ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1349379
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【226】(氷華見てから初詣・・・) 城山→高尾山

2018年01月03日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
04:43
距離
12.6km
登り
815m
下り
864m

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:43
合計
4:44
距離 12.6km 登り 815m 下り 878m
9:03
8
10:16
10:21
35
10:56
28
11:24
11:33
5
11:38
11:46
16
12:02
12:14
31
12:45
4
12:49
12:50
10
13:00
13:08
20
13:45
2
13:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■高尾駅周辺の駐車場利用
往:高尾駅⇒日影BS (京王バス)
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
【元旦】あけましておめでとうごさいます。今年も日本一が綺麗に見えました。さて今日は、ダイヤモンド富士が見えるでしょうか。夕方また来ますね。
2018年01月01日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 9:58
【元旦】あけましておめでとうごさいます。今年も日本一が綺麗に見えました。さて今日は、ダイヤモンド富士が見えるでしょうか。夕方また来ますね。
【元旦】時は過ぎ、日没を迎えました。日本一には、南側に雲が掛っていますが、山頂は見えています。来ました! 眩しい〜!!
2018年01月01日 16:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/1 16:26
【元旦】時は過ぎ、日没を迎えました。日本一には、南側に雲が掛っていますが、山頂は見えています。来ました! 眩しい〜!!
【元旦】三脚使わないで同じアングルで撮るのは、無理!
2018年01月01日 16:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 16:26
【元旦】三脚使わないで同じアングルで撮るのは、無理!
【元旦】あっという間のショーでした。今年も良い年でありますように! この場所は、小宮公園のそばですよ
2018年01月01日 16:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 16:27
【元旦】あっという間のショーでした。今年も良い年でありますように! この場所は、小宮公園のそばですよ
ここからが、1月3日。日影BSから林道で城山に向かいます。エッチラオッチラ、城山に近くなると相模湾が見え始め、逆光で翳になった江の島の灯台がよく見えてます
2018年01月03日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:09
ここからが、1月3日。日影BSから林道で城山に向かいます。エッチラオッチラ、城山に近くなると相模湾が見え始め、逆光で翳になった江の島の灯台がよく見えてます
城山到着。まずは、日本一にご挨拶。城山は、人もいつもより少なめのようで、テーブルいっぱい空いてます。
2018年01月03日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:23
城山到着。まずは、日本一にご挨拶。城山は、人もいつもより少なめのようで、テーブルいっぱい空いてます。
日本一!! 今年は、風が強くて雪が吹き飛ばされて、例年より雪が少なめでしょうか
2018年01月03日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/3 10:24
日本一!! 今年は、風が強くて雪が吹き飛ばされて、例年より雪が少なめでしょうか
遅れましたが、天狗さんにご挨拶
2018年01月03日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 10:25
遅れましたが、天狗さんにご挨拶
スカイツリーも見えてます。陽の当たるテーブルでエネルギ補給して、高尾山までの道中、氷華を見に行きます。さて、会えるでしょうかね〜
2018年01月03日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:26
スカイツリーも見えてます。陽の当たるテーブルでエネルギ補給して、高尾山までの道中、氷華を見に行きます。さて、会えるでしょうかね〜
城山の巻道には、ないよ〜。あれ! いつの間に伐採されたのでしょう、見晴らしがよくなっています。
2018年01月03日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:52
城山の巻道には、ないよ〜。あれ! いつの間に伐採されたのでしょう、見晴らしがよくなっています。
一丁平の巻道に入ると、いたいた。けど、小っちゃいじゃん。数も少ないし・・・。他の所で、撮影しようと、ここではこの一枚だけ。あとで、ここで撮っておけばと悔やまれました
2018年01月03日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/3 10:54
一丁平の巻道に入ると、いたいた。けど、小っちゃいじゃん。数も少ないし・・・。他の所で、撮影しようと、ここではこの一枚だけ。あとで、ここで撮っておけばと悔やまれました
一丁平のビューポイントに行って再び日本一を
2018年01月03日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:58
一丁平のビューポイントに行って再び日本一を
見飽きない姿です
2018年01月03日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 10:58
見飽きない姿です
丹沢主峰もよく見えます
2018年01月03日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:59
丹沢主峰もよく見えます
ここからも巻道で。氷華を見に来た方々の情報でも今日は、殆どないようです。
2018年01月03日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 11:17
ここからも巻道で。氷華を見に来た方々の情報でも今日は、殆どないようです。
小っちゃいのが数えるほどでした。
2018年01月03日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 11:32
小っちゃいのが数えるほどでした。
会えたからヨシとしましょう!
2018年01月03日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/3 11:32
会えたからヨシとしましょう!
また、次の機会にね
2018年01月03日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/3 11:33
また、次の機会にね
もみじ台からの日本一
2018年01月03日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 11:37
もみじ台からの日本一
今度は高尾山山頂から
2018年01月03日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:46
今度は高尾山山頂から
少し雲が出て来たようです。雲のかかった日本一も好きですよ。
2018年01月03日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 11:47
少し雲が出て来たようです。雲のかかった日本一も好きですよ。
山頂は、今日も混んでます。
2018年01月03日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:48
山頂は、今日も混んでます。
お掃除小僧は、今日も元気!!で〜す。
2018年01月03日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 11:48
お掃除小僧は、今日も元気!!で〜す。
山頂から横浜方面かな
2018年01月03日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:49
山頂から横浜方面かな
トイレ脇からいつものように大岳山を見て、豪華トイレに入ります
2018年01月03日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 11:51
トイレ脇からいつものように大岳山を見て、豪華トイレに入ります
三号路から富士道で薬王院へ。梅が咲いてました
2018年01月03日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:05
三号路から富士道で薬王院へ。梅が咲いてました
今年も良い年でありますように。
2018年01月03日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 12:12
今年も良い年でありますように。
今日も仏舎利塔手前のベンチでお昼に。ここはいつ来ても空いてますよ。今日は、天狗焼きの行列、短めのようです・・と言う事で、霞台からのスカイツリー
2018年01月03日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:54
今日も仏舎利塔手前のベンチでお昼に。ここはいつ来ても空いてますよ。今日は、天狗焼きの行列、短めのようです・・と言う事で、霞台からのスカイツリー
1号路を下っていると、ウ〜ウ〜と緊急車両が続けて上がって来ました。結構スピード出している〜。何があったのかな
2018年01月03日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:00
1号路を下っていると、ウ〜ウ〜と緊急車両が続けて上がって来ました。結構スピード出している〜。何があったのかな
こんどは、金毘羅神社からスカイツリー
2018年01月03日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:07
こんどは、金毘羅神社からスカイツリー
これは八王子市街です。では、ここから近道で帰ります。
2018年01月03日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:07
これは八王子市街です。では、ここから近道で帰ります。
【4日】小宮公園のロウバイ。まだつぼみが多い中、1本だけ咲き出していました。
2018年01月04日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/4 11:55
【4日】小宮公園のロウバイ。まだつぼみが多い中、1本だけ咲き出していました。
菜の花畑とロウバイ
2018年01月04日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 11:55
菜の花畑とロウバイ
うっすらと香りが漂っていました。
2018年01月04日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 11:56
うっすらと香りが漂っていました。
撮影機器:

感想

■今年も元旦の朝は、青空をバックに日本一がよく見え、昨年同様ダイヤモンド富士が見られると思いましたが、日没時には南斜面に雲が掛かってしまい、シンメトリックなダイヤモンド富士とはなりませんでした。さて、来年はどうでしょうか〜

■正月3日、初詣を兼ねて、氷華を見に城山から高尾山に行きました。

寒い日が続いていたので、さぞかし大きい氷華が見られるだろうと期待してましたが・・・、結果は、期待外れで小さいのが数えるほどしか見られませんでした。また、次の機会ですね。日本一も見られたし、良しとしましょう。


■4日 小宮公園に散歩。ロウバイが一本だけあと少しで見頃になりそうです。このところ寒い日が続いたので開花が昨年より遅いみたいですね。小宮公園は、この時期鳥を見に来る方が多いようです。幸せを呼ぶ青い鳥ルリビタキには、まだ会っていないので早く会えますように!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

あけましておめでとうごさいます
あけましておめでとうございます(*^▽^*)

氷華、年末には多くの記録が上がっていましたが、、まだまだ寒い日が続くのでまた機会があると良いですね。

今年も怪我無く、元気に過ごしたいものです
山行記録、楽しみにしています
本年もよろしくお願いいたします。
2018/1/7 9:46
Re: あけましておめでとうごさいます
masaさん あけおめです!

masaさんは、毎年資格を取ったり無線の免許取ったりしているので、今年は何にチャレンジするのかな? マラソンにも出ちゃたし・・・

とにかく健康が第一で、人生楽しみましょう!

小生、この頃は、山歩きよりもその後の温泉に比重が移りつつありますが・・

今年もよろしくお願いいたします。でわでわ
2018/1/7 14:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら