ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136030
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳〜今日のテーマは・・・飯!めし!!メシ!!!

2011年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 utaoto その他2人
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,015m
下り
1,012m

コースタイム

7:25イン谷駐車場-7:35大山口-8:15青ガレ-9:05金糞峠-9:45八雲ヶ原-10:15イブルキノコバ-11:05武奈ヶ岳山頂(食事休憩)-12:30下山開始-12:55コヤマノ岳-13:50金糞峠-15:15イン谷駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湖西道路終点を左折して登山口へ。
イン谷を少し進み、大山口方面にある駐車場に車を停めました。
駐車場にトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
イン谷口〜金糞峠(青ガレ経由)
登山ポストが数箇所あります。
青ガレは正にガレ場ですが、思ったより道中の危険は感じませんでした。
しかし、堂満方面に目をやると天候次第でまだまだ崩れてきそうな印象・・・
悪天後は注意が必要かもしれません。
ただ、終始日陰を歩けるのと、沢沿いで非常に涼しい風が流れ、暑さはかなり少ないと思います。

金糞峠〜武奈ヶ岳(登り、八雲ヶ原・イブルキノコバ経由)
八雲ヶ原までは奥ノ深谷源流を歩きます。
イブルキノコバから武奈ヶ岳までの道中は台風の影響か崩落している箇所もあります。
又、沢沿いの道はまだ水量が少し多く、道中ぬかるんだ箇所が多く存在します。
武奈ヶ岳山頂直下から直登となりますが、危険箇所は特にありません。

武奈ヶ岳〜金糞峠(下山、コヤマノ岳南東にある尾根道)
コヤマノ岳から先は地図には載ってない、金糞方面への近道である新道を利用させていただきました。
目印も踏み跡もある為、迷う箇所はありませんでした。
迷いそうになったら冷静に目印を探し、南東に伸びる尾根を進めば良いと思います。
ハイ、出発な
2011年09月24日 07:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6
9/24 7:25
ハイ、出発な
青ガレ初体験
結構しっかりした足場で思ってたよりは歩きやすいね
2011年09月24日 08:22撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
9/24 8:22
青ガレ初体験
結構しっかりした足場で思ってたよりは歩きやすいね
おぉ〜、高度が上ってきた
湖面がキレイ
2011年09月24日 08:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
9/24 8:25
おぉ〜、高度が上ってきた
湖面がキレイ
さすがに疲れたか?
金糞峠までもうすぐ
2011年09月24日 08:51撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
9/24 8:51
さすがに疲れたか?
金糞峠までもうすぐ
金糞峠
おひさん眩しいっす
2011年09月24日 09:09撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
9/24 9:09
金糞峠
おひさん眩しいっす
八雲への道中
おちゃらけ二女
2011年09月24日 09:28撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
9/24 9:28
八雲への道中
おちゃらけ二女
今回決まった我が家の合言葉
気合入れるときの合図は“ヨシ”
で、そのポーズがこれ
2011年09月24日 09:36撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6
9/24 9:36
今回決まった我が家の合言葉
気合入れるときの合図は“ヨシ”
で、そのポーズがこれ
八雲到着
ココで水補給
2011年09月24日 09:50撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
9/24 9:50
八雲到着
ココで水補給
イブルキノコバ
この辺の雰囲気、最高っす
2011年09月24日 10:15撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
9/24 10:15
イブルキノコバ
この辺の雰囲気、最高っす
さて武奈までの道中、道全体に水が流れてる
二女もそろそろバテ気味
2011年09月24日 10:20撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
9/24 10:20
さて武奈までの道中、道全体に水が流れてる
二女もそろそろバテ気味
コヤマノ岳との合流地点
最後に気合入れなおすぜ
2011年09月24日 10:56撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
9/24 10:56
コヤマノ岳との合流地点
最後に気合入れなおすぜ
山頂間近、二女猛ダッシュ
それにしても青い空
2011年09月24日 11:07撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6
9/24 11:07
山頂間近、二女猛ダッシュ
それにしても青い空
やったぜ武奈ヶ岳山頂
2011年09月24日 11:09撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
14
9/24 11:09
やったぜ武奈ヶ岳山頂
山頂のお地蔵さんになーむー
2011年09月24日 11:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
3
9/24 11:12
山頂のお地蔵さんになーむー
さて、メシ作ろうぜ
2011年09月24日 11:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
9/24 11:27
さて、メシ作ろうぜ
皿うどんとワンタンスープ出来たぞ
2011年09月24日 11:49撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
9
9/24 11:49
皿うどんとワンタンスープ出来たぞ
うめぇっす
2011年09月24日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5
9/24 11:57
うめぇっす
食後は今日もゼリーね
これもうめぇっす
2011年09月24日 12:14撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
9/24 12:14
食後は今日もゼリーね
これもうめぇっす
西南稜から北山方面
グラサンかけるとワルに見えるね
2011年09月24日 12:30撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
3
9/24 12:30
西南稜から北山方面
グラサンかけるとワルに見えるね
こっから気持ちイイブナ林を歩きます
2011年09月24日 12:51撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
9/24 12:51
こっから気持ちイイブナ林を歩きます
コヤマノ岳山頂から中峠方面に少し向ったところから新道へ
南東へ伸びる尾根へ向います
2011年09月24日 12:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
9/24 12:58
コヤマノ岳山頂から中峠方面に少し向ったところから新道へ
南東へ伸びる尾根へ向います
道中、こんなブナの木が
2011年09月24日 13:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11
9/24 13:12
道中、こんなブナの木が
これ、毎度目印にしてる“シカが地面に頭から突き刺さったみたいな木”です
2011年09月24日 13:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
9/24 13:27
これ、毎度目印にしてる“シカが地面に頭から突き刺さったみたいな木”です
これはなーに?
2011年09月24日 13:41撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
9/24 13:41
これはなーに?
金糞到着
朝のキラキラから深く青い湖面に変わった
2011年09月24日 13:51撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
4
9/24 13:51
金糞到着
朝のキラキラから深く青い湖面に変わった
青ガレ下山
苦戦中
2011年09月24日 14:40撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
3
9/24 14:40
青ガレ下山
苦戦中
やったぜ下山完了
ドヤ*2
2011年09月24日 15:19撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8
9/24 15:19
やったぜ下山完了
ドヤ*2
撮影機器:

感想

昨日は運動会、明日も運動会。
今日は休み、山行ける・・・、しかも完璧な好天・・・。
行き先は・・・やっぱ比良かな?

さて、どうしよう・・・
蓬莱山?、蛇谷ヶ峰?、武奈ヶ岳?
展望が期待できる比良の山ならどこでもいいや。
で、行き先は武奈ヶ岳。
先日の白山でデビューしたバーナーやクッカーでなんか料理しちゃおうか。

と言う事で、スーパーで山で作る料理の材料を物色。
和?、洋?、中?・・・
軽くて、手際よく調理できて・・・
材料購入し、前夜に下準備して小娘達のリュックに詰め込みます。

さて、当日。
期待通りの快晴。
少し寝坊したけど7時過ぎにイン谷口に到着。
今日は人が多そうだね。
ルートは青ガレ経由、八雲とイブルキノコバ通って武奈ヶ岳へ
実は青ガレ通るのは初めて。
何度も機会はあったのだけど堂満経由したりして機会を逸してました。

前夜の寒さのお陰で序盤の道中、かなりひんやり。
しかも快晴の空だけど、沢沿いだし日陰だしで快適な道中、あっさり青ガレ到着。
さて青ガレ・・・
見た目はスゲェ、ガレてます。
これ、登れるのか??
でも進んでみると意外にしっかりしてる。
少し攀じ登って、しばらく進んでまた攀じ登ってを繰り返すと金糞峠へ。

金糞峠からは大好きな奥ノ深谷源流を八雲に向って歩いていきます。
大好きな理由は沢沿いが幻想的だし歩きやすいし涼しいから。
道中、台風の影響を感じられる箇所が数箇所ありました。
でもその後整備してくれたのを感じられる箇所も数箇所、そうした方々にホント感謝しなきゃいけませんね。
程なく八雲到着。
テン泊した人のお話を伺うと、前夜はホント寒かったみたいです。
夏仕様で来ちゃって持ってきた物全て着込んでやり過ごした事・・・
ガリバーから来たけど崩壊が激しく、かなり巻かないと通過できない事・・・
貴重な情報を伺いました。

八雲からイブルキノコバを経て、武奈ヶ岳へ。
道中、台風の影響で崩落してる箇所、沢沿いの道中の水量が多い事等、多少の戸惑いはあったものの無事武奈ヶ岳へ到着。
ちなみにこの日も山頂間近で二女猛ダッシュで二人をチギります。

さて山頂、今日は予想通り素晴らしい展望。
琵琶湖一望、伊吹・鈴鹿一望・・・、うっすら白山・・・、でも凄い人の数で山頂は大賑わい。
少し下りたトコでいよいよ山飯作り。
事前に下準備してたし基本レトルトの延長だし、あっさり完成。
じゃーん・・・皿うどん、それとワンタンスープ。
さてさてお味は・・・
・・・美味いっす。
食後のゼリーも含め、お腹一杯大満足な三人。

下山は・・・
何度か利用したことのある、コヤマノ岳山頂付近から中峠を通らずに金糞に直接向えるルートを進みます。
このルート、地図には載ってないのですが、以前付近を歩いていた方に教えていただき通った所、非常に歩きやすいし近道だし雰囲気良いしで大好きな道となりました。
あっさり金糞峠到着、そして青ガレの下りに多少苦戦しながらも何とか無事下山。

天気天候良し、展望良し、飯良し、気持ち良しで今日の点数は100点満点。
おっと、武奈ヶ岳登って日が高いうちに下りれたのは6回目にして初めてかも・・・
さてさて・・・来週は何処行こう・・・、山でメシ、新たな楽しみが増えたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2233人

コメント

比良の主峰・武奈ヶ岳、ホントにいい山ですねー
utaotoさんこんにちは。
運動会の合間に比良山行ですね。行楽日和の連休なんで山に行かないわけにはいきませんよね。
このコース日帰りだとやっぱり7時過ぎにはイン谷に着いてないと行けないですよねえ。大阪集合7時だと時間足りないんです ・・紅葉の季節に行きたいです

山メシ楽しいですよね。山でたべる食事は3倍美味しいです。といっても私の場合はおにぎりとカップ麺のワンパターン・・utaotoさんちみたいに工夫も必要だなと思いました。

あっ、24番目の植物の写真ですけど、これは多分マムシ草だと思います。実が熟してくるとカラフルですごくきれいですけど毒草らしいです。絶対に触ったり口に入れたりしないように。えらいことになるらしいです
2011/9/25 7:09
kentaikiさん おはようございます
ホントは折角の好天、どこかでのんびりテン泊したかったんですけどね
おっと、武奈ヶ岳、イン谷からのコースタイムが登り3時間半くらいですかね。
下りが2時間半位、トータル6時間くらいかな。
でもこれは我が家と同じくらいのペース、大人だけの足だと普通に歩いて5時間位ではないでしょうか。
なので釈迦や堂満に寄道しなければ、そんなにロングコースにはなりませんよ
今回帰りに使った道がおそらくイン谷から武奈への最短ルート、往復利用すれば更に短縮可能です。
安全見ても9時位までは十分間に合いそうな気はします。
実際に7時には駐車場殆ど車停まってませんでした (帰ってきた時はまだ殆ど残ってました)
バスや電車組の方々もそれ位の方が多いです。

山メシ・・・
これ、嵌りそうです
バリエーションを増やしていこうかと。

おっとマムシ草・・・
実が熟すとあんな風になるんですね
アブネェ・・・娘が触りそうになってたので止めといてよかったです。
とうもろこしみたい、って
2011/9/25 9:10
メシメインの武奈ヶ岳お疲れ様でした
utaotoさん こんにちは。

お天気に恵まれてよかったですね。
いや〜いつもながら仲のいいことですね!
頂上へのダッシュ、もう定番ですね。

山メシは後片付けのことを考えるとメンドウクサクて、いつも とカップ麺です。
utaotoさんのようにマメじゃないもんで
でも一度チャレンジしてみます。

イン谷口から青ガレを通っての金糞峠へ2時間かからずとは、恐れ入ります。
いっしょに行ったら置いてかれそうですよ。

コヤマノ岳から中峠を経由せず奥ノ深谷出合へのショートカットは、一度間違って通りましたが時間短縮になり結果オーライでした。
2011/9/25 13:20
皿うどん
utaotoさん、こんにちは。

そろそろ運動会は終わった頃でしょうか?
昨日は絶好の山行日和でしたね。
朝、自宅近郊はちょっと霞んでいましたが、
鈴鹿は良い天気で遠望がききました。

皿うどん、おいしそうですね。
今度私の分も作ってください。
2011/9/25 15:15
「食欲」の秋
utaotoさん こんばんは。
運動会の合間を見て、ホームグランドでの山行。テーマはガッツリ飯!!
天候も秋の好天…「食欲」の秋ですね〜。本当においしそうに食べる2人。
もう少し大きくなって、今度は2人が山メシ作ってくれるといいですね〜。
パパは作ってもらう間に、のんびり一杯なんて良くないですか?
これからのutaotoさんのレポは、何を作るのか?も楽しみにしています。
※私達はバーナーとクッカーを調達したのに、まだ使えずじまい。今年の秋冬には山メシ デビューします。何作るか?参考にさせてもらいます!!
2011/9/25 19:41
私もレパートリーを増やさなきゃ
utaotoさん 毎度です!

イン谷から入るって珍しいですね!
私は積雪が無い時期は青ガレを通っています。 さすがに積雪時にあそこは滑落
しそうなので行きません

男独りの山行なので、中々凝った料理が出来ずにカップラーメンが続くのですが、
もう少しレパートリーは増やしたいですね。
『山のごはんづくり』みたいな本もあるんですけどね(笑)

久々に武奈に行ってみようかな
2011/9/25 21:08
utaotoさん今晩は
青ガレが初めてとは意外です、

水の豊富な比良山系疲れたときは天然のミネラルウォーターにカルピスを注入すれば元気一発ですよ!
だんだんコースタイムがアップしいるのか?
次女さんはトレイルランナー向き?

お疲れ様でした。
2011/9/25 21:38
最高の天気でしたね
こんばんは

3連休は、運動会2回に山で相当お疲れのことでしょう

私もめんどくさがり屋で、山ではコンビニのおにぎりのみです。

青ガレが初めてとのことですが、私もガリバー村からのルートとか、武奈の北の稜線とか、小川新道もまだです。
ぼちぼち行ってみます
2011/9/25 21:53
頂上ダッシュ
こんにちは。kensioakです。(以前朽木の温泉で話かけた者です)

同じ日に家族4人で坊村から登っていました。山頂には13時15分に着いたのですれ違いでしたね。残念。。

いきなりの急な上りで娘がぐずりだし、予定より遅れてしまいました^^。
うちもお約束の頂上ダッシュやってましたよ^^。
子供は元気です。
2011/9/26 13:11
kobeblancさん こんばんは
頂上ダッシュ・・・
武奈山頂へのお決まりになりそうです

山メシ・・・
事前に下準備しとくと意外に楽に調理できました
まぁ、山頂だと何食べても美味いんですけどね。

青ガレでは他の方にガンガン抜かれてましたよ
まぁ、以前に比べたら大分早く歩けるようにはなったかな。

コヤマノ岳のショートカットはホントに便利です。
この道整備された方にホント感謝しなきゃ、と思いました。
勿論、金糞や八雲周辺の整備をされた事にも・・・
2011/9/26 20:58
umonさん こんばんは
藤原岳のレコ、拝見しましたよ。
お互いに良い天気に何よりでした

運動会は・・・
何とか2回目終了(長女と町内)
でもまだ今週末には二女のが残ってます

皿うどんぐらいいつでも作りますよ
ホント一度山行ご一緒したいですね
2011/9/26 21:02
amackeyさん こんばんは
娘達の料理・・・
それイイですねぇ〜
でも娘が作ってくれるなんて何時になることやら・・・
それにどんくさい娘が料理作ってる間にビール飲みすぎて・・・とかになりそう

道具買うとヤバイっすね・・・
ついつい使いたくなる・・・
いつまで拘るかは何とも言えませんが、当面は色々やってみようかなって思ってます
2011/9/26 21:08
ButaModernさん こんばんは
青ガレ・・・
いいトコですね、ホントに気に入りました。
涼しいし、時折見える琵琶湖の景色・・・
ただ、堂満の北壁崩れたらあそこに落ちちゃいますよね 、天候次第でちょっと怖いなって思いました。

山のご飯・・・
あまり難しく考えずに家で出来ることをやっちゃえってノリです
なので準備も調理も超お気楽

我が家も今年あと何回武奈にお世話になることやら・・・
紅葉楽しみです
2011/9/26 21:22
kidekiさん こんばんは
そうなんです、金糞峠にはそれこそ何度も行ってるんですけど青ガレは初めて
いつも堂満経由しちゃったりして機会を逃してました。

カルピス・・・
ダメですって 、そんなのあったら飲みすぎ間違いなし。
一応、最近はkidekiさんに伺った通り、スポーツドリンクの粉を持っていって山頂到着時とかに飲んでます

タイムは確かに少しずつ良くなってるかもしれません。
歩き方も大分安定してきたように思います
2011/9/26 21:28
metsさん こんばんは
実はまだ運動会、あと1回残ってます・・・
山頂での料理、道具買った今だけイチビッてるだけです
基本はラーメン&オニギリ

武奈の北稜は縦走のときに通りましたが展望抜群、オススメしときます。
小川新道は・・・中峠〜大橋ですよね?
私も未経験です。

それよりガリバーからのルート、akihoさんの情報もありましたし、今回八雲でお会いした方からの話でも、当面ヤバそうです
なんでも大掛かりに崩落した箇所があるとか・・・
2011/9/26 21:33
kensioakさん こんばんは
ははは 、あの最後の稜線は走り出したくなる気持ち解りますもんね

もう少しでお会いできてたんですね、我が家が去った頃は調度御殿山付近かな?
ホントは西南稜歩きたいから、帰りはワサビ峠から中峠向おうと思ってたんです。
でも山頂でワサビ谷の水量がかなり多いって聞いて止めちゃいました
そのまま向ってたら稜線上でお会いできてたのに

またどこかでお会いしましょうね
2011/9/26 21:38
utaotoさん、こんばんは。
100点満点の山行、お疲れ様でした。
utaotoさんの山メシ、和みますねえ。
愛情たっぷり、幸せを分けて頂きました。
uta様oto様、毎回進化して行きますね。
1年後、2年後、どのようなヤマレコになっているのでしょう。
2011/9/26 23:01
ゲスト
utaotoさん、こんばんは。
山飯、簡単におにぎりやパンなどでも手軽でそれなりにおいしいですが、荷はかさんでも山の上で食べる熱いラーメンや丼もの、カレーなどやっぱり良いですね。
山行の目的に応じて、手軽なおにぎり・パンなど、山食メインの山行と、使い分けても良いかも。

レトルトもバカにできませんし、缶詰も利用価値高い。
日帰りだったら、生野菜や肉も。
気温が下がったし、冬場は材料の持ちも良くなるし、バターや、チョコなど溶けやすいものも、持ち出せます。
普通に焼肉なんかも手間いらずでうまいでしょうねー
今年も安い肉が買えればステーキを1回ぐらいしたいです。

比良、とりあえず武奈ヶ岳ですかねー。
もう少し先の時期を考えてます。
2011/9/27 2:50
yamaya7さん こんばんは
utaもotoも進化してるのかな??
まぁ多少、歩くのは速くなったかもしれません

1年後・2年後どうなってるのでしょうね。
別に何を目指すでもなく、特に目標がある訳でもなく・・・

まぁボチボチ、休みの日に山に登れてりゃ幸せですね
さてさて、どうなることやら

山でメシ・・・
ヤバいっす・・・ココで持ち上げられすぎるとお調子者の父はハードル勝手に上げちゃいそうです
2011/9/27 21:33
todokitiさん こんばんは
そうなんです、身軽に登れちゃう山だと多少荷物になっても良いかなって
テント装備でアホみたいに食材持って身動き取れないとかイヤですもんね・・・
自制しとかなきゃ、ホントにやらかしそうで

缶詰が意外に美味いんすよね 、ただ重い
ステーキ、イイッすね
バターライスに玉ねぎのせてステーキ丼・・・・
やべっ・・・只今帰宅直後でお腹ペコペコでした・・・
食べ物の話は尽きそうにありませぬ・・・

おっと、todokitiさんもいよいよ比良に
対岸からの伊吹や鈴鹿 、普段のホームを見てみるのも面白いですね
2011/9/27 21:40
utaotoさん、こんにちは!
運動会の間の一日、山行お疲れ様でした!
すごいな。うちの息子は運動会の次の日は筋肉痛になるから、
山で長距離は歩けないからね、と事前に宣言が、、情けない、、coldsweats01

皿うどんは大成功ですね〜。
最近、我が家の山での食事といえばおむすびやカップラーメンばかりで、
山でのお料理からは遠ざかっていますが、やっぱり山メシ作るのっていいですね〜happy01
2011/9/30 8:52
slowlifeさん こんばんは
はははっ 、それだけ運動会に熱中してるって事ですよ

皿うどん・・・
野菜とお肉さえ切って持ってけば調理はチョー簡単(スープつきの麺買っちゃえば、ですけど)

本格的な山メシ、となると色々大変そうですけど、家で作る日曜日の昼ご飯程度なら案外外でもいけそうです
まぁ、todokitiさんがおっしゃったように後は荷物との兼ね合いですよね。

山行毎に色々使い分けれればイイなって思ってます
2011/9/30 22:31
あさっては。。。武奈ヶ岳
utaotoさんこんばんは〜。

急遽武奈ヶ岳に登ることになりutaotoさんは行ってらっしゃるだろうなぁと思って見てみたら…やはり行ってらっしゃいましたね。

結構キツいのかなぁとビビってたのですがutaちゃん、otoちゃんが楽しそうに登ってるので安心しました(笑)
楽しんでこよ〜♪

ヤマメシは最高ですよね。私はほぼそれ目的で登ってます。ヤマメシになりそうな食材って結構あるので、探すのも楽しくなりますよ。
2011/10/16 21:30
monacoさん こんばんは
おっと、武奈ヶ岳には明後日ですか

我が家の大好きな山です。
西南稜の稜線歩きが気持ち良いし、道中あるコヤマノ岳付近のブナ林も気持ち良いし、奥の深谷やヨキトウゲ谷の源流付近も気持ち良い・・・
なにより1200そこそこの標高なのにアルプスみたいな展望・・・
もうね、何回登ってもまた行きたくなっちゃうのです

と、言うことで実は今日も行ってきました
今年7回目だったかな・・・

monacoさんも是非楽しいんできてください
レコ楽しみにしてます(食事の方も
2011/10/16 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら