山伏(静岡市) 翌日は 秋葉山(浜松市)

日程 | 2018年01月13日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 2日間共に快晴 |
アクセス |
利用交通機関
山伏:西日影沢登山口より入山 河川の駐車場までの道路は本日に限ってはノーマルタイヤでも可能かと思われましたが日々状況は変わると思います
車・バイク
秋葉山:表参道駐車場は満車だったようです
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 山伏:蓬峠までは積雪有りませんが凍結箇所は多いです 蓬峠から先は軽アイゼン使いました 秋葉山:危険個所有りません(一部凍結箇所には要注意) |
---|---|
その他周辺情報 | 山伏:立ち寄り湯はコンヤ温泉「大野木荘」¥540 原木生シイタケを販売していたので買ってきました♪ |
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by ken222
幸運にして好天の2日間をにこにこと過ごすことができました。
山伏の山頂雪原からのこの季節恒例の眺望にも恵まれました。
秋葉山では下山時に三尺坊辺りでuttyさんとバッタリ(^-^)
おかげさまで三尺坊〜上社は2往復できました。
三尺坊辺りの下山時には誰かしらと出会うものです♪
秋葉神社はもしかして出会いの神様?
<追記>秋葉山から帰宅して先ずは尉ヶ峰おじさんの思いやりを「ヤマレコ日記」に記させていただきました。千日回峰行を成し遂げられようとしている浜松市在住の渡辺氏への優しさに少しだけ協力できたらという思いからです。
渡辺氏の強い意志にはただただ感嘆あるのみです。
山伏の山頂雪原からのこの季節恒例の眺望にも恵まれました。
秋葉山では下山時に三尺坊辺りでuttyさんとバッタリ(^-^)
おかげさまで三尺坊〜上社は2往復できました。
三尺坊辺りの下山時には誰かしらと出会うものです♪
秋葉神社はもしかして出会いの神様?
<追記>秋葉山から帰宅して先ずは尉ヶ峰おじさんの思いやりを「ヤマレコ日記」に記させていただきました。千日回峰行を成し遂げられようとしている浜松市在住の渡辺氏への優しさに少しだけ協力できたらという思いからです。
渡辺氏の強い意志にはただただ感嘆あるのみです。
訪問者数:584人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 554
3年前 ド素人の私は山伏でkenさんとすれ違ったあとも まだ雪で滑って登るのに苦労していたら 上から下りて来た男性がキックステップを教えて下さってスムーズに登ることができました。そのあとすぐ<日付を記入した看板>のところで出会った方が「今下りて行った人がこれ書いている人らしいよ」と教えてくれました。ほぼ毎週ですよね?
私は山伏ひとりで6回行きましたが その内5回はたまたま出会った30代男性と一緒に下山して(別に若い人を狙ってるわけじゃないですよ〜)その内3人がヤマレコユーザーさんでした。
ひとりで大谷崩れから下山した時 アイゼンを外そうとしたら知らない間に片方取れていたけど アイゼンの落し物ってけっこうあるんですね?
今年もkenさんのヤマレコで素晴らしい景色や素晴らしい出会いがたくさんあることを期待しています。
投稿数: 748
山伏でsachiさんからお声かけ頂いてからもう3年も経つのですか・・・。
これからの10年間を私は楽しい日々で埋め尽くしたいと願っています。
楽しくて美しい山旅が報告できるように努めてみます。
sachiさんもますますお元気でありますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿数: 60
投稿数: 748
onoueさんから新年早々お褒め頂いてとても嬉しいです(*'▽')
子供は褒めて育てるのが良いらしいのですが、幾つになっても褒めて頂くと頑張ろうという気持ちになれます。全く腕は上がりませんが感動を素直に伝えられるように努めます。ありがとうございます。
今月にあと1回はどちらの山に行かれるかとレコを楽しみにしています。私も一座一座が貴重な年齢になって、特にこれからの雪山登山は大事な時間になると思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。