記録ID: 1378616
全員に公開
山滑走
甲信越
入笠山テレマーク
2018年02月11日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 257m
- 下り
- 267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:04
距離 4.5km
登り 276m
下り 267m
13:40
ゴンドラトップに帰還
天候 | 快晴、雲間があり展望に苦労する |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山と別に、スキー・シールの登りでは最適な緩斜面コースに赤いポールがあり、迷う心配がない。 |
その他周辺情報 | 前泊、原村(ぺんしょんにんじん) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキーうろこ板(10thマウンテン)
シール
|
---|
感想
スノーシューの有名なコースで圧倒的に多く、スキーは数組しか見かけなかった。しかし、道標(赤ポール)が多く迷うことなく、また、山頂から楽しみにしていた甲斐駒が望めて良かった。
ゴンドラ券購入に30分近く並んでスタートが遅れた分、甲斐駒が晴れ間に当たってラッキーだった。次回は平日に行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する