また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1383446
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

御座山(栗生登山口からピストン)

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:46
距離
5.4km
登り
793m
下り
791m

コースタイム

06:32 栗生登山口
07:05 山頂まで2,000m標識
07:25 不動の滝
08:14 山頂まで500m標識
08:17 クサリ場
08:31 2050mピーク(御岳神社)
08:40 金山沢のコル(山口登山口分岐)
08:55 御座山避難小屋
08:57 御座山山頂(2112.3m) 09:12
09:14 御座山避難小屋(小休止) 09:29
09:39 金山沢のコル
09:49 2050mピーク
10:32 不動の滝 10:38
11:18 栗生登山口
天候 晴れ(快晴)、山頂微風、駐車場出発時マイナス13℃
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■往路:松本IC−長野自動車道−岡谷JCT−中央自動車道−長坂IC−県道28号−国道141号−<小海大橋>−県道2号−<南相木村役場>−県道472号−御座林道ー栗生登山口

■復路:栗生登山口−御座林道ー県道472号−県道2号−<馬流橋>−国道141号−<跡部>−国道142号−<佐久南IC入口>ー中部横断自動車道−佐久小諸JCT−上信越自動車道ー藤岡JCT−関越自動車道−大泉JCT−東京外環自動車道−川口JCT−首都高速−都内

■駐車場 栗生登山口駐車スペース(冬期5台程度)
 マップコード 359 387 077*71
コース状況/
危険箇所等
■栗生登山口まで
国道141号線(佐久甲州街道)を清里方面から来た場合は小海大橋の交差点から県道2号に入り、佐久方面から来た場合は馬流橋の交差点から県道2号に入ります。
南相木村に入り南相木村役場(郵便局)のすぐ先を左折して県道472号に入ります。県道472号を4.8kmほど走ると道路は二股に分かれ、御座山の標識がある左へ入ります。
二俣から100メートル程走ると県道は大きく左にカーブしますが、直線方向に細い林道があり、やはり御座山の標識があります。御座林道を1.5km程走ると終点の栗生登山口です。御座林道は舗装されていません。林道の雪は除雪されていましたが、路肩に雪がありすれ違いは困難です。今回は除雪された上に新雪が積もっていました。四駆+スタッドレスにプラスして、金属チェーンを用意した方がいいでしょう。
駐車スペースは除雪されていません。雪があるので4、5台が限度でしょう。

■栗生登山口−不動ノ滝
出発時の駐車場の気温はマイナス13℃でした。寒いです。
登山口から不動ノ滝までは唐沢沿いに右岸に道が付けられています。沢沿いの登山道は日陰が多いです。新雪の下は氷でガチガチでした。すぐに12爪アイゼンを装着しましたが、歩ける場所は沢の中を歩きました。不動ノ滝までは滑って転ばなければそれほど危険な場所はないと思います。

■不動ノ滝−御座山山頂
不動ノ滝で左岸に渡り山腹をつづら折りに登って行きます。山頂まで500mの標示が見えると大きな岩が現れます。岩の右側にクサリが掛けられれいます。風で雪が飛ばされたのか、概ねクサリは出ていました。雪に埋もれたクサリも簡単に引き出せましたが冷たいです。雪が無ければホールドもスタンスも豊富にあると思いますが、ビッシリ雪が付くとビレーが必要になりそうな斜面です。
山頂は南北に長い岩陵です。西側がほぼ垂直に切れ落ちた狭い山頂で、風のせいか雪が不安定で岩も露出しています。アイゼンの爪を引っ掛けないように注意が必要です。
栗生登山口の駐車スペースに駐めました。ここまでの林道は除雪されていましたが新雪が乗っています。未舗装なので四駆のスタッドレスでないと厳しいかも知れません。念ため金属チェーンも積んでいます。
16
栗生登山口の駐車スペースに駐めました。ここまでの林道は除雪されていましたが新雪が乗っています。未舗装なので四駆のスタッドレスでないと厳しいかも知れません。念ため金属チェーンも積んでいます。
6時半、明るくなったので出発します。予報が悪いのか他には一台の車も来ません。
3
6時半、明るくなったので出発します。予報が悪いのか他には一台の車も来ません。
昨日の新雪のようですがそれほど多くはありません。右岸に登山道らしきものが見えますが、唐沢の中を適当に進みます。トレースらしき跡も見えますが、大半はケモノの足跡のようです。
4
昨日の新雪のようですがそれほど多くはありません。右岸に登山道らしきものが見えますが、唐沢の中を適当に進みます。トレースらしき跡も見えますが、大半はケモノの足跡のようです。
不動ノ滝の氷瀑です。結構立派です。帰りに寄ります。
48
不動ノ滝の氷瀑です。結構立派です。帰りに寄ります。
登ってきた唐沢を振り返ります。右岸側を登ってきましたが、もう少し雪が多いと楽に登れると思います。
4
登ってきた唐沢を振り返ります。右岸側を登ってきましたが、もう少し雪が多いと楽に登れると思います。
8時近くになりました。登山道は南斜面です。眩しい太陽が上がってくると樹氷がパラパラと頭の上に落ち始めました。帰りにはほとんど落ちていました。
8
8時近くになりました。登山道は南斜面です。眩しい太陽が上がってくると樹氷がパラパラと頭の上に落ち始めました。帰りにはほとんど落ちていました。
ルート上最も困難な場所です。ザックを背負ってこの大木の下を潜るのが大変でした。
7
ルート上最も困難な場所です。ザックを背負ってこの大木の下を潜るのが大変でした。
山頂まで500mの標識です。ここからが本番です。ストックは邪魔になるので仕舞った方がいいでしょう。
2
山頂まで500mの標識です。ここからが本番です。ストックは邪魔になるので仕舞った方がいいでしょう。
見上げるような大岩です。右手側がクサリ場です。
7
見上げるような大岩です。右手側がクサリ場です。
クサリは概ね露出しています。埋もれているクサリも引っ張り出せますが、冷たくて手袋でも握れません。クサリより、手掛かりの木の根や岩に雪が付いて厄介です。12爪アイゼンの前歯で登ります。
8
クサリは概ね露出しています。埋もれているクサリも引っ張り出せますが、冷たくて手袋でも握れません。クサリより、手掛かりの木の根や岩に雪が付いて厄介です。12爪アイゼンの前歯で登ります。
クサリ場の中間辺りに展望の開ける場所があります。いい天気になってきました。登山道は南斜面なので日が当たると温かいです。ほとんど無風状態です。
23
クサリ場の中間辺りに展望の開ける場所があります。いい天気になってきました。登山道は南斜面なので日が当たると温かいです。ほとんど無風状態です。
樹氷がきれいです。白く光っているのは南相木ダムだと思います。一番奥の山並みは奥秩父かな...

30
樹氷がきれいです。白く光っているのは南相木ダムだと思います。一番奥の山並みは奥秩父かな...

奥の山並みをアップにしてみると、金峰山と国師ヶ岳のようです。五丈岩が見えます。右手前は小川山だと思います。
14
奥の山並みをアップにしてみると、金峰山と国師ヶ岳のようです。五丈岩が見えます。右手前は小川山だと思います。
2050mピークにある祠です。この祠が御岳神社のようです。ここまでの無事を感謝して山頂、帰路の安全を祈願します。
6
2050mピークにある祠です。この祠が御岳神社のようです。ここまでの無事を感謝して山頂、帰路の安全を祈願します。
2050mピークの先にあるリッジです。雪が付くとチョット嫌らしいかも...この先コルまで急激に下ります。登ってきた南側より雪は多めです。
5
2050mピークの先にあるリッジです。雪が付くとチョット嫌らしいかも...この先コルまで急激に下ります。登ってきた南側より雪は多めです。
御座山の岩稜が見えました。好天はまだ続いています。何とか山頂まで保って欲しい...
13
御座山の岩稜が見えました。好天はまだ続いています。何とか山頂まで保って欲しい...
ブルー&ホワイト、いい感じです。
53
ブルー&ホワイト、いい感じです。
コルまで下ってきました。北相木村山口へのルートは雪が深そうです。歩いたような形跡はありません。
コルまで下ってきました。北相木村山口へのルートは雪が深そうです。歩いたような形跡はありません。
コルから15分ほど登ってきました。立派な避難小屋があります。ドアは開いたので中にザックをデポしてまずは山頂に行って来ます。
3
コルから15分ほど登ってきました。立派な避難小屋があります。ドアは開いたので中にザックをデポしてまずは山頂に行って来ます。
御座山の山頂です。山頂標と祠、剣があります。いい天気ですネ。山頂には誰もいません。ケモノの足跡もありません。
57
御座山の山頂です。山頂標と祠、剣があります。いい天気ですネ。山頂には誰もいません。ケモノの足跡もありません。
西側には八ヶ岳です。予報に反してこちらもいい天気のようです。雲ひとつ掛かっていません。
42
西側には八ヶ岳です。予報に反してこちらもいい天気のようです。雲ひとつ掛かっていません。
権現岳と赤岳をアップに...
36
権現岳と赤岳をアップに...
横岳と硫黄岳をアップに...
19
横岳と硫黄岳をアップに...
天狗かな...
蓼科山も白いですネ。
12
蓼科山も白いですネ。
八ヶ岳の南側には南アルプスが見えています。手前中央の山は右が男山、左が天狗山のようです。
30
八ヶ岳の南側には南アルプスが見えています。手前中央の山は右が男山、左が天狗山のようです。
南アルプスは南西の方角になります。北岳と間ノ岳が白いです。甲斐駒ヶ岳は白くないけど、その奧の白い山は仙丈ヶ岳でしょう。
8
南アルプスは南西の方角になります。北岳と間ノ岳が白いです。甲斐駒ヶ岳は白くないけど、その奧の白い山は仙丈ヶ岳でしょう。
北岳と間ノ岳をアップに...
15
北岳と間ノ岳をアップに...
山頂から見た北側です。山頂の西側はスパッと切れ落ちています。奥に浅間山が見えます。
13
山頂から見た北側です。山頂の西側はスパッと切れ落ちています。奥に浅間山が見えます。
浅間山をアップに...
12
浅間山をアップに...
南側には奥秩父の山塊です。右から瑞牆山、小川山、金峰山、国師ヶ岳、左は三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山辺りが重なってよく判りません。
8
南側には奥秩父の山塊です。右から瑞牆山、小川山、金峰山、国師ヶ岳、左は三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山辺りが重なってよく判りません。
金峰山をアップに...
8
金峰山をアップに...
東側には逆光ですが両神山の輪郭です。
14
東側には逆光ですが両神山の輪郭です。
北アルプスもズラ〜っと見えています。キレット、槍ヶ岳、常念岳が肉眼でも判別できます。
14
北アルプスもズラ〜っと見えています。キレット、槍ヶ岳、常念岳が肉眼でも判別できます。
寒くないので長居をしました。さて山頂を後にします。八ヶ岳と山頂標、この写真を代表写真に...
40
寒くないので長居をしました。さて山頂を後にします。八ヶ岳と山頂標、この写真を代表写真に...
展望を楽しめました。
15
展望を楽しめました。
9時を過ぎましたが、まだ青空が続いています。
16
9時を過ぎましたが、まだ青空が続いています。
9時半になります。中で20分ほど小休止をしました。中には備蓄のペットボトルなどがありますが、ガチガチに凍っています。持ってきた水も凍っているのでお湯を沸かして暖かい行動食を摂りました。戸締まりをして避難小屋を後にします。
3
9時半になります。中で20分ほど小休止をしました。中には備蓄のペットボトルなどがありますが、ガチガチに凍っています。持ってきた水も凍っているのでお湯を沸かして暖かい行動食を摂りました。戸締まりをして避難小屋を後にします。
コルへ下る途中で見えた八ヶ岳、見納めです。雪の八ヶ岳にはしばらく行っていません。
3
コルへ下る途中で見えた八ヶ岳、見納めです。雪の八ヶ岳にはしばらく行っていません。
シャクナゲの季節にも訪れて見たい御座山です。激混みかな...
2
シャクナゲの季節にも訪れて見たい御座山です。激混みかな...
不動ノ滝まで戻って来ました。
6
不動ノ滝まで戻って来ました。
なかなか立派な氷瀑です。
16
なかなか立派な氷瀑です。
裏側に入ってみました。
50
裏側に入ってみました。
唐沢を下っています。見上げた御座山の岩稜です。樹氷はすっかり落ちてしまいました。でも足元の氷はガチガチでアイゼンが外せません。
2
唐沢を下っています。見上げた御座山の岩稜です。樹氷はすっかり落ちてしまいました。でも足元の氷はガチガチでアイゼンが外せません。
登山口に戻って来ました。車が一台増えています。唐沢を下ってきたとき、3人の家族連れが登ってきました。山頂まで行ったんだろうか...
10
登山口に戻って来ました。車が一台増えています。唐沢を下ってきたとき、3人の家族連れが登ってきました。山頂まで行ったんだろうか...

感想

今週も所用で信州に来ていた。日曜朝の帰りに北信の山を登って帰るつもりだった。ところが天気予報がすこぶる悪い。
多少の雪はいいとしても風が強い。北陸は大荒れの予報をしている。

南に下った方がよさそうだ。
八ヶ岳辺りか...でも茅野側は混んでいそうなので佐久側からかな。
地図を眺めていて、八ヶ岳の東側にある、以前から気になっていた御座山に目が留まった。
「おぐらさん」なんてなかなか読めない。昔のことだが長い間「ござやま」だと思っていた。
おぐらさんでは変換しないので、キーボードの入力はござやま...
御座山の天気予報をみると、2,000m付近は終日13〜17mの風。
防寒対策をすればなんとかなるか...

南相木村に入ったときの気温はマイナス11℃。
道路には塩カルが撒かれていたが、そのうちに路面は真っ白になった。
県道472号から御座林道に入った。積雪が心配だったが除雪をした上に昨日降った雪が乗っている感じ、悪路ではないが未舗装なので四駆に切り替えた。
林道は1.5キロ程、除雪された雪が路肩にあるのですれ違いが出来ない。
それでも難なく栗生登山口に到着した。駐車スペースは雪がなければ10台程度らしいが除雪されていないので半分程度か。

明るくなっても一台の車も入ってこない。
とにかく寒い。気温はマイナス13℃、無風状態なのが有り難い。
登山道は南斜面なので日が昇ると頭上から氷がバラバラと落ちてくる。
朝は山全体が樹氷という感じだったが、帰りにはすべて落ちていた。

山頂は雲ひとつない青空、素晴らしい展望に恵まれた。
予報に反して山頂は微風、ほとんど寒さを感じなかった。
標高は2,000m程度であるが、360度の展望、不動ノ滝の氷瀑、雪が付くと難易度が上がりそうなクサリ場、ちょっとスリリングな山頂の岩稜、なかなか変化に富んだ素晴らしい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

初めまして、お疲れ様でした。
今週末24日に同じルートを行きたいと思い色々リサーチしてました。
大変参考になりました。
私の車はFFスタッドレスなので、厳冬季は登山口迄が一番の核心部です。
天気予報は今のところ微妙ですが、決行予定です。
2018/2/21 0:42
Re: 初めまして、お疲れ様でした。
idatenf さん、初めまして!
コメントありがとうございます。

御座林道は未舗装道路ですが悪路ではありません。
急坂も無いし、除雪もされています。
ドカ雪でもなければFFスタッドレスで問題ないと思います。

ただ、この時期は極端に入山者が少ないと思いますので、雪でスタックした場合は、単独で脱出できる用意は必要かと思います。
24日に行かれますか、山頂で晴れるといいですネ。
2018/2/21 7:37
良いお山
hottenさん、おはようございます!

御座山、読み方を含めて存じませんでした
氷瀑も見られるし、何と言ったも山頂からの景色が
バツグンなお山ですね
見慣れた茅野側からの景色と違い、本当に新鮮です。
いつか出掛けたいと思います。

アッシー君ですが、以前の宴会車と比べると
走破力は雲泥の差!
カラーを含め、良い買い物でしたね
ただ、帰還兵には不釣り合いのような...。
私に頂けないでしょうか?
2018/2/21 7:32
Re: 良いお山
おはようございます、tailwindさん!

えっ、御座山を知らない
信州百名山ですよ

そうか...百高山とか、標高の高い山には反応するけど、低い山は興味がないようですネ
でも信州には標高が低くてもいい山がたくさんありますよ、って、余計なお世話か

今回はじめて四駆モードで走ってみましたが、なかなか安定したいい走りでした。
新雪の上を走っているという感覚がまるでありませんでした。
この足を使って、まだまだ突っ込みまっせ...
2018/2/21 7:51
山名あるある
hottenさん、こんばんは。
まいど遅コメで失礼いたしやす。

おぐらさん...そ、そう、そう、そう読むんですよね〜
(げっ、ござやまじゃなかったのか、が〜ん

いつも小川山に行くときに近くを通るたびに気になってたんですよ。
近くの男山とか天狗山とか岩々していてなかなかの山容でそそらますね。
八ヶ岳にあえて背を向けこちら、いつもながら山選びが渋いっす
この時期はなかなか厳しそうですけど、条件があえば静かでよさげす。
hottenさんは人気の少ない二百名山がお好きなようで、共感してしちゃうな〜

あ〜山に行きてぇ〜
2018/2/24 0:19
あ〜山に行きてぇ〜
kanosukeさん、もうしばらく...
我慢しなされ
いまが一番大事なときでしょうから...

kanosukeさんも「ござやま」でしたか
普通では「おぐらさん」なんて読めませんよネ
いつだったか、八ヶ岳で山座同定しているオネイさんに、あれはござやまです、なんて言った恥ずかしい記憶があります

二百名山...私が山を始めた当時は、日本百名山とか深田久弥などの名前は全く知らず、当時の山岳関係の書籍でも見かけることは無かったと思います。
いまでもなんとか名山にこだわっているわけではなく、たまたま登りたい山が**名山に設定されているだけです。
信州百名山もつい最近知ったばかりです
2018/2/25 12:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら