記録ID: 1373017
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
日程 | 2018年02月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
中央線富士見駅より無料シャトルバスにて富士見パノラマパークへ
電車、
バス、
ケーブルカー等
帰りのシャトルは15時と17時です。 雪山登山の方にはロープウエイの往復割引券があります。 http://www.fujimipanorama.com/snow/
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間44分
- 休憩
- 45分
- 合計
- 3時間29分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | マナスル山荘を初めて利用しました。 ビーフシチューとビーフカレーがお勧めです。早く行かないと売り切れます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 靴 ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 嗜好品 軽アイゼン |
---|
写真
感想/記録
by aaib1360
恒例の雪の入笠山、私を入れて7名でした。
いつ来ても気持ちを若返らしてくれる所です。
関東地方が雪で、中央線が動くか心配しましたが、大丈夫で参加者全員定刻に集合です。
このメンバーは、会の最強メンバーです。
話の中で、北アの不帰𡸴か大キレットを歩くかもしれないと感じました。
私も負けずに、事故無く新聞に出ないようにして山を歩きます。
参加者の皆さんありがとうございます。
次回3月は、黒斑山から篭ノ登山ですね・・・
いつ来ても気持ちを若返らしてくれる所です。
関東地方が雪で、中央線が動くか心配しましたが、大丈夫で参加者全員定刻に集合です。
このメンバーは、会の最強メンバーです。
話の中で、北アの不帰𡸴か大キレットを歩くかもしれないと感じました。
私も負けずに、事故無く新聞に出ないようにして山を歩きます。
参加者の皆さんありがとうございます。
次回3月は、黒斑山から篭ノ登山ですね・・・
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:602人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 入笠山 (1955m)
- 富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅 (1770m)
- 山彦荘 (1747m)
- 御所平峠登山口 (1789m)
- 入笠湿原 (1734m)
- マナスル山荘本館 (1788m)
- アカノラ山 (1799m)
- 岩場コース 迂回コース分岐 (1864m)
- 鐘打平 (1756m)
- マナスル山荘天文館
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント