ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 138191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

鶏冠山(西沢渓谷駐車場〜鶏冠谷出合〜鶏冠山(山梨百名山82)〜鶏冠山(2115m)〜木賊山〜戸渡尾根〜近丸新道〜西沢渓谷駐車場)

2011年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:31
距離
15.4km
登り
1,746m
下り
1,741m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:52 西沢渓谷駐車場
6:22 東沢入口
6:33 鶏冠谷出合(渡渉・登山道確認) 6:50
8:30 チンネノコル
8:58 第二岩峰
9:27 第三岩峰巻道へ
9:39 鶏冠山・木賊山分岐
9:41 鶏冠山(山梨百名山)
10:12 鶏冠山(2115m)
11:16 2177mピークで昼食 11:45
13:20 木賊山 13:30
13:35 戸渡尾根分岐
14:43 近丸新道分岐
16:21 西沢渓谷駐車場
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から自家用車で西沢渓谷駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、西沢渓谷入口・登山指導所前・近丸新道入口などに有りました。
下山後の温泉は「笛吹の湯」を利用させて貰いました。500円
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/tour/spa/mitomi-fuefuki.html
西沢渓谷駐車場に車を置いて出発です。曇り後晴れの天気予報でした。
2011年10月01日 05:45撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 5:45
西沢渓谷駐車場に車を置いて出発です。曇り後晴れの天気予報でした。
登山指導所前に登山ポストが有ります。
2011年10月01日 06:10撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 6:10
登山指導所前に登山ポストが有ります。
徳ちゃん新道の入口を過ぎて、
2011年10月01日 06:17撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 6:17
徳ちゃん新道の入口を過ぎて、
二俣吊橋を渡ります。
2011年10月01日 06:22撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 6:22
二俣吊橋を渡ります。
吊橋からの鶏冠山。まだ雲が掛ってます。
2011年10月01日 06:22撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 6:22
吊橋からの鶏冠山。まだ雲が掛ってます。
小さな「鶏冠山」の入口看板。
2011年10月01日 06:24撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 6:24
小さな「鶏冠山」の入口看板。
笊ヶ岳の教訓で、今回は迷わずサンダルに履き替えて川を渡りましたが、今度は道が解らなくなってしまいました。
先ほど渡ったのは「東沢」からの川でしたが、登山道は「鶏冠谷」からの川を少し進んだところにありました。この写真の対岸を奥に進むと「鶏冠谷」からの川になります。
2011年10月01日 19:03撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 19:03
笊ヶ岳の教訓で、今回は迷わずサンダルに履き替えて川を渡りましたが、今度は道が解らなくなってしまいました。
先ほど渡ったのは「東沢」からの川でしたが、登山道は「鶏冠谷」からの川を少し進んだところにありました。この写真の対岸を奥に進むと「鶏冠谷」からの川になります。
これが「鶏冠谷」からの川です。奥を先ほど渡った「東沢」からの川が流れています。写真右の浅い個所をサンダルで通過しました。
2011年10月01日 19:04撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 19:04
これが「鶏冠谷」からの川です。奥を先ほど渡った「東沢」からの川が流れています。写真右の浅い個所をサンダルで通過しました。
前の写真のすぐ先で、もう一か所サンダルで通過した所です。ここはロープが有りました。
2011年10月01日 19:06撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 19:06
前の写真のすぐ先で、もう一か所サンダルで通過した所です。ここはロープが有りました。
登山道の標識が見えたので、ここで登山靴に履き替えました。
2011年10月01日 06:43撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 6:43
登山道の標識が見えたので、ここで登山靴に履き替えました。
登山道に入ると看板・テープが沢山あって道は解りやすくなっています。
2011年10月01日 07:29撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 7:29
登山道に入ると看板・テープが沢山あって道は解りやすくなっています。
2011年10月01日 08:02撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 8:02
避難スペース?
2011年10月01日 08:16撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 8:16
避難スペース?
チンネノコルの小さな看板。
2011年10月01日 08:30撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/1 8:30
チンネノコルの小さな看板。
第二岩峰に着きました。
2011年10月01日 08:58撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 8:58
第二岩峰に着きました。
岩の途中から下を撮ってみました。
2011年10月01日 09:00撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:00
岩の途中から下を撮ってみました。
最上部です。
2011年10月01日 09:00撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:00
最上部です。
こんな岩の上を進みます。
2011年10月01日 09:02撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:02
こんな岩の上を進みます。
2011年10月01日 09:04撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:04
2011年10月01日 09:05撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:05
次の鎖とロープが見えてきました。
2011年10月01日 09:06撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/1 9:06
次の鎖とロープが見えてきました。
2011年10月01日 09:06撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:06
2011年10月01日 09:06撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:06
2011年10月01日 09:08撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:08
2011年10月01日 09:11撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:11
中央の倒木を足がかりにして、登りました。
2011年10月01日 09:14撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:14
中央の倒木を足がかりにして、登りました。
ここでも岩の途中から下を撮ってみました。
2011年10月01日 09:16撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:16
ここでも岩の途中から下を撮ってみました。
2011年10月01日 09:16撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:16
2011年10月01日 09:18撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:18
第三岩峰は迷わず迂回路へ進みます。
2011年10月01日 09:27撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:27
第三岩峰は迷わず迂回路へ進みます。
迂回したけど写真だけは取りました。
2011年10月01日 09:27撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:27
迂回したけど写真だけは取りました。
迂回路から尾根に戻りました。山梨百名山の「鶏冠山」へは、左側に戻ります。
2011年10月01日 09:39撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:39
迂回路から尾根に戻りました。山梨百名山の「鶏冠山」へは、左側に戻ります。
着きました「鶏冠山」。山梨百名山98座目です。残念ながら景色はガスの中です。
2011年10月01日 09:41撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:41
着きました「鶏冠山」。山梨百名山98座目です。残念ながら景色はガスの中です。
次は地図上の「鶏冠山」へ向かいます。
2011年10月01日 09:57撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 9:57
次は地図上の「鶏冠山」へ向かいます。
こちらが2115mの「鶏冠山」
ここから先は登山道の目印が激減します。
2011年10月01日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 10:12
こちらが2115mの「鶏冠山」
ここから先は登山道の目印が激減します。
シャクナゲの葉がパラパラ言ってると思ったら、まさかの雨が降ってきちゃいました。
午後晴れの予報だったのに・・・。
2011年10月01日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 10:12
シャクナゲの葉がパラパラ言ってると思ったら、まさかの雨が降ってきちゃいました。
午後晴れの予報だったのに・・・。
2177m地点では雨もやんでいたので昼食にしました。
2011年10月01日 11:16撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 11:16
2177m地点では雨もやんでいたので昼食にしました。
2011年10月01日 11:17撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 11:17
ちらっと甲武信方面が見えました。
2011年10月01日 11:38撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 11:38
ちらっと甲武信方面が見えました。
こんな感じの登山道です。倒木が多く登山道が不明瞭な個所も有ります。登山道を見失うことが3回ほど有りました。
2011年10月01日 11:51撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 11:51
こんな感じの登山道です。倒木が多く登山道が不明瞭な個所も有ります。登山道を見失うことが3回ほど有りました。
木賊山にかけては、シャクナゲをかき分けて進む個所が多かったです。
2011年10月01日 12:39撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 12:39
木賊山にかけては、シャクナゲをかき分けて進む個所が多かったです。
2011年10月01日 12:55撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 12:55
これでも登山道です。ここを抜けると「木賊山」頂上の東側に出ました。
2011年10月01日 13:13撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 13:13
これでも登山道です。ここを抜けると「木賊山」頂上の東側に出ました。
木賊山の頂上で一休み。
2011年10月01日 13:22撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 13:22
木賊山の頂上で一休み。
鶏冠尾根は通行止。
2011年10月01日 13:34撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 13:34
鶏冠尾根は通行止。
戸渡尾根を下山します。
2011年10月01日 13:36撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 13:36
戸渡尾根を下山します。
天気は相変わらず。
2011年10月01日 13:36撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 13:36
天気は相変わらず。
2011年10月01日 13:46撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 13:46
徳ちゃん新道と近丸新道の分岐点。昨年の破風山の帰りに徳ちゃん新道を下ったので、今回は近丸新道で下山します。
2011年10月01日 14:43撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 14:43
徳ちゃん新道と近丸新道の分岐点。昨年の破風山の帰りに徳ちゃん新道を下ったので、今回は近丸新道で下山します。
白い石。
2011年10月01日 14:57撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 14:57
白い石。
ヌク沢を渡ります。一瞬、「また渡渉か?」と思いましたが、上流に橋が掛っていて助かりました。
2011年10月01日 15:29撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 15:29
ヌク沢を渡ります。一瞬、「また渡渉か?」と思いましたが、上流に橋が掛っていて助かりました。
水量が多いためか、橋と水面の差がほとんど有りません。ソロソロ進んだので靴がかなり濡れました。
2011年10月01日 15:29撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 15:29
水量が多いためか、橋と水面の差がほとんど有りません。ソロソロ進んだので靴がかなり濡れました。
次の沢に掛っていた橋は位置がずれていて使用不能でした。
2011年10月01日 15:35撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 15:35
次の沢に掛っていた橋は位置がずれていて使用不能でした。
岩の上を2ステップで通過。
2011年10月01日 15:36撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 15:36
岩の上を2ステップで通過。
次の沢は置き石をジャンプして通過。
2011年10月01日 15:39撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 15:39
次の沢は置き石をジャンプして通過。
トロッコの軌道跡が登山道の場所も有ります。
2011年10月01日 15:40撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 15:40
トロッコの軌道跡が登山道の場所も有ります。
ときどき道が狭くなる所も。
2011年10月01日 15:53撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 15:53
ときどき道が狭くなる所も。
2011年10月01日 16:00撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 16:00
戻ってきた西沢渓谷駐車場からの「鶏冠山」。雲が掛っていて朝と変わらず。
2011年10月01日 16:23撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 16:23
戻ってきた西沢渓谷駐車場からの「鶏冠山」。雲が掛っていて朝と変わらず。
帰りに寄った「笛吹の湯」です。
2011年10月01日 17:16撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 17:16
帰りに寄った「笛吹の湯」です。
撮影機器:

感想

今回は山梨100名山スペシャル四山の最後、「鶏冠山」にチャレンジです。
山梨百名山「鶏冠山」+「甲武信ヶ岳」の少し背伸びした計画です。

4:20 自宅発。途中で早い朝食とコンビニで昼食を調達し西沢渓谷駐車場に向かいます。5:40駐車場着。5台程の車が停まっていました。鶏冠山は雲に隠れて見えません。今日は「曇り後晴れ」の天気予報になっています。

5:50 準備を整えスタートです。遊歩道を30分ほど歩くと二俣吊橋に着きます。この橋の左手が東沢、右手が西沢の流れになるようです。西沢渓谷の看板の手前に青くて小さい「鶏冠山→」の標識があり、東沢方向へ進みます。河原へ下りる道が急で最初から緊張しました。

河原は、「東沢」と「鶏冠谷」の合流地点です。ここを渡らなければなりません。
笊ヶ岳登山時の教訓で、迷わずサンダルに履き替え川を渡ります。水深は膝ぐらい、30秒ほどで渡れたので冷たさはあまり感じませんでした。

川は越えましたが登山道が見つかりません。河原をウロウロしながら鶏冠谷側の登山口を探しあてるのに15分以上かかってしまいました。事前の情報収集不足で反省点です。

登山道が見つかると進むのみです。かなりの急登が続きます。

8:30 2時間弱でチンネノコルに到着。標高も1800mを超えています。

8:58 25分ほど進むと、前方に鎖が掛った最初の岩場が現れます。(第二岩峰だと思いますが表示が無かったので間違ってるかも知れません)恐る恐る取りついてみましたが、以外にあっさりと登ることが出来ました。登った先の岩場の方が狭く切り立っているので、こちらの方が怖かった位です。その後、鎖+トラロープの岩場・鎖の岩場など幾つかの岩場を通過するのですが、各岩場の名前は分かりませんでした。

9:30 最後の第三岩峰(ここは看板が有ったので間違いないです)は、迷わず迂回路に進みました。トラロープにつかまり、かなり下まで降ります。迂回路を10分ほど進むと、鶏冠山・木賊山の分岐に出ます。目的の鶏冠山は左に進み3分ほどで着きます。

9:45 雲の中で周りの景色は全く見えませんでしたが山梨百名山「鶏冠山」登頂です。写真を撮って次の「2115m鶏冠山」に向かいます。

10:12 2115mの鶏冠山着。小さな看板がコメツガに下がってました。
ここから2177mポイントへ向かいます。今までは多かった登山道の看板やテープが急に減ってきます。小雨も降ってきました。シャクナゲの葉に溜まった雨が衣服に着いて濡れて来たのでカッパ着用です。

11:16 2177mポイント着。雨が降っていなかったのでここで昼食にします。

11:45 木賊山に向けて出発です。自分にとってはここから木賊山までが難所でした。方々に、登山道がはっきりしていなくていくつもの踏み跡が有る場所が有り、登山道を見失ってしまったり、シャクナゲの中で立ち往生してしまい登山道を戻ったりしました。おかしいと感じたらすぐに引き返すようにして、確認しながら進んだので時間も掛ったし疲れました。

13:22 木賊山に着きました。13時を過ぎているので予定していた「甲武信ヶ岳」はキッパリと諦めて、ベンチで10分休憩後に下山開始です。

14:43 徳ちゃん新道と近丸新道の分岐点に着きました。徳ちゃん新道は昨年の「破風山」からの下山で使ったので、今回は近丸新道を降ります。近丸新道はヌク沢に掛った橋を越えたり、沢の小川越えが2回有ったりと気を使います。徳ちゃん新道の方がおり易い感想です。

16:26 西沢渓谷駐車場着。天気には恵まれませんでしたが、充実した一日になりました。

出発から木賊山までは1人の登山者とも出会わず、貸切状態でした。
木賊山からの下山時は10人以上の方と会いました。ほとんどの方が甲武信小屋に向かっていたようです。

下山後の温泉は、帰り道で最も近場の「笛吹の湯」に向かいました。

GPSのログは2177から木賊山間でコースアウトした個所が有るのでその部分は削除して有りますが、ほぼ計測した内容です。

木賊山までの
登り 7時間40分
下り 3時間

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2256人

コメント

昨日、お会いしましたか?
junwさん、初めまして。

昨日の山行記録を載せようと思ったら、「最近の登山で会ったかも?」に、junwさんの記録を見つけ、驚きました。

私も、同じ日に鶏冠山に登りましたが、コースタイムを見たところ、近丸新道への分岐のところで、お会いした方ではないでしょうか。
junwさんが近丸新道に向けて下り始めたときに、私が分岐に到着したと思います。

昨日は、挨拶しかできませんでしたが、鶏冠山に登ったのであれば、是非、話がしたかったです。私は、junwさんも苦労したと書かれている、鶏冠山ー木賊山間で、散々怖い思いをしました。

junwさんの記録を拝見したところ、最近、難しい山に立て続けに登っておられるようで、感心しました。私も、いつか笹山、笊が岳登ろうと思っていますので、参考にさせて頂きます。

残る2山は、安心して登れる山なので、もう達成は間違い無さそうですね。
2011/10/2 14:00
コメント有難うございます
johndoeさん、コメント有難うございます。

近丸新道分岐でお会いしたようですね。johndoeさんも近丸新道で下山されたようですが、私には追い越された記憶が全く有りません。スピードが違うので、どこかで抜かれたはずなんですが解りません。私が西沢渓谷駐車場に戻った時、バスをベンチで待っていた方が1名、土産品店の方からバス停に歩いている方が1名いました。ちょうどバスが入って来た時です。二人の中のどちらかの方だったのでしょうか?

2177mから木賊山までは、本当に苦労しました。私はGPSにヤマレコからダウンロードしたデータを入れて、それを頼りに登ったのですが、みるみるズレが広がって・・・。結局、道迷いでした。私もあんなに分かりにくい道は初めてで、迷ったと解ってから登山道に戻れるまで5分位だとは思いますが、時間がとても長く感じました。

山梨百名山を始めてから十年位経ち、やっと達成できそうです。十年前に会社のメンバーで百名山目標の「山登り会」を始めたのですが、年を重ねると難しい山は会で行くのが困難になってきました。難易度の高い山は個人で行っています。間ノ岳と農鳥岳は今度の3連休を使って、チャレンジするつもりです。

johndoeさんの記録を拝見しましたが、私とは登山レベルもスピードも段違いですね。うらやましいです。私の方は、これからも登山は続けていきたいので、自分の体力に見合った計画を立てながら楽しんでいきたいと思っています。

それではまた。
2011/10/3 20:06
土産品店の方からバス停に歩いていたのが私です。
junwさん、こんばんは。

私は、徳ちゃん新道を使って下山しましたので、追い抜いてはいません(ルートが分かり辛くてすみません)。

junwさんが、近丸新道の方に降りて行こうとしているのを見て、おせっかいにも「徳ちゃん新道の方が楽ですよ」と声をかけようかと思ったのですが、私より遥かに山慣れしているように見えましたので、黙ってました。
(釈迦に説法になるところでした)

バスが来たときに、西沢渓谷側からちょうど歩いてきた方が、junwさんだったんですね。今、思い出しました。
とても充実した、いい表情をされていた方を覚えています。

私の登山レベルは、お恥ずかしい限りです。今回も、技術が無いばかりに恐ろしい目に遭いました。

今週末の3連休で完登を目指しているということで、お気をつけて登ってきてください。最後ですから、晴れるといいですね。

私も3連休は、南アルプスのどこかを登っている予定です(白峰三山ではありません)。

広河原辺りで、ばったりお会いするかもしれません。
2011/10/3 22:04
バス停で
johndoeさん、こんにちわ。

やはり、バス停の所でお会いしていましたか。下山道が近丸新道だと思い込んでしまい済みませんでした。やはり下山は徳ちゃん新道が正解だったと思っています。
バス停ではにやけていたようですが、鶏冠山から無事に帰って来たので、気分は最高の状態でした。

白峰3山は9/7から8日になりました。

それではまた。
2011/10/5 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら