また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1348654
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥高尾縦走 陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山

2018年01月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
19.7km
登り
1,132m
下り
1,270m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
2:10
合計
8:13
8:28
8:28
9
8:37
8:40
58
9:38
10:11
16
10:27
10:27
12
10:39
10:40
9
10:49
10:52
9
11:01
11:01
19
11:20
11:22
50
12:12
12:50
26
13:16
13:20
22
13:42
14:06
17
14:23
14:23
22
14:45
14:45
13
14:58
15:03
16
15:19
15:27
14
15:41
15:45
2
15:47
15:48
17
16:05
16:06
18
16:24
16:27
4
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(ゆき)JR高尾駅前バス停より 西東京バス・陣馬高原下行き 8:35発 乗車
(帰り)京王線・高尾山口駅に直接下山
コース状況/
危険箇所等
大晦日の雨の影響か若干ぬかるんでいる個所がありましたが、極めてよく整備されており危険な個所等はありません。ただし奥高尾縦走路を外れる堂所山の登降は一般的な登山道で少々急ですので注意して歩きました。
その他周辺情報 高尾山口駅前は沢山の店舗があり、お土産などには困りません。
陣馬高原下行きバスに乗るために20分以上JR高尾駅前のバス停で待ちました。思ったほど乗る方は多くなく行列が何十メートルにもなるなどということはありませんでした。まだ正月2日目ですからね。
2018年01月02日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 7:21
陣馬高原下行きバスに乗るために20分以上JR高尾駅前のバス停で待ちました。思ったほど乗る方は多くなく行列が何十メートルにもなるなどということはありませんでした。まだ正月2日目ですからね。
バスがやってきました。
2018年01月02日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 7:30
バスがやってきました。
乗車40分ほどで山間のバス停に到着。バス停の前のお店(もう現役ではない?)が超レトロです。
2018年01月02日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 8:18
乗車40分ほどで山間のバス停に到着。バス停の前のお店(もう現役ではない?)が超レトロです。
右がこれから進む陣馬山の方向、左は明王峠方面に直接上がれる様です。周回コースにもできるわけですね。
2018年01月02日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 8:19
右がこれから進む陣馬山の方向、左は明王峠方面に直接上がれる様です。周回コースにもできるわけですね。
新ハイキングコースの登山口に到着。
2018年01月02日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 8:36
新ハイキングコースの登山口に到着。
このコース下ったことはあるのですが、登りで使うのは初めてです。尾根を直登するので結構急な登りです。
2018年01月02日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 9:01
このコース下ったことはあるのですが、登りで使うのは初めてです。尾根を直登するので結構急な登りです。
植林帯を抜けて落葉樹の林の中に入ってきました。稜線が見えます。
2018年01月02日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 9:05
植林帯を抜けて落葉樹の林の中に入ってきました。稜線が見えます。
もう少しです。
2018年01月02日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 9:26
もう少しです。
山頂直下です。
2018年01月02日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 9:35
山頂直下です。
尾根道に出たとたん富士山がドーンとお出迎えです。
2018年01月02日 09:41撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/2 9:41
尾根道に出たとたん富士山がドーンとお出迎えです。
南アルプスの赤石岳が見えます。
2018年01月02日 09:41撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/2 9:41
南アルプスの赤石岳が見えます。
同じく南アルプスの悪沢岳(荒川東岳)も見えます。
2018年01月02日 09:41撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/2 9:41
同じく南アルプスの悪沢岳(荒川東岳)も見えます。
赤石岳と悪沢岳。
2018年01月02日 09:41撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/2 9:41
赤石岳と悪沢岳。
頂上の白馬像の前に針葉樹の苗木が植えられていました。クリスマスのイベントでもあったのでしょうか?
2018年01月02日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 9:43
頂上の白馬像の前に針葉樹の苗木が植えられていました。クリスマスのイベントでもあったのでしょうか?
F-Nasshiiの記念撮影。
2018年01月02日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
1/2 9:45
F-Nasshiiの記念撮影。
記念撮影。写して下さった方、どうもありがとうございました。
2018年01月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
1/2 9:46
記念撮影。写して下さった方、どうもありがとうございました。
神奈川県側の石標越しに南アルプスを写してみました。
2018年01月02日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 9:48
神奈川県側の石標越しに南アルプスを写してみました。
筑波山が見えます。 *この写真はコントラストを上げています。
2018年01月02日 09:51撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/2 9:51
筑波山が見えます。 *この写真はコントラストを上げています。
大岳山がすっきり見えます。
2018年01月02日 09:51撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/2 9:51
大岳山がすっきり見えます。
南アルプスの2峰を再び眺めます。
2018年01月02日 09:52撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 9:52
南アルプスの2峰を再び眺めます。
富士山をもう一度。今日はまったく雲がかかっていませんでした。
2018年01月02日 09:52撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/2 9:52
富士山をもう一度。今日はまったく雲がかかっていませんでした。
山座同定はできませんでしたが上越国境の白い峰が見えます。 *この写真はコントラストを上げています。
2018年01月02日 09:53撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/2 9:53
山座同定はできませんでしたが上越国境の白い峰が見えます。 *この写真はコントラストを上げています。
昨年歩いた生藤山、連行峰方面。
2018年01月02日 09:55撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 9:55
昨年歩いた生藤山、連行峰方面。
陣馬山は神奈川県の山でもあるので当たり前なのですが、相模湾が見えました。陣馬山から海を見たのは初めてですので最初は何が光っているのかわからずびっくりしました。
2018年01月02日 10:10撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/2 10:10
陣馬山は神奈川県の山でもあるので当たり前なのですが、相模湾が見えました。陣馬山から海を見たのは初めてですので最初は何が光っているのかわからずびっくりしました。
江ノ島、その奥に三浦半島、房総半島が見えています。
2018年01月02日 10:11撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/2 10:11
江ノ島、その奥に三浦半島、房総半島が見えています。
軽く朝食の追加をして明王峠に向かいます。
2018年01月02日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 10:08
軽く朝食の追加をして明王峠に向かいます。
緩く下って行きます。
2018年01月02日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 10:21
緩く下って行きます。
幅の広い山道です。
2018年01月02日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 10:28
幅の広い山道です。
明王峠の茶店は休業していました。
2018年01月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 10:48
明王峠の茶店は休業していました。
今朝ほど陣馬高原下バス停から明王峠方面の分岐がありましたが、この地点に繋がっている様です。
2018年01月02日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 11:00
今朝ほど陣馬高原下バス停から明王峠方面の分岐がありましたが、この地点に繋がっている様です。
植林がシルエットになって綺麗です。
2018年01月02日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 11:03
植林がシルエットになって綺麗です。
歩き易い路が続きます。
2018年01月02日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 11:08
歩き易い路が続きます。
縦走路から外れて堂所山の頂上に寄って行きます。 *実はこの付近で手袋を落としてしまいました。日中は陽が差していて困らないのですが夕方から冷えて来て困りました。昨年の正月山行(塔ノ岳)では帽子を無くしました。こんなジンクスは作りたくないものです。
2018年01月02日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 11:11
縦走路から外れて堂所山の頂上に寄って行きます。 *実はこの付近で手袋を落としてしまいました。日中は陽が差していて困らないのですが夕方から冷えて来て困りました。昨年の正月山行(塔ノ岳)では帽子を無くしました。こんなジンクスは作りたくないものです。
縦走路と違って普通の山道です。
2018年01月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 11:16
縦走路と違って普通の山道です。
三叉路に着きました。頂上が三叉路だとばかり思っておりましたので意外でした。
2018年01月02日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 11:19
三叉路に着きました。頂上が三叉路だとばかり思っておりましたので意外でした。
三叉路から少し北に歩いて堂所山の頂上に到着。北高尾山稜の出発点になるので今後の下見を兼ねて寄ってみた次第です。
2018年01月02日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 11:21
三叉路から少し北に歩いて堂所山の頂上に到着。北高尾山稜の出発点になるので今後の下見を兼ねて寄ってみた次第です。
縦走路に戻る路はかなり急な下りでした。
2018年01月02日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 11:26
縦走路に戻る路はかなり急な下りでした。
景信山に向かいます。
2018年01月02日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 11:44
景信山に向かいます。
景信山に到着しました。写してくださった方ありがとうございました。そういえば以前に登ったときよりも周囲が刈り払われてすっきりしたような気がします。
2018年01月02日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 12:13
景信山に到着しました。写してくださった方ありがとうございました。そういえば以前に登ったときよりも周囲が刈り払われてすっきりしたような気がします。
昼食はおにぎりとどら焼き。甘酒は景信茶屋で@250円で購入。温かかったです。「0.8%アルコール分含有なので車の運転には注意」と注意書がありました・・・。
2018年01月02日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
1/2 12:25
昼食はおにぎりとどら焼き。甘酒は景信茶屋で@250円で購入。温かかったです。「0.8%アルコール分含有なので車の運転には注意」と注意書がありました・・・。
茶店のベンチから江の島がはっきりと見えます。
2018年01月02日 12:32撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/2 12:32
茶店のベンチから江の島がはっきりと見えます。
この後向かう小仏城山が見えます。
2018年01月02日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 12:34
この後向かう小仏城山が見えます。
相模湖が見えます。左奥の山は石老山ということですね。
2018年01月02日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 12:35
相模湖が見えます。左奥の山は石老山ということですね。
茶店の展望テラスから富士山と相模湖をワンショットで撮れました。
2018年01月02日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 12:48
茶店の展望テラスから富士山と相模湖をワンショットで撮れました。
小仏峠に向かいます。
2018年01月02日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 12:56
小仏峠に向かいます。
圏央道が見えます。
2018年01月02日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 12:57
圏央道が見えます。
小仏峠に到着。短時間ですが、景信山〜小仏峠の間はこの縦走路の中では幅が狭く勾配も急な区間で雨の日などは滑りそうです。
2018年01月02日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 13:17
小仏峠に到着。短時間ですが、景信山〜小仏峠の間はこの縦走路の中では幅が狭く勾配も急な区間で雨の日などは滑りそうです。
富士山、相模湖、中央道が見えます。
2018年01月02日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 13:25
富士山、相模湖、中央道が見えます。
小仏城山に登り返します。コースも後半で疲れが出てきてちょっと辛いです。右の太ももに痙攣の兆しがでてきたので立ち止まって軽くマッサージをしてしのぎました。
2018年01月02日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 13:31
小仏城山に登り返します。コースも後半で疲れが出てきてちょっと辛いです。右の太ももに痙攣の兆しがでてきたので立ち止まって軽くマッサージをしてしのぎました。
小仏城山に到着。2軒ある茶店の内、城山茶屋さんが営業していました。
2018年01月02日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 13:40
小仏城山に到着。2軒ある茶店の内、城山茶屋さんが営業していました。
またまた甘酒を注文。こちらは自家製とのことで大きな湯呑茶碗になみなみと注いでいただきました。夏のカキ氷と同じノリですね。F−Nasshiiがなぜか2人。
2018年01月02日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
1/2 13:45
またまた甘酒を注文。こちらは自家製とのことで大きな湯呑茶碗になみなみと注いでいただきました。夏のカキ氷と同じノリですね。F−Nasshiiがなぜか2人。
遠く富士山を眺めながら甘酒をいただきます。疲れが引いてくれます。
2018年01月02日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 13:46
遠く富士山を眺めながら甘酒をいただきます。疲れが引いてくれます。
富士山。ちょっと雲がかかってきました。
2018年01月02日 13:50撮影 by  SH-1, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/2 13:50
富士山。ちょっと雲がかかってきました。
天狗様いつものことながら不躾ですみません。F−Nasshiiに弟分ができたのでご紹介させていただきます。今年はコンビで活躍させようと思います。ちなみに従来から活躍の大きい方はデカキーホルダー、小さい方は根付です。ちなみにこのシリーズには立体のもあったらしいのですが、入手できませんでした。
2018年01月02日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 13:58
天狗様いつものことながら不躾ですみません。F−Nasshiiに弟分ができたのでご紹介させていただきます。今年はコンビで活躍させようと思います。ちなみに従来から活躍の大きい方はデカキーホルダー、小さい方は根付です。ちなみにこのシリーズには立体のもあったらしいのですが、入手できませんでした。
天狗様は大物なのでこのぐらいではお怒りになりません。
2018年01月02日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 14:01
天狗様は大物なのでこのぐらいではお怒りになりません。
本日の最終ターゲットである高尾山が見えてきました。
2018年01月02日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 14:05
本日の最終ターゲットである高尾山が見えてきました。
がんばって高尾山に向かいます。
2018年01月02日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 14:06
がんばって高尾山に向かいます。
一丁平の展望台。
2018年01月02日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
1/2 14:19
一丁平の展望台。
どんどん進みます。
2018年01月02日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 14:32
どんどん進みます。
紅葉平は北面の巻き道を進みます。
2018年01月02日 14:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 14:44
紅葉平は北面の巻き道を進みます。
高尾山に登り返します。急な石段なのでちょっと辛いです。
2018年01月02日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 14:52
高尾山に登り返します。急な石段なのでちょっと辛いです。
高尾山の頂上エリアに到着。奥高尾縦走路の説明書きがあります。
2018年01月02日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 14:57
高尾山の頂上エリアに到着。奥高尾縦走路の説明書きがあります。
高尾山の頂上は大勢の方でごった返しています。薬王院のお参りのついでということなのでしょうか?
2018年01月02日 14:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 14:58
高尾山の頂上は大勢の方でごった返しています。薬王院のお参りのついでということなのでしょうか?
高尾山の頂上から眺めた定番の富士山です。
2018年01月02日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 15:00
高尾山の頂上から眺めた定番の富士山です。
山頂標。記念撮影なさる方々が列を作っておられました。
2018年01月02日 15:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 15:01
山頂標。記念撮影なさる方々が列を作っておられました。
大洗面所の前から定点撮影している大岳山。今日はくっきりと山襞までわかります。
2018年01月02日 15:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 15:04
大洗面所の前から定点撮影している大岳山。今日はくっきりと山襞までわかります。
権現堂の前を通過。
2018年01月02日 15:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
1/2 15:19
権現堂の前を通過。
薬王院の本堂。階段の下から長い行列ができていました。
2018年01月02日 15:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 15:21
薬王院の本堂。階段の下から長い行列ができていました。
男坂を下ります。
2018年01月02日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 15:32
男坂を下ります。
本堂でお参りできなかったので、浄心門の脇の小さなお堂(神変堂)でお参りしました。
2018年01月02日 15:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 15:36
本堂でお参りできなかったので、浄心門の脇の小さなお堂(神変堂)でお参りしました。
大分陽が傾いて来ました。
2018年01月02日 15:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 15:47
大分陽が傾いて来ました。
これまでに乗ったことが無いリフトで下山してみようかな・・・と考えたのですが、何と40分待ちとのことで、歩いたほうが早いので1号路を下ることにしました。
2018年01月02日 15:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 15:50
これまでに乗ったことが無いリフトで下山してみようかな・・・と考えたのですが、何と40分待ちとのことで、歩いたほうが早いので1号路を下ることにしました。
1号路は結構急なので疲れた足には堪えます。だいぶ大勢の方に追い越されました。ケーブルカーやリフトを諦めた参拝者の方々も大勢歩いておられました。
2018年01月02日 15:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 15:54
1号路は結構急なので疲れた足には堪えます。だいぶ大勢の方に追い越されました。ケーブルカーやリフトを諦めた参拝者の方々も大勢歩いておられました。
下山口近くで緊急車両に追い越されました。山中の人出の警備にあたっておられたのでしょうか。
2018年01月02日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 16:24
下山口近くで緊急車両に追い越されました。山中の人出の警備にあたっておられたのでしょうか。
ケーブルカーの清滝駅が見えてきました。
2018年01月02日 16:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 16:25
ケーブルカーの清滝駅が見えてきました。
高尾山口駅前の案内図も縦走路を歩いた後で眺めると今までとちょっと違って見えるような気がしました。
2018年01月02日 16:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 16:31
高尾山口駅前の案内図も縦走路を歩いた後で眺めると今までとちょっと違って見えるような気がしました。
いつもの駅に着きました。
2018年01月02日 16:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 16:31
いつもの駅に着きました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

毎年1月2日に山初めをいたしておりますが、今年は奥高尾縦走路通しで歩いてみました。これまで3回に分けて歩いたことはありますし、両端の陣馬山、高尾山は何度も登っておりますが、なぜか通しは初めてでした。今日はお天気も良く、富士山、南アルプス、相模湾、など広範囲を展望することができて満足できました。ちょっと残念なことに手袋を気が付かずにどこかに落してきてしまいました。日中暖かで無意識に外してそのまま忘れてしまったようです。いつも山に連れて行っているF−Nasshiiに弟分ができましたので城山の天狗様にご挨拶をさせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら