流の沢↑-掘山の家-ソグラ沢左岸尾根↓

日程 | 2018年01月15日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、堀山の家のベンチで一服しようと思っていたが、風が強くて休む気にはならなかった。 |
アクセス |
利用交通機関
新茅山荘前のスペースに駐車。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | (1)戸川林道:倉見荘への入り口周辺で伐採工事中。前大沢を遡行するには、工事車両が駐車中で、スペースがないので注意。竜神の泉の上の林道は路面凍結につき注意。戸川公園の風の橋下の林道は、駐車除けのガードレールが置かれ、道路が逆に狭くなり、すれ違いできない状態。(秦野市は何でこんなことをするのか?県の戸川公園の人達は、「我々ならそんなことしませんね」と言っていた。) (2)新茅山荘〜流の沢出合:林道歩き (3)流の沢出合〜堀山の家:最初は4つほどのコンクリート堰堤で、沢名が作成年度ごとに変わっている不思議。4m〜5m程度の滝が3〜4個あるが、1ヶ所を除いて登れるが、壁面に氷が張りついており、注意が必要。堀山の家のポリバケツの所から経路らしきものあり。 (4)堀山の家〜大倉尾根No25:登山道。 (5)大倉尾根No25〜ソグラ沢左岸尾根〜ソグラ沢出合:急だが問題はない。 (6)ソグラ沢出合〜新茅山荘:経路あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by old-diver
今日は、今まで歩いたことのない「流の沢」を遡行しました。滝などないと思っていたのですが、2-3の滝がありました。帰りはソグラ沢を下り、途中の8m滝でトップロープで練習しようと目論んでいたが、途中でやる気がなくなり、そのまま尾根を下りました。わざわざロープやギアを持って来たのですが、余計でした。
訪問者数:239人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント