記録ID: 1358797
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山の氷瀑ハイク(モミジとツツジオ)
2018年01月13日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,782m
- 下り
- 1,783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 8:26
距離 20.3km
登り 1,786m
下り 1,783m
16:17
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
気象条件によりますかね。カヤンボ谷は荒れている印象です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
寒波で冷え込んだ金剛山のモミジ谷とツツジオ谷へ、氷瀑ハイクに出かけました。
ここ数日、夜中の山頂は-8℃前後になっていたので成長を期待しましたが、昨年の2月寒波時とほぼ同じくらいだったように思います。マクロレンズを使って氷柱の撮影を楽しみました。少し日差しがあれば、趣の違う写真が撮れたんだろうな・・と思いつつ。
今日は大和葛城山とセットのコンカツハイクのつもりで水越峠奥の駐車場を拠点に出発したのですが、行動食のおにぎりを車に置き忘れ。コンカツハイクから少し距離短めのコンゴーダブルスに変更。
下山に使ったカヤンボ谷ルートはノントレースで倒木も多く、通過に時間がかかりましたが、ふわふわと気持ち良く、とっても楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する