また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1341845
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

六日町市民、朝の散歩コース・・・ムサシ「坂戸山」へ

2017年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
525m
下り
516m

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:46
合計
3:10
7:28
7:28
10
7:38
7:45
38
赤い鳥居
8:23
8:23
13
8:36
8:50
12
9:02
9:10
14
9:24
9:30
39
10:09
10:09
6
10:15
10:26
9
土曜日は会社だったので、本日日曜日に天気のよさそうな所を探していたら、ネットで坂戸山が出ていたのと、晴れている時間内に山頂に着き下山できる位の感じだったので山歩きに出かけました。

 神社登山口の駐車場は積雪のため使用できなく、前回同様にディス・ボート南魚沼駐車場に車を置いて歩きだします、

周回をしなかったら平凡な新潟県民の朝の散歩道で終わる所でしたが、ツボ足訓練のおまけがつき沢コース雪崩の危険性はこの気温なら大丈夫と思っていてもハラハラ、草付斜面はずり落ちているし、身動きできない位埋まることもあり変化のある雪山散策ができました。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号で月夜野ICこれより関越道
関越道で湯沢ICで降りる
17号で六日町へ入り
坂戸城城跡目指す
今の時期神社駐車場は積雪で使用不可
トイレは使用できます
コース状況/
危険箇所等
薬師尾根は全てボブスレーコースとなっています・・・登った時間帯は
坂戸山(ムサシ・・634M)より大城まではクラストした細いトレース
ツボ足訓練
周回コースの、城坂コースは雪の状況を良く確認してください、
雪崩の危険性があります・・・自己責任で
その他周辺情報 薬師尾根からも見えていた「金城の里」・・清水街道より少し入る
入浴料金  320円と安価でも、シャンプー、ボデーソープあり
ディス・ボート南魚沼駐車場よりの距離  約4Km
     〃          時間  約7分   
17号線にある道に駅より

朝焼けの雪山
2017年12月24日 06:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
28
12/24 6:47
17号線にある道に駅より

朝焼けの雪山
ディス・ボート南魚沼駐車場より歩いてきました
約3分
2017年12月24日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/24 7:28
ディス・ボート南魚沼駐車場より歩いてきました
約3分
薬師尾根は
石仏尾根
トレースはコチンコチンのアイスバーン
2017年12月24日 07:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
12/24 7:33
薬師尾根は
石仏尾根
トレースはコチンコチンのアイスバーン
三本の赤い鳥居
結構暑い・・・冷や汗も混じっています
ここで軽アイゼン(6本爪)装着
1人追い越される(地元民皆長靴だから解る)
下山者3人
2017年12月24日 07:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
12/24 7:38
三本の赤い鳥居
結構暑い・・・冷や汗も混じっています
ここで軽アイゼン(6本爪)装着
1人追い越される(地元民皆長靴だから解る)
下山者3人
振り返ると
朝霧漂う六日町
遠くには飯士山も
2017年12月24日 07:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
12/24 7:41
振り返ると
朝霧漂う六日町
遠くには飯士山も
石仏コース、これが最後かと?まだあった
ボブスレーコースになる前に幾つもお見見えします
拝んで居たらきりがないので横目拝みで進む
2017年12月24日 07:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
12/24 7:56
石仏コース、これが最後かと?まだあった
ボブスレーコースになる前に幾つもお見見えします
拝んで居たらきりがないので横目拝みで進む
アイゼン歩行は順調に高度を稼げます
2017年12月24日 07:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
12/24 7:56
アイゼン歩行は順調に高度を稼げます
ここが最後の石仏でした
2017年12月24日 07:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/24 7:58
ここが最後の石仏でした
陽に輝いていた
飯士山のアップ
2017年12月24日 08:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
12/24 8:16
陽に輝いていた
飯士山のアップ
そのまま妻もアップ
もうじき6・・歳の誕生日を迎えます
2017年12月24日 08:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
25
12/24 8:16
そのまま妻もアップ
もうじき6・・歳の誕生日を迎えます
通常サイズに変更
2017年12月24日 08:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
12/24 8:16
通常サイズに変更
朝日に染まった六日町の街並み
綺麗でしたよ
2017年12月24日 08:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
12/24 8:19
朝日に染まった六日町の街並み
綺麗でしたよ
朝霧に煙を出しているエントツ 
左の黒い建物「金城の里」下山後御世話になる温泉です
2017年12月24日 08:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
12/24 8:20
朝霧に煙を出しているエントツ 
左の黒い建物「金城の里」下山後御世話になる温泉です
日を浴びて輝くクラストした雪面
✨(キラキラ)
2017年12月24日 08:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
12/24 8:24
日を浴びて輝くクラストした雪面
✨(キラキラ)
もうボブスレー会場です
2017年12月24日 08:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
12/24 8:27
もうボブスレー会場です
雪囲いした山頂神社(富士権現社)に到着
2017年12月24日 08:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/24 8:36
雪囲いした山頂神社(富士権現社)に到着
先に抜いていった登山者、
八海山に見入っています
その後往路を下山して行きました
2017年12月24日 08:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
12/24 8:37
先に抜いていった登山者、
八海山に見入っています
その後往路を下山して行きました
陽に輝く八海山
八峰も雪で白くなっています、険しくなったでしょうね。
2017年12月24日 08:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
24
12/24 8:41
陽に輝く八海山
八峰も雪で白くなっています、険しくなったでしょうね。
少し引いて中の岳とツーショット
2017年12月24日 08:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
12/24 8:41
少し引いて中の岳とツーショット
朝霧で幻想的になった六万騎山と
権現堂山
そして真っ白な守門岳
2017年12月24日 08:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
12/24 8:41
朝霧で幻想的になった六万騎山と
権現堂山
そして真っ白な守門岳
ムサシ山頂で
記念写真
2017年12月24日 08:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
28
12/24 8:44
ムサシ山頂で
記念写真
坂戸山標高はムサシ634m
後は八海山
2017年12月24日 08:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
26
12/24 8:44
坂戸山標高はムサシ634m
後は八海山
細いトレースで埋まりながら(ほぼラッセルと同じ)
大城山頂を見る
2017年12月24日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
12/24 9:02
細いトレースで埋まりながら(ほぼラッセルと同じ)
大城山頂を見る
大城山頂より
巻機山・・たぶん
2017年12月24日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
12/24 9:04
大城山頂より
巻機山・・たぶん
飯士山
2017年12月24日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
12/24 9:05
飯士山
八海山
2017年12月24日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
12/24 9:05
八海山
丹後山
2017年12月24日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
12/24 9:05
丹後山
真っ白な山

展望は良い
2017年12月24日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
12/24 9:06
真っ白な山

展望は良い
風もなく汗をかきました
ほぼラッセル・・・埋まりまくりトレースなんて歩き難いくぼみとなっていました
2017年12月24日 09:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
25
12/24 9:07
風もなく汗をかきました
ほぼラッセル・・・埋まりまくりトレースなんて歩き難いくぼみとなっていました
大城ピークで
妻のポーズ撮影会・・・無料なもんで
足上げポーズ
2017年12月24日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
12/24 9:08
大城ピークで
妻のポーズ撮影会・・・無料なもんで
足上げポーズ
振りむきポーズ
2017年12月24日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
12/24 9:08
振りむきポーズ
太陽に向かってポーズ?
2017年12月24日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
12/24 9:09
太陽に向かってポーズ?
ムサシへ舞い戻っている最中です
2017年12月24日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
12/24 9:22
ムサシへ舞い戻っている最中です
再度、誰もいなかった坂戸山山頂へ
小休止中に参拝者が訪れてきました
皆、長靴
2017年12月24日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
12/24 9:27
再度、誰もいなかった坂戸山山頂へ
小休止中に参拝者が訪れてきました
皆、長靴
「城坂コース」中間あたりより沢コースのトレースを上より見ます
2017年12月24日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/24 9:58
「城坂コース」中間あたりより沢コースのトレースを上より見ます
埋まりまくり・・・そして最後の踏み抜きです
2017年12月24日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
12/24 10:07
埋まりまくり・・・そして最後の踏み抜きです
一本杉まで降りて
踏み抜き地獄から解放
2017年12月24日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
12/24 10:09
一本杉まで降りて
踏み抜き地獄から解放
坂戸城跡の石碑
2017年12月24日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
12/24 10:18
坂戸城跡の石碑
神社登山口の着いたら
俺のザックが崩壊
2017年12月24日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
12/24 10:26
神社登山口の着いたら
俺のザックが崩壊

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 常備薬 携帯 時計 サングラス ナイフ カメラ ポール
備考 地図を忘れた

感想

神社登山口よりトレースはばっちりありますが、凍っていてツルツル状態、どうにか三本の赤鳥居に登り、ここで軽アイゼンを装着した、氷の道(薬師尾根)を登っていきます、振り返ると朝霧の六日町風景、朝日を浴びて輝く六日町風景を見ながらアイゼンを効かせて高度を稼ぎアミの階段を登ると、まもなくムサシ(634M)山頂に到着、朝日に輝く八海山、守門岳と、すごい展望が待っていました。

 山頂神社にザックをデポして、トレースはあるものの100%踏み抜き(ツボ足訓練)で大城までピストン、大城からの展望もまたムサシと引けを取らない大展望、そして真っ白なピークにはアニマルトレースできれいです、記念写真撮影会終了後、再び坂戸山山頂に戻る。

 城坂コースにトレースが付いていたので予定を変更して周回することにしました、ここもトレースは在る物の踏み抜き100%のラッセル開始となりました、そう簡単に周回をさせてくれません、地元の参拝者はこちらを利用することがないようですし、稜線分岐(ショートカットで「桃の平ら」)へ樹林帯の中のトレースを追って降り、雪崩の警戒要する急下りの沢コースに入る、数日前のトレースワカン2名、ツボ足1名、スキー滑降1名のトレースがあります、このコース熟視している方の踏み跡をたどって一歩一歩表面はクラストしていますが埋まりながら、もがきながら一本杉に下山終了、そこからもショートカットで神社登山口へ、

 ここでアクシデント発生、俺のザックの背負いベルトが切れてしまいました(ラッキーかアンラッキーかわかりません・・・自宅へ戻ってさっそく伊勢崎ドリーム店にて購入)へそくりがまた減った。
もう一つ
 下山して気が付いた、「金城の里」をナビに入れようとしたら☎番号を記入していた地図がない、・・・地図持参なしで雪山歩きしてしまいました。

 アーメン!メリークリスマス!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

長靴
yasioさん、こんにちは

雪の坂戸山も良さそうですね。冬もいいよ❗と聞いてますが、こんな景色が広がるのですね。
坂戸山の常連さんは長靴でしたか。
雪の里山は長靴が定番のようですね。
2017/12/25 15:18
Re: 長靴
yasubeさん こんばんは、
何故か、新潟の里山は皆さん長靴が定番のようです、
どこへ行っても、雪のある時は(残雪時も含め)皆長靴ですね。

天気の良い土曜日は会社に奪われ、
登れる山を見つけるのに苦労(妻より新潟が良いみたいの助言あり)しました、
昼前勝負で行って来ましたよ、久々の雪山
ここまで展望が開けるとは思ってもみなかったので
よかったです。
2017/12/25 21:50
雪崩れに会わなくて良かったですね。
こんばんは♪
はじめまして。
土曜の午後は気温が上がって雪崩の音がしていました。
城坂コースは雪崩の危険性があるので、まだ気温の低いうちで良かったですね。
坂戸山を紹介していただきありがとうございます。
今年から「八海山」の蔵元から清酒「坂戸山」が発売されましたので、こちらもお試しください!(^^)!
2017/12/25 18:41
Re: 雪崩れに会わなくて良かったですね。
nekosanpo さん こんばんは、
城坂コースコースは、nekosanpo さんのおっしゃる通り雪崩が起きやすいので
当初の予定では入っていなかったのです、
時間と、雪の状態+トレースが在りで降ってみました、
この時間帯は大丈夫と思っていても、やはり不安は不安、
埋まりながらも、頭上雪斜面の状態を確認しながらの下山でした。
下界に降りたら、やたらと清酒「坂戸山」の登りが目につきました、
今年からの銘柄だったんですね・・・酒には目がないので気になりました、
一度4合瓶で試飲し、一升瓶にするか判断(H30年の正月用に、弥彦の弥彦愛国を手に入れています)します?
2017/12/25 22:09
冬の里山歩き イイですね
yasioさん おはようございます
坂戸山からの冬景色は、やっぱりイイですね
秋に初めて訪れて冬はどんな感じなのか?トレースあるのか?
なんて想像していましたので、レコを参考にさせて頂きます
雪国の人は、ピン付き長靴で歩くみたいですね。物欲が沸きそうです(笑)
2017/12/26 6:32
Re: 冬の里山歩き イイですね
danby63 さん おはようございます。
年に2回ほど、お邪魔するムサシですが、
薬師尾根から見る六日町の街並みと、田園風景いいですね、
新潟の里山へ行くと、必ず長靴ですね、
登山靴姿は、よそ者ばかりで、区別でき、話しかけやすいですね
今年は残雪時と今回共雪のムサシでしたけど、
5月ごろのカタクリも圧巻ですね。
2017/12/26 8:28
朝は天気が良かったんですね!
yasioさん こんにちは!

僕が登ったお昼前には 残念ながら谷川連峰には雲がかかっていました。(苗場山、妙高山、火打山は見えました)

坂戸山には登山道が5コースあります。今回歩かれた薬師尾根コース、城坂コース以外に寺が鼻コース、裏坂戸コース、岩崎コースがあります。見える景色も植生も少し違っていて お薦めです。次回は是非・・・

画像の1枚目は巻機山(割引岳)、24枚目はエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山〜平標山、27枚目はネコブ山(チクビ山)、28枚目は一ノ倉岳〜茂倉岳かと思われます。

それでは どこかで・・・
2017/12/27 15:55
Re: 朝は天気が良かったんですね!
climbj さん、こんばんは、
薬師尾根途中にある分岐(寺が鼻コース)
まだノートレースできれいな雪でした、
ちょうど日が差していてキラキラ輝いていました、
山の名前ありがとうございます、
ネコブ山と言うのですか、すっかり丹後山と思っていました。
2017/12/27 22:18
狙っていた山
こんばんは(^^)
坂戸山は雪のシーズンでいきたいと思っていた山です。

地元の人は普通の長靴でいってるよ、ステップも切ってあるしとか言ってましたが、チェーンスパイクか軽アイゼンあたりあった方が無難ですかね?
今年ピン付きの長靴買うか迷っています。
(履くなら鍋割山か坂戸山か)
2017/12/29 12:43
Re: 狙っていた山
yuri0522さん こんにちは、
99%ピン長ですね、
長靴は靴の中で足が泳いでいるので(雨用の長くつ)
足が冷たくなってしまうし痛くなりますので、新潟の方はどうなんでしょうか、心配です。
登山路は、地元の方が朝早くから歩かれるので、大雪が降っていない限り
トレースはつくと思います・・・尾根を忠実に登るのでトレースがなくもどうにかなりると思います、6本爪以上のアイゼンは持って行った方がよろしいと思います。
2017/12/29 15:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
鳥坂神社駐車場経由坂戸山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら