厳冬期 山上ヶ岳!!本日、貸し切り(^^)///


- GPS
- 08:27
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:13
天候 | ❄所により強風 -7℃⇒-9.7℃⇒-5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この三連休、11・12日とtanto君と乗鞍に行く予定でした。ご存知の通り行ってはいけない気圧配置(><)予約していた位ヶ原山荘に変更のメール。代わりに月末に予定していた八経ヶ岳1泊2日に変更!!!ところが前日に微熱が出て中止に(夜には下がり翌日はピンピンしてました)。折角なので、月初めに予定していた山上ヶ岳に再び、tanto君を誘い行って来ました(^^)
集合場所へ向かうべく、4時半に玄関を出るとそこは一面銀世界!!!しかも吹雪いてる!!!Nooooo~!!これ行ったらアカンやつやん(><)
清浄大橋まで問題なく到着!!去年か一昨年に1000円も駐車料金取るんやったら除雪くらいしとけよ!!と言っていたら綺麗に除雪されていた(^^)///
準備をし、7時前に出発!!!スタートからアイゼン装着!!雪も締まっていて歩きやすい、トレースもあるので楽勝かと・・・。気温も-7℃と低く汗も何時もより少な目で快適だった(^^)2時間程で洞辻茶屋に到着!!!ここからが本番!!バラクラバにゴーグル装着で風対策をし、アイゼンからスノーシューへ(これが無ければ、山頂までは行けなかった)。
順調に進み、最後の茶屋の先!!この山の核心部へ!!!tanto君は急坂をグイグイ登っていくが、私にはそこまでのパワーは無いのでアイゼンに履き替え安全にクリア、20mそこそこの距離でスノーシュー⇒アイゼン⇒スノーシューと履き替える為、時間をロスしてしまった(><)ここまで来るのにかなり時間を要してソロなら間違いなく撤退していた(tanto君も同じ気持ちだったみたい)。
西の覗きを過ぎ、先が見えてきた!!時折、強風が吹く中、宿坊の間を抜け山頂へ!!!出発から5時間、登りごたえ十分の山行でした(^^)///
一つ反省(><)昼食用にコンビニで買ったラーメンとおにぎりを車に忘れるという失態!!!行動食とtanto君に恵んで貰った梅がゆだけでした。
買ったらすぐザックに入れる!!!ですね(^^)
◎ お疲れ様で〜す! 結構雪が多いですね。 しかも強風が吹く中を良く登りましたね、、、、。 やはりガスガス&強風に慣れてるからでしょうか!? 私の実力(ゴーグルを忘れる、、)なら撤退して温泉入って日本酒のパターンです、、。 ;;^,^;;
◎ 何時も思いますが天候悪化やイザって言う時に信頼出来るパートナーが居てると精神的に違いますね、、、羨ましい限りです。
◎ 今回は悪天候で疲れた事だと思います。 刺激の有るレコを有難うございました! m(_ _)m
mypaceさん、こんばんは
◎雪、多かったですね
◎山仲間の中で唯一、本格雪山を共に出来るパートナーです
◎さすがに行動時間8時間は、疲れました
すごい雪ですね。行ってみたい衝動にかられますが、最近寒さに弱くて金剛山で限界です。
乗鞍岳は残念でしたね。
いい天気の時に再トライして下さい。
こんにちは(^.^)
今年は、雪多いですね‼洞辻茶屋までだったら気軽に行けると思いますよ(^.^)
乗鞍は、月末に行く予定です。荒れた天気にならないことを祈るばかりです(^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する