サササササっと歩くはずが…笹尾根。 ○陣馬山〜生藤山〜三国山

日程 | 2018年01月16日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴! |
アクセス |
利用交通機関
<<行き>>
電車、
バス
高尾駅北口 7:35 →陣馬高原下バス停 08:06 <<帰り>> 上川乗バス停 15:06 → 武蔵五日市駅 15:50
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
三日前に浅間嶺を歩いていた時、道路を挟んで向かいにあった笹尾根。なんとなく気になったので歩いてみました。
感想としては思ったよりキツいなと。細かなアップダウンが多く、平坦な部分が少ないコース。体調が今ひとつだったせいか、数字以上に疲れてしまいました。
笹は意外とありません。もっと生い茂っている様子を期待していたのですが…
でもまあいかにも奥多摩らしい地味に良い道でした。この先三頭山までも歩いてみたいな、と思わせてくれます。良い意味でインスタ映えしない道ですが笑
ついでに登ったおよそ10年ぶりの陣馬に妙に感動してしまいました。以前はそこまでポジティブなイメージがなかったのですが…感性が変わったのか、平日で空いていたからなのか。
登りなおしてみると見えてくるものってたくさんありますね。
感想としては思ったよりキツいなと。細かなアップダウンが多く、平坦な部分が少ないコース。体調が今ひとつだったせいか、数字以上に疲れてしまいました。
笹は意外とありません。もっと生い茂っている様子を期待していたのですが…
でもまあいかにも奥多摩らしい地味に良い道でした。この先三頭山までも歩いてみたいな、と思わせてくれます。良い意味でインスタ映えしない道ですが笑
ついでに登ったおよそ10年ぶりの陣馬に妙に感動してしまいました。以前はそこまでポジティブなイメージがなかったのですが…感性が変わったのか、平日で空いていたからなのか。
登りなおしてみると見えてくるものってたくさんありますね。
訪問者数:419人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 509
いやいや、平日登山万歳でしたね!
このルート、いぜん真夏に歩いて醍醐丸で水分が足らなくなってきてやむ無く下山した事があります。
それにしても歩きましたねー!まさに健脚!!
陣馬山が約10年ぶりとの事だったので、あらためて登ってみるといろいろ発見もあったのではないでしょうか!?
でも、やっぱり土日は陣馬山頂人で埋まりますよー(^-^)
お疲れさまでした!!
投稿数: 110
このコース、夏は厳しいでしょうね〜
気温も相当なものになるだろうし、尾根歩き中も眺望得られなそうだしで、、、
平日でしたが陣馬以外でも全部で6組30名以上の方とお会いしました。
1組15名の方がいたのですが、それを差し引いても火曜にこんなに出会うとは…
陣馬土日はたしかに大変なことになりそうですね。
どうにか息子を平日に連れていきたいものです。
words