ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1378487
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

冬季丹沢主稜縦走〜塔ノ岳から檜洞丸。霧氷の世界〜

2018年02月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:29
距離
23.2km
登り
2,552m
下り
2,288m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:40
休憩
1:49
合計
12:29
距離 23.2km 登り 2,561m 下り 2,293m
4:07
4
4:11
19
4:30
13
4:43
4
4:47
16
5:03
19
5:22
5:24
9
5:33
7
5:40
5:47
17
6:04
24
6:28
9
6:37
6:38
4
6:42
6:57
17
7:14
7:21
0
7:21
25
7:46
7:48
14
8:06
8:08
18
8:26
3
8:29
2
8:31
8:36
1
8:37
18
8:55
8:57
15
9:12
7
9:28
12
9:40
14
9:54
5
9:59
10:01
5
10:06
25
10:31
3
10:34
10:45
0
10:45
11:08
1
11:09
11:13
44
11:57
31
12:28
12:30
20
12:50
12:55
31
13:26
4
13:30
13:31
56
14:27
7
14:34
14:44
6
15:22
27
15:49
15:51
34
16:25
16:30
6
16:36
ゴール地点
天候 晴れときどき雪。
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:渋沢駅(徒歩)-大倉バス停
復路:西丹沢自然教室-新松田駅
2日月ぶりの山です。資格試験のため山断ちしていました。クライミングはしてたけど。
2018年02月08日 04:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 4:05
2日月ぶりの山です。資格試験のため山断ちしていました。クライミングはしてたけど。
今回は大倉から冬季丹沢主稜縦走日帰り。数年前からの課題でした。
2018年02月08日 04:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 4:15
今回は大倉から冬季丹沢主稜縦走日帰り。数年前からの課題でした。
仕事が終わってから渋沢駅のカラオケBoxで休憩、3時。徒歩で大倉登山口へ。今回も駅から登ります。
2018年02月08日 04:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 4:48
仕事が終わってから渋沢駅のカラオケBoxで休憩、3時。徒歩で大倉登山口へ。今回も駅から登ります。
明るくなってきました。江ノ島が見えてきた〜。俺の家も近い〜♬私の家は千葉ですけど。
2018年02月08日 06:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 6:19
明るくなってきました。江ノ島が見えてきた〜。俺の家も近い〜♬私の家は千葉ですけど。
きれい。
2018年02月08日 06:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 6:19
きれい。
相模湾。かまぼこ、食べたい。
2018年02月08日 06:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 6:23
相模湾。かまぼこ、食べたい。
大山。
2018年02月08日 06:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 6:37
大山。
御大。今日はずっとバッチリ見えると思っていました。
2018年02月08日 06:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/8 6:40
御大。今日はずっとバッチリ見えると思っていました。
アイスバーンになっている箇所も。
2018年02月08日 06:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 6:42
アイスバーンになっている箇所も。
明るくなってきた。ここでソフトシェル、オーバーズボンを着る。早め早め。
2018年02月08日 06:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 6:57
明るくなってきた。ここでソフトシェル、オーバーズボンを着る。早め早め。
太陽のひかりが本当にどれだけありがたいか。山に来ればそれを感じられる。
2018年02月08日 06:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 6:57
太陽のひかりが本当にどれだけありがたいか。山に来ればそれを感じられる。
当たり前だと思っていることは実は当たり前でないと、山に来ればそれを感じられます。
2018年02月08日 07:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/8 7:15
当たり前だと思っていることは実は当たり前でないと、山に来ればそれを感じられます。
久しぶりの山に感慨深く。
2018年02月08日 08:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 8:24
久しぶりの山に感慨深く。
丹沢山。ここで終わりにしたいという弱気な虫が。
2018年02月08日 08:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/8 8:30
丹沢山。ここで終わりにしたいという弱気な虫が。
しかしトレースはしっかりしている。人の轍に勇気を頂く。
2018年02月08日 08:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/8 8:41
しかしトレースはしっかりしている。人の轍に勇気を頂く。
家を出る前、いつもやめようかとほんとに思う。ふつうのハイキングにしたいと本気で思う。
2018年02月08日 08:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/8 8:41
家を出る前、いつもやめようかとほんとに思う。ふつうのハイキングにしたいと本気で思う。
ユーシン渓谷。冬。
2018年02月08日 08:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 8:42
ユーシン渓谷。冬。
冬の丹沢。
2018年02月08日 08:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/8 8:43
冬の丹沢。
最高です。
2018年02月08日 08:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/8 8:44
最高です。
蛭ヶ岳までは行こう。
2018年02月08日 08:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 8:44
蛭ヶ岳までは行こう。
晴れてよかったですね!若い単独の男性と女性。山で笑顔を交わす嬉しさ。
2018年02月08日 09:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/8 9:10
晴れてよかったですね!若い単独の男性と女性。山で笑顔を交わす嬉しさ。
ガスは去り紺碧の空。
2018年02月08日 09:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/8 9:15
ガスは去り紺碧の空。
振り返れば越えてきた山々。
2018年02月08日 09:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/8 9:15
振り返れば越えてきた山々。
美しい霧氷。
2018年02月08日 09:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/8 9:19
美しい霧氷。
霧氷の世界だ。
2018年02月08日 09:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/8 9:20
霧氷の世界だ。
陽水の氷の世界、マジで好き。世代じゃないけど。サザンの鎌倉も。
2018年02月08日 09:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/8 9:25
陽水の氷の世界、マジで好き。世代じゃないけど。サザンの鎌倉も。
蛭ヶ岳、着いたらあれ食べよう。
2018年02月08日 09:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 9:32
蛭ヶ岳、着いたらあれ食べよう。
悲しいことがあっても美味しいと思えるあれを。
2018年02月08日 09:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 9:43
悲しいことがあっても美味しいと思えるあれを。
お馴染みの鬼ヶ岩超しの蛭様。雪少ないように見えるけど、そんなことないです。
2018年02月08日 09:58撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/8 9:58
お馴染みの鬼ヶ岩超しの蛭様。雪少ないように見えるけど、そんなことないです。
鬼ヶ岩を降りて振り返る。ちょっと注意ね。
2018年02月08日 10:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 10:04
鬼ヶ岩を降りて振り返る。ちょっと注意ね。
驚いた。ユーシン方向へのしっかりしたトレースがあった。
2018年02月08日 10:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 10:16
驚いた。ユーシン方向へのしっかりしたトレースがあった。
なんてきれいな山稜。山っていいな。しみじみ思う。
2018年02月08日 10:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 10:32
なんてきれいな山稜。山っていいな。しみじみ思う。
宮ケ瀬湖見える。
2018年02月08日 10:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 10:35
宮ケ瀬湖見える。
着いた。
2018年02月08日 10:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 10:38
着いた。
奥秩父、八ヶ岳、南アルプス。冬の今だから見える景色。
2018年02月08日 10:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/8 10:40
奥秩父、八ヶ岳、南アルプス。冬の今だから見える景色。
春を待つ。
2018年02月08日 10:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 10:41
春を待つ。
ここまで来れた。体力は落ちていないことに安堵する。
2018年02月08日 10:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 10:44
ここまで来れた。体力は落ちていないことに安堵する。
カレーと珈琲。懐かしいあの味。福神漬け、これ全部食べても怒られないのかしら。
2018年02月08日 10:58撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/8 10:58
カレーと珈琲。懐かしいあの味。福神漬け、これ全部食べても怒られないのかしら。
ちょっとイカツイご主人に優しく送り出してもらう。行けるでしょう、檜洞丸。気を付けてな。
2018年02月08日 11:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 11:13
ちょっとイカツイご主人に優しく送り出してもらう。行けるでしょう、檜洞丸。気を付けてな。
最高峰。
2018年02月08日 11:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 11:14
最高峰。
ここからどれだけえげつないロードが待っているか。
2018年02月08日 11:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 11:15
ここからどれだけえげつないロードが待っているか。
さあ、トレースはばっちりある。行くし!
2018年02月08日 11:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/8 11:16
さあ、トレースはばっちりある。行くし!
直下の下降、このためにロープを持参した。上部の鎖は埋まっているが。
2018年02月08日 11:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 11:30
直下の下降、このためにロープを持参した。上部の鎖は埋まっているが。
中盤からはしっかり出ている。よし。慎重に降りればロープ出すことない。行ける。
2018年02月08日 11:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 11:32
中盤からはしっかり出ている。よし。慎重に降りればロープ出すことない。行ける。
次は細尾根と複雑な地形。西丹沢、地味故に難易度高い。
2018年02月08日 11:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 11:38
次は細尾根と複雑な地形。西丹沢、地味故に難易度高い。
また急に雪。
2018年02月08日 12:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 12:11
また急に雪。
雪が舞う丹沢。
2018年02月08日 12:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 12:26
雪が舞う丹沢。
臼ヶ岳山頂。地味すぎる。いや渋いと言おう。
2018年02月08日 12:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 12:30
臼ヶ岳山頂。地味すぎる。いや渋いと言おう。
この辺、トレースなければ、地図読みに時間かかる。ほんとに先行者に感謝。
2018年02月08日 12:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 12:43
この辺、トレースなければ、地図読みに時間かかる。ほんとに先行者に感謝。
あと2キロ切った。だが私は知っている。この2キロが地獄だと。
2018年02月08日 12:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 12:51
あと2キロ切った。だが私は知っている。この2キロが地獄だと。
急登すぎてカメラまでめまいか?
2018年02月08日 13:56撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 13:56
急登すぎてカメラまでめまいか?
レンズ、曇った。空は晴れた。
2018年02月08日 14:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 14:26
レンズ、曇った。空は晴れた。
いやあ、ここまで遠かった!山頂は目と鼻。
2018年02月08日 14:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 14:29
いやあ、ここまで遠かった!山頂は目と鼻。
来た。こみ上げるものは特にないけど、昨日、終電にのってここまで来てよかった。
2018年02月08日 14:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/8 14:35
来た。こみ上げるものは特にないけど、昨日、終電にのってここまで来てよかった。
わざわざ苦しい思いまでして、山に来る意味は山に登らない人にはわからないでしょう。
2018年02月08日 14:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 14:46
わざわざ苦しい思いまでして、山に来る意味は山に登らない人にはわからないでしょう。
下山後の温泉や酒。それだけではないものがあります。
2018年02月08日 15:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 15:52
下山後の温泉や酒。それだけではないものがあります。
自分の場合、やはりここまで歩かなければだめなんです。楽しいおしゃれな山ではだめなんです。また、山行こう。
2018年02月08日 16:28撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/8 16:28
自分の場合、やはりここまで歩かなければだめなんです。楽しいおしゃれな山ではだめなんです。また、山行こう。
今月の一冊。あれから20年以上たつんですね。遺稿集。このころ産まれたばかりの息子さん、今、大学生だそう。
1
今月の一冊。あれから20年以上たつんですね。遺稿集。このころ産まれたばかりの息子さん、今、大学生だそう。
今月の一枚:Mammal Handsの新作。やみつきになる。切なく前向きになれる音楽。
1
今月の一枚:Mammal Handsの新作。やみつきになる。切なく前向きになれる音楽。
今月の酒:次、買う酒はこれ。
2
今月の酒:次、買う酒はこれ。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え ザック 12本爪 アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ポール ワカン ロープ 下降器 ソフトシェル オーバーズボン チェーンスパイク カラビナ 環付カラビナ ハーネス スリング

感想

2ケ月ぶりの山。冬の丹沢。蒼い空に白い霧氷の花。なんだかしみじみと、本当に山ってきれいなんだなと思ってしまった。しばらく間隔を開けて山に行くのも良いもんだと思った。
時間を空けて、心に余裕ができたら。また、山に行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

久々のガッツリですね!
makasioさん、ご無沙汰してます

いや〜、雪の丹沢主稜日帰りですか
makasioさんのガッツならではです
最近山岳部山行など幅を広げて歩かれてますが、”2ヶ月振り”を感じさせない歩きはサスガです
しかし雪の丹沢、綺麗ですね。
ロープ持参も抜かりないです。
臼ヶ岳から先はカメラもにじむほど大変だった
ということなんでしょうね。
お疲れ様でした
2018/2/15 0:23
Re: 久々のガッツリですね!
ShuMaeさん、久しぶりです!🤗
山岳会のゲレンデクライミングはしてましたが純粋な登山は2ヶ月ぶりでした。
丹沢ガッツリ、なんだかドMと言われた数年前を懐かしく思い出します。あの頃はとにかく体力任せだったような。今も単独が主体なので雪山や、バリエーションなどはロープを持参します。最後、降雪の後、また急に晴れてカメラ内のレンズが曇りました。(T . T)臼ヶ岳から檜洞丸は急登で疲れました。
冬の丹沢、綺麗でした。😊
2018/2/15 10:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら