記録ID: 1342099
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
菜畑山・今倉山・二十六夜山・月待の湯ビンゴ大会 憧れの古民家の宿に泊まる旅2日目
2017年12月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:23
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 779m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:14
距離 11.0km
登り 787m
下り 1,288m
14:30
ゴール地点
天候 | くもり→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
富士急山梨バス 15:54芭蕉月待の湯→16:16都留文科大学駅 一律200円 JR 16:29都留文科大学前→ホリデー快速富士山号→17:49三鷹17:53→17:55吉祥寺 1694円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全工程一般登山道です。 |
その他周辺情報 | 温泉は 芭蕉月待の湯710円→JAF割り640円 |
写真
今倉山着☆
昨日と今日で二十六夜山、菜畑山、今倉山と三座山梨百名山に登りましたがどの山もリピートでした。しかし赤線軌道が離れ小島だったこの三座がようやく奥多摩、奥秩父と繋がり目標達成しました♪
あとは二十六夜山を経由し無事芭蕉月待ちの湯に降りるのみ。
昨日と今日で二十六夜山、菜畑山、今倉山と三座山梨百名山に登りましたがどの山もリピートでした。しかし赤線軌道が離れ小島だったこの三座がようやく奥多摩、奥秩父と繋がり目標達成しました♪
あとは二十六夜山を経由し無事芭蕉月待ちの湯に降りるのみ。
ビールを飲んでいたら小学生の女の子が【私達帰るので上げます】と先着50名のビンゴカードをもらう。
自分も時間無いのに参加してみる。
超ローカル色の強いナイスなビンゴ大会で前列の子供たちの次に自分がグッと平均年齢下げておきました。
自分も時間無いのに参加してみる。
超ローカル色の強いナイスなビンゴ大会で前列の子供たちの次に自分がグッと平均年齢下げておきました。
感想
2015年5月に放映されたテレビ東京の土曜スペシャル「高尾山〜富士山 縦走ふれあい旅4」でパンチ佐藤さん達が泊まった道志村の古民家の宿「北ノ勢堂」に泊まろう2日目
今日は菜畑山〜芭蕉月待の湯を歩きます。
宿の送迎で菜畑山登山口が有る養豚場まで送ってくれる事になっていましたが送迎が今日はお兄さんがしてくれてアンテナ塔まで送ってくれました。ラッキー!!
【ただいつもは女将さんの送迎で養豚所までだそうなのでこのレコ見たからアンテナ塔まで行ってくれはやめてくださいね笑】
お兄さんに手を振り出発です。出だしから急登で昨日より気温が高く汗をかきながら30分程で菜畑山に到着。続いて未踏路の菜畑山から今倉山を細かい登り返しなどをこなしながら黙々と歩き以前歩いた今倉山〜二十六夜山を歩き飯食って未踏路の二十六夜山から芭蕉月待の湯に降り立ちました。
芭蕉月待の湯では何とも言えない町内会のビンゴ大会みたいなのりのビンゴに参加し隣のおばあちゃんと当たらないねー!!なんて文句言いながら楽しい時間を過ごしダッシュで風呂に入り帰りました。(やばい凄く楽しくなさそうな山行コメントだ。)
これでやっと離れ小島赤線の秋山二十六夜山、菜畑山、今倉山が奥多摩・奥秩父と赤線で繋がりました。
さて年内もう1、2本行けるかな〜??年賀状と家の手伝いと仕事が終わらん( ;∀;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
krkdxさん
菜畑山テレビ塔まで送迎とは、楽ちん登山でしたね。
でも、その後意外と
離れ小島赤線と本線がつながったとのこと、その嬉しい気持ちよくわかります
是非赤線談義したいです。
hamburg
稜線に出てからのアップダウンだけでも連れがへばっていたので、あのTV塔までの送迎が無かったら時間的に風呂無しになっていたので本当にラッキーでした
赤線談義ぜひ(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する