また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1383533
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根関所から大観山と椿台をめぐる

2018年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
hadzuki その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
16.4km
登り
300m
下り
452m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
2:38
合計
6:05
9:43
9:46
112
11:38
13:57
24
14:21
14:22
70
15:32
15:47
0
15:47
しとどのいわやバス停
今回のコースはハイキングコースではなく、歩道のない一般車道を歩きますので、ご注意ください。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路:JR小田原駅から箱根登山バスで箱根関所バス停へ(1080円)
復路:しとどのいわやバス停から箱根登山バスで落合橋バス停で下車。日帰り温泉「こごめの湯」を利用後、同箱根登山バスでJR湯河原駅へ
コース状況/
危険箇所等
全行程が舗装された一般道(ほぼ神奈川県道75号)のため危険個所なし。ただし歩道のない車道を延々歩きますので、車の往来には注意してください。
その他周辺情報 起点の箱根関所跡には、蒸かしたての温泉まんじゅうをいただけるお店や綺麗なトイレがあります。
大観山のスカイラウンジはトイレ、土産物店や飲食店が入り、フードコートになっています。担々大観山ラーメンやフジヤママグマカレーがウサクマのおススメです。
椿台にある展望台(旧レストランらしい)の1Fにもトイレあり。
JR小田原駅から箱根登山バスで1時間弱。箱根関所跡バス停に到着です。
2018年02月17日 09:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 9:26
JR小田原駅から箱根登山バスで1時間弱。箱根関所跡バス停に到着です。
箱根関所跡の入口。ここを訪れるのはほぼ2年ぶりです。
2018年02月17日 09:27撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/17 9:27
箱根関所跡の入口。ここを訪れるのはほぼ2年ぶりです。
関所跡の門までは土産物屋さんが並びますが、朝9時半過ぎではまだ観光客には早いらしく閑散としてます。
2018年02月17日 09:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 9:32
関所跡の門までは土産物屋さんが並びますが、朝9時半過ぎではまだ観光客には早いらしく閑散としてます。
2年前にお団子とお茶を頂いた「ふれんず」さんも健在でした〜
2018年02月17日 09:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 9:32
2年前にお団子とお茶を頂いた「ふれんず」さんも健在でした〜
でも今回はこちらの湯気がモクモク立ってる蒸かしたての湯の華まんじゅうに横恋慕です。
2018年02月17日 09:35撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 9:35
でも今回はこちらの湯気がモクモク立ってる蒸かしたての湯の華まんじゅうに横恋慕です。
おまんじゅう2個140円だけなのに、店内で梅茶までご馳走になりました〜感謝。
2018年02月17日 09:36撮影 by  iPhone SE, Apple
5
2/17 9:36
おまんじゅう2個140円だけなのに、店内で梅茶までご馳走になりました〜感謝。
やっぱり箱根芦ノ湖畔といえば、今もエヴァンゲリオンねたのお土産が健在なのですね〜
2018年02月17日 09:45撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 9:45
やっぱり箱根芦ノ湖畔といえば、今もエヴァンゲリオンねたのお土産が健在なのですね〜
箱根関所跡の京口御門。2年前は対面にある江戸口御門から京口御門まで通り抜けましたが、今回はここから眺めるだけにします。
2018年02月17日 09:47撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
2/17 9:47
箱根関所跡の京口御門。2年前は対面にある江戸口御門から京口御門まで通り抜けましたが、今回はここから眺めるだけにします。
京口御門の右手から芦ノ湖を望むと、雲を被った富士山が〜〜今日の富士見はどうなる?
2018年02月17日 09:47撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2/17 9:47
京口御門の右手から芦ノ湖を望むと、雲を被った富士山が〜〜今日の富士見はどうなる?
一眼レフでズームしてみました〜雲というか強風に巻き上げられた雪煙っぽいですね〜
2018年02月17日 09:48撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
3
2/17 9:48
一眼レフでズームしてみました〜雲というか強風に巻き上げられた雪煙っぽいですね〜
いよいよ出発。箱根関所跡の案内板の前には、こんもりと残雪が。この先の舗装路もアイスバーンになってるかな〜
2018年02月17日 09:51撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 9:51
いよいよ出発。箱根関所跡の案内板の前には、こんもりと残雪が。この先の舗装路もアイスバーンになってるかな〜
もう一度芦ノ湖越しに富士山を望むと、あらら〜富士山だけ、すっぽりと雲の中です。
2018年02月17日 10:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 10:00
もう一度芦ノ湖越しに富士山を望むと、あらら〜富士山だけ、すっぽりと雲の中です。
箱根旧街道を少し南下して、特に標識は見当たりませんが、地図に従って「喫茶やまき」さんの角を曲がります。お天気は回復するのか悪化するのか、ビミョ〜な空模様。
2018年02月17日 10:04撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 10:04
箱根旧街道を少し南下して、特に標識は見当たりませんが、地図に従って「喫茶やまき」さんの角を曲がります。お天気は回復するのか悪化するのか、ビミョ〜な空模様。
静寂の興禅院さんの前を斜め左へ進みます。
2018年02月17日 10:06撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 10:06
静寂の興禅院さんの前を斜め左へ進みます。
通りに面した民家の門柱に、可愛いリスの置物が。よくできています。こういう遊び心、好きですね〜。
2018年02月17日 10:06撮影 by  iPhone SE, Apple
3
2/17 10:06
通りに面した民家の門柱に、可愛いリスの置物が。よくできています。こういう遊び心、好きですね〜。
集落を抜けると、道の両側には幾分雪が残ってました。
2018年02月17日 10:10撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 10:10
集落を抜けると、道の両側には幾分雪が残ってました。
路傍にあった綺麗な雪原で、ピョンチャン五輪の日本チーム健闘を願ってのクマ直滑降〜(ウサが斜めに写してくれただけですけど)
2018年02月17日 10:16撮影 by  iPhone SE, Apple
3
2/17 10:16
路傍にあった綺麗な雪原で、ピョンチャン五輪の日本チーム健闘を願ってのクマ直滑降〜(ウサが斜めに写してくれただけですけど)
県道75号の椿ラインに出ました〜今日はひたすらこの椿ラインを上って、下ります。歩道はなく、時折、路線バスや観光バス、バイクの走り屋集団の往来がありますので注意です。
2018年02月17日 10:19撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 10:19
県道75号の椿ラインに出ました〜今日はひたすらこの椿ラインを上って、下ります。歩道はなく、時折、路線バスや観光バス、バイクの走り屋集団の往来がありますので注意です。
10分ほど歩くと、箱根新道(国道1号)への入口です。ウサクマはそのまま椿ラインを直進します。重々しい雲が上空にドッカリ。
2018年02月17日 10:29撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 10:29
10分ほど歩くと、箱根新道(国道1号)への入口です。ウサクマはそのまま椿ラインを直進します。重々しい雲が上空にドッカリ。
左手の視界が開けて、駒ヶ岳が見えました。山頂がなだらかなので、雲に押し潰されたみたいだな〜
2018年02月17日 10:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 10:32
左手の視界が開けて、駒ヶ岳が見えました。山頂がなだらかなので、雲に押し潰されたみたいだな〜
駒ヶ岳山頂のロープウェイ駅をズーム。雲に近い〜
2018年02月17日 10:40撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
1
2/17 10:40
駒ヶ岳山頂のロープウェイ駅をズーム。雲に近い〜
椿ラインがぐるっと孫助山の裾を巻くと、ウサクマが目指す箱根大観山が見えてきました〜大観山の山頂付近は陽射しもよく当たっているようです。
2018年02月17日 10:41撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 10:41
椿ラインがぐるっと孫助山の裾を巻くと、ウサクマが目指す箱根大観山が見えてきました〜大観山の山頂付近は陽射しもよく当たっているようです。
地理院地図には孫助山に登る破線の道路が記載されてますが、ココがその入口っぽい。登った方の記録を見つけましたが、完全に廃道のようですね〜
2018年02月17日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 10:51
地理院地図には孫助山に登る破線の道路が記載されてますが、ココがその入口っぽい。登った方の記録を見つけましたが、完全に廃道のようですね〜
そのすぐ先には、綺麗な残雪の中に「NTT鞍掛中継所」の入口看板。今は関係者以外立ち入り禁止らしい。かつては湯河原峠から山頂までロープウェイが掛かっていたそうな。
2018年02月17日 10:53撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 10:53
そのすぐ先には、綺麗な残雪の中に「NTT鞍掛中継所」の入口看板。今は関係者以外立ち入り禁止らしい。かつては湯河原峠から山頂までロープウェイが掛かっていたそうな。
だいぶ雲の切れ間から青空がのぞいてきて、路肩の残雪が綺麗です。
2018年02月17日 10:54撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 10:54
だいぶ雲の切れ間から青空がのぞいてきて、路肩の残雪が綺麗です。
綺麗な残雪なので、雪うさぎだるま、作ってみました〜
2018年02月17日 10:59撮影 by  iPhone SE, Apple
4
2/17 10:59
綺麗な残雪なので、雪うさぎだるま、作ってみました〜
おお!いつのまにか富士山も綺麗にお顔を出してるじゃありませんか〜大観山山頂にウサクマがたどり着くまで、なんとか頑張って〜
2018年02月17日 11:04撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/17 11:04
おお!いつのまにか富士山も綺麗にお顔を出してるじゃありませんか〜大観山山頂にウサクマがたどり着くまで、なんとか頑張って〜
箱根関所跡を出てから1時間。箱根ターンパイクへの分岐です。大観山山頂までのちょうど2/3地点ですね。
2018年02月17日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 11:07
箱根関所跡を出てから1時間。箱根ターンパイクへの分岐です。大観山山頂までのちょうど2/3地点ですね。
さらに10分ほどで、富士箱根伊豆国立公園の「箱根」の大きな案内図がありました。
2018年02月17日 11:17撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 11:17
さらに10分ほどで、富士箱根伊豆国立公園の「箱根」の大きな案内図がありました。
その先には「天閣台」という展望台がありました。とうぜん駐車場完備、っつーか、歩いてココにたどり着くヤツが珍しいんだろうね〜
2018年02月17日 11:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 11:18
その先には「天閣台」という展望台がありました。とうぜん駐車場完備、っつーか、歩いてココにたどり着くヤツが珍しいんだろうね〜
この辺りからは、もうすっかり富士山展望ラインですね〜富士山周辺の雲もすっかり減って、木立越しに芦ノ湖も見えてきました。
2018年02月17日 11:19撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/17 11:19
この辺りからは、もうすっかり富士山展望ラインですね〜富士山周辺の雲もすっかり減って、木立越しに芦ノ湖も見えてきました。
目指す大観山山頂ももう少し。あっちの山頂もよく晴れ渡っているようです。
2018年02月17日 11:19撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 11:19
目指す大観山山頂ももう少し。あっちの山頂もよく晴れ渡っているようです。
おおっと、ここで「かながわの景勝50選 大観山の展望」の碑が。かな景ハンターのウサクマとしてはラッキー!
2018年02月17日 11:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 11:21
おおっと、ここで「かながわの景勝50選 大観山の展望」の碑が。かな景ハンターのウサクマとしてはラッキー!
かながわの景勝50選の面目躍如の眺めですね〜風が強くて湖面が波立ってるのが少し残念でしたが、間違いなく今冬最高の富士山です。
2018年02月17日 11:28撮影 by  iPhone SE, Apple
5
2/17 11:28
かながわの景勝50選の面目躍如の眺めですね〜風が強くて湖面が波立ってるのが少し残念でしたが、間違いなく今冬最高の富士山です。
大観山の三角点のあるピークはレーダー施設になっていて、モニターで監視しているらしく、立ち入ると監視員がすぐに出てきて丁重に追い返されてしまうらしい。
2018年02月17日 11:33撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 11:33
大観山の三角点のあるピークはレーダー施設になっていて、モニターで監視しているらしく、立ち入ると監視員がすぐに出てきて丁重に追い返されてしまうらしい。
なので、関係者以外なウサクマは、こちら側の大観山スカイラウンジへ
2018年02月17日 11:34撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 11:34
なので、関係者以外なウサクマは、こちら側の大観山スカイラウンジへ
スカイラウンジ前の展望広場に、しっかりと山名碑がありました〜残雪と富士山とのスリーショットです。
2018年02月17日 11:36撮影 by  iPhone SE, Apple
6
2/17 11:36
スカイラウンジ前の展望広場に、しっかりと山名碑がありました〜残雪と富士山とのスリーショットです。
視点を右手に振っていくと、檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山、三ノ塔、二ノ塔、大山と、丹沢の峰々が綺麗に連なっていました。
2018年02月17日 11:51撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/17 11:51
視点を右手に振っていくと、檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山、三ノ塔、二ノ塔、大山と、丹沢の峰々が綺麗に連なっていました。
一眼レフの望遠で富士山のアップを撮影したら、シャッターを切った瞬間に、ファインダーをカラスが数羽、横切りました〜偶然の賜物ですね。
2018年02月17日 12:01撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
6
2/17 12:01
一眼レフの望遠で富士山のアップを撮影したら、シャッターを切った瞬間に、ファインダーをカラスが数羽、横切りました〜偶然の賜物ですね。
こちらは山名碑から少し離れたところに設置されていた箱根ジオパークの案内板。箱根火山の成り立ちを風景から読み解く〜これも地学好きにはたまらん。
2018年02月17日 12:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 12:02
こちらは山名碑から少し離れたところに設置されていた箱根ジオパークの案内板。箱根火山の成り立ちを風景から読み解く〜これも地学好きにはたまらん。
せっかくなので、地球の丸みを感じられるパノラマを撮ってみました。
2018年02月17日 12:03撮影 by  iPhone SE, Apple
4
2/17 12:03
せっかくなので、地球の丸みを感じられるパノラマを撮ってみました。
かなり寒風が強くなってきました。予報では風速15mになるとか。まだそこまでの強風ではありませんが、なんとも冷えてきたのでスカイラウンジでランチにします。
2018年02月17日 12:05撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 12:05
かなり寒風が強くなってきました。予報では風速15mになるとか。まだそこまでの強風ではありませんが、なんとも冷えてきたのでスカイラウンジでランチにします。
ラウンジ内には土産物屋さんや野菜直売所もありました〜ウサはさっそくインゲンをゲット〜青物高値の今時としては格段に安い!
2018年02月17日 12:11撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 12:11
ラウンジ内には土産物屋さんや野菜直売所もありました〜ウサはさっそくインゲンをゲット〜青物高値の今時としては格段に安い!
ラウンジ内で絶好の席を確保成功。「ダムトラックカフェ」さんの、見た目もネーミングも豪快なフジヤママグマカレーです。スパイシーでカレー好きのクマも納得の1010円。
2018年02月17日 12:29撮影 by  iPhone SE, Apple
6
2/17 12:29
ラウンジ内で絶好の席を確保成功。「ダムトラックカフェ」さんの、見た目もネーミングも豪快なフジヤママグマカレーです。スパイシーでカレー好きのクマも納得の1010円。
こちらは「箱根大観らーめん」さんの担々大観山ラーメン。担々麺としてはあまり特筆する点はないのですが、この冷え切った身体にはとにかくありがたかったです。
2018年02月17日 12:42撮影 by  iPhone SE, Apple
3
2/17 12:42
こちらは「箱根大観らーめん」さんの担々大観山ラーメン。担々麺としてはあまり特筆する点はないのですが、この冷え切った身体にはとにかくありがたかったです。
「ダムトラックカフェ」さんでウサが見つけてしまった〜くまモンの天然水。当然「買い」ですね。誰も意図してなかったと思いますが。角度によっては透明なお腹に逆さ富士が映ることを発見!
2018年02月17日 13:00撮影 by  iPhone SE, Apple
4
2/17 13:00
「ダムトラックカフェ」さんでウサが見つけてしまった〜くまモンの天然水。当然「買い」ですね。誰も意図してなかったと思いますが。角度によっては透明なお腹に逆さ富士が映ることを発見!
ラウンジ内には、去年のラストウサトレでお詣りした天照山神社の分社(?)がありました。もちろんお詣りしておきました。
2018年02月17日 13:25撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/17 13:25
ラウンジ内には、去年のラストウサトレでお詣りした天照山神社の分社(?)がありました。もちろんお詣りしておきました。
結局ラウンジで2時間近くぬくぬくしてしまった〜さあ下山だ、と駐車場に出てみると大型バイクがたくさん。やっぱり箱根のワインディングロードにはドッドッドッという重いエグゾーストノートが似合う・・・のかな〜
2018年02月17日 13:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 13:59
結局ラウンジで2時間近くぬくぬくしてしまった〜さあ下山だ、と駐車場に出てみると大型バイクがたくさん。やっぱり箱根のワインディングロードにはドッドッドッという重いエグゾーストノートが似合う・・・のかな〜
大観山バス停で湯河原駅行きの時刻表を確認。平日3本、土日4本のみ・・・少な〜〜これから徒歩で椿ラインを下山しますが、結局は途中でこの最終バスに拾ってもらう計画です。
2018年02月17日 14:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 14:00
大観山バス停で湯河原駅行きの時刻表を確認。平日3本、土日4本のみ・・・少な〜〜これから徒歩で椿ラインを下山しますが、結局は途中でこの最終バスに拾ってもらう計画です。
すっかり快晴になりました。風向きと地形の関係か、穏やかなポカポカだったり、身を切るような寒風が吹き付けたり。
2018年02月17日 14:09撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 14:09
すっかり快晴になりました。風向きと地形の関係か、穏やかなポカポカだったり、身を切るような寒風が吹き付けたり。
湯河原町の史跡「土肥の大椙跡」の石碑が路傍に立ってました。
2018年02月17日 14:20撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 14:20
湯河原町の史跡「土肥の大椙跡」の石碑が路傍に立ってました。
湯河原町のホームページによれば、土肥大椙入口から土肥大椙跡、白銀林道へと通じる道は現在、工事中のため通行不能だそうです。(平成31年3月末頃までの予定)
2018年02月17日 14:21撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 14:21
湯河原町のホームページによれば、土肥大椙入口から土肥大椙跡、白銀林道へと通じる道は現在、工事中のため通行不能だそうです。(平成31年3月末頃までの予定)
ちょっと先を覗くと、残雪の登山道の先に「立入禁止」の札も掛かってますね〜また次の機会のお楽しみにします。
2018年02月17日 14:21撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 14:21
ちょっと先を覗くと、残雪の登山道の先に「立入禁止」の札も掛かってますね〜また次の機会のお楽しみにします。
ようやく大観山山頂の次のバス停、箱根レーダー局前を通過します。ここまで30分ほど掛かりました。
2018年02月17日 14:29撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 14:29
ようやく大観山山頂の次のバス停、箱根レーダー局前を通過します。ここまで30分ほど掛かりました。
航空管制用の箱根レーダーのレドームが間近に見えました。これで成田、羽田から名古屋あたりまでカバーしてるかも。
2018年02月17日 14:30撮影 by  iPhone SE, Apple
3
2/17 14:30
航空管制用の箱根レーダーのレドームが間近に見えました。これで成田、羽田から名古屋あたりまでカバーしてるかも。
冬枯れの木立とススキが西日に透けて綺麗ですね〜
2018年02月17日 14:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 14:40
冬枯れの木立とススキが西日に透けて綺麗ですね〜
大観山山頂を出て1時間弱で、天照山バス停に到着〜昨年のラストウサトレはココを終点としました。バスまで1時間あるので、今回は次のバス停を目指します。
2018年02月17日 14:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 14:51
大観山山頂を出て1時間弱で、天照山バス停に到着〜昨年のラストウサトレはココを終点としました。バスまで1時間あるので、今回は次のバス停を目指します。
天照山神社の鳥居です。ここを下って白雲の滝を過ぎた先に本社があります。ちょっと遠いけど、ここから手を合わせておきます。
2018年02月17日 14:51撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 14:51
天照山神社の鳥居です。ここを下って白雲の滝を過ぎた先に本社があります。ちょっと遠いけど、ここから手を合わせておきます。
更に30分ほど下って、しとどのいわやバス停です。湯河原町の史跡「しとどの窟」の最寄バス停ですが、史跡まではここから徒歩20分ほどあるようです。
2018年02月17日 15:30撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 15:30
更に30分ほど下って、しとどのいわやバス停です。湯河原町の史跡「しとどの窟」の最寄バス停ですが、史跡まではここから徒歩20分ほどあるようです。
岩戸山と麓の湯河原町の町並みが一望ですね〜
2018年02月17日 15:31撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 15:31
岩戸山と麓の湯河原町の町並みが一望ですね〜
ここに今日2つめの「かながわの景勝50選」である「椿台」の石碑がありました。
2018年02月17日 15:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/17 15:32
ここに今日2つめの「かながわの景勝50選」である「椿台」の石碑がありました。
近くには展望台がありました。1階にはトイレがあるようです。
2018年02月17日 15:37撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 15:37
近くには展望台がありました。1階にはトイレがあるようです。
元々はレストランだったとか。少し廃屋めいた雰囲気が漂うのはそのせいでしょうか。
2018年02月17日 15:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 15:41
元々はレストランだったとか。少し廃屋めいた雰囲気が漂うのはそのせいでしょうか。
当然この辺りにはハイキングコースがたくさん整備されています。ウサトレも近々、幕山や城山を計画中です。
2018年02月17日 15:44撮影 by  iPhone SE, Apple
2/17 15:44
当然この辺りにはハイキングコースがたくさん整備されています。ウサトレも近々、幕山や城山を計画中です。
さすがに「かながわの景勝50選」の眺めですね。相模原が一望です。手前に見えるのは初島、奥は伊豆大島でしょうか。
2018年02月17日 15:57撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
3
2/17 15:57
さすがに「かながわの景勝50選」の眺めですね。相模原が一望です。手前に見えるのは初島、奥は伊豆大島でしょうか。
一眼レフで初島をズーム。空気が澄んでいるのか、島内施設までくっきりと確認できます。椿台からの展望を楽しんでいるうちに最終バスが到着。今回のウサトレはここをゴールとします。
2018年02月17日 15:58撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
3
2/17 15:58
一眼レフで初島をズーム。空気が澄んでいるのか、島内施設までくっきりと確認できます。椿台からの展望を楽しんでいるうちに最終バスが到着。今回のウサトレはここをゴールとします。
湯河原駅行きのバスですが、途中の落合橋で途中下車しました。この冷え切った身体をなんとかしたい〜
2018年02月17日 16:39撮影 by  iPhone SE, Apple
1
2/17 16:39
湯河原駅行きのバスですが、途中の落合橋で途中下車しました。この冷え切った身体をなんとかしたい〜
ということで、万葉公園の傍にある日帰り温泉「こごめの湯」に立ち寄りました〜湯河原駅にもいる温泉たぬきさんがお出迎え〜
2018年02月17日 16:42撮影 by  iPhone SE, Apple
3
2/17 16:42
ということで、万葉公園の傍にある日帰り温泉「こごめの湯」に立ち寄りました〜湯河原駅にもいる温泉たぬきさんがお出迎え〜
再びバスで湯河原駅に到着したら、やっぱり打ち上げです。今回は県道75号の土肥一丁目交差点近くにある「居酒屋にのみや」さんに決定〜いかにもウサクマ好みの雰囲気です。
2018年02月17日 19:01撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/17 19:01
再びバスで湯河原駅に到着したら、やっぱり打ち上げです。今回は県道75号の土肥一丁目交差点近くにある「居酒屋にのみや」さんに決定〜いかにもウサクマ好みの雰囲気です。
タンパク質補給〜と、おススメの牛たたきでカンパ〜イ。上に乗った焦がし玉ねぎとニンニクが絶妙でした。
2018年02月17日 19:09撮影 by  iPhone SE, Apple
3
2/17 19:09
タンパク質補給〜と、おススメの牛たたきでカンパ〜イ。上に乗った焦がし玉ねぎとニンニクが絶妙でした。
帰路は湯河原駅から東海道本線で。駅ホームのベンチには1つ1つに座布団が敷いてありました。これも温かな心遣いですね〜湯河原、また来ま〜〜す。
2018年02月17日 20:40撮影 by  iPhone SE, Apple
2
2/17 20:40
帰路は湯河原駅から東海道本線で。駅ホームのベンチには1つ1つに座布団が敷いてありました。これも温かな心遣いですね〜湯河原、また来ま〜〜す。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想




先週本格始動したウサトレ2018。前回の宝登山ではロウバイを堪能しました。さて今週は。梅はまだ少し早いかな〜ということで、今回は箱根の大観山に登ってみました。箱根大観山へは、通常はバスや乗用車で椿ラインや箱根ターンパイクを使って一気に上がってしまいますが、そこはウサトレ。今回は芦ノ湖畔の箱根関所跡から徒歩で登る計画を立てました。

小田原駅から箱根関所跡までバスで移動。前回ここに来たのは2016年、桜の季節のウサトレでした。今回は軽アイゼンを持っての到着です。芦ノ湖越しに富士山を望むと、あら〜9割がた雲に隠れちゃってますね〜まあ、この後の回復に期待して、先に進みます。

箱根関所で蒸し立て温泉まんじゅうを梅茶付きで頂いて、いざ出発。今回は全行程が舗装された一般道なので、路面凍結と車の往来にさえ気をつけていればOK。のんびりと標高700mあたりから1000mあたりまでハイクしました。

心配した残雪は舗装路では路肩のみで、軽アイゼンを使うこともなく、そして雲に隠れていた富士山もまもなくお顔を見せてくれました。

おお〜さすが「かながわの景勝50選」に選ばれた風景ですね。山頂からは富士山と芦ノ湖と箱根、丹沢の山々が一望です。風が強いのが難でしたが、そのおかげで朝方には富士山を覆っていた雲もスッキリクッキリ。

風が身を切るように強くなってきたので、山名碑のそばにある大観山スカイラウンジに退避して、フジヤママグマカレーと担々大観山ラーメンをいただきました。

後はひたすら下山です。

昨年のラストウサトレでは湯河原のもみじの郷と天照山神社のハイキングコースを歩いて、県道75号・椿ラインの天照山バス停を終点としました。この天照山バス停は、ここ大観山からバス停2つ。ならば今回は天照山バス停まで徒歩で下山して、去年のラストウサトレと繋いでしまおう〜

大観山から湯河原方面へ下山する県道75号の椿ラインは、路肩の残雪もほとんどなく、スタコラサッサと下山できました。が、バス停2個といっても、そこは市街地の路線バスとは違います。バス停の間隔は長くて、バス停2個分を下るのに1時間ほどかかりました〜そして、天照山バス停に到着するも、この路線に次のバスが来るのは1時間先の16時。さらに、ならばと、もう1つ先のしとどのいわやバス停まで歩いてしまいました。

大観山からしとどのいわやバス停までは、麓の湯河原町の町並みと相模湾、伊豆半島の山々を望みながらの下山でしたので、一般舗装路の下山ですが、飽きるのこともなく歩けました。

途中にある箱根レーダー局は航空管制用のSSRモードS方式のレーダー。20年近く前にこの方式のレーダー開発・実証実験に携わったことのあるクマとしては、立派に実用化された姿に感動〜まあまあ、ご立派になられて〜って感じでした。

また、『石橋山の合戦に敗れた源頼朝主従地元豪族土肥実平一族に僅かに七騎、この辺りの大杉の伏木の空洞に隠れた所』と伝えられ、湯河原の名所旧跡にもなっている「土肥の大椙跡」は、バス時間や残雪、工事中看板などを考慮して、今回はパスしました。

しとどのいわやバス停近くには、かながわの景勝50選にもなっている「椿台」がありました。ここからは眼下の湯河原町や相模湾がいっそう綺麗に展望でき、駐車場など整備されているので、多くの走り屋さんが愛車のバイクとともに休息していました。

このバス停から徒歩20分で、これも源頼朝が隠れたのいう史跡「しとどの窟」との案内がありました。次のバスまで20分。終バスなので。こちらもパス。でもこの辺りは今計画中の湯河原の城山をめぐるウサトレで訪れる予定です。

しとどのいわやバス停で今回のウサトレを終了させて、後はバスで落合橋へ。舗装路の長距離下山でパンパンの足を癒すべく、こごめの湯へ。何度も計画倒れになっていたこごめの湯(日帰り温泉)にようやく入れました。ふ〜〜温まる〜〜
そして湯河原駅前まで戻ったら当然打ち上げ。今回は駅前から少し歩いた「居酒屋にのみや」さん。ジモピーに愛される居酒屋さんの雰囲気に満ちた大将とオネエさんが出してくれるアジフライや焼き鳥、牛たたきでカンパーイ。ウサクマが大観山山頂で活躍記念した羽生結弦くんの勇姿を店内テレビで眺めながら、今冬最高の富士見ウサトレが幕を下ろしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1773人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら