菰釣山でお鍋(SCS山岳部2018年初活動)

日程 | 2018年01月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れ☀️ |
アクセス |
利用交通機関
道の駅どうしに駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間24分
- 休憩
- 2時間4分
- 合計
- 8時間28分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 崩れてるとこあり。ロープが張ってあるけれど注意 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後道志温泉と考えていたが、紅椿の湯は機械故障で温泉じゃなく井戸水営業。別の場所にある道志の湯へ。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by zamacan
12/10に高尾山〜陣馬山と登山したとき、陣馬山でたまたまテレビのロケに出くわし、そこで篠田麻里子さんが鍋を作り食べていました。
オンエアされたテレビを見て、SCS山岳部一同で鍋をやりたいねってことで、菰釣山を選び登山。
初めての山頂鍋は最高でした。
山の方といえば、道の駅どうしの標高、菰釣山の標高を考えるとたいしたことない山行になるだろうと思っていましたがわりと大変(笑)
帰りは道志温泉にゆったり浸かって帰宅しました。
今年も一年安全に楽しくいろんな山に行きたいですね!
オンエアされたテレビを見て、SCS山岳部一同で鍋をやりたいねってことで、菰釣山を選び登山。
初めての山頂鍋は最高でした。
山の方といえば、道の駅どうしの標高、菰釣山の標高を考えるとたいしたことない山行になるだろうと思っていましたがわりと大変(笑)
帰りは道志温泉にゆったり浸かって帰宅しました。
今年も一年安全に楽しくいろんな山に行きたいですね!
訪問者数:290人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 菰釣山 (1379m)
- 菰釣避難小屋
- 城ヶ尾峠(サガセ峠)
- 城ヶ尾山(桃ノ木ゾーリ) (1199.1m)
- 水晶橋
- 中山
- 道の駅どうし (700m)
- 落合橋
- ブナ沢ノ頭(カモオキ沢ノ頭) (1229m)
- ブナ沢乗越(大又コシッパ)
- 中ノ丸(中丸)
- ブナ沢 980m付近 水場
- 道志の森キャンプ場 (750m)
- 菰釣山三角点 (1348.2m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント