ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136987
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

妖艶な朝焼けに誘われて、甘利山から千頭星山まで

2011年09月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:40
距離
7.8km
登り
647m
下り
647m

コースタイム

8:25甘利山登山口駐車場
駐車場からは、まるで植物園の中を歩いているような感じです。登山道も良く整備されていて歩きやすい道です。
8:45甘利山
頂上は広く、晴れていれば景色も抜群です。
頂上からの下りからは足元に笹が生えており、スパッツがあった方が濡れなくていいですね。(私は持参するのを忘れて両足ともビショビショになってしまいました。)カラマツやダケカンバの林の中を歩きます。キツメの登りも少々ありですね。
9:45笹原
ここからは、景色の良い笹野原の中を歩きます。とてもいい感じです。鳳凰山も見えますね。
10:15千頭星山10:50
山頂は林の中で眺望はありません。頂上から10分ほど歩くと、視界が開ける絶壁があり、ここから鳳凰山が見える場所がありました。
12:05甘利山登山口駐車場
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甘利山登山口の駐車場は20台は十分に駐車可能です。トイレ、水道もありました。
コース状況/
危険箇所等
登山道は、とてもよく整備されていて歩きやすいですね。
帰りには、富士見高原の「花鳥野」まで足をのばし、そばを食べました。その後、小淵沢のスパの中にある「延命の湯」に浸かり、汗を流しました。
朝起きたら、妖艶な色の朝焼けです。このような日に富士山を見に行けば「赤富士」か「紅富士」が見られるのしょうかね。
2011年09月26日 05:23撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
28
9/26 5:23
朝起きたら、妖艶な色の朝焼けです。このような日に富士山を見に行けば「赤富士」か「紅富士」が見られるのしょうかね。
色が変化しました。赤紫色からオレンジ色に・・・・。間もなく日の出のようです。久しぶりに山へ行きましょう。でもあまり遠くへは行けませんね。
2011年09月26日 05:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
21
9/26 5:29
色が変化しました。赤紫色からオレンジ色に・・・・。間もなく日の出のようです。久しぶりに山へ行きましょう。でもあまり遠くへは行けませんね。
登山口手前で、鹿君に遭遇しました。こちらをジット見つめていて逃げようとしませんでした。どうぞ、そのまま。チーズ・・・・。はい、いい子でした。ありがとうございます。
2011年09月26日 08:05撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
9/26 8:05
登山口手前で、鹿君に遭遇しました。こちらをジット見つめていて逃げようとしませんでした。どうぞ、そのまま。チーズ・・・・。はい、いい子でした。ありがとうございます。
甘利山登山口駐車場からは、正面に金峰山の稜線と韮崎の町が見えていました。空は高曇りというところでしょうか・・・・。
2011年09月26日 08:23撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
9/26 8:23
甘利山登山口駐車場からは、正面に金峰山の稜線と韮崎の町が見えていました。空は高曇りというところでしょうか・・・・。
こちらの登山道から、スタートします。よく写真で見る風景ですね。ここから青木鉱泉にも行けるようですね。
2011年09月26日 08:25撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 8:25
こちらの登山道から、スタートします。よく写真で見る風景ですね。ここから青木鉱泉にも行けるようですね。
あずまや横からは、富士山が下半分だけ見えています。曇っていますが山の稜線は何とか見えますね。雲が高いようです。途中で雲が消えてくれれば最高ですね。
2011年09月26日 08:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 8:29
あずまや横からは、富士山が下半分だけ見えています。曇っていますが山の稜線は何とか見えますね。雲が高いようです。途中で雲が消えてくれれば最高ですね。
甘利山山頂へ向かう、木道です。初夏にはつつじの花が咲き乱れるのでしょうか。その頃はかなりの人出ですよね。兵ものどもが夢のあと・・・・でしょうか。一時は笹や霜の被害で激減した甘利山のレンゲツツジは、ボランティアさんたちのたゆまぬ努力の結果、少しずつ回復しているそうです。

2011年09月26日 08:38撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
9/26 8:38
甘利山山頂へ向かう、木道です。初夏にはつつじの花が咲き乱れるのでしょうか。その頃はかなりの人出ですよね。兵ものどもが夢のあと・・・・でしょうか。一時は笹や霜の被害で激減した甘利山のレンゲツツジは、ボランティアさんたちのたゆまぬ努力の結果、少しずつ回復しているそうです。

ヤマラッキョウでしょうか。なかなか目立っていました。この花もとても美しいです。
2011年09月26日 08:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 8:39
ヤマラッキョウでしょうか。なかなか目立っていました。この花もとても美しいです。
相変わらず、本日の富士山は頭を見せてくれません。もうちょっとなのですが・・・・。
2011年09月26日 08:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
9/26 8:42
相変わらず、本日の富士山は頭を見せてくれません。もうちょっとなのですが・・・・。
甘利山の頂上に着きました。晴れていれば、きっと絶景ですね。素晴らしい山ですね。山頂もなかなか広くベンチもありました。
2011年09月26日 08:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 8:43
甘利山の頂上に着きました。晴れていれば、きっと絶景ですね。素晴らしい山ですね。山頂もなかなか広くベンチもありました。
木の間に八ヶ岳が見えます。曇ってはいますが八ヶ岳に雲はかかっていませんね。今日は風もありません。
2011年09月26日 08:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
9/26 8:44
木の間に八ヶ岳が見えます。曇ってはいますが八ヶ岳に雲はかかっていませんね。今日は風もありません。
遠くからでもひときわ目立つ、真っ赤な実をつけたマムシソウです。
2011年09月26日 08:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
9/26 8:46
遠くからでもひときわ目立つ、真っ赤な実をつけたマムシソウです。
もう少し経つと、紅葉が美しそうですね。あと半月ほどあとが見ごろ?ですかね。
2011年09月26日 08:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 8:48
もう少し経つと、紅葉が美しそうですね。あと半月ほどあとが見ごろ?ですかね。
笹とカラマツ、ダケカンバの林の中を歩きます。この雰囲気は私が一番好きな感じの山道です。
2011年09月26日 09:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 9:07
笹とカラマツ、ダケカンバの林の中を歩きます。この雰囲気は私が一番好きな感じの山道です。
台風の影響でしょうか。登山道の周辺にかなりの数のカラマツが折れていました。自然のパワーには逆らえませんね。
2011年09月26日 09:12撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 9:12
台風の影響でしょうか。登山道の周辺にかなりの数のカラマツが折れていました。自然のパワーには逆らえませんね。
再び、八ヶ岳です。吸い込まれるような稜線です。
2011年09月26日 09:14撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/26 9:14
再び、八ヶ岳です。吸い込まれるような稜線です。
笹原の分岐に着きました。山頂まで25分と書いてあります。
2011年09月26日 09:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 9:45
笹原の分岐に着きました。山頂まで25分と書いてあります。
気持ちの良い笹野原ですね。晴れていれば眺望も良さそうです。
2011年09月26日 09:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 9:57
気持ちの良い笹野原ですね。晴れていれば眺望も良さそうです。
木の間には鳳凰山が見えています。是非ともまた登りたい山です。
2011年09月26日 09:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 9:57
木の間には鳳凰山が見えています。是非ともまた登りたい山です。
遠く金峰山から八ヶ岳まで・・・・。見ていて飽きない風景です。
2011年09月26日 10:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 10:06
遠く金峰山から八ヶ岳まで・・・・。見ていて飽きない風景です。
標高2139m,千頭星山の頂上に到着しました。山頂はカラマツに覆われていて展望はありませんね。
2011年09月26日 10:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 10:13
標高2139m,千頭星山の頂上に到着しました。山頂はカラマツに覆われていて展望はありませんね。
少し、大ナジカ峠方向に歩くと鳳凰山が見渡せる場所がありました。薬師岳、観音岳、地蔵岳のオベリスクまで見えますね。
2011年09月26日 10:25撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
9/26 10:25
少し、大ナジカ峠方向に歩くと鳳凰山が見渡せる場所がありました。薬師岳、観音岳、地蔵岳のオベリスクまで見えますね。
ここから、大ナジカ峠を越えて苺平までの道のりは、かなり険しそうですね。でも、登られる方々もいらっしゃるのですよね。
2011年09月26日 19:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 19:40
ここから、大ナジカ峠を越えて苺平までの道のりは、かなり険しそうですね。でも、登られる方々もいらっしゃるのですよね。
ショール?をまとっている木です。とてもオシャレな雰囲気の木です。カラマツに絡みついた「サルオガセ」という寄生植物だそうです。
2011年09月26日 11:38撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/26 11:38
ショール?をまとっている木です。とてもオシャレな雰囲気の木です。カラマツに絡みついた「サルオガセ」という寄生植物だそうです。
アザミですね。
2011年09月26日 11:55撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 11:55
アザミですね。
笹の中に、トリカブトが群生していました。この季節になると、とても貴重な花々です。
2011年09月26日 12:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 12:01
笹の中に、トリカブトが群生していました。この季節になると、とても貴重な花々です。
小さなアキノキリンソウです。
2011年09月26日 12:03撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/26 12:03
小さなアキノキリンソウです。
甘利山周辺の案内図です。ここから青木鉱泉へ行けるのですね。
2011年09月26日 12:05撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/26 12:05
甘利山周辺の案内図です。ここから青木鉱泉へ行けるのですね。
富士見高原スキー場からの甲斐駒ケ岳と鋸山です。雲が上がってきましたね。
2011年09月26日 13:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
9/26 13:43
富士見高原スキー場からの甲斐駒ケ岳と鋸山です。雲が上がってきましたね。
撮影機器:

感想

 ここ数日、晴れの天気が続いていたのですが今日は曇りときどき雨の予報です。朝、目を覚ますと東の空は美しい朝焼けです。朝焼けは天気が崩れる前兆ということで大きな期待はせずに中央高速道路にのり山梨方面へ。天気はやはり曇りですが、笹子トンネルを抜けると空は曇ってはいるものの雲が高いようで山の稜線はクッキリと見えます。そこで、韮崎インターチェンジで下りて甘利山登山道の駐車場へ向かいました。駐車場に着き、急いで着替えてスタートします。
 ここは登山コースも良く整備されていて歩きやすいし、登山道の雰囲気も良くいい感じです。富士山から鳳凰山までの展望もかなり良いですね。途中から小雨も降ってきましたが大満足の山行でした。
 このコースからは、大ナジカ峠を経由して苺平まで抜けられるようなので、鳳凰山まで足を延ばせるわけですが、かなり厳しい登山道のようです。でも一度歩いてみたいコースですね。千頭星山の少し先の絶壁から辻山方面を見る限りでは、本当に歩けるのかなと思うほどの稜線ですが、楽しそうと言えば楽しそうな道のようです。
 帰りには、富士見高原の「花鳥野」で、おいしいもりそばをいただき、小淵沢のスパに立ち寄り、「延命の湯」で露天風呂に浸かり疲れを癒しました。最後にリゾナーレというホテルの施設内にある「丸山珈琲店」で珈琲豆を購入して帰宅しました。この珈琲との出会いは15年ほど前で、以来、愛飲しおります。
 どちらかというと、今日は珈琲豆の購入の方に主眼が置かれた山行?のようでしたが、登山と温泉とおいしい食事は、大切な3点セットのような気がします。とても充実した一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1812人

コメント

いい感じです。
sssさん こんばんは!

綺麗な朝焼けですね 素晴らしいです。

充実の山行 お疲れさまでした。

十分納得されて、さらに美味しいおそばに、温泉と・・・

言うことなしでしたね  明日からの鋭気を養ってバリバリ頑張れますね

読んでいるこちらもパワーをいただきました。
ありがとうございます。
2011/9/27 20:01
beelineさん、こんばんは。
 コメントありがとうございます。

 家事都合で、運動不足気味で少々疲れた山行でした。
 でも、好きな山を歩いていると気持ちもリフレッシュされて、最高ですね。

 beelineさん夫妻の、次回のレコも期待しております。 

 
2011/9/28 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら