ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1364033
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

黒姫山でラッセル三昧(表登山道ピストン)

2018年01月19日(金) 〜 2018年01月20日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
34:50
距離
17.4km
登り
1,457m
下り
1,446m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:58
休憩
0:59
合計
7:57
距離 6.7km 登り 852m 下り 1m
7:04
376
13:20
14:19
42
15:01
宿泊地
2日目
山行
8:06
休憩
0:24
合計
8:30
距離 10.7km 登り 588m 下り 1,456m
9:24
248
宿泊地
13:32
13:56
118
15:54
117
17:51
3
17:54
ゴール地点
天候 19日:曇り時々小雪
20日:快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
黒姫駅から徒歩
長野駅ー黒姫駅間は1時間に1本ペースで所要35分(しなの鉄道北しなの線)
コース状況/
危険箇所等
表登山道:
下部には古いトレース跡が読み取れる所も有りましたが、基本的にフルラッセルでした。上部は結構な斜度が有るので雪の状況を確認して雪崩に注意しながら独自にコース取りした方が良いと思います。今回はデブリやクラック等の兆候は見られませんでした。
外輪山稜線:
BCの方のスキートレースがしっかり付いていますが、ワカンでは所々でヒドゥンホールの踏み抜きがみられました。
長野駅で始発電車に乗り遅れて1時間後の電車で到着し、黒姫駅7時スタート。
2018年01月19日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1/19 7:02
長野駅で始発電車に乗り遅れて1時間後の電車で到着し、黒姫駅7時スタート。
途中に近道表示が有ったので行ってみると未除雪区間で、いきなりツボ足で通過。
2018年01月19日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1/19 7:18
途中に近道表示が有ったので行ってみると未除雪区間で、いきなりツボ足で通過。
表登山道口。
いきなりワカンを装着してスタート。
2018年01月19日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1/19 7:58
表登山道口。
いきなりワカンを装着してスタート。
途中の廃屋。
その後2度程まだ凍っていない沢の渡渉が有りました。
2018年01月19日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1/19 8:38
途中の廃屋。
その後2度程まだ凍っていない沢の渡渉が有りました。
全くのノートレースを尾根筋に沿ってひたすら直登!
2018年01月19日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1/19 11:11
全くのノートレースを尾根筋に沿ってひたすら直登!
ガスも出ていたので霧氷になっていました。
延々と眺望の得られないモノトーンの世界をラッセルで登り続けます。
2018年01月19日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1/19 11:51
ガスも出ていたので霧氷になっていました。
延々と眺望の得られないモノトーンの世界をラッセルで登り続けます。
さすがに疲れてモチベーションも下がり出したので3時には平場を見つけてテントを設営し、早々にハッピータイム♪
前日の富山駅のセブンイレブンで見つけた立山のスリムな紙パック1.2L。さすがに1泊では多過ぎるので前日に少し味見をして5合程度に軽量化しておきました?!
2018年01月19日 17:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/19 17:16
さすがに疲れてモチベーションも下がり出したので3時には平場を見つけてテントを設営し、早々にハッピータイム♪
前日の富山駅のセブンイレブンで見つけた立山のスリムな紙パック1.2L。さすがに1泊では多過ぎるので前日に少し味見をして5合程度に軽量化しておきました?!
長野駅1階のスーパーで見つけた「大なめこ」が美味しそうだったので、キノコ入りモツ鍋としました。大変美味しゅうございました♪
お腹も満ち足りて身体も温まったところで、疲れも手伝い7時前には就寝しました。
2018年01月19日 17:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/19 17:39
長野駅1階のスーパーで見つけた「大なめこ」が美味しそうだったので、キノコ入りモツ鍋としました。大変美味しゅうございました♪
お腹も満ち足りて身体も温まったところで、疲れも手伝い7時前には就寝しました。
夜半に一度トイレに起きて、次に目覚めたのが何と6時過ぎ!
2018年01月20日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1/20 6:17
夜半に一度トイレに起きて、次に目覚めたのが何と6時過ぎ!
ご来光。
今日こそ快晴!
2018年01月20日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1/20 7:03
ご来光。
今日こそ快晴!
今日は外輪山までスッキリ望めます。
2018年01月20日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/20 7:05
今日は外輪山までスッキリ望めます。
前日に何も準備せずに寝てしまったので、水を作る所から始めて出発は9時半です!
いったい何のためのテン泊だったのでしょうかねぇ?
2018年01月20日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1/20 9:24
前日に何も準備せずに寝てしまったので、水を作る所から始めて出発は9時半です!
いったい何のためのテン泊だったのでしょうかねぇ?
マイトレースを見返す。
2018年01月20日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/20 10:06
マイトレースを見返す。
上手く写っていませんが里には霞が掛かっていました。
2018年01月20日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1/20 10:06
上手く写っていませんが里には霞が掛かっていました。
この辺りは立派なブナやダケカンバの巨木が多くて惚れ惚れしますね。
2018年01月20日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/20 10:06
この辺りは立派なブナやダケカンバの巨木が多くて惚れ惚れしますね。
だんだん勾配が急になって来ます。
2018年01月20日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/20 10:30
だんだん勾配が急になって来ます。
振り返れば真直ぐに伸びるマイトレース。
2018年01月20日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/20 10:30
振り返れば真直ぐに伸びるマイトレース。
外輪山までもう一息。だんだん雪質も変わってきました。
2018年01月20日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1/20 11:40
外輪山までもう一息。だんだん雪質も変わってきました。
外輪山の稜線はモフモフ。
2018年01月20日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/20 13:05
外輪山の稜線はモフモフ。
やっとのことで黒姫山山頂。
昨夜の鍋で飲まなかったビールを開けて乾杯!
雲が出始め陽が陰ると少々寒い。
2018年01月20日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/20 13:44
やっとのことで黒姫山山頂。
昨夜の鍋で飲まなかったビールを開けて乾杯!
雲が出始め陽が陰ると少々寒い。
パノラマで。
先月の飯縄山が真正面に望めます。
2018年01月20日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1/20 13:44
パノラマで。
先月の飯縄山が真正面に望めます。
野尻湖
2018年01月20日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/20 13:44
野尻湖
本当は行く予定だった御巣鷹山。
2018年01月20日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1/20 13:46
本当は行く予定だった御巣鷹山。
妙高山は雲の中。
2018年01月20日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/20 13:47
妙高山は雲の中。
戸隠山と高妻山。
かなりイヤな雲が広がって来ました。
2018年01月20日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/20 13:47
戸隠山と高妻山。
かなりイヤな雲が広がって来ました。
雲行きも怪しいのでとっとと下山しましょう。
2018年01月20日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/20 13:47
雲行きも怪しいのでとっとと下山しましょう。
雪庇の区間は樹林の中を進みます。
2018年01月20日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1/20 14:15
雪庇の区間は樹林の中を進みます。
妙高山の山頂が見えました。
2018年01月20日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/20 14:25
妙高山の山頂が見えました。
途中から新しいトレースを見つけてショートカット出来そうだったので追ってみると明るい内に別荘街の奥に出ました。
その後は除雪された一般道で街灯も有り、暗くなってもヘッデン無しで問題無く歩けました。
2018年01月20日 16:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1/20 16:53
途中から新しいトレースを見つけてショートカット出来そうだったので追ってみると明るい内に別荘街の奥に出ました。
その後は除雪された一般道で街灯も有り、暗くなってもヘッデン無しで問題無く歩けました。
せっせと歩いて18:09の電車に丁度良い時間に黒姫駅に到着しました。
お疲れ様でした!
2018年01月20日 17:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1/20 17:51
せっせと歩いて18:09の電車に丁度良い時間に黒姫駅に到着しました。
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

 前日に富山に用事が有ったものの、積雪期の富山で手の出せそうな手ごろな山を見つけられず、その日の内に長野まで戻って一泊しての計画です。5:14長野始発の電車で向かえば6時には黒姫駅を出発でき、登山口まで1時間もかからずに歩けるので、公共交通機関を利用してのアクセスとしては良好な方ですが、時間の読み間違いで数分遅れで始発に乗り損なってしまい、予定の1時間遅れのスタートとなってしまいました。
 当初の予報では2日とも良い天気で、少なくとも初日は曇り程度でしたが、当日は小雪が舞って登るにつれてガスも出てきて全く眺望が得られず中々モチベーションの上がらないコンディションでした。
 表登山道は町民の森の範囲には少し古い踏み跡が残っていましたが、本格的に登りが始まる頃には完全なノートレースでした。雪質は最初の内は堅めのモナカで下の雪もそれなりに締まっていましたが、高度をあげるにつれてモナカの下の雪のしまりが緩くなり、一度急斜面でワカンでは厳しいと判断してアイゼンに履き替えてみましたが、途端に股まで踏み抜いてしまい、再度ワカンに履きなおしてその後は無理やりキックステップで進むことにしました。
 そんな訳で、中々高度を稼げず時間ばかりが過ぎて行き、予定の外輪山上での幕営は諦めて適当な平場を見つけて早々に幕営としました。更に当初の計画では翌朝に黒姫山山頂を踏んでから御巣鷹山をピストンするつもりでしたが、このラッセルのスピードでは無理と判断し、黒姫山のみでスキー場側に下山してアスティー黒姫で汗を流してから帰ろう等と考えながら眠りについて目覚めたのが驚きの6時過ぎ!いつもなら疲れていても3時頃には一旦目が覚めるのですが、山でこんなにぐっすりと長時間寝たのは初めてです!そんな訳で折角の快晴にもかかわらず、前日に何の準備もせずに寝てしまったのでテントを畳んで出発したのが9時半でした!
 その後も益々斜度があがりラッセルに難儀しながら外輪山の稜線に乗ったのはお昼を回っていました。稜線上はスキーのトレースがしっかり付いていたので程無く黒姫山山頂を踏めましたが、復路で予定していたスキー場トップへの下降点が見つけられず、行ったり来たりして、最終的には自分の辿って来たトレースを見つけてそのまま途中まで下ってからスキー場の下部に出ようと下り始めました。しかしながら、時間も時間なのでスキー場のお風呂には寄らずに真直ぐ黒姫駅を目指すことに変更したところショートカット出来そうな新しい踏み跡を見つけて、何とか明るい内に別荘街の奥に無事下山しました。
 目的の御巣鷹山には登れませんでしたが、十二分にラッセルを堪能出来て充実の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら