ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1372349
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜小仏城山(スタンプと節分と雪山と)

2018年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
14.4km
登り
721m
下り
800m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:42
合計
4:31
8:12
5
8:17
8:17
29
8:46
8:50
3
8:53
8:53
9
9:02
9:31
11
9:42
9:48
10
9:58
9:58
28
10:26
10:26
32
10:58
11:01
53
11:54
11:54
6
12:00
12:00
15
12:15
12:15
28
12:43
高尾駅
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:京王線高尾山口駅
ゴール:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
高尾病院ルート、病院敷地内のアスファルトの坂が凍結していましたので注意してください。
高尾病院〜1号路区間は降雪直後のおかげかアイゼン無しでも歩けましたが今後は凍結が懸念されます。つーか、この区間は毎年どこかしらが凍っていた気がします。
1号路〜薬王院区間は節分のためかきれいに除雪されていました。
薬王院〜高尾山区間はがっつり雪山です。アイゼンがあれば心強いでしょう。
高尾山〜小仏城山区間は心置き無くアイゼンをつけてください。もっとも自分は軽アイゼンですけどね。最初の階段からして無いと降りられない感じでした。
林道日影線は除雪がされていませんでした。深いところで膝近くまである箇所がありました。スパッツがないと濡れまくります。というか、そういう方とすれ違いました。今日は降雪直後だからアイゼンを外しても大丈夫でしたが、今後はないと厳しいと思われます。
その他周辺情報 そういえば食事処「あさかわ」さんの営業開始時刻、平日は15時〜になっていたんですね。先週初めて気がつきました。(今回は時間が早かったので訪問せず)
おはようございます。寝坊したので今日も京王高尾山具駅がスタートです(汗
2018年02月03日 08:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 8:14
おはようございます。寝坊したので今日も京王高尾山具駅がスタートです(汗
きれいに除雪されたそば屋街。
2018年02月03日 08:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 8:17
きれいに除雪されたそば屋街。
清滝駅前には節分の豆まき歳男・歳女の受付がありました。
2018年02月03日 08:18撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 8:18
清滝駅前には節分の豆まき歳男・歳女の受付がありました。
お、有名人の名前発見。
2018年02月03日 08:19撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 8:19
お、有名人の名前発見。
お地蔵さんたちの頭にはまだ昨日の雪が。
2018年02月03日 08:22撮影 by  GXR A12 , RICOH
3
2/3 8:22
お地蔵さんたちの頭にはまだ昨日の雪が。
ああ、いい天気だ。
2018年02月03日 08:22撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 8:22
ああ、いい天気だ。
高尾病院の敷地内、この辺りが凍ってたんですよ。
2018年02月03日 08:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/3 8:26
高尾病院の敷地内、この辺りが凍ってたんですよ。
アスファルトが終わったあたりでいきなり雪道に。
2018年02月03日 08:27撮影 by  GXR A12 , RICOH
4
2/3 8:27
アスファルトが終わったあたりでいきなり雪道に。
ではまずは1号路目指して登ります。今日は登りやすかった。
2018年02月03日 08:29撮影 by  GXR A12 , RICOH
3
2/3 8:29
ではまずは1号路目指して登ります。今日は登りやすかった。
琵琶滝ルートとの合流点。積雪量はこの程度?
2018年02月03日 08:32撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 8:32
琵琶滝ルートとの合流点。積雪量はこの程度?
ここを登り切れば1号路。
2018年02月03日 08:45撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/3 8:45
ここを登り切れば1号路。
1号路に出たー。雪景色がステキ。
2018年02月03日 08:48撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 8:48
1号路に出たー。雪景色がステキ。
高尾とくとくブックの2月のスタンプゲット。残り一つになりました。
2018年02月03日 08:50撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 8:50
高尾とくとくブックの2月のスタンプゲット。残り一つになりました。
スタンプ台に貼られた来月の案内....ん?3月8日・9日?それって平日では?(京王に問い合わせたら間違いだった模様)
2018年02月03日 08:50撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 8:50
スタンプ台に貼られた来月の案内....ん?3月8日・9日?それって平日では?(京王に問い合わせたら間違いだった模様)
霞台園地は雪模様。
2018年02月03日 08:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/3 8:55
霞台園地は雪模様。
1号路を進みます。積雪量の目安はこんな感じ?
2018年02月03日 09:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 9:01
1号路を進みます。積雪量の目安はこんな感じ?
ああ、降雪直後ならではの景色ですなぁ。
2018年02月03日 09:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/3 9:02
ああ、降雪直後ならではの景色ですなぁ。
薬王院到着。
2018年02月03日 09:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/3 9:05
薬王院到着。
節分の豆まきに向けて....
2018年02月03日 09:07撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 9:07
節分の豆まきに向けて....
豆まきスタート!
2018年02月03日 09:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/3 9:30
豆まきスタート!
人形だって豆をまきます(微違
2018年02月03日 09:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/3 9:31
人形だって豆をまきます(微違
薬王院を抜けて高尾山方面へは一気に雪山景色。
2018年02月03日 09:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 9:41
薬王院を抜けて高尾山方面へは一気に雪山景色。
ここを登れば...
2018年02月03日 09:43撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 9:43
ここを登れば...
高尾山頂に着いたー。
2018年02月03日 09:44撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 9:44
高尾山頂に着いたー。
ああ、富士山は見えず.....
2018年02月03日 09:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/3 9:50
ああ、富士山は見えず.....
軽アイゼン装着。
2018年02月03日 09:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 9:51
軽アイゼン装着。
高尾山頂からの下りの階段、段が見えないんですけど。
2018年02月03日 09:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 9:54
高尾山頂からの下りの階段、段が見えないんですけど。
もみじ台手前の分岐点。すでに無数の踏み跡がw....
2018年02月03日 09:56撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/3 9:56
もみじ台手前の分岐点。すでに無数の踏み跡がw....
もみじ台は雪模様。
2018年02月03日 09:58撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 9:58
もみじ台は雪模様。
ベンチにも雪ががっつり積もってました。
2018年02月03日 10:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 10:01
ベンチにも雪ががっつり積もってました。
雪道を進むよ...
2018年02月03日 10:03撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 10:03
雪道を進むよ...
あの小仏城山へ。
2018年02月03日 10:08撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 10:08
あの小仏城山へ。
小仏城山をズーム。
2018年02月03日 10:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/3 10:09
小仏城山をズーム。
もみじ台の先は山道ルートで一丁平へ。
2018年02月03日 10:18撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 10:18
もみじ台の先は山道ルートで一丁平へ。
そして一丁平見晴台を一旦北に巻いて雪道を堪能。
2018年02月03日 10:32撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 10:32
そして一丁平見晴台を一旦北に巻いて雪道を堪能。
一丁平見晴台到着ー。富士山見えず.....
2018年02月03日 10:37撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 10:37
一丁平見晴台到着ー。富士山見えず.....
そして誰かが作ったかまくらがそこに....先週は無かったのに。
2018年02月03日 10:37撮影 by  GXR A12 , RICOH
3
2/3 10:37
そして誰かが作ったかまくらがそこに....先週は無かったのに。
一丁平を抜けたら再び山道ルートを選択。
2018年02月03日 10:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 10:41
一丁平を抜けたら再び山道ルートを選択。
おおお、楽しいー。
2018年02月03日 10:44撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 10:44
おおお、楽しいー。
そしてここを抜ければ.....
2018年02月03日 10:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/3 10:55
そしてここを抜ければ.....
儂 埋 ま っ て し ま っ た よ
2018年02月03日 10:59撮影 by  GXR A12 , RICOH
5
2/3 10:59
儂 埋 ま っ て し ま っ た よ
てなわけで小仏城山に到着。人結構居るもんだ。
2018年02月03日 11:00撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 11:00
てなわけで小仏城山に到着。人結構居るもんだ。
茶屋さんが休業のせいか、ベンチとテーブルは雪が積もり放題。
2018年02月03日 11:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
3
2/3 11:01
茶屋さんが休業のせいか、ベンチとテーブルは雪が積もり放題。
ああ、小仏城山からも富士山見えず。悔しいから雪だるま作っちゃえ(は?
2018年02月03日 11:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
5
2/3 11:02
ああ、小仏城山からも富士山見えず。悔しいから雪だるま作っちゃえ(は?
林道日影線で下山開始....って思い切り雪道だし。
2018年02月03日 11:07撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 11:07
林道日影線で下山開始....って思い切り雪道だし。
うはうは。
2018年02月03日 11:12撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 11:12
うはうは。
高尾山を俯瞰してみる。
2018年02月03日 11:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 11:13
高尾山を俯瞰してみる。
ああ、さっきあの辺りを歩いていたんだなぁ、と。
(「おおお、楽しいー。」の写真のあたり)
2018年02月03日 11:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 11:20
ああ、さっきあの辺りを歩いていたんだなぁ、と。
(「おおお、楽しいー。」の写真のあたり)
雪道続くよ。
2018年02月03日 11:25撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 11:25
雪道続くよ。
まずはあのゲートまで。
2018年02月03日 11:32撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
2/3 11:32
まずはあのゲートまで。
工事車両の関係で沢沿いは轍道となっていました。
2018年02月03日 11:43撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/3 11:43
工事車両の関係で沢沿いは轍道となっていました。
キャンプ場にこの雪の中テントを張っている強者発見。
2018年02月03日 11:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
2/3 11:55
キャンプ場にこの雪の中テントを張っている強者発見。
山道区間、終了ー。
2018年02月03日 12:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/3 12:01
山道区間、終了ー。
豆腐屋の上空あたり、なんでいつもトンビの群れがいるんだろう?
2018年02月03日 12:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/3 12:14
豆腐屋の上空あたり、なんでいつもトンビの群れがいるんだろう?
高尾駅に到着ー。
2018年02月03日 12:45撮影 by  GXR A12 , RICOH
2/3 12:45
高尾駅に到着ー。
おみやげ。
・豆まきの戦利品
・一合升2個+五合升1個=益々繁盛
2018年02月03日 15:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
4
2/3 15:17
おみやげ。
・豆まきの戦利品
・一合升2個+五合升1個=益々繁盛

装備

個人装備
機能インナー 長袖シャツ フリース ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 毛糸の帽子 軽アイゼン スパッツ ザック ウエストポーチ 行動食 ペットボトル飲料 保険証 携帯電話 時計 タオル 手拭い カメラ(GXR A12) カメラ(F1000EXR) カメラ(THETA S)予備電池 iPad mini とくとくブック台紙 コンビニ袋(2枚)

感想

東京はまた雪が降りました。前回のよりは少なめですが、降ったのが金曜日の午前中。そして翌日土曜日はサラリーマンの自分はお休み。しかも2月最初の週末。
しかし、今日2/3(土)って節分だったんですよね。すっかり抜け落ちていました。だって節分の日には薬王院で豆まきする、ということは混みそう.....

さておき、まずはスタンプだけは押さねば....なのですが、そもそも寝坊したため、京王高尾山口に着いたのが8時10分過ぎ....急がねば。

スタンプ台まで一番近いルートとなると、高尾病院コースなのでそちらに向かい高尾病院敷地内を抜け....って敷地内のアスファルトの上り坂、思い切り凍結しているし。道の脇の柵につかまりながら登りましたよ。
山道に入ったら降雪直後のおかげかアイゼン無しでも登れる雪山状態。これは楽しい。でもしばらくしたら凍結するんだろうなぁ、と。

清滝駅前から30分でケーブルカー高尾山駅のスタンプ台へ到着。無事今月のスタンプゲット。
そしてそこには来月の12スタンプ賞のピンバッジ配布のお知らせが....ん?配布日が3月8日・9日....って木・金じゃん。でもとくとくブックには3月9・10日とある。どっちが正しいんだ?
(京王相談センターに問い合わせたら3月9・10日で正解だそうな。ほ。)

1号路を伝い、薬王院手前で9時を経過そろそろ豆まき9時の回が始まるんだろうなぁ....と思ったら薬王院の御本堂に上がる階段の手前で規制が掛かっていて、これから歳男歳女の方々が準備に入るっぽかったので、せっかくだから豆まきに参加することに。
護摩炊きの声がスピーカーで外へ響き....つーか、途中むせてるし......まぁさておき、9時開始の回は結局豆まきが開始したのが9時半。結構待つものです。

豆まきが終わったらそのまま山頂方面へ.... って行く人少な。まぁ気にせず山頂方面へ。
階段を上がり木道に入った途端雪山と化しており、これは日和見で来た人はビビるだろうなぁ、と思うことしきり。

そんな雪道をザクザクと進み、まずは到着高尾山頂。今回はスタンプを押すのがメインなので、これで下山を....と思っていたのですが、予想以上に雪が積もっていて、何かがそこでパチンとはじけ、そそくさと軽アイゼンを装着していざ奥高尾へ(ぇ

高尾山から先の尾根道はまさしく新雪の雪道状態でして、軽い雪の感覚を楽しみながら先へ先へ。
もみじ台は尾根道を、一丁平への道は山道側を、一丁平見晴台は一回北側を巻いて雪道を楽しんだあとに反対側から上がり、パノラマ景色ゲット。
小仏城山へは北側の山道に行ったところ、トレースはあるものの踏み跡が少なく、ほぼラッセル状態。ひー、楽しー。木々が伐採されて広がるパノラマ景色も堪能し、そのあとは小仏城山へ。もうお腹いっぱい。

ということで林道日影線で下山開始....除雪されてねぇ。でもそれが嬉しい(ぉ
新雪を踏みしめながら進み始めたところ、すれ違った方から「ゲートのあたり雪が深かったですよ。楽しめますよ(ニヤ)」とのこと。ご同輩!
確かに陽の当たる途中まではそれほど深くなかった雪道も、木々に覆われて日影部分が増えたあたりから雪が深くなり、最大でスネの真ん中まで埋まるくらいに。楽しすぎる。

そうこうしているうちに沢沿いの道に出て、その先からは工事関係者の車両による轍道となり、あえて轍ではない雪部分を歩いて進み、気がつけばあっという間にテント場。お、テント張っている強者発見。居るんだなぁ。
そしてほどなくして一般道に出て山道終了。

残りは旧甲州街道沿いを抜けて、最後は20号沿いを歩いてJR高尾駅に到着して、今回の山行終了です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら