また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1365920
全員に公開
ハイキング
近畿

北条古道・薬尾寺池・八丁岩・東尾根道

2018年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
19.8km
登り
951m
下り
920m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:30
合計
7:52
8:55
17
9:12
9:32
39
10:11
10:20
72
14:02
14:02
95
15:37
15:37
70
16:47
河内磐船駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR学研都市線・四条畷駅
復路:JR学研都市線・河内磐船駅
久しぶりの飯盛山。「大島町」ってどこ? 北條じゃなかったの? 道間違えました。
2018年01月20日 09:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:00
久しぶりの飯盛山。「大島町」ってどこ? 北條じゃなかったの? 道間違えました。
あ、「大島町」思い出した。北条公園は朝よりも夕方の方がイイですね。特に日没前はノスタルジックな雰囲気に浸れます。
2018年01月20日 09:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:06
あ、「大島町」思い出した。北条公園は朝よりも夕方の方がイイですね。特に日没前はノスタルジックな雰囲気に浸れます。
『明治十六年ごろ、不動尊を信仰していた初代の横谷宗吉氏は干天がつづいて、農民らが困っているとき、雨乞いをして慈雨に恵まれ、多くの信者ができてきたので、現地に居を移し、明治三十九年八月には庭先に「役行者石碑」を建てた』(郷土史カルタ『大東のふるさと』ウォークより引用)
2018年01月20日 09:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 9:12
『明治十六年ごろ、不動尊を信仰していた初代の横谷宗吉氏は干天がつづいて、農民らが困っているとき、雨乞いをして慈雨に恵まれ、多くの信者ができてきたので、現地に居を移し、明治三十九年八月には庭先に「役行者石碑」を建てた』(郷土史カルタ『大東のふるさと』ウォークより引用)
あ、しまった。北条神社へ来てしまった。里山ガーデンに行かなくちゃ。
2018年01月20日 09:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:12
あ、しまった。北条神社へ来てしまった。里山ガーデンに行かなくちゃ。
おじさんが道を整備されてました。「スイセンまだ咲いてますか」と尋ねると「咲いてるよ」との返事。大急ぎで堰堤の下へ。
2018年01月20日 09:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:15
おじさんが道を整備されてました。「スイセンまだ咲いてますか」と尋ねると「咲いてるよ」との返事。大急ぎで堰堤の下へ。
咲いてた。。。ヨカッタ。前日、歩いた「やぎさん」の活動日記で、イノシシが食い荒らしてるとの情報。とても心配していました。
2018年01月20日 09:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/20 9:17
咲いてた。。。ヨカッタ。前日、歩いた「やぎさん」の活動日記で、イノシシが食い荒らしてるとの情報。とても心配していました。
黄葉が素晴らしかった大イチョウは、すっかり葉を落として小さな新芽がついていました。
2018年01月20日 09:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:18
黄葉が素晴らしかった大イチョウは、すっかり葉を落として小さな新芽がついていました。
北條神社へ戻ります。
2018年01月20日 09:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:24
北條神社へ戻ります。
神社、山ノ神、弁財天龍王と順番にご挨拶して「カラスが目玉、、、」の北条古道へ。「カラスが目玉、、、」が気になる方は、「北条古道 飯盛山」でググってくださいね〜。
2018年01月20日 09:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:33
神社、山ノ神、弁財天龍王と順番にご挨拶して「カラスが目玉、、、」の北条古道へ。「カラスが目玉、、、」が気になる方は、「北条古道 飯盛山」でググってくださいね〜。
堰堤越えて竹林に突入。尾根道へ向かいます。
2018年01月20日 09:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:36
堰堤越えて竹林に突入。尾根道へ向かいます。
尾根の先端部に着きました。ほぼ一直線に登ります。足元はフッカフカの落ち葉。このルートは飯盛山本丸への最短ルートです。
2018年01月20日 09:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:40
尾根の先端部に着きました。ほぼ一直線に登ります。足元はフッカフカの落ち葉。このルートは飯盛山本丸への最短ルートです。
折れ枝を脇へ寄せておきました。
2018年01月20日 09:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 9:41
折れ枝を脇へ寄せておきました。
最初の休憩ポイントです。ここからジグザグに急坂を登ります。落ち葉でズルズル〜。
2018年01月20日 09:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 9:46
最初の休憩ポイントです。ここからジグザグに急坂を登ります。落ち葉でズルズル〜。
石垣が残っています。石切場の施設があったのかも。飯盛城の遺構にしては、新しい感じがします。
2018年01月20日 09:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:49
石垣が残っています。石切場の施設があったのかも。飯盛城の遺構にしては、新しい感じがします。
雨乞紀年碑に到着。道からは背を向けて立っています。
2018年01月20日 09:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 9:51
雨乞紀年碑に到着。道からは背を向けて立っています。
いよいよ問題の竹林へ突入。
2018年01月20日 09:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:54
いよいよ問題の竹林へ突入。
見ちゃダメ! サッサと通り過ぎましょうね。
2018年01月20日 09:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:54
見ちゃダメ! サッサと通り過ぎましょうね。
複雑な地形です。谷を越えてさらに尾根の先端部へ回り込みます。
2018年01月20日 09:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 9:56
複雑な地形です。谷を越えてさらに尾根の先端部へ回り込みます。
マッチが落ちていた。念のため持ち帰って捨てました。
2018年01月20日 10:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/20 10:01
マッチが落ちていた。念のため持ち帰って捨てました。
人工的な平坦部に到着。ここは飯盛城の遺構址と思われます。
2018年01月20日 10:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 10:04
人工的な平坦部に到着。ここは飯盛城の遺構址と思われます。
この先で道の両側が深く切れ落ちています。本丸前の堀切跡です。
2018年01月20日 10:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 10:07
この先で道の両側が深く切れ落ちています。本丸前の堀切跡です。
サクラの苑に到着。かつての千畳敷郭址です。正面がFM大阪送信所。
2018年01月20日 10:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 10:08
サクラの苑に到着。かつての千畳敷郭址です。正面がFM大阪送信所。
「あっちだよ」と右手をあげて案内しています。
2018年01月20日 10:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 10:12
「あっちだよ」と右手をあげて案内しています。
示す方向は飯盛山展望台。冬枯れですね〜。殺風景ですが、これもまたイイ。
2018年01月20日 10:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 10:12
示す方向は飯盛山展望台。冬枯れですね〜。殺風景ですが、これもまたイイ。
ちょっと霞んで残念な空模様でした。
2018年01月20日 10:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 10:13
ちょっと霞んで残念な空模様でした。
「水でも飲もう」と上を向くと、天井にへばりついた蜘蛛発見! あ〜、びっくりした。
2018年01月20日 10:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 10:15
「水でも飲もう」と上を向くと、天井にへばりついた蜘蛛発見! あ〜、びっくりした。
東大阪新生駒線14号鉄塔から見る飯盛山。びっしり生えていた笹竹はすっかり伐採されていました。しばらくは大丈夫でしょう。
2018年01月20日 10:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 10:44
東大阪新生駒線14号鉄塔から見る飯盛山。びっしり生えていた笹竹はすっかり伐採されていました。しばらくは大丈夫でしょう。
うーん。この橋は何度渡ってもコワイ。今回も四つん這いで渡りました。力が入り過ぎて、右肩のスジを痛めた。
2018年01月20日 10:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 10:58
うーん。この橋は何度渡ってもコワイ。今回も四つん這いで渡りました。力が入り過ぎて、右肩のスジを痛めた。
湿生花園もすっかり冬景色。
2018年01月20日 11:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 11:28
湿生花園もすっかり冬景色。
自然林のアーチを歩いて下田原〜北田原へ。目指すは八丁岩です。
2018年01月20日 11:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 11:46
自然林のアーチを歩いて下田原〜北田原へ。目指すは八丁岩です。
その前に薬尾寺池で休憩。先着のハイカーにどこへ行くのか聞かれて、「北田原の八丁岩へ」と答えると「ソレドコ?」みたいな反応でした
2018年01月20日 12:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 12:08
その前に薬尾寺池で休憩。先着のハイカーにどこへ行くのか聞かれて、「北田原の八丁岩へ」と答えると「ソレドコ?」みたいな反応でした
土手に腰を掛けてラーメンタイムです。
2018年01月20日 12:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 12:28
土手に腰を掛けてラーメンタイムです。
オニギリがペッちゃんこ。今日は荷物少ないんだけど。。。
2018年01月20日 12:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 12:28
オニギリがペッちゃんこ。今日は荷物少ないんだけど。。。
食後は鉄塔巡視路に合流して、一旦は下田原へ、清滝街道から磐船街道を繋いで北田原の農道を北上、八丁岩を目指します。「北田原 八丁岩」でググれば、有名な景勝地だとわかりますよ。
2018年01月20日 12:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 12:52
食後は鉄塔巡視路に合流して、一旦は下田原へ、清滝街道から磐船街道を繋いで北田原の農道を北上、八丁岩を目指します。「北田原 八丁岩」でググれば、有名な景勝地だとわかりますよ。
清滝街道の説明板です。江戸期の道標が残っています。山道よりも厄介。やっぱり道を間違えました。
2018年01月20日 13:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 13:21
清滝街道の説明板です。江戸期の道標が残っています。山道よりも厄介。やっぱり道を間違えました。
正面に見える鉄塔の付近が八丁岩と思われます。なんか雲行きが怪しい。迷ってる場合じゃない。
2018年01月20日 13:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 13:29
正面に見える鉄塔の付近が八丁岩と思われます。なんか雲行きが怪しい。迷ってる場合じゃない。
予定通り北田原の田園風景を縦断します。5〜6月がおススメのコースです。
2018年01月20日 13:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 13:35
予定通り北田原の田園風景を縦断します。5〜6月がおススメのコースです。
うぇー。岩井谷池がなくなってるやんけ〜。初夏は水鳥が優雅に泳ぎ、土手には凛々しいササユリが咲いていたのに。。。大ショック。お気に入りの場所が一つ消えた。
2018年01月20日 13:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 13:54
うぇー。岩井谷池がなくなってるやんけ〜。初夏は水鳥が優雅に泳ぎ、土手には凛々しいササユリが咲いていたのに。。。大ショック。お気に入りの場所が一つ消えた。
冬枯れでも何かしらの植物が目を楽しませてくれます。
2018年01月20日 13:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 13:56
冬枯れでも何かしらの植物が目を楽しませてくれます。
台石が残っていました。祠があったのでしょうか。八丁岩の根元には何かが祀られていると云いますが。
2018年01月20日 13:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 13:58
台石が残っていました。祠があったのでしょうか。八丁岩の根元には何かが祀られていると云いますが。
予定通りの時間に八丁岩に到着。曇っていて生駒山は見えませんでした。
2018年01月20日 14:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/20 14:01
予定通りの時間に八丁岩に到着。曇っていて生駒山は見えませんでした。
八丁岩のプレートが小さく写っています。これで、スケールが分かりますよね。生駒山系でダントツの大きさです。
2018年01月20日 14:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 14:02
八丁岩のプレートが小さく写っています。これで、スケールが分かりますよね。生駒山系でダントツの大きさです。
岩の上で飲食は禁物。なので、ちょっと離れた場所で水を飲みました。
2018年01月20日 14:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 14:04
岩の上で飲食は禁物。なので、ちょっと離れた場所で水を飲みました。
岩井谷池への工事車両が通行するのでしょうか。イシクラゲが大群落し、地面を這うように茎を伸ばしていた植物が消えました。
2018年01月20日 14:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 14:11
岩井谷池への工事車両が通行するのでしょうか。イシクラゲが大群落し、地面を這うように茎を伸ばしていた植物が消えました。
周りが不自然な枯れ方をする中で、唯一赤い実をつけていました。自然はたくましいですね。
2018年01月20日 14:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 14:12
周りが不自然な枯れ方をする中で、唯一赤い実をつけていました。自然はたくましいですね。
以前の道が使えないので、回り込んでここから尾根道へ取り付きます。
2018年01月20日 14:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 14:13
以前の道が使えないので、回り込んでここから尾根道へ取り付きます。
三等三角点・八丁岩にタッチ。一転して尾根道は倒木だらけ。ここも頭上に折れた木が囲んでいます。
2018年01月20日 14:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
1/20 14:21
三等三角点・八丁岩にタッチ。一転して尾根道は倒木だらけ。ここも頭上に折れた木が囲んでいます。
木漏れ日が気持ちの良い区間もありますが、倒木が増えました。
2018年01月20日 15:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 15:06
木漏れ日が気持ちの良い区間もありますが、倒木が増えました。
かつて京阪電車のハイキングコースだった名残り。まるで亡霊のように立っています。
2018年01月20日 15:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 15:15
かつて京阪電車のハイキングコースだった名残り。まるで亡霊のように立っています。
小川を渡って尺治川ハイキング道へ合流。久々の長丁場で疲れました。東尾根道の途中でガックリペースが落ちた。
2018年01月20日 15:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1/20 15:26
小川を渡って尺治川ハイキング道へ合流。久々の長丁場で疲れました。東尾根道の途中でガックリペースが落ちた。
「がんぴ」へ行く予定を「やんぴ」して、お昼に沸かしたお湯でロイヤルティーを楽しむ。おいしゅうございました。
2018年01月20日 15:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/20 15:41
「がんぴ」へ行く予定を「やんぴ」して、お昼に沸かしたお湯でロイヤルティーを楽しむ。おいしゅうございました。

感想

2015年秋頃、北条神社から本丸・千畳敷郭址へ直登するというルート(北条古道)の情報を集めるのに苦労しました。

現在のハイキングコースは展望台付近へ通じるものがほとんど、本丸跡にはFM大阪の送信所があるだけで展望もありません。従って、忘れられたルートになっているものと推測、夏場(2015)に挑戦して撤退したことがトラウマとなり、慎重になり過ぎていました。

情報を集めるうちに「竹林で自殺があって烏が目玉を突いていた」とか、余計な知識が入る始末。ますます足が遠のき、最初の計画から半年以上を費やしての決行。

2016.01.31 ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-805130.html

2016年1月31日にようやく歩くことができました。本丸直登ルートなので、道は明瞭に残されています。途中の竹林を除けば、とても快適な山歩きを楽しめます。春はきっと視界に美しい桜が広がることでしょう。

八丁岩と岩井谷池

かつてはバス停からも見えたという生駒山系で最大クラスの岩塊です。山頂部に坐しており、砦があったとされています。バブル期に周囲の山が売られ、ゴルフ場建設や住宅建設が計画されましたが、いずれも頓挫して周囲は長らく開発放棄地となって荒れ放題。

そこに様々な植物が自生して、まさに「天国と地獄」の様相を呈していました。毎年、初夏にはさまざまなリスクを覚悟で訪問していましたが、その楽しみは消滅。悲しい限りです。昨年6月に岩井谷池の土手で見たササユリ、水辺を優雅に泳ぐ純白の水鳥。もう二度と見ることはありません。YAMAPに記録しておいて、「ヨカッタなぁ」とつくづく思いました。

八丁岩へは北田原や羽衣橋からの往復をおススメします。東尾根道はかなり荒れており、途中で道迷いポイントがあります。慣れていないと尾根道へ復帰できません。くろんど園地への北上はご注意ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら