ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1358598
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

眺望いい日は★みかもさんぽ&渡良瀬遊水池

2018年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:23
距離
7.0km
登り
397m
下り
395m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:28
合計
2:17
13:25
13:45
9
13:54
13:54
25
14:19
14:23
29
14:52
14:56
27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みかも山公園南口に車を駐め、中岳、青龍ヶ岳を登ったあと、東口を経由して元に戻りました。渡良瀬遊水池は、北エントランスから入り旧谷中村跡の史跡保存ゾーンに向かいましたが、4時でゲートが閉まってしまうためすぐに退出し、北エントランス近くの駐車場(5、6台駐車可)に車を駐め、猛禽類目当ての撮影隊が集う場所まで歩いて向かいました。
コース状況/
危険箇所等
みかも山は公園なので危険箇所等はほとんどありませんが、模擬樹木の丸太階段が滑りやすいので注意しましょう。渡良瀬遊水池は広すぎて今後研究の余地あり。目当ての鳥によってスポットは違うようだし、ゲートが4時に閉まるので、計画的に訪問したほうがよさそうです。
今日は群馬県央部で3か店展開するステーキ山で、200gステーキ&200gチキンソテーをガッツリ頂きます(^^;
2018年01月13日 11:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
1/13 11:11
今日は群馬県央部で3か店展開するステーキ山で、200gステーキ&200gチキンソテーをガッツリ頂きます(^^;
前橋市駒形駅付近の桃ノ木川沿いから、谷川岳がくっきりと見えました
2018年01月13日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
1/13 12:10
前橋市駒形駅付近の桃ノ木川沿いから、谷川岳がくっきりと見えました
望遠レンズの圧縮効果をテスト、子ども撮ってどうする(爆)
2018年01月13日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/13 12:10
望遠レンズの圧縮効果をテスト、子ども撮ってどうする(爆)
新潟は豪雪だというのにはっきり見える谷川岳(右)とオジカ沢の頭(左)、ほとんど雪の壁ですが、夕暮れどきに谷筋くっきりと赤く染まるさまは絶景です
2018年01月13日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
1/13 12:10
新潟は豪雪だというのにはっきり見える谷川岳(右)とオジカ沢の頭(左)、ほとんど雪の壁ですが、夕暮れどきに谷筋くっきりと赤く染まるさまは絶景です
赤城山も穏やかで雲ひとつありません
2018年01月13日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
1/13 12:11
赤城山も穏やかで雲ひとつありません
袈裟丸山もよく見えます
2018年01月13日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/13 12:11
袈裟丸山もよく見えます
袈裟丸山をアップで、左端に筋のある皇海山がちょこっと顔を覗かせています
2018年01月13日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
1/13 12:11
袈裟丸山をアップで、左端に筋のある皇海山がちょこっと顔を覗かせています
赤城山は左から、荒山、地蔵岳、黒檜山
2018年01月13日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
1/13 12:11
赤城山は左から、荒山、地蔵岳、黒檜山
鍋割は雪がずいぶんと溶けたようです
2018年01月13日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/13 12:11
鍋割は雪がずいぶんと溶けたようです
ヒドリガモかな
2018年01月13日 12:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/13 12:12
ヒドリガモかな
上信越国境の山々、左の白いのは岩菅山と裏岩菅山
2018年01月13日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/13 12:13
上信越国境の山々、左の白いのは岩菅山と裏岩菅山
視界を右に移すと、右端の白いのは白砂山
2018年01月13日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/13 12:13
視界を右に移すと、右端の白いのは白砂山
さらに右にも白い山々が連なります(上ノ間山、忠次郎山、上ノ倉山辺りだと思われます)
2018年01月13日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/13 12:13
さらに右にも白い山々が連なります(上ノ間山、忠次郎山、上ノ倉山辺りだと思われます)
水鳥たちが寛ぐのどかな昼下がり
2018年01月13日 12:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
1/13 12:15
水鳥たちが寛ぐのどかな昼下がり
浅間山も今日は噴煙がくっきりと見えます
2018年01月13日 12:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
1/13 12:17
浅間山も今日は噴煙がくっきりと見えます
榛名山は左から、相馬山、二ツ岳、水沢山
2018年01月13日 12:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/13 12:18
榛名山は左から、相馬山、二ツ岳、水沢山
空飛ぶ猛禽類、このあと夕方にまたお会いすることになります
2018年01月13日 12:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/13 12:18
空飛ぶ猛禽類、このあと夕方にまたお会いすることになります
駒形インターから佐野藤岡インターにワープし、望遠レンズを首から下げて三毳山(みかもやま)へ
2018年01月13日 13:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/13 13:14
駒形インターから佐野藤岡インターにワープし、望遠レンズを首から下げて三毳山(みかもやま)へ
本日一の急登で三毳神社、望遠レンズで写真に収まりません(汗)
2018年01月13日 13:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
1/13 13:24
本日一の急登で三毳神社、望遠レンズで写真に収まりません(汗)
低山なのに岩の多い山、琴平神社上の巨岩にはちゃんと地質を説明してくれる銘板入り
2018年01月13日 13:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/13 13:31
低山なのに岩の多い山、琴平神社上の巨岩にはちゃんと地質を説明してくれる銘板入り
富士見台から富士山は霞んでいて見えませんでしたが、今日夕方に向かうつもりの渡良瀬遊水池
2018年01月13日 13:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/13 13:32
富士見台から富士山は霞んでいて見えませんでしたが、今日夕方に向かうつもりの渡良瀬遊水池
筑波山はトリミングしなくてもこれだけデカく写ります(^^)
2018年01月13日 13:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
1/13 13:33
筑波山はトリミングしなくてもこれだけデカく写ります(^^)
スカイツリーだと思って撮影したのは、熊谷の秩父セメント工場の煙突でした(汗)
2018年01月13日 13:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/13 13:33
スカイツリーだと思って撮影したのは、熊谷の秩父セメント工場の煙突でした(汗)
渡良瀬遊水池に離着陸場があるので、パラグライダーが真上を飛んでいました
2018年01月13日 13:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/13 13:35
渡良瀬遊水池に離着陸場があるので、パラグライダーが真上を飛んでいました
男体山ファミリー、子どもたちや右端に女峰山も見えるよ
2018年01月13日 13:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
1/13 13:35
男体山ファミリー、子どもたちや右端に女峰山も見えるよ
光り輝く日光白根山、左端に錫ヶ岳 
2018年01月13日 13:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
1/13 13:35
光り輝く日光白根山、左端に錫ヶ岳 
袈裟丸山と、右端にずんぐりむっくりのゾウさんのような皇海山
2018年01月13日 13:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/13 13:35
袈裟丸山と、右端にずんぐりむっくりのゾウさんのような皇海山
袈裟丸山から日光白根山まで、手前は唐沢山の南側
2018年01月13日 13:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/13 13:35
袈裟丸山から日光白根山まで、手前は唐沢山の南側
右手には日光白根山から男体山まで、手前は唐沢山から諏訪岳の尾根
2018年01月13日 13:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/13 13:36
右手には日光白根山から男体山まで、手前は唐沢山から諏訪岳の尾根
さらに右手にうっすらと見えるのは高原山かな
2018年01月13日 13:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1/13 13:36
さらに右手にうっすらと見えるのは高原山かな
これから向かう青龍ヶ岳の電波塔が見えます
2018年01月13日 13:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/13 13:38
これから向かう青龍ヶ岳の電波塔が見えます
尾根沿いから遠くに浅間隠山(左端)から榛名山を確認(手前は足利の大小山です)
2018年01月13日 13:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/13 13:47
尾根沿いから遠くに浅間隠山(左端)から榛名山を確認(手前は足利の大小山です)
赤城山は栃木の方からみると結構凸凹に見えます
2018年01月13日 13:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/13 13:47
赤城山は栃木の方からみると結構凸凹に見えます
パラグライダー場から筑波山の方角、のどかです
2018年01月13日 13:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1/13 13:48
パラグライダー場から筑波山の方角、のどかです
北側には雨巻山方面、冬に歩いてみたい山域です
2018年01月13日 13:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
1/13 13:49
北側には雨巻山方面、冬に歩いてみたい山域です
景色を楽しみながら中岳山頂へ
2018年01月13日 13:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/13 13:52
景色を楽しみながら中岳山頂へ
二等三角点がありました
2018年01月13日 13:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/13 13:53
二等三角点がありました
意外とごつごつした尾根道を歩きます
2018年01月13日 13:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/13 13:58
意外とごつごつした尾根道を歩きます
ハイキングコース沿いに点在する、みかもの名石、こちらは犬石
2018年01月13日 13:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1/13 13:59
ハイキングコース沿いに点在する、みかもの名石、こちらは犬石
小さなアップダウンを繰り返して、最後のひと登りで電波塔のある青龍ヶ岳229m
2018年01月13日 14:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/13 14:20
小さなアップダウンを繰り返して、最後のひと登りで電波塔のある青龍ヶ岳229m
日光方面、先ほどよりも雲が増えてきました
2018年01月13日 14:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1/13 14:20
日光方面、先ほどよりも雲が増えてきました
赤城山方面、佐野市街地が見下ろせます
2018年01月13日 14:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
1/13 14:20
赤城山方面、佐野市街地が見下ろせます
赤城山もちょっと雲が増えたかな
2018年01月13日 14:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
1/13 14:20
赤城山もちょっと雲が増えたかな
佐野市街と、遠くに榛名山
2018年01月13日 14:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/13 14:22
佐野市街と、遠くに榛名山
東口に降りる登山道、あと2か月もするとシュンランロードになります
2018年01月13日 14:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/13 14:29
東口に降りる登山道、あと2か月もするとシュンランロードになります
まんまる太ったこの子はモズ?
2018年01月13日 14:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/13 14:32
まんまる太ったこの子はモズ?
ふわふわの毛がかわいらしいです
2018年01月13日 14:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
1/13 14:33
ふわふわの毛がかわいらしいです
こっちはシジュウカラかな
2018年01月13日 14:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/13 14:43
こっちはシジュウカラかな
顔が白いしシジュウカラだと思うんだけど・・・
2018年01月13日 14:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
1/13 14:47
顔が白いしシジュウカラだと思うんだけど・・・
これはツグミ?鳥は詳しくないので、違ったらご教示を(汗)
2018年01月13日 14:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/13 14:52
これはツグミ?鳥は詳しくないので、違ったらご教示を(汗)
池ではカモさんたちがのどかに泳いでいます
2018年01月13日 14:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
1/13 14:58
池ではカモさんたちがのどかに泳いでいます
目の検査のような福寿草、南口の雪割草もまだだったし、花はあと少なくとも1か月くらいはかかるかな
2018年01月13日 15:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
1/13 15:01
目の検査のような福寿草、南口の雪割草もまだだったし、花はあと少なくとも1か月くらいはかかるかな
氷結した池に映る木立ち
2018年01月13日 15:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
1/13 15:03
氷結した池に映る木立ち
カモさん、寒くないのかな
2018年01月13日 15:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
1/13 15:04
カモさん、寒くないのかな
帰り道で青い鳥発見!
2018年01月13日 15:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
1/13 15:18
帰り道で青い鳥発見!
ルリビタキの初撮影に成功!と喜んだのもつかの間、あっという間に逃げられました(悔しいっ)
2018年01月13日 15:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
1/13 15:18
ルリビタキの初撮影に成功!と喜んだのもつかの間、あっという間に逃げられました(悔しいっ)
花盛りのサザンカに慰めてもらいました
2018年01月13日 15:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/13 15:24
花盛りのサザンカに慰めてもらいました
場所は移って渡良瀬遊水池、まさに日が沈まんとする夕暮れどき
2018年01月13日 15:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
1/13 15:57
場所は移って渡良瀬遊水池、まさに日が沈まんとする夕暮れどき
冬の弱々しい夕日、寒そうっ
2018年01月13日 16:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
1/13 16:03
冬の弱々しい夕日、寒そうっ
風景写真に持ってこいな広々とした草原ですが、
2018年01月13日 16:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/13 16:05
風景写真に持ってこいな広々とした草原ですが、
遠くに火事場のような人だかり・・・
2018年01月13日 16:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/13 16:05
遠くに火事場のような人だかり・・・
筑波山なんか撮ってる場合じゃありません
2018年01月13日 16:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
1/13 16:16
筑波山なんか撮ってる場合じゃありません
よく分からずにみんなの大砲レンズが向く方をパシャリ
2018年01月13日 16:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
1/13 16:19
よく分からずにみんなの大砲レンズが向く方をパシャリ
みんなの目当ては、絶滅が危惧される猛禽類のチュウヒ
2018年01月13日 16:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
1/13 16:20
みんなの目当ては、絶滅が危惧される猛禽類のチュウヒ
少なくともヨンニッパ、くらいのレンズが立ち並ぶ撮影隊、デカいレンズが欲しいなぁ
2018年01月13日 16:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
1/13 16:20
少なくともヨンニッパ、くらいのレンズが立ち並ぶ撮影隊、デカいレンズが欲しいなぁ
ヨシ原の向こうに夕日が沈みます
2018年01月13日 16:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
1/13 16:22
ヨシ原の向こうに夕日が沈みます
オレンジ色の憎いヤツ、とか、太陽にほえろ!、とかの言葉を思い出してしまう昭和世代・・・爆
2018年01月13日 16:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
1/13 16:26
オレンジ色の憎いヤツ、とか、太陽にほえろ!、とかの言葉を思い出してしまう昭和世代・・・爆
帰り道に立ち寄ったコンビニの駐車場から、赤く色付いた富士山が足下まで見えました
2018年01月13日 16:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
1/13 16:40
帰り道に立ち寄ったコンビニの駐車場から、赤く色付いた富士山が足下まで見えました

感想

いつものように寝坊し、起きたら10時過ぎの土曜日。日本海側の豪雪が嘘のように穏やかな日射しに誘われ、前橋市郊外のサイクリングロードに出掛けました。昼過ぎだというのによく見える白い山々に意を決し、向かったのは佐野市郊外みかも山。

南口に車を駐め、あわよくばと思って気の早い雪割草を探すも当然なし。そのまま神社の長い階段に取り付き、富士見台から山座同定を決め込みます。残念ながら南側は靄で遠望は効きませんが、日光連山など北の方角はよく見渡すことが出来ました。

最高峰の青龍ヶ岳229mに登り、下山は鳥探し。見慣れた鳥たちに混じって青い鳥が目の前を通り過ぎ、喜び勇んで望遠レンズで撮影するも、手前の枝で合焦しちゃったり、ピント合ったと思ったら飛び回ってしまい、きちんと写真に収められず(涙)

日没まで時間があったので、下山後は近くの渡良瀬遊水池へ。ゲートが午後4時に締まってしまうため目当ての旧谷中村跡の史跡ゾーンは遠巻きに眺めただけでしたが、バズーカ隊に混じって珍しい猛禽類、チュウヒを写真に収めることが出来ました。

大砲レンズのおじさんたちは、例えば巾着田とかに行けば大勢いらっしゃいますが、ここ渡良瀬遊水池は鳥見の本場。レンズの見本市みたいに、少なくとも400ミリくらいのデカいレンズを三脚に据え置いた人たちが列をなして撮影に挑んでいました。

そもそもなぜ人が集まってるのか分からぬ門外漢でしたが、周りの人たちが今どこにいるかとか、どっちへ飛んでいったとか声出して教えてくれるのでどうにか撮影出来たものの、やはり遠い。トリミングにも限界があるので、ちょっと悲しくなります。

大砲は100万円コースなのでいくらなんでもあり得ませんが、100-400ミリはそれに比べれば手頃。レンズより動き回るモノ撮る技術習得の方が先だろうとは思いますが、レンズ沼の深淵も垣間見た一日。欲しいものがある生活っていいですね(爆)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1534人

コメント

おはようございます
今年は鳥撮影にはまりそうですね(^o^)
渡良瀬湧水地にコミミズク撮影に行きたいなと思ってます。
昨日はいなかったかな?
2018/1/14 6:44
Re: おはようございます
robakunさん、おはようございます。渡良瀬遊水地、人だかっていたのでてっきりコミミズクかと思ったら、違う猛禽類でした。生フクロウ、一度見てみたいですね。鳥の撮影は小さいし動くし、花とは違う難しさがありますね。よく勉強してキチンとした写真撮りたいです。
2018/1/14 9:27
鳥撮りにはまりそうですね。
yamaonseさん、こんにちは!

鳥撮りはまりそうですね
いきなり猛禽類チュウヒ撮影とは素晴らしい!
私など自宅上空のトビさえも今だ撮れません。
レンズに頼れば何とかなるかと思うも高額商品には手は出せないし
花の三毳山、この時期は空いていて展望の山ですね。
毎年この山の花レコが一番最初に上がるようですね。
一度花の時期にお邪魔したことありますが、圏央道が東北道に繋がり我家からもぐんとアクセス良くなりました。

渡良瀬遊水地、関東平野のど真ん中のイメージ。
事前情報確認していかないと広すぎて空振りしそうですね
お疲れ様でした
2018/1/15 16:16
Re: 鳥撮りにはまりそうですね。
teru-3さん、こんばんわ。初めて行った渡良瀬遊水池、ギャラリーの人たちが親切で、どこにいるとか、どっちへ動いたとか、車が通るとか(爆)何でもかんでも声に出して教えてくれるので、何が目当てでみんないるのか分からなくても、チュウヒ撮影できました(^^;

そもそもチュウヒ、なんて知らなかったですが(爆)コミミズクとかも撮影してみたいですね。レンズ沼は深淵ですが、手持ちのレンズ資産活かしながら、せっかくなので事前調査もしっかりして撮影したいです。遊水池は歩いてもよさげだったので、また再訪したいです。

そして三毳山、どこで何咲くかはだいたい見当が付いたので、また3月くらいには訪問したいです。高山しか登らなかった頃には鼻で笑っていた里山でしたが、いまや自分のなかでは花で笑顔をもらえる名山になりました。自然は変わらずとも人は変わるモノですね・・・
2018/1/15 20:45
牛と鳥400♪
yamaonseさん こんにちは

牛と鳥で400とは凄い
爺さんは食べきれない量

タン、ハツ、カシラ塩で
レバ、シロ、ツクネタレで各一本でお腹一杯となります
黒ホッピ−中3で終了

確か万葉集にも歌われた三毳山一度も登ったことは有りません
2018/1/16 14:44
Re: 牛と鳥400♪
テンさん、こんばんば。牛200と鳥200、さすがにライスのおかわりは自粛しました 最近年のせいか代謝が落ちてきて、お腹が空くと寒くて仕方がありません。夏にご飯計り食いでピークから7キロ落としましたが、今にも戻りそうな勢い。困ったものです

焼き鳥は、先日の関西旅行での初・鳥貴族で、久しぶりに頂きました。種類がいろいろあっていいですよね。黒ホッピー中ジョッキで3杯飲めればたいしたものかと 三毳山は東山道が通っている万葉集の山。あと少しで花盛りですから、オねぇさんズ同伴でぜひ!
2018/1/16 22:11
バードウォッチングの聖地
yamaonseさん、こんばんは。

渡良瀬遊水池は一年を通じて色々な野鳥が見られると聞いていましたが、いきなりチュウヒを撮れるとは凄いですね。
横浜市内で見られる猛禽類は、トビ、チョウゲンボウ、オオタカ、ノスリ程度なので、チュウヒが見られるなんて夢のようです(笑)
それから、チュウヒを一発で撮れる運と写力も凄いです!
世の中には「買いたいと思った時が買い時」という言葉もあるので、今が大砲の買い時かもしれませんね(笑)
2018/1/16 21:25
Re: バードウォッチングの聖地
ardisiaさん、こんばんわ。自分はなんでも形から入る派、今日は野鳥撮影とバードウォッチングの本を買っちゃいました。神奈川県は、三ツ池公園、舞岡公園、二子山、高麗山、芦ノ湖が出てました。鳥はいる場所や時間帯も決まりがあって、撮影にもコツがありそうです。

ちなみに、チュウヒはみんなの言うとおりにレンズを向ければ撮れるので、運や写力は不要です あとはどれだけのレンズを用意できるか、経済力の違いかも(爆)きっと大砲なら鳥の表情とかもしっかり写るんでしょうね。せめて100-400ミリ、欲しいなぁ・・・
2018/1/16 22:19
渡良瀬遊水地
yamaonseさん こんばんは!

渡良瀬遊水地、私も是非行ってみたいと思っています。
チュウヒ、ミサゴ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、コミミズク等・・・・・
見てみたい鳥達が未だ未だ沢山あります。

ここからは完全な私見ですが、
バズーカを購入してしまうと、レンズが明るいため、必然的に連射機能を多用する様になります。バズーカをお持ちのバードウォッチャーは、1日に数千枚の写真を撮りますので、1年以内に連射モーターが壊れ、1年保証でモーターを交換します。しかし、2年目以降再度連射モーターが壊れると、カメラ本体を買い換える方が多い様です。2年もたてばカメラの性能もかなり進化していますからね。こうなってくるとレンズ地獄どころではなくなりますよ!!!
バードウォッチングにどっぷり浸かることを考えていないのであれば、バズーカの購入ははっきり言ってお勧めしません。

因みに私の持っている簡易望遠レンズは、所詮F4なので、条件が揃わない限り(十分な光量が確保できない限り)連写機能は使いません。
 
2018/1/18 22:06
Re: 渡良瀬遊水池
tomo0105さん、こんばんわ。渡良瀬遊水池、一昨日買った、その名もバードウォッチングという名前の本(るるぶDO!)によると、主に線路側の西半分(藤岡駅から北エントランス、史跡ゾーン周辺)に見どころが多いようです。東西横切る道の北側にあるヨシ原にはチュウヒのバズーカ隊がギャラリー作っていました。猛禽類が豊富で、夕方は狙い目だけど、真っ暗になるからヘッデン要みたいなことが書いてありました。

大砲レンズの件ですが、桁違いに高価で重く、歩きながら撮るスタイルとは違うジャンルですね。お気楽カメラで遠巻きにしてるのが分相応だと思いました(笑)ただ、100-400ミリなら他にも流用できそうだし、買えない額ではないので悩み所です。APS-Cの小カメラを別に持って1.6倍の焦点距離を稼ぐなら今のレンズでも撮れるかなとか、いろいろ調べて楽しんでいます(^^)連射機能は、そもそも使い方分かるほうが先ですね(爆)
2018/1/18 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら