ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1378426
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(モミジ谷旧本流〜ダイトレ〜紀見峠)#ダイトレ縦走石板めぐり#ダイトレ周遊めぐり

2018年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
22.2km
登り
1,294m
下り
1,549m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:31
合計
8:22
8:58
7
9:05
9:10
27
9:37
9:44
7
9:51
9:51
3
9:54
9:54
37
10:31
10:37
7
10:44
10:45
30
11:15
11:15
8
11:23
11:33
10
11:43
11:49
6
11:55
12:02
14
12:21
12:22
4
12:37
12:38
20
12:58
13:04
7
13:11
13:11
19
13:30
13:31
19
13:50
13:50
35
14:25
14:33
16
14:49
14:55
19
15:14
15:15
8
15:23
15:23
8
15:31
15:31
26
15:57
15:57
12
16:09
16:18
17
16:35
16:43
37
17:20
天候 曇り一時晴れ、夕方ごろにわか雪
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
富田林から金剛バス 終点「水越峠」で下車

帰り
南海高野線 紀見峠駅


【きらくゆ】
南海高野線 林間田園都駅前から南海りんかんバスで「あやの台中央」で下車
その他周辺情報 きらくゆ橋本店
南海橋本駅前の「はしもと広域観光案内所」。
電車に乗る前にダイトレ周遊めぐりの撮影ポイントを撮影します。

2018年02月11日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 6:40
南海橋本駅前の「はしもと広域観光案内所」。
電車に乗る前にダイトレ周遊めぐりの撮影ポイントを撮影します。

近鉄富田林駅に到着。
2018年02月11日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 7:44
近鉄富田林駅に到着。
早々と水越峠行き待ち行列が増えてきました。
少し早めにきて正解でした、一本遅い電車だと立って行くことになってました。
2018年02月11日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/11 7:48
早々と水越峠行き待ち行列が増えてきました。
少し早めにきて正解でした、一本遅い電車だと立って行くことになってました。
積み残しがでそうになるのを係員の誘導で押し込んでぎゅうぎゅう詰めの状態で出発。
2018年02月11日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 7:48
積み残しがでそうになるのを係員の誘導で押し込んでぎゅうぎゅう詰めの状態で出発。
葛城登山口で相当数下車したのにもかかわらず座れない乗客を大勢乗せて終点の水越峠に到着です。
2018年02月11日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 8:57
葛城登山口で相当数下車したのにもかかわらず座れない乗客を大勢乗せて終点の水越峠に到着です。
バス停から旧R309を水越峠に向かいます。
2018年02月11日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 8:58
バス停から旧R309を水越峠に向かいます。
水越峠に到着。
ダイトレに合流して右にガンドガコバ林道を進みます。
2018年02月11日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 9:03
水越峠に到着。
ダイトレに合流して右にガンドガコバ林道を進みます。
その前に、撮影ポイントの石板「水越峠」の撮影。
2018年02月11日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/11 9:04
その前に、撮影ポイントの石板「水越峠」の撮影。
県境尾根方面の分岐あたりから残雪と云うよりシャリシャリのシャーベットに。
2018年02月11日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 9:28
県境尾根方面の分岐あたりから残雪と云うよりシャリシャリのシャーベットに。
金剛の水で早めにチェーンスパイクを装着しました。
2018年02月11日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 9:38
金剛の水で早めにチェーンスパイクを装着しました。
ダイトレから離れて、まっすぐガンドガコバ林道を進みます。
2018年02月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 9:50
ダイトレから離れて、まっすぐガンドガコバ林道を進みます。
モミジ谷入口。ここから入渓します。
2018年02月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 9:53
モミジ谷入口。ここから入渓します。
入渓してすぐに第1堰堤を左から越えて。
2018年02月11日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 9:55
入渓してすぐに第1堰堤を左から越えて。
続けて第2堰堤を左から。
2018年02月11日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 9:57
続けて第2堰堤を左から。
更に続けて第3堰堤も左から。
2018年02月11日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 9:59
更に続けて第3堰堤も左から。
狼谷、狼尾根の分岐です。
2018年02月11日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:06
狼谷、狼尾根の分岐です。
写真正面が狼尾根、まだ歩いたことはないですが、急登に見えます。
写真右が狼谷、入ってまもなくのところに倒木ゾーンがあって通過に苦労します。
2018年02月11日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:07
写真正面が狼尾根、まだ歩いたことはないですが、急登に見えます。
写真右が狼谷、入ってまもなくのところに倒木ゾーンがあって通過に苦労します。
第4堰堤は左から。
2018年02月11日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 10:16
第4堰堤は左から。
2018年02月11日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:19
第5堰堤は右から、
2018年02月11日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 10:22
第5堰堤は右から、
はしごで越えていきます。
2018年02月11日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 10:23
はしごで越えていきます。
第5堰堤からすぐの分岐は右に進みます。
2018年02月11日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:25
第5堰堤からすぐの分岐は右に進みます。
2018年02月11日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:25
V字ゾーンを第6堰堤に向かいます。
2018年02月11日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:26
V字ゾーンを第6堰堤に向かいます。
第6堰堤に到着です。
完全氷瀑に近かかった第6堰堤は寒さが緩んだのと前日の雨で大きくずれていてるのと、泥水で汚れてしまった残念な状態になっていました。
2018年02月11日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/11 10:32
第6堰堤に到着です。
完全氷瀑に近かかった第6堰堤は寒さが緩んだのと前日の雨で大きくずれていてるのと、泥水で汚れてしまった残念な状態になっていました。
第6堰堤の氷爆、サイドはまだキレイです。
2018年02月11日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/11 10:32
第6堰堤の氷爆、サイドはまだキレイです。
第6堰堤の氷爆。
2018年02月11日 10:33撮影 by  DMC-G6, Panasonic
6
2/11 10:33
第6堰堤の氷爆。
第6堰堤の氷爆。
2018年02月11日 10:33撮影 by  DMC-G6, Panasonic
5
2/11 10:33
第6堰堤の氷爆。
第6堰堤の氷爆。
2018年02月11日 10:34撮影 by  DMC-G6, Panasonic
2
2/11 10:34
第6堰堤の氷爆。
第6堰堤の氷爆。
2018年02月11日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/11 10:34
第6堰堤の氷爆。
第6堰堤の高巻き道の崩落箇所を高巻きます。
2018年02月11日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/11 10:36
第6堰堤の高巻き道の崩落箇所を高巻きます。
第6堰堤からしばらく谷を遡行すると、
2018年02月11日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:39
第6堰堤からしばらく谷を遡行すると、
旧本流と本流ルートの分岐です。
2018年02月11日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:44
旧本流と本流ルートの分岐です。
2018年02月11日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:45
今回は左の旧本流ルートを進みます。
2018年02月11日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:46
今回は左の旧本流ルートを進みます。
最初の二股は左に進みます。
(右は餌場ルート)
2018年02月11日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:52
最初の二股は左に進みます。
(右は餌場ルート)
次の二股は右に進みます。
(左はオール左ルート)
2018年02月11日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:55
次の二股は右に進みます。
(左はオール左ルート)
右に。
2018年02月11日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 10:58
右に。
右に。
(確証はないですが、以前ここから左の斜面をモミジ谷道の尾根まで登ったように思います)
2018年02月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 11:00
右に。
(確証はないですが、以前ここから左の斜面をモミジ谷道の尾根まで登ったように思います)
源頭に到着、正面にロープが見えています。
2018年02月11日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 11:02
源頭に到着、正面にロープが見えています。
このロープを頼りに急斜面をよじ登ったあと、参道までの急登を登りきると、
2018年02月11日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 11:04
このロープを頼りに急斜面をよじ登ったあと、参道までの急登を登りきると、
参道に到着。
ライブカメラの時間の都合で先に国見城址広場に向かいます。
2018年02月11日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 11:12
参道に到着。
ライブカメラの時間の都合で先に国見城址広場に向かいます。
マイナス3度。
2018年02月11日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 11:20
マイナス3度。
2018年02月11日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/11 11:21
国見城址広場に到着。
2018年02月11日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/11 11:23
国見城址広場に到着。
11時30分のライブカメラに写り込んだあと、
2018年02月11日 11:30撮影 by  ver.1DB101066.1, HRE Inc.
8
2/11 11:30
11時30分のライブカメラに写り込んだあと、
撮影ポイントの「転法輪寺」と、
2018年02月11日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 11:36
撮影ポイントの「転法輪寺」と、
撮影ポイントの「葛木神社」で証拠写真の撮影です。
2018年02月11日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 11:43
撮影ポイントの「葛木神社」で証拠写真の撮影です。
一の鳥居で、
2018年02月11日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 11:54
一の鳥居で、
撮影ポイントの石板「金剛山」の撮影。
2018年02月11日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 11:56
撮影ポイントの石板「金剛山」の撮影。
眺望が無さそうなので展望台にはよらずに、
2018年02月11日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 12:12
眺望が無さそうなので展望台にはよらずに、
らくらくの路で香楠荘に向かいます。
2018年02月11日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/11 12:14
らくらくの路で香楠荘に向かいます。
らくらくの路の霧氷。
2018年02月11日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/11 12:15
らくらくの路の霧氷。
2018年02月11日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 12:15
2018年02月11日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/11 12:16
撮影ポイントの「香楠荘」で証拠写真撮影。
2018年02月11日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/11 12:20
撮影ポイントの「香楠荘」で証拠写真撮影。
少し青空も。
2018年02月11日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 12:24
少し青空も。
ピクニック広場は家族連れで賑わっています。
ここからダイトレで紀見峠に向かいます。
2018年02月11日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/11 12:25
ピクニック広場は家族連れで賑わっています。
ここからダイトレで紀見峠に向かいます。
伏見峠で念仏坂に向かわずに、左にダイトレを進みます。
2018年02月11日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 12:38
伏見峠で念仏坂に向かわずに、左にダイトレを進みます。
天ヶ滝新道分岐、まっすぐダイトレを進みます。
2018年02月11日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 12:39
天ヶ滝新道分岐、まっすぐダイトレを進みます。
撮影ポイントの石板「久留野峠」の撮影ですが、石板が凍って判りにくいです。
2018年02月11日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 13:00
撮影ポイントの石板「久留野峠」の撮影ですが、石板が凍って判りにくいです。
久留野峠からは中葛城山への長い階段の登りが待っています。
2018年02月11日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 13:05
久留野峠からは中葛城山への長い階段の登りが待っています。
中葛城山に到着。
2018年02月11日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 13:12
中葛城山に到着。
中葛城山からの下り始めから五条市方面が見渡せます。
2018年02月11日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/11 13:15
中葛城山からの下り始めから五条市方面が見渡せます。
高谷山を通過。
2018年02月11日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 13:27
高谷山を通過。
千早峠まで下ってくると、地道の割合が増えてきます。
2018年02月11日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/11 13:50
千早峠まで下ってくると、地道の割合が増えてきます。
神福山は登らずに、右の巻道をのダイトレルートを進みます。
2018年02月11日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 14:00
神福山は登らずに、右の巻道をのダイトレルートを進みます。
神福山の標識で、山頂ルートが左から合流します。
2018年02月11日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 14:02
神福山の標識で、山頂ルートが左から合流します。
紀見峠まで、6.8Km。
2018年02月11日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 14:02
紀見峠まで、6.8Km。
金剛トンネルの標識通過。
2018年02月11日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 14:13
金剛トンネルの標識通過。
行者杉に到着。
2018年02月11日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/11 14:24
行者杉に到着。
撮影ポイントの石板「行者杉」を撮影。
2018年02月11日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 14:26
撮影ポイントの石板「行者杉」を撮影。
行者杉から大峰方面が見えています。
弥山、八経ヶ岳。
2018年02月11日 14:29撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7
2/11 14:29
行者杉から大峰方面が見えています。
弥山、八経ヶ岳。
稲村ケ岳。
2018年02月11日 14:29撮影 by  DMC-G6, Panasonic
3
2/11 14:29
稲村ケ岳。
2018年02月11日 14:30撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
2/11 14:30
杉尾峠に到着。
2018年02月11日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 14:49
杉尾峠に到着。
撮影ポイントの石板「杉尾峠」を撮影。
2018年02月11日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/11 14:50
撮影ポイントの石板「杉尾峠」を撮影。
タンボ山の標識。
2018年02月11日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:07
タンボ山の標識。
黄色のテープにあるようにタンボ山山頂はもう少し先です。
(すぐ側のピークにも「タンボ山」の山名プレートがありますが、それは間違いですね)
2018年02月11日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:07
黄色のテープにあるようにタンボ山山頂はもう少し先です。
(すぐ側のピークにも「タンボ山」の山名プレートがありますが、それは間違いですね)
このベンチのところがを右に登るとタンボ山山頂ですが、左の巻き道のダイトレを進みます。
2018年02月11日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 15:09
このベンチのところがを右に登るとタンボ山山頂ですが、左の巻き道のダイトレを進みます。
2018年02月11日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:09
西の行者堂はすぐそこですが、寄らずにダイトレを進みます。
2018年02月11日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 15:22
西の行者堂はすぐそこですが、寄らずにダイトレを進みます。
右にブンタ谷分岐、まっすぐダイトレを進みます。
2018年02月11日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:31
右にブンタ谷分岐、まっすぐダイトレを進みます。
左に曲がり、
2018年02月11日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:43
左に曲がり、
傾斜のきつい階段で急降下します。
2018年02月11日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:44
傾斜のきつい階段で急降下します。
傾斜は緩くなりますが、さらに階段が続きます。
2018年02月11日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:46
傾斜は緩くなりますが、さらに階段が続きます。
長い長い階段が続きます。
2018年02月11日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:50
長い長い階段が続きます。
階段が終わりすぐに橋を渡ります。
2018年02月11日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:52
階段が終わりすぐに橋を渡ります。
舗装路に変わって、
2018年02月11日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:53
舗装路に変わって、
まもなくのここを、右に。
2018年02月11日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:55
まもなくのここを、右に。
山の神に到着。右に林道を下ります。
2018年02月11日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:57
山の神に到着。右に林道を下ります。
2018年02月11日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 15:57
旧国道に合流して、左に。
2018年02月11日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 16:08
旧国道に合流して、左に。
すぐに、岩湧山方面の分岐です。
撮影ポイントの石板「紀見峠」を撮影。
2018年02月11日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 16:10
すぐに、岩湧山方面の分岐です。
撮影ポイントの石板「紀見峠」を撮影。
ダイトレを離れてすぐの分岐で旧国道を離れて、左に登って行き大阪府から和歌山県へ、紀見峠宿場跡方面に。
2018年02月11日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 16:17
ダイトレを離れてすぐの分岐で旧国道を離れて、左に登って行き大阪府から和歌山県へ、紀見峠宿場跡方面に。
2018年02月11日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/11 16:18
2018年02月11日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 16:19
ここを左に入り葛城神社に向かいます。
2018年02月11日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 16:23
ここを左に入り葛城神社に向かいます。
2018年02月11日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 16:24
左に入ります。
2018年02月11日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 16:27
左に入ります。
旧国道に合流して左に。
2018年02月11日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 16:31
旧国道に合流して左に。
右に入り葛城神社に。
2018年02月11日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 16:35
右に入り葛城神社に。
撮影ポイントの「葛城神社とムクロジ」を撮影。
2018年02月11日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 16:37
撮影ポイントの「葛城神社とムクロジ」を撮影。
2018年02月11日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 16:37
2018年02月11日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 16:37
ここを下ったところが、
2018年02月11日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 16:49
ここを下ったところが、
新紀見トンネル(仮称)の工事現場です。
2018年02月11日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 16:51
新紀見トンネル(仮称)の工事現場です。
R371を跨ぐ歩道橋の途中から新紀見トンネル(仮称)の工事現場と現在の紀見トンネルが見えます。
2018年02月11日 16:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/11 16:54
R371を跨ぐ歩道橋の途中から新紀見トンネル(仮称)の工事現場と現在の紀見トンネルが見えます。
右前方の紀見峠から紀見峠駅への道に合流して、左へ紀見峠駅に向かいます。
2018年02月11日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 17:01
右前方の紀見峠から紀見峠駅への道に合流して、左へ紀見峠駅に向かいます。
養叟庵(ようそうあん)に寄るために、紀伊見荘の先の、
2018年02月11日 17:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/11 17:07
養叟庵(ようそうあん)に寄るために、紀伊見荘の先の、
ここを、右に入ります。
2018年02月11日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 17:08
ここを、右に入ります。
左のこの橋を渡り、
2018年02月11日 17:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 17:09
左のこの橋を渡り、
右に進み、
2018年02月11日 17:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 17:09
右に進み、
踏切を渡った先を登ると、
2018年02月11日 17:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/11 17:10
踏切を渡った先を登ると、
駅(左折)・三石山(直進)・岩湧山(右折)分岐です。
2018年02月11日 17:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/11 17:11
駅(左折)・三石山(直進)・岩湧山(右折)分岐です。
岩湧山方面脇に、撮影ポイントの「養叟庵(ようそうあん)」があります。
2018年02月11日 17:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 17:11
岩湧山方面脇に、撮影ポイントの「養叟庵(ようそうあん)」があります。
2018年02月11日 17:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 17:12
踏切の警報機が鳴ったので電車が来てしまったと思いましたが、なんば方面行きだったので、ほっとしました。
2018年02月11日 17:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/11 17:18
踏切の警報機が鳴ったので電車が来てしまったと思いましたが、なんば方面行きだったので、ほっとしました。
紀見峠駅でゴールです。
約一分後に電車が到着、待ち時間がほとんどなく乗れてラッキーでした。
2018年02月11日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/11 17:20
紀見峠駅でゴールです。
約一分後に電車が到着、待ち時間がほとんどなく乗れてラッキーでした。
きらくゆで汗を流しました。
2018年02月11日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/11 17:48
きらくゆで汗を流しました。

感想

ダイヤンドトレール周遊めぐりとダイヤンドトレール縦走石板めぐりの踏破を目指してモミジ谷旧本流ルートのうち、今回初めて歩くの源頭ルートで山頂に向かいましたが、完全氷瀑に近かかった第6堰堤は寒さが緩んだのと前日の雨で大きくずれていて残念な状態になっていました。
11時30分のライブカメラに写り込みダイトレで紀見峠まで歩いたあと、撮影ポイントの葛城神社と養叟庵(ようそうあん) に立ち寄り紀見峠駅でゴールです。
今回でダイヤンドトレール周遊めぐりの金剛山エリアと岩湧山エリアを踏破できました。
今までと違いエリア毎に踏破認定と缶バッチを取得出来るので、ハードルが低くなっています。

http://www.pref.osaka.lg.jp/minamikawachinm/m_index/t_daitoresekiban.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら