ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1379393
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

大林山(氷沢コース)・小網峠から三ツ頭山

2018年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:45
距離
3.9km
登り
557m
下り
540m

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:20
合計
3:25
10:35
5
駐車場所
10:40
10:45
65
氷沢コース登山口
11:50
11:50
5
11:55
12:05
35
12:40
12:40
50
駐車場所
13:30
13:30
15
小網峠
13:45
13:50
10
三ツ頭山
14:00
小網峠
*氷沢コース駐車場所から小網峠までは車移動の為、歩行時間は2時間15分
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【大林山】
坂城町の信号「田町」で国道18号線から坂城大橋へ、
信号「村上」を直進、道なりに走り、室賀峠を越え
最初の集落内で右折して細い道に入ります
家が尽きると、すぐに開閉可能なゲートが見え、
ゲートから先、擦れ違い出来ない林道です
(伐採作業中らしく、除雪はしっかりされていました)
約2.4Km先左に登山口を指す小さな標識
その標識の道向かいに3台ほどの駐車余地があります

【三ツ頭山】
集落に戻り、右折して、上田方面に向かいます
0.8km先、左に「わかば」という商店の看板を見たら左折
擦れ違い出来ない林道を走り(凍結箇所注意)、
「室賀ツツジ平マレットゴルフ場」の看板が見えたら左折
道なりに0.7kmで小網峠、道路脇に駐車余地あり
(林道は先へ続いていますが地図では行止り)
コース状況/
危険箇所等
【大林山】
積雪15〜20cm、数日前の登山者の足跡複数あり
道迷いの心配全くありませんでした
八頭山コース(千曲市からのコース)がメインで
氷沢コースは、踏み跡がないと思っていただけに意外でした
登山靴のみでも登れますが、凍結箇所あり、
軽アイゼンはあった方が良いと思います(特に下り)
尾根上は雪が深く、足跡がない場合はワカン等があった方が良いでしょう
特に危険箇所はありません

【三ツ頭山】
登山道はありません
微かな踏み跡も雪に覆われて分かりません
取り付き口にカモシカの足跡を発見し、
その後もカモシカの足跡を利用しながら取り付いた尾根を真っ直ぐ進み
これ以上高い地点がない場所が三ツ頭山山頂
三角点、山名標識は見当たらず、木に巻きつけられた数種のテープのみ
その他周辺情報 室賀温泉ささらの湯
アルカリ性、ほのかに香りのする温泉
休日で駐車場は満車でした
http://www.city.ueda.nagano.jp/nosei/tanoshimu/onsen/sasara/
林道ゲート
開閉して通行できます。「通行可」と書かれていると、なんとなく安心ですね(^.^)
2018年02月12日 10:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:02
林道ゲート
開閉して通行できます。「通行可」と書かれていると、なんとなく安心ですね(^.^)
登山口プレート
この標識を見落とし、林道終点まで車を走らせてしまいました!朝からいつものうっかりミス(T_T)
2018年02月12日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 10:36
登山口プレート
この標識を見落とし、林道終点まで車を走らせてしまいました!朝からいつものうっかりミス(T_T)
プレートの左奥に登山口標識らしき物が見えました
2018年02月12日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:36
プレートの左奥に登山口標識らしき物が見えました
数日前の登山者らしき足跡も発見!一気に気持ちが楽になります♪
2018年02月12日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:36
数日前の登山者らしき足跡も発見!一気に気持ちが楽になります♪
氷沢山登山口
この標識の前を右に進むべきを林道を直進してしまい、またもや引き返して来ました!何故、素直に足跡に付いて行かないんでしょう(;_;)
2018年02月12日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 10:39
氷沢山登山口
この標識の前を右に進むべきを林道を直進してしまい、またもや引き返して来ました!何故、素直に足跡に付いて行かないんでしょう(;_;)
足跡は複数あり、何人かの登山者が歩いているようです。このコースをあまり歩く人はいないだろうと思っていたのでびっくり(*_*;
2018年02月12日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 10:52
足跡は複数あり、何人かの登山者が歩いているようです。このコースをあまり歩く人はいないだろうと思っていたのでびっくり(*_*;
植林帯を抜けると、緩やかな斜面、直線状の踏み跡
2018年02月12日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:56
植林帯を抜けると、緩やかな斜面、直線状の踏み跡
ロープで遮られ、右折して巻き道へ
2018年02月12日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:01
ロープで遮られ、右折して巻き道へ
日当たりの良い斜面は殆ど雪なし。微かに春の雰囲気。
2018年02月12日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:01
日当たりの良い斜面は殆ど雪なし。微かに春の雰囲気。
沢山のピンクテープがたなびいている箇所は何か意味が特別にあるのでしょうか?
2018年02月12日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 11:07
沢山のピンクテープがたなびいている箇所は何か意味が特別にあるのでしょうか?
写真では急坂が全く分かりませんが、真っ直ぐ尾根に向かって幅10m程の広さが刈り払いされています。防火帯なのではないかと思います。おかげで登り上げる高さがしっかり目で確認でき、辛さが倍増(;_;)
2018年02月12日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 11:15
写真では急坂が全く分かりませんが、真っ直ぐ尾根に向かって幅10m程の広さが刈り払いされています。防火帯なのではないかと思います。おかげで登り上げる高さがしっかり目で確認でき、辛さが倍増(;_;)
800m標識
登山口からの距離?
2018年02月12日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:22
800m標識
登山口からの距離?
防火帯の急坂からやっと離れ、又緩やかな巻き道
2018年02月12日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 11:29
防火帯の急坂からやっと離れ、又緩やかな巻き道
足元に室賀、その向こうに上田市街。そりゃそうです!急坂を一気に登りましたから(^^ゞ
2018年02月12日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:34
足元に室賀、その向こうに上田市街。そりゃそうです!急坂を一気に登りましたから(^^ゞ
主稜線に近づきました
2018年02月12日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:36
主稜線に近づきました
合流点
摺鉢山から登って以来ですね!懐かし過ぎ!
2018年02月12日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 11:39
合流点
摺鉢山から登って以来ですね!懐かし過ぎ!
深いところでは積雪30cm位。踏み跡を辿れるのは体力を使わずに済み、有難いです(*^^)v
2018年02月12日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:39
深いところでは積雪30cm位。踏み跡を辿れるのは体力を使わずに済み、有難いです(*^^)v
ロープの張ってある急坂。最初の足跡に皆さんが歩調を合わせて下さると、見事な階段が出来、登り降りがとても楽になるのですが、なかなかそうもいかないようで…
2018年02月12日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 11:45
ロープの張ってある急坂。最初の足跡に皆さんが歩調を合わせて下さると、見事な階段が出来、登り降りがとても楽になるのですが、なかなかそうもいかないようで…
平坦な尾根に出ました。山頂はもうすぐ♪
2018年02月12日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:47
平坦な尾根に出ました。山頂はもうすぐ♪
9合目
2018年02月12日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:49
9合目
子檀嶺岳
この山は見る方向によって全く形を変えます
2018年02月12日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:53
子檀嶺岳
この山は見る方向によって全く形を変えます
大林山山頂
期待して来た晴れが裏切られました。まあ、全県に雪の予報が出ているのですから仕方ありません。
2018年02月12日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 11:55
大林山山頂
期待して来た晴れが裏切られました。まあ、全県に雪の予報が出ているのですから仕方ありません。
晴れていれば、この方向に北アルプスの大展望
2018年02月12日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:55
晴れていれば、この方向に北アルプスの大展望
聖山
2018年02月12日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:55
聖山
冠着山
2018年02月12日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:56
冠着山
今日のコーヒーブレークは大好きな干柿(^.^)でも雪と同化していて分かりませんね(^^ゞ
2018年02月12日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 11:59
今日のコーヒーブレークは大好きな干柿(^.^)でも雪と同化していて分かりませんね(^^ゞ
展望がなくがっかり(;_;)また来ますね!
2018年02月12日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:03
展望がなくがっかり(;_;)また来ますね!
分岐
尾根を離れます。うっかり直進しそうになりますが自分の紛れもない足跡が残っているので、安心。
2018年02月12日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:14
分岐
尾根を離れます。うっかり直進しそうになりますが自分の紛れもない足跡が残っているので、安心。
見下ろした防火帯
少しは急坂なのがお分かり頂けるでしょうか?
2018年02月12日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 12:22
見下ろした防火帯
少しは急坂なのがお分かり頂けるでしょうか?
登山口に下山
2018年02月12日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 12:48
登山口に下山
駐車場所まですぐ
2018年02月12日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:49
駐車場所まですぐ
ゲートに到着
次に小網峠に向かい、先日登り残した三ツ頭山に登ります。思ったより大林山が短時間で登れ、小網峠はささらの湯の近くですし、往復50分程で登れそうなので欲張ります(^^ゞ
2018年02月12日 13:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:06
ゲートに到着
次に小網峠に向かい、先日登り残した三ツ頭山に登ります。思ったより大林山が短時間で登れ、小網峠はささらの湯の近くですし、往復50分程で登れそうなので欲張ります(^^ゞ
先日歩いた林道合流点
又来ましたよ!日当たりが良いのか先日より随分雪が溶けていました。
2018年02月12日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:27
先日歩いた林道合流点
又来ましたよ!日当たりが良いのか先日より随分雪が溶けていました。
カモシカさんの踏み跡はどうやら尾根の取り付き口のようです
2018年02月12日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:28
カモシカさんの踏み跡はどうやら尾根の取り付き口のようです
この後もずっとカモシカさんの足跡をなぞりました
2018年02月12日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:29
この後もずっとカモシカさんの足跡をなぞりました
以前来た時は幅の広い林道だと思いましたが、ここも防火帯なのではないかと思います
2018年02月12日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:44
以前来た時は幅の広い林道だと思いましたが、ここも防火帯なのではないかと思います
ピークらしき地点に到着。防火帯は続いていますが、少し下っている感じ
2018年02月12日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:44
ピークらしき地点に到着。防火帯は続いていますが、少し下っている感じ
木にテープが二種類
2018年02月12日 13:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:46
木にテープが二種類
ここにもテープ
この辺りが、三ツ頭山の山頂だと思います
2018年02月12日 13:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:47
ここにもテープ
この辺りが、三ツ頭山の山頂だと思います
先程登った大林山
2018年02月12日 13:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:56
先程登った大林山
子檀嶺岳
2018年02月12日 13:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:57
子檀嶺岳
崖下に車が見えました
2018年02月12日 14:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:00
崖下に車が見えました
頼り甲斐のあるカモシカさん、有難う。
2018年02月12日 14:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:01
頼り甲斐のあるカモシカさん、有難う。
この林道が尾根を絶ち切ってしまったのですね。右に行く道は(先日うっかり行き止まりまで行ってしまいました)地図にも載っていません
2018年02月12日 14:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:01
この林道が尾根を絶ち切ってしまったのですね。右に行く道は(先日うっかり行き止まりまで行ってしまいました)地図にも載っていません
さようなら
快適な尾根歩きがしたくなったらまた来るかもしれません♪
2018年02月12日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:02
さようなら
快適な尾根歩きがしたくなったらまた来るかもしれません♪
子檀嶺岳
左急斜面に、浮世絵に出て来る山の形を連想してしまいます
2018年02月12日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:13
子檀嶺岳
左急斜面に、浮世絵に出て来る山の形を連想してしまいます
ささらの湯
久々です。休日なので覚悟はしてましたが、駐車場の満車状態からして大混雑(*_*;それでも露天風呂でのんびり出来ました(^^♪
2018年02月12日 14:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:34
ささらの湯
久々です。休日なので覚悟はしてましたが、駐車場の満車状態からして大混雑(*_*;それでも露天風呂でのんびり出来ました(^^♪
ささらの湯から見た上田方面は、上空晴れている感じです
2018年02月12日 15:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 15:56
ささらの湯から見た上田方面は、上空晴れている感じです

感想

山の呼び方が見上げる麓によって違う例は良く耳にします。
大林山が別名「氷沢山」と呼ばれるのは、
室賀地区から見上げた山名と以前知り、集落名と思っていたら
氷沢川という川の名から来ているようです
登山道もあるようなので、折を見て登ってみたいと思っていたコース。

いつもなら、明るい青空に嬉しくなる岩鼻が見える辺りが
今日は薄く雲に覆われたままなのが、ちょっと気になります。
室賀峠への登りはもちろん除雪されていますが
どちらかというと日当たりの悪い北斜面、凍結箇所がありました。
峠を越え、降り始めると間もなく集落に入り
右折して細道に入るのですが、超低速でないとやはり行き過ぎます。

擦れ違い出来ない道を進むとすぐにゲート。
いつも、果たして通行して良いものなのかと不安になる一瞬です。
「通行可」の文字にほっとして通り抜け、
これ又擦れ違い出来ない林道を延々と登り、
途中にあった標識を見落とし、でこぼこ道を終点まで恐々行ってしまい
やっとの思いで展開して下って来ました。

登山口標識付近には登山者と思われる足跡が複数あり、
しかも最近の様子に、意外と驚く一方、無事下山できたような安心感。
直線の防火帯の急斜面にジグザグに付けられている道は
頭上の遥か上の稜線が視野に入り、足が進まないもどかしさを感じます。

期待して辿りついた山頂は、残念ながら既に全く視界なく、がっかり。
近いうちに絶対、北アルプスの絶景を見に来ようと決め、
早々に下山開始し、先日登り損ねた三ツ頭山に向かいました。
この時季は、登山より登山口に向かう林道の凍結の方がずっと脅威です。
先日擂鉢山に登った折、林道合流点で多数のタイヤの跡を見ているので
峠まで車で来れるとは思っていましたが
やはり運転してみると凍結箇所があり、
しかもカーブでは相当慎重にならざるを得ません。

三ツ頭山への取付きから山頂まで、
何とも頼もしい、カモシカさんの足跡が案内してくれました。
騙されそうにもなりますが、やはり頼りになる動物の足跡に感謝。
前回、探し回った山頂の標識らしい物はやはり今回もテープ類だけ、
もちろん、三角点も見当たりません。
国土地理院地図には、しっかりこの山名が記されており、
三角点を見落とした訳ではなかったことを確認。

一時間にも満たない三ツ頭山山行を終え、そろそろと林道を下り
今日のお目当ての「ささらの湯」に向かいました。
以前は上田方面の山の帰り道に何回か寄った懐かしい温泉。
祝日なので混んでいるだろうとの想像にたがわず、駐車場は満車。
館内も混雑していましたが、露天風呂が広いので、のんびり出来ました。
重たげな空からいつの間にか雪が舞い落ち、雪見風呂と相成り
ちょっと歩き足りなかった山行、しかも天気に裏切られ、
不満もあるものの、これはこれで良い一日だったと言えるかもと
雪を眺めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら