ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1342099
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

菜畑山・今倉山・二十六夜山・月待の湯ビンゴ大会 憧れの古民家の宿に泊まる旅2日目

2017年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他1人
GPS
06:23
距離
11.0km
登り
779m
下り
1,283m

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:52
合計
6:14
距離 11.0km 登り 787m 下り 1,288m
8:16
26
9:31
61
10:32
18
10:50
10:51
13
11:26
19
11:45
38
13:34
55
14:29
14:30
0
14:30
ゴール地点
天候 くもり→晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
菜畑山・テレビ中継アンテナ塔の所まで宿の送迎

富士急山梨バス
15:54芭蕉月待の湯→16:16都留文科大学駅 一律200円

JR
16:29都留文科大学前→ホリデー快速富士山号→17:49三鷹17:53→17:55吉祥寺 1694円
コース状況/
危険箇所等
全工程一般登山道です。
その他周辺情報 温泉は
芭蕉月待の湯710円→JAF割り640円
前レコの続き。
前夜のイノシシ鍋と鮎の塩焼き、他色々食べました。詳しくは前レコで。
道志村の民宿北の勢堂に昨日から泊まっています。
2017年12月23日 18:10撮影 by  SC-04F, samsung
2
12/23 18:10
前レコの続き。
前夜のイノシシ鍋と鮎の塩焼き、他色々食べました。詳しくは前レコで。
道志村の民宿北の勢堂に昨日から泊まっています。
翌朝12/24
朝御飯も豪華でしたが寝ぼけて写真無し。
廊下左右にはマンガの山!色々見たかったが時間無く堪能できませんでした。
内容からして宿の息子さんは同世代な気がする笑
2017年12月24日 07:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 7:56
翌朝12/24
朝御飯も豪華でしたが寝ぼけて写真無し。
廊下左右にはマンガの山!色々見たかったが時間無く堪能できませんでした。
内容からして宿の息子さんは同世代な気がする笑
特別料理と酒と行動食おにぎりが付いて一人11360円この値段は安い☆たまには贅沢山旅もいいもんですね。お財布軽くなっちゃったけど(´・ω・`)
2017年12月24日 07:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
12/24 7:47
特別料理と酒と行動食おにぎりが付いて一人11360円この値段は安い☆たまには贅沢山旅もいいもんですね。お財布軽くなっちゃったけど(´・ω・`)
宿の息子さんの御好意で菜畑山の場合養豚場までの送迎予定のところ電波塔まで行ってくれました。(注)いつもは養豚場辺りまでの送迎だそうです。
ありがとうございました(^^)/
2017年12月24日 08:13撮影 by  SC-04F, samsung
1
12/24 8:13
宿の息子さんの御好意で菜畑山の場合養豚場までの送迎予定のところ電波塔まで行ってくれました。(注)いつもは養豚場辺りまでの送迎だそうです。
ありがとうございました(^^)/
いんちきしたが以前も歩いている道なのでラッキーです。
初っぱなから急登です。
2017年12月24日 08:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 8:28
いんちきしたが以前も歩いている道なのでラッキーです。
初っぱなから急登です。
30分で菜畑山。お久しぶりです。
2017年12月24日 08:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
12/24 8:44
30分で菜畑山。お久しぶりです。
朝より雲が薄くなってきた。
2017年12月24日 08:51撮影 by  SC-04F, samsung
1
12/24 8:51
朝より雲が薄くなってきた。
たしか以前は東屋が有ったような。
小休憩して未踏路の菜畑山から今倉山までの縦走路を進みます。
2017年12月24日 09:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 9:01
たしか以前は東屋が有ったような。
小休憩して未踏路の菜畑山から今倉山までの縦走路を進みます。
なんだ近いなと思っていたらまだ水喰ノ頭でした。
地図見なさいよ(・・;)
2017年12月24日 09:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
12/24 9:33
なんだ近いなと思っていたらまだ水喰ノ頭でした。
地図見なさいよ(・・;)
宿泊していた北の勢堂辺りや西丹沢山々がよく見えます
2017年12月24日 09:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 9:38
宿泊していた北の勢堂辺りや西丹沢山々がよく見えます
細かい登り返しを続けていると青空が!
あれ?今日雨じゃないの?
2017年12月24日 10:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 10:31
細かい登り返しを続けていると青空が!
あれ?今日雨じゃないの?
今倉山着☆
昨日と今日で二十六夜山、菜畑山、今倉山と三座山梨百名山に登りましたがどの山もリピートでした。しかし赤線軌道が離れ小島だったこの三座がようやく奥多摩、奥秩父と繋がり目標達成しました♪
あとは二十六夜山を経由し無事芭蕉月待ちの湯に降りるのみ。
2017年12月24日 10:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
12/24 10:52
今倉山着☆
昨日と今日で二十六夜山、菜畑山、今倉山と三座山梨百名山に登りましたがどの山もリピートでした。しかし赤線軌道が離れ小島だったこの三座がようやく奥多摩、奥秩父と繋がり目標達成しました♪
あとは二十六夜山を経由し無事芭蕉月待ちの湯に降りるのみ。
今倉山西峰は御座入山と言うのかね?
2017年12月24日 11:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 11:05
今倉山西峰は御座入山と言うのかね?
西ヶ原分岐。
2017年12月24日 11:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 11:16
西ヶ原分岐。
12月頭に縦走した御正体山と杓子山
2017年12月24日 11:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
12/24 11:28
12月頭に縦走した御正体山と杓子山
赤岩。ここでこの日唯一出会った登山者の町田の山の会の方々4名に出会う。
2017年12月24日 11:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
12/24 11:29
赤岩。ここでこの日唯一出会った登山者の町田の山の会の方々4名に出会う。
はてどこが安全で安全ではないのかわかりませぬwww
2017年12月24日 11:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 11:59
はてどこが安全で安全ではないのかわかりませぬwww
この手すり道を降りると一回林道に出る。
2017年12月24日 12:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 12:00
この手すり道を降りると一回林道に出る。
都留の二十六夜山が近くになって来た。
2017年12月24日 12:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
12/24 12:02
都留の二十六夜山が近くになって来た。
林道出たら右(北側)に少し登る。
2017年12月24日 12:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 12:03
林道出たら右(北側)に少し登る。
12月頭にコースアウトした文台山の尾根と右奥杓子山、そして薄っすら真ん中に富士山
【林道から撮影】
2017年12月24日 12:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 12:04
12月頭にコースアウトした文台山の尾根と右奥杓子山、そして薄っすら真ん中に富士山
【林道から撮影】
ズーム
【林道から撮影】
2017年12月24日 12:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
12/24 12:20
ズーム
【林道から撮影】
スマホの方が綺麗に映る?
【林道から撮影】
2017年12月24日 12:23撮影 by  SC-04F, samsung
3
12/24 12:23
スマホの方が綺麗に映る?
【林道から撮影】
林道から一登りしてもう少しで山頂
2017年12月24日 12:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 12:24
林道から一登りしてもう少しで山頂
都留の二十六夜山に2年振りに登頂(^^)/
2017年12月24日 12:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
12/24 12:28
都留の二十六夜山に2年振りに登頂(^^)/
林道で見た風景とさほど変わらないが眺め良し!!
ご飯休憩して出発です。
2017年12月24日 12:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 12:24
林道で見た風景とさほど変わらないが眺め良し!!
ご飯休憩して出発です。
秋山二十六夜山の石碑より古そう。
2017年12月24日 12:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
12/24 12:58
秋山二十六夜山の石碑より古そう。
今倉山さいならー
2017年12月24日 13:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 13:02
今倉山さいならー
こんな尾根をどんどん下る。
2017年12月24日 13:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 13:10
こんな尾根をどんどん下る。
ここで尾根から沢に移行する為登山道が左折します。
2017年12月24日 13:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 13:25
ここで尾根から沢に移行する為登山道が左折します。
九十九折に降りていく。
2017年12月24日 13:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 13:34
九十九折に降りていく。
岩の間から仙人水が湧き出ている。すごー
2017年12月24日 13:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
12/24 13:38
岩の間から仙人水が湧き出ている。すごー
かっちゃ石
2017年12月24日 13:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 13:41
かっちゃ石
これやりたくなるの?瑞牆とかおもいだすね。
2017年12月24日 13:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 13:43
これやりたくなるの?瑞牆とかおもいだすね。
ここにかっちゃさん住んでたの?
2017年12月24日 13:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 13:43
ここにかっちゃさん住んでたの?
数本の沢が合流している所にある祠。
2017年12月24日 13:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 13:50
数本の沢が合流している所にある祠。
三つの沢がここで出合っている。
2017年12月24日 13:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 13:51
三つの沢がここで出合っている。
若干斜めなので慎重に
2017年12月24日 14:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 14:02
若干斜めなので慎重に
砂防ダム
2017年12月24日 14:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 14:06
砂防ダム
道の掘れ方からだいぶクラシックルートなようです。倒木が沢山有り通りやすいように丸太を切ってくれてます。感謝。
2017年12月24日 14:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 14:07
道の掘れ方からだいぶクラシックルートなようです。倒木が沢山有り通りやすいように丸太を切ってくれてます。感謝。
ここで舗装路に出る。
2016年の正月に偵察来た場所でピストン回避で結局その時は道坂隧道起点でループで歩いた。
2017年12月24日 14:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 14:11
ここで舗装路に出る。
2016年の正月に偵察来た場所でピストン回避で結局その時は道坂隧道起点でループで歩いた。
正面は阿夫利神社の東側に有る山かな?気になります。
2017年12月24日 14:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 14:14
正面は阿夫利神社の東側に有る山かな?気になります。
集落のT字道右折
2017年12月24日 14:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 14:21
集落のT字道右折
本当に温泉あるの?って林道を歩き
2017年12月24日 14:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 14:24
本当に温泉あるの?って林道を歩き
これまた2年振りの芭蕉月待の湯に到着。
2017年12月24日 14:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 14:31
これまた2年振りの芭蕉月待の湯に到着。
風呂混んでそうだったので先にビール買いに行ったらこんなんが。
2017年12月24日 14:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
12/24 14:37
風呂混んでそうだったので先にビール買いに行ったらこんなんが。
はい!デブコースです。昨日から常に食べ飲みまくってます。
2017年12月24日 14:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
12/24 14:38
はい!デブコースです。昨日から常に食べ飲みまくってます。
ビールを飲んでいたら小学生の女の子が【私達帰るので上げます】と先着50名のビンゴカードをもらう。
自分も時間無いのに参加してみる。
超ローカル色の強いナイスなビンゴ大会で前列の子供たちの次に自分がグッと平均年齢下げておきました。
2017年12月24日 15:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
12/24 15:03
ビールを飲んでいたら小学生の女の子が【私達帰るので上げます】と先着50名のビンゴカードをもらう。
自分も時間無いのに参加してみる。
超ローカル色の強いナイスなビンゴ大会で前列の子供たちの次に自分がグッと平均年齢下げておきました。
で大体全員に何かしら行き渡るので自分にも戦利品が。ビンゴカード2枚当たったので景品も2個。温泉代におつり来た感じです!(^^)!
2017年12月26日 18:05撮影 by  SC-04F, samsung
4
12/26 18:05
で大体全員に何かしら行き渡るので自分にも戦利品が。ビンゴカード2枚当たったので景品も2個。温泉代におつり来た感じです!(^^)!
しかしビンゴのおかげで風呂に20分も入れず良かったのか何なのか謎ですがまあ良いか笑
帰りは富士急の都留循環バス200円で都留文科大学前駅に向かいます。
2017年12月24日 15:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 15:58
しかしビンゴのおかげで風呂に20分も入れず良かったのか何なのか謎ですがまあ良いか笑
帰りは富士急の都留循環バス200円で都留文科大学前駅に向かいます。
都留文科大学前駅着!都留駅より立派じゃないか!
2017年12月24日 16:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 16:17
都留文科大学前駅着!都留駅より立派じゃないか!
行きも帰りもこのミニバス君でしたありがと!
2017年12月24日 16:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 16:17
行きも帰りもこのミニバス君でしたありがと!
駅前にこんなスーパーも有る。都留駅越えしてます!
さっそくビール買いに行く。
2017年12月24日 16:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12/24 16:22
駅前にこんなスーパーも有る。都留駅越えしてます!
さっそくビール買いに行く。
駅舎の中に都留の動植物の写真が展示されてました。
2017年12月24日 16:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
12/24 16:18
駅舎の中に都留の動植物の写真が展示されてました。
ホリデー快速富士山で帰路へ!
乗る場所ゴミ箱ちょい先が良いかも。
2017年12月24日 16:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
12/24 16:30
ホリデー快速富士山で帰路へ!
乗る場所ゴミ箱ちょい先が良いかも。

感想

2015年5月に放映されたテレビ東京の土曜スペシャル「高尾山〜富士山 縦走ふれあい旅4」でパンチ佐藤さん達が泊まった道志村の古民家の宿「北ノ勢堂」に泊まろう2日目
今日は菜畑山〜芭蕉月待の湯を歩きます。
宿の送迎で菜畑山登山口が有る養豚場まで送ってくれる事になっていましたが送迎が今日はお兄さんがしてくれてアンテナ塔まで送ってくれました。ラッキー!!
【ただいつもは女将さんの送迎で養豚所までだそうなのでこのレコ見たからアンテナ塔まで行ってくれはやめてくださいね笑】
お兄さんに手を振り出発です。出だしから急登で昨日より気温が高く汗をかきながら30分程で菜畑山に到着。続いて未踏路の菜畑山から今倉山を細かい登り返しなどをこなしながら黙々と歩き以前歩いた今倉山〜二十六夜山を歩き飯食って未踏路の二十六夜山から芭蕉月待の湯に降り立ちました。
芭蕉月待の湯では何とも言えない町内会のビンゴ大会みたいなのりのビンゴに参加し隣のおばあちゃんと当たらないねー!!なんて文句言いながら楽しい時間を過ごしダッシュで風呂に入り帰りました。(やばい凄く楽しくなさそうな山行コメントだ。)

これでやっと離れ小島赤線の秋山二十六夜山、菜畑山、今倉山が奥多摩・奥秩父と赤線で繋がりました。

さて年内もう1、2本行けるかな〜??年賀状と家の手伝いと仕事が終わらん( ;∀;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

テレビ塔まで送迎とは(^^)/
krkdxさん
菜畑山テレビ塔まで送迎とは、楽ちん登山でしたね。
でも、その後意外とupwardrightdownwardrightupwardrightdownwardrightありますよね。
離れ小島赤線と本線がつながったとのこと、その嬉しい気持ちよくわかります
是非赤線談義したいです。

hamburg
2017/12/28 6:25
Re: テレビ塔まで送迎とは(^^)/
稜線に出てからのアップダウンだけでも連れがへばっていたので、あのTV塔までの送迎が無かったら時間的に風呂無しになっていたので本当にラッキーでした
赤線談義ぜひ(^^)/
2017/12/28 19:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら