また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1343739
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

払沢の滝〜浅間嶺〜浅間尾根 快晴無風の浅間嶺

2017年12月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
1,171m
下り
821m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
2:30
合計
8:10
8:00
8:15
10
8:25
0:00
35
9:00
9:00
10
9:10
0:00
25
9:35
9:45
45
峠茶屋みちこ
10:30
10:40
20
松生山方面分岐
11:00
11:55
5
12:00
0:00
15
12:15
12:20
30
12:50
13:00
15
13:15
0:00
10
13:25
13:30
15
13:45
14:05
40
14:45
14:50
35
15:25
0:00
5
15:30
15:45
15
16:00
浅間尾根登山口バス停
天候 快晴、無風
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き:大宮駅5:27−埼京線−武蔵野線−中央線−五日市線
   7:14武蔵五日市駅7:19−西東京バス数馬行−7:45払沢の滝
帰り:浅間尾根登山口16:13−西東京バス−17:11武蔵五日市駅
   17:20−立川−西国分寺−武蔵浦和−18:50大宮駅
コース状況/
危険箇所等
浅間嶺まで道は穏やかで歩きやすい。落ち葉の堆積で道が分かりにくいところがあった。
浅間尾根は大半が北側のトラバース道で、杉樹林帯が暗く寒い。
数馬峠から先は道が細くなり藪道の雰囲気。歩く人が少ない感じ。
浅間嶺から仲の平まですれ違ったのはロードバイク一名のみ(年末の平日ですね)。
その他周辺情報 ゴールの「数馬の湯」を楽しみにしましたが、12月26日〜28日まさかの年末休業。ちゃんと下調べしておくべきですね。
「払沢の滝バス停」からスタート。
2017年12月28日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
12/28 7:46
「払沢の滝バス停」からスタート。
苔むした橋を渡ります。
2017年12月28日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 7:48
苔むした橋を渡ります。
「払沢の滝」氷結が始まってます。
2017年12月28日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
12/28 8:01
「払沢の滝」氷結が始まってます。
滝つぼ、氷が浮いている。
2017年12月28日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
12/28 8:01
滝つぼ、氷が浮いている。
滝の途中「忠助淵」。
2017年12月28日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
12/28 8:19
滝の途中「忠助淵」。
払沢の滝駐車場に浅間嶺の看板。
2017年12月28日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 8:25
払沢の滝駐車場に浅間嶺の看板。
車道をしばらく歩いて、登山口。
2017年12月28日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 8:29
車道をしばらく歩いて、登山口。
たびたび、舗装路を登ります。
2017年12月28日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 8:42
たびたび、舗装路を登ります。
山道は歩きやすい。
2017年12月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 9:01
山道は歩きやすい。
急登を越えると「時坂峠」に。再び舗装林道が続きます。
2017年12月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 9:07
急登を越えると「時坂峠」に。再び舗装林道が続きます。
展望が開けたところから、スカイツリーが見えました。
2017年12月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
12/28 9:17
展望が開けたところから、スカイツリーが見えました。
峠の茶屋通過。土日祭日の営業。
2017年12月28日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 9:23
峠の茶屋通過。土日祭日の営業。
峠の茶屋「みちこ」さん。うどんが名物とのこと。
2017年12月28日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
12/28 9:32
峠の茶屋「みちこ」さん。うどんが名物とのこと。
山道に入ります。道幅が広く一定の斜度が続く。
2017年12月28日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 10:03
山道に入ります。道幅が広く一定の斜度が続く。
トラバース道。登山路というより峠道の感じ、昔、牛馬が荷を運んでたことに納得。
2017年12月28日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
12/28 10:11
トラバース道。登山路というより峠道の感じ、昔、牛馬が荷を運んでたことに納得。
どちらへ行っても展望台。稜線歩きになりそうな左に向かいました。この先で松生山への分岐になっていました。
2017年12月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 10:58
どちらへ行っても展望台。稜線歩きになりそうな左に向かいました。この先で松生山への分岐になっていました。
広々した稜線歩き。風も無く快晴です。
2017年12月28日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
12/28 11:04
広々した稜線歩き。風も無く快晴です。
「浅間嶺展望台」に到着。誰も居ない(休憩中に3人到着)。
2017年12月28日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
12/28 11:08
「浅間嶺展望台」に到着。誰も居ない(休憩中に3人到着)。
「浅間嶺」の標識と、後ろに富士山。
2017年12月28日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
12/28 11:43
「浅間嶺」の標識と、後ろに富士山。
「富士山」遠いけど鮮明。
2017年12月28日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11
12/28 11:10
「富士山」遠いけど鮮明。
北側は大パノラマ。左「御前山」と右「大岳山」。
2017年12月28日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
12/28 11:14
北側は大パノラマ。左「御前山」と右「大岳山」。
御前山左後方は「鷹ノ巣山」でしょうか、防火帯がそれっぽい。
2017年12月28日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
12/28 11:12
御前山左後方は「鷹ノ巣山」でしょうか、防火帯がそれっぽい。
大岳山から降りて来る「馬頭刈山」、先に五日市市街。
2017年12月28日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
12/28 11:12
大岳山から降りて来る「馬頭刈山」、先に五日市市街。
景色を見ながら昼食。
2017年12月28日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
12/28 11:18
景色を見ながら昼食。
「浅間嶺休憩所」に降ります。ホントの浅間嶺はよく分かりませんでした。
2017年12月28日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 11:52
「浅間嶺休憩所」に降ります。ホントの浅間嶺はよく分かりませんでした。
「時坂峠」が右、手前の「上川乗」方向から下りてきました。左の「風張峠」に向かいます。浅間嶺鞍部は峠だということが良く分かります。
2017年12月28日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 11:55
「時坂峠」が右、手前の「上川乗」方向から下りてきました。左の「風張峠」に向かいます。浅間嶺鞍部は峠だということが良く分かります。
「浅間尾根」を歩きます。陽射しのあるところは明るく暖かい。
2017年12月28日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 12:07
「浅間尾根」を歩きます。陽射しのあるところは明るく暖かい。
「人里峠」。標識に名前が書いてあると分かりやすいのですが。
2017年12月28日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 12:14
「人里峠」。標識に名前が書いてあると分かりやすいのですが。
崩れかかった桟橋。暗くて寒い北側のトラバース道が続く。
2017年12月28日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 12:26
崩れかかった桟橋。暗くて寒い北側のトラバース道が続く。
崩落道にロープ。尾根に迂回です。
2017年12月28日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 12:28
崩落道にロープ。尾根に迂回です。
尾根道は暖かく明るい。
2017年12月28日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
12/28 12:34
尾根道は暖かく明るい。
「一本杉」到着。枝分かれしてるのが一本杉か。
2017年12月28日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 12:52
「一本杉」到着。枝分かれしてるのが一本杉か。
「藤倉」方面にはロープが張ってあって通行止め。
2017年12月28日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 13:06
「藤倉」方面にはロープが張ってあって通行止め。
「さる石」。猿の手形があるというが、見つからなかった。
2017年12月28日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
12/28 13:15
「さる石」。猿の手形があるというが、見つからなかった。
「数馬分岐」到着。直進が「浅間嶺登山口バス停」に下りる道。「風張峠」へ、右の階段を登ってきます。
2017年12月28日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 13:23
「数馬分岐」到着。直進が「浅間嶺登山口バス停」に下りる道。「風張峠」へ、右の階段を登ってきます。
「数馬峠」に到着。林道と交差。
2017年12月28日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 13:44
「数馬峠」に到着。林道と交差。
数馬峠で休憩。山専ボトルのお湯でお茶も作ります。
2017年12月28日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
12/28 13:53
数馬峠で休憩。山専ボトルのお湯でお茶も作ります。
数馬峠から、山道が登り基調になります。
2017年12月28日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 14:10
数馬峠から、山道が登り基調になります。
「仲の平バス停への分岐」に来ました。標高980m程、本日の最高点です。
2017年12月28日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12/28 14:45
「仲の平バス停への分岐」に来ました。標高980m程、本日の最高点です。
分岐から浅間尾根にお別れ。激下りの連続です。
2017年12月28日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
12/28 14:53
分岐から浅間尾根にお別れ。激下りの連続です。
無事、仲の平に出ます。
2017年12月28日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
12/28 15:22
無事、仲の平に出ます。
なんと「数馬の湯」は年末休業!。ちゃんと調べておかないと・・・・。
2017年12月28日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
12/28 15:29
なんと「数馬の湯」は年末休業!。ちゃんと調べておかないと・・・・。
数馬の湯ではバス待ちが寒いので、「浅間尾根登山口バス停」まで歩きました。時間通り来たバスに無事乗車、お疲れ様でした。
2017年12月28日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
12/28 16:12
数馬の湯ではバス待ちが寒いので、「浅間尾根登山口バス停」まで歩きました。時間通り来たバスに無事乗車、お疲れ様でした。

装備

個人装備
ベースレイヤー✖2 ドライレイヤー上下 フリース ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ レインウェア上 毛糸帽子 ザック 昼ご飯 行動食 山専お湯0.9ℓ+保温お茶0.35ℓ 折畳みイス コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 山地図 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

急遽、平日休みが取れたので「浅間嶺・浅間尾根」に行きました。
風も無く、ほぼ快晴。浅間嶺展望台からの眺望は素晴らしく、陽射しも暖か、一時間近くのんびりしました。地図上の浅間嶺山頂は休憩所の向かい側だったんでしょうが、展望台で満足して探しませんでした。
浅間嶺から風張峠(標識の表示)の浅間尾根は大半が北側のトラバース道、なだらかで歩きやすいですが、寒くて暗くところが多い。昔、人馬が行きかう生活道だったということに感慨深いものがあります。
下山後に数馬の湯を楽しみにしてましたが、まさかのお休み。確かに、年末の忙しい時、一人山歩きが出来たことだけでもありがたく思わないと。
冬晴れの一日、いい山歩きが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら