記録ID: 1344493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢表尾根(ヤビツ峠〜三ノ塔〜塔ノ岳)〜鍋割山〜大倉
2017年12月29日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:58
距離 18.9km
登り 1,292m
下り 1,768m
16:22
天候 | 晴れ(塔ノ岳では一時雪が飛んできた) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉→渋沢駅 フリーパス→丹沢大山フリーパスB切符利用(新宿駅〜渋沢駅の切符と周辺の神奈中バスに乗車可能。本厚木駅〜渋沢駅は途中下車可能) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:ヤビツ峠で提出 ルートは明瞭 丹沢表尾根の鎖場→スリップ注意 木道→降霜していたり、濡れている所はスリップ注意 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:秦野温泉さざんか(秦野駅徒歩5分)他 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
新幹線から丹沢を眺めていて、久しぶりに丹沢を歩いてみたくなり訪れました。
何度も歩いた大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜東野(三ケ木行最終バス16:20)か以前歩いた表尾根か迷いましたが、バスの心配のない大倉(最終バスは遅い)に下山することのできる表尾根〜大倉にしました。
富士山を見ながら歩けるといいなと思っていたのですが、強い寒気の影響で、富士山、南アルプスは雲の中でした。丹沢も雲が掛かり(蛭ヶ岳等北の方ほど)、快晴というわけではありませんでしたが、湘南、三浦半島、東京湾、伊豆半島、関東平野の眺めはありました。塔ノ岳あたりからは富士山や南アルプスも雲が切れて、見えることもありました。鍋割山に着いた頃には、富士山はよく見えるようになりました。
今回2度目の表尾根ですが、塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜東野に比べると、アップダウンはそんなに激しくなく、疲れない印象です。但し、鍋割山までで歩き疲れた後の大倉への下りは堪えると思います。
今度は快晴を狙って訪れてみたいコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する