記録ID: 1352685
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
「秩父三十四所観音霊場」巡りは、モチロン歩きで!一番〜三十番(三十一番最寄りのバス停まで)
2018年01月06日(土) 〜
2018年01月07日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:40
- 距離
- 71.5km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:37
距離 34.9km
登り 523m
下り 492m
16:46
2日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:03
距離 36.5km
登り 889m
下り 840m
16:00
ゴール地点
コースは、巡礼道ではなくGoogleマップを使用して最短コースで巡りました。
※車の交通量が多い道を、信号や横断歩道がないところで渡れと指示してきますf(^ ^;)
西武秩父駅が宿泊地となっていますが、日帰りです。
時期的なものか、納経所での待ち時間がほぼ無かったため、一日でかなりの数を回れましたが、時と場合によって違うため、コースタイム上参考になりません。
信号は基本押しボタン式で、長かったりして道路横断するのに時間がかかったりとかもありますし。。。
※車の交通量が多い道を、信号や横断歩道がないところで渡れと指示してきますf(^ ^;)
西武秩父駅が宿泊地となっていますが、日帰りです。
時期的なものか、納経所での待ち時間がほぼ無かったため、一日でかなりの数を回れましたが、時と場合によって違うため、コースタイム上参考になりません。
信号は基本押しボタン式で、長かったりして道路横断するのに時間がかかったりとかもありますし。。。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
2日目:西武鉄道 西武秩父駅スタート。三十一番最寄りのバス停(栗尾バス停)ゴール。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に道路を歩ので、車に注意。 狭い道では立ち止まった方が良いかと。 |
その他周辺情報 | 秩父札所HP: http://www.chichibufudasho.com/ ※一般的な巡礼者の格好ではなく、普段の山スタイルで巡りました。(会った人ほぼ、巡礼者の格好ではありませんでした) また、作法云々はさっぱりなので、参拝は、合掌一礼したくらいです。 ※お寺の写真は、敷地外から撮影したもので、敷地内での撮影はしていません。というわけで写真少なめー |
写真
二十三番札所まで行って、2日目バスに乗ってそこから再スタートかなぁと考えていたものの・・・バスの時間が遅すぎるTT
というわけで、1日目はミューズパーク(北口)交差点で西武秩父駅へ。
2日目西武秩父駅からここに戻ってきて二十三番札所を目指すことにー(なげーけど、バスの待ち時間がもったいないからしゃーない。。
というわけで、1日目はミューズパーク(北口)交差点で西武秩父駅へ。
2日目西武秩父駅からここに戻ってきて二十三番札所を目指すことにー(なげーけど、バスの待ち時間がもったいないからしゃーない。。
装備
個人装備 |
秩父三十四観音霊場納経帳(一番の誦経山四萬部寺で購入)<br />100円玉102枚(納経料\300×34)<br />賽銭用硬貨
|
---|---|
備考 | タッチ操作対応の手袋があれば良かったTT |
感想
三連休の天気は晴れ、晴れ、曇り?
特にこれと言った願はないものの、鈍りきった体を鍛えなおすぜー!ということで、秩父三十四観音霊場巡り始めてみました。
計画当初は、3日間(日帰り)通して歩いてみるぞーと考えていたのですが、2日目終わって体力的には問題ないものの、体が動かない・・・兎に角下半身が重いのなんのってTT
日々鍛錬を行わない凡人の限界を知れました。
3日目も根性で続けると火曜日の仕事に支障がでそうなので、また来週あたりに続きしようかな?
しっかし、久しぶりに体をとことん痛めつけたな・・・まぁ、この感覚好きなんだけどf(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4057人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sittetaさん こんにちは〜
30番まで2日で行くとは凄すぎです!やっぱり体力あるんですねぇ。。
4日から飲んでなかったというのにも驚きです!
このまま健康路線突っ走っちゃえ〜
目指せ結構男子
keroさん、こんにちは!
酒気帯びで巡礼するのは流石にねぇ・・・という気持ちから2日前からアルコール抜いてました
それに、アルコール抜いたほうが体力的な点でも長時間行動できるのはわかっていたので
まぁ、後半は謎の根性で動いていましたけどf(^^;)
うーん、もう飲んじゃってるので健康路線は廃線になりました
えー雁坂以外に行くところあったとは驚きずら
今年最初の大ニュース
2018年は成長したの〜
ふ〜危ない危ないまさか秩父市街地で遭遇するところだったワイ
※雁坂トンネル周辺は現在雪ですので来週は注意しましょう!
Kazuhagiさん、こんばんはー
雁坂以外にも行きますよー
(と言っても、秩父、甲州エリアを離れないというのは変わらず
「2018は成長した」って、まだまだはじまったばかりじゃないですかw
え、秩父市街地に出没したんですか
遭遇したらしたらしたでオモシロそう
sittetaさん、今晩は、
驚くべきことをしてますね〜。
それに、一旦自宅に帰って、翌日にまた7時からスタート?
てっきり駅寝かと思っちゃいました。
番号順に回るのが良いのかな?
次回は残りの二つ?すると、相当のんびり温泉につかって・・・、なんて出来そうですね。
takatanさん、おはようございます
どこかに宿とっても良かったんですけど、納経所は16時で閉まるし、巡礼してる間は酒を呑まないつもりだったので、やることないんですよねー(^_^;)
写経するわけでもありませんし。。
家からなら片道二時間で行けるので日帰りにしましたw
別に番号順じゃなくてもいいみたいですけど、歩いて繋げるなら番号順の方が色々考えないですみますからー
ちなみに、次回は三十一番からなので残り四でーす。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する