記録ID: 1346427
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
祖母山 〜山頂からは想像以上の絶景でした〜
2017年12月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 942m
- 下り
- 933m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高千穂観光協会HP http://takachiho-kanko.info/sightseeing/detail.php?log=1381220521 登山口前の駐車場は10台ほど。ボットン式トイレは使用できましたが、水は出ず。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されています。 風穴コースは急登に加えて凍結が心配なので使用せず。 距離は伸びますが、千間平コースピストンだと、急登は8合目から山頂までのわずかな距離しかないので歩きやすかったです。 登山ルートが多様なので、コース間違いに注意。 |
写真
撮影機器:
感想
毎年恒例、実家への帰省ついでに九州のお山に登ってきました。
これまでの祖母山のイメージは急峻で超ドS級のお山。
おまけに雪も多そうなのでなかなか食指が伸びませんでした。
しかし、今年は例年になく雪が少ないそうなので、
どんなもんかと行ってみましたよ。
祖母山は多様なコースがあるので迷いましたが、
やっぱり一番人が多いであろう北谷コースをチョイス。
しかし登山口までのアクセスがはんぱなく悪いです。
たどりつくまでに気力を消耗しつくしてしまい、
とっとと下山しようと期待薄で登ったのがかえって良かったみたい。
急登はあるものの心が折れるほど長くは続かず、
なだらかな尾根沿いの道は快適そのもの。
ま、すれ違ったおじさまはかなりの大声で苦しみに喘いでましたので、
人それぞれだと思いますが。
途中の展望スポットや山頂からは絶景をいただきましたし、
大満足のお山でございました。
贅沢を言わせてもらえば、
この時期なので霧氷を見たかったかな。
これにて白山より西の百名山はすべて登りましたので、
個人的に一区切りついた気がいたします。
また来年もぼちぼち登っていこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
seasunさん
あけまして
おめでとう
ございます
お互いに新年も健康で充実した一年になると良いですね
先ずは、ゆっくりとご実家でくつろいでくださいね
えぇ、忙しい...山の方が大事だって
今年もウザいじじぃ&ばぁばを宜しくです
またご一緒しましょうね(^_-)-☆
> toshi0113さん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
北陸は雪のお正月だったようですね。
私も福井に戻り次第、
文殊山参りをしようと思ってます。
hiroさんにもよろしくお伝えください。
新年、明けましておめでとうございます。
白山より西の百名山達成おめでとうございます。
なかなか行けないエリアの山の風景
今年も、レコで楽しみたく思っております。
> komakiさん
あけましておめでとうございます。
今年もkomakiさんの美しいお写真が楽しみで仕方ありません。
いろいろ勉強させていただきたいとおもぅております。
リンちゃんにもよろしくお伝えください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する