ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1354013
全員に公開
雪山ハイキング
白山

取立山(2018年のお初はやっぱり取立山♪〜板谷の頭まで)

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
10.6km
登り
935m
下り
935m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:03
合計
6:53
6:55
74
国道脇駐車場
8:09
8:13
89
9:42
9:54
63
10:57
11:14
48
12:02
12:31
37
13:08
13:09
39
13:48
国道脇駐車場
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【金沢方面より】
国道157号 谷峠のトンネルを抜けしばらく
駐車場は「東山いこいの森」入口付近の国道脇(公衆電話BOXが目印)
6:30頃着で四、五番手番でした。
下山時、国道路肩スペースにも停められ、金沢よりのいわなやさんのスペースも埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
雪はいい感じに多いです。
7:00出発予定でしたが、5分フライング
2018年01月07日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 6:56
7:00出発予定でしたが、5分フライング
自分も含め朝一は9台 この中に よく拝見するYMAPerさんたちがいたとは😃
2018年01月07日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/7 7:01
自分も含め朝一は9台 この中に よく拝見するYMAPerさんたちがいたとは😃
最初からワカン装着です
2018年01月07日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/7 7:01
最初からワカン装着です
天気も上々のよう
2018年01月07日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/7 7:06
天気も上々のよう
朝はトレースも少なく綺麗で気持ちがいい!
ここは一番乗り?
2018年01月07日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 7:06
朝はトレースも少なく綺麗で気持ちがいい!
ここは一番乗り?
大日山方面
取立山登山の序盤の眺め
2018年01月07日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/7 7:25
大日山方面
取立山登山の序盤の眺め
見上げれば月も・・・
2018年01月07日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/7 7:53
見上げれば月も・・・
この山が見えればもうすぐ夏駐車場
2018年01月07日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 8:00
この山が見えればもうすぐ夏駐車場
はい、駐車場はご覧のとおり
2018年01月07日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 8:06
はい、駐車場はご覧のとおり
徐々に山々が見渡せるようになってきます
2018年01月07日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 8:06
徐々に山々が見渡せるようになってきます
電話BOXの頭まで積雪
次の寒波で埋まってしまうでしょう
駐車場で小休止をしていたら、いつの間にか後続の2名に追い越される
2018年01月07日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/7 8:12
電話BOXの頭まで積雪
次の寒波で埋まってしまうでしょう
駐車場で小休止をしていたら、いつの間にか後続の2名に追い越される
追い越されたおかげでトレースくっきり
助かります♪
2018年01月07日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 8:50
追い越されたおかげでトレースくっきり
助かります♪
夏道のショートカットを終え
経ヶ岳が見渡せるいつものポイント(山頂まで1km標識)から
2018年01月07日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/7 8:51
夏道のショートカットを終え
経ヶ岳が見渡せるいつものポイント(山頂まで1km標識)から
勝山市街方面も見渡せていい感じ
2018年01月07日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/7 8:51
勝山市街方面も見渡せていい感じ
ここからは積雪期限定のショートカット
急登ですが、登り切ると
2018年01月07日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 8:51
ここからは積雪期限定のショートカット
急登ですが、登り切ると
稜線に出て風が強い
雪庇が成長中!
2018年01月07日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/7 9:05
稜線に出て風が強い
雪庇が成長中!
標高1,100mぐらい
一旦なだらかに  雲が多くなってきた
2018年01月07日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/7 9:17
標高1,100mぐらい
一旦なだらかに  雲が多くなってきた
でも幻想的な感じで悪くない
2018年01月07日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 9:23
でも幻想的な感じで悪くない
山頂までもう少し! 雪庇がすごい
稜線は風が強く薄手の手袋では指先が冷たくなってきた
2018年01月07日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/7 9:34
山頂までもう少し! 雪庇がすごい
稜線は風が強く薄手の手袋では指先が冷たくなってきた
ちらりと白山
なんか、白山だけ雲が掛かっていないような感じだ
2018年01月07日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/7 9:37
ちらりと白山
なんか、白山だけ雲が掛かっていないような感じだ
風強し
ふかふかの雪はいつも間にかキュキュとした硬い雪に
最後の雪庇を過ぎれば・・・
2018年01月07日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/7 9:37
風強し
ふかふかの雪はいつも間にかキュキュとした硬い雪に
最後の雪庇を過ぎれば・・・
取立山山頂(1,307m)
白山から別山まで見渡せました!
先へ向かっている登山者が5名ぐらい
2018年01月07日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/7 9:44
取立山山頂(1,307m)
白山から別山まで見渡せました!
先へ向かっている登山者が5名ぐらい
白山をアップで
2018年01月07日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/7 9:44
白山をアップで
別山
三ノ峰からの斜面、あんなに急だったっけ
2018年01月07日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 9:44
別山
三ノ峰からの斜面、あんなに急だったっけ
強風の中、先に登頂されていた方に撮影していただきました
ありがとうございました😃
2018年01月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/7 9:49
強風の中、先に登頂されていた方に撮影していただきました
ありがとうございました😃
後続の方が登ってきました
午後からの方が天候が良くなると判断し、先へ進みます
2018年01月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 9:49
後続の方が登ってきました
午後からの方が天候が良くなると判断し、先へ進みます
樹氷&杉の木はモンスターに
2018年01月07日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/7 10:20
樹氷&杉の木はモンスターに
先行者のトレースがあるので助かります
2018年01月07日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 10:20
先行者のトレースがあるので助かります
P1339付近 ここから先は別山が見えなくなります
2018年01月07日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 10:26
P1339付近 ここから先は別山が見えなくなります
奥は鉢伏山(1,549m)
大長山はさらに奥で見えてません この時期に行くのは無理〜
2018年01月07日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 10:26
奥は鉢伏山(1,549m)
大長山はさらに奥で見えてません この時期に行くのは無理〜
風も弱まってきて青空に
2018年01月07日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 10:48
風も弱まってきて青空に
振り返り 3つめの白いピークが取立山
2018年01月07日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/7 10:48
振り返り 3つめの白いピークが取立山
板谷の頭(1,383m)に到着〜
昨年に続き2回目!
2018年01月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/7 11:02
板谷の頭(1,383m)に到着〜
昨年に続き2回目!
板谷の頭からの鉢伏山へは一旦降りて登り返す
2名見えましたが1名戻って来られました
後から板谷の頭に到着した1名も行かれましたがどうなったのか・・・
2018年01月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 11:02
板谷の頭からの鉢伏山へは一旦降りて登り返す
2名見えましたが1名戻って来られました
後から板谷の頭に到着した1名も行かれましたがどうなったのか・・・
経ヶ岳
右奥には銀杏峰&部子山
2018年01月07日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 11:04
経ヶ岳
右奥には銀杏峰&部子山
しばし休憩
今回初投入の防寒テムレス(LL) 薄手の手袋の上につけました
冷たかった指先はすぐに回復!
2018年01月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/7 11:08
しばし休憩
今回初投入の防寒テムレス(LL) 薄手の手袋の上につけました
冷たかった指先はすぐに回復!
雪が締まった時期に長大山に挑戦だなと思いつつ
下山開始! 取立に戻り昼食としよう
2018年01月07日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 11:15
雪が締まった時期に長大山に挑戦だなと思いつつ
下山開始! 取立に戻り昼食としよう
風はほぼ止んでいました
取立の登り返しまでもう少し!
紺のノースのジャケットの方を被写体に入れてみました
2018年01月07日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 11:48
風はほぼ止んでいました
取立の登り返しまでもう少し!
紺のノースのジャケットの方を被写体に入れてみました
取立の山頂は風もなく
多くの登山者が休憩中でした!
2018年01月07日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/7 12:07
取立の山頂は風もなく
多くの登山者が休憩中でした!
改めて白山から別山
2018年01月07日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/7 12:03
改めて白山から別山
白山アップで
今シーズンは先シーズンよりさらに雪が多そうですね
2018年01月07日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/7 12:12
白山アップで
今シーズンは先シーズンよりさらに雪が多そうですね
下山開始!
色とりどりのジャケット
2018年01月07日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/7 12:28
下山開始!
色とりどりのジャケット
経ヶ岳を左手に
2018年01月07日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/7 12:28
経ヶ岳を左手に
一気に下山!
雪が多いだけに、みなさんシリセードなど楽しみながら下山されていました
2018年01月07日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/7 12:29
一気に下山!
雪が多いだけに、みなさんシリセードなど楽しみながら下山されていました
途中、金沢からの女性2名が何やら大笑いしている・・・お一人が足を滑らせイナバウワー状態になったそうで😃  見たかったわと冗談・・・しばしお話ししながら下山! ありがとうございました!
2018年01月07日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/7 13:52
途中、金沢からの女性2名が何やら大笑いしている・・・お一人が足を滑らせイナバウワー状態になったそうで😃  見たかったわと冗談・・・しばしお話ししながら下山! ありがとうございました!
マイカー NBOX+ 遊びは便利な車です!
2018年01月07日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/7 13:52
マイカー NBOX+ 遊びは便利な車です!

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 輪カンジキ アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

【2018年もよろしくお願いします!】
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします🎍
2018年お初のお山は2年連続 取立山です!
このとろこなかなか好天に恵まれず(山で雪が増えて良いのですが)、成人の日以降もずーっと天気が悪い・・・晴れ☀️マークは7日のみ・・・これは行くしかないでしょう!
結果的には真っ白な白山〜別山を眺められ、風もしだいに止み最高の取立日和になりました。

【駐車場〜取立山】
という訳で、7時スタートを目標に車を走らせる。白峰では除雪隊が早朝から作業をされている。ありがとうございます!
取立の駐車場にはすでに5台ぐらい停まっていたでしょうか。電話ボックの近くに停め、出発の準備。6:55頃スタート!はじめからワカン装着です。
先に何名か歩いている模様。ふわふわの雪にはっきりとした1本道のトレース。体力温存のため、トレースを忠実に追います。昨年は無理やりショートカットして、結局は遅れたという経験があるので。。。
夏道ショートカットを繰り返し、夏駐車場へ、電話ボックスはほぼ埋まっています。徐々に高度を上げ、経ヶ岳&勝山市街が見渡せる頂上まで1km標識からは積雪期限定の急登。トレースのおかげで、今年はそんなに急だとは感じません。
尾根に出ると強風で下の方でも雪庇が成長中という印象です。
風のおかげで薄手の手袋では指先が徐々に冷たくなり、ジャケットのベンチレーションもチャックを閉めました。
雲が増え、白山が望めますようにと思いながら、頂上手前の尾根&雪庇地帯へ。白山がチラリと見え一安心、美しい自然の造形美、雪庇を右手に頂上へ!
10時頃は強風でした。

【取立山〜板谷の頭】
5名ぐらい鉢伏山へ向かっている・・・天候が良くなると見込んで自分も行くことにしました。先行者のトレースがあったので、助かります。尾根部は風がありますが鞍部は無風。徐々に青空になり樹氷&モンスター 青と白の世界を堪能できました。
3つめのピークが板谷の頭(P1383)。先年もここまで来たけど、2回目なので不安感はありませんでした。ピークからは鉢伏山が近くに見え、一旦降っての登り返しはきつそう。しかもこの雪。3名行かれて、1名は戻って来たのでこの日は2名が鉢伏を目指している様子。
今度来るときは鉢伏〜長大までだなと思いつつ、休憩してから下山開始!

【下山】
取立ー板谷の頭ー取立は2時間、ちょうどお昼に取立山山頂に戻りここでランチ。
風は止み、多くの登山者が休憩し白山の絶景を楽しんでいました。
名残惜しいですが下山開始!
雪が多いだけに、ショートカットの急斜面をシリセードで楽しんでいる登山者が多く楽しそう!
いこいの森へ出る手前、同じ金沢からの女性2名が何やら大笑いしている・・・お一人が足を滑らせイナバウワー状態になったそうで😃  見たかったわーと冗談を交わし・・・しばしお話ししながら下山しました。ありがとうございました!
なんだかパワーのある女性お二人・・・またどこかでお会いしてもあの元気さだったらすぐにあの時のって分かるかな😃
勢い余って金沢側の側道部に出てしまい、国道を歩いてゴール!


2018年の山初めも天候に恵まれ、また新しい出会いもあり、楽しい雪山登山となりました。ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
取立山憩いの森ログハウスからの尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら