ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 138357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

快晴の八ヶ岳・赤岳〜横岳〜硫黄岳主稜線縦走

2011年09月23日(金) 〜 2011年09月25日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
50:27
距離
26.1km
登り
2,095m
下り
2,076m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目○美濃戸口8:15〜美濃戸9:30〜(北沢)〜赤岳鉱泉11:45〜行者小屋12:40(泊)
2日目○行者小屋4:40〜(文三郎道)〜赤岳山頂7:15〜地蔵ノ頭8:00〜三叉峰9:20〜奥の院10:05〜硫黄岳山頂11:45〜赤岳鉱泉13:30〜行者小屋14:40(泊)
3日目○行者小屋7:10〜(南沢)〜美濃戸9:45〜美濃戸口10:40
天候 23日:曇り
24日:快晴
25日:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口の八ヶ岳山荘に駐車
美濃戸口〜美濃戸間の林道は単車だとちょっと厳しいかな?
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口〜美濃戸:車の通行が多い
登山道全般は良く整備されていて歩きやすかった
赤岳〜横岳は鎖場が多かったけど良く整備されていて安心でした
基点の八ヶ岳山荘からスタート
2011年09月23日 08:20撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/23 8:20
基点の八ヶ岳山荘からスタート
林道 単車でも無理すれば走れるかな?
2011年09月23日 08:25撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/23 8:25
林道 単車でも無理すれば走れるかな?
1時間程歩いて美濃戸山荘へ到着
2011年09月23日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/23 9:33
1時間程歩いて美濃戸山荘へ到着
美濃戸からは歩きやすい北沢ルートで赤岳鉱泉を目指す
2011年09月23日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/23 10:00
美濃戸からは歩きやすい北沢ルートで赤岳鉱泉を目指す
北沢ルートは沢沿いの明るい道を進む 気持ちいい
2011年09月23日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/23 11:11
北沢ルートは沢沿いの明るい道を進む 気持ちいい
ずんずんと登って赤岳鉱泉へ到着 流石に豪華で立派な小屋だった
2011年09月23日 11:47撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/23 11:47
ずんずんと登って赤岳鉱泉へ到着 流石に豪華で立派な小屋だった
ヘロヘロに成りながら泊地の行者小屋に到着 すっかり曇天に;;
2011年09月23日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/23 12:41
ヘロヘロに成りながら泊地の行者小屋に到着 すっかり曇天に;;
ゴツゴツした横岳が見える
2011年09月23日 14:01撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/23 14:01
ゴツゴツした横岳が見える
ガスって来る中、端っこにテントを張って休む
2011年09月23日 17:04撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/23 17:04
ガスって来る中、端っこにテントを張って休む
明け方になるとガスが晴れて満天の星空に いそいそと出立
2011年09月24日 04:34撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 4:34
明け方になるとガスが晴れて満天の星空に いそいそと出立
こんな感じの階段が設置された文三郎道を登って赤岳の稜線を目指す
2011年09月24日 05:28撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 5:28
こんな感じの階段が設置された文三郎道を登って赤岳の稜線を目指す
段々明けてきた シルエットになった横岳方面 後で行く事になる
2011年09月24日 05:51撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 5:51
段々明けてきた シルエットになった横岳方面 後で行く事になる
振り返ると眼下に泊まっていた行者小屋が小さく・・・
2011年09月24日 06:02撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:02
振り返ると眼下に泊まっていた行者小屋が小さく・・・
階段の終点は赤岳〜阿弥陀岳の稜線
稜線に出て阿弥陀岳方面を
2011年09月24日 06:12撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:12
階段の終点は赤岳〜阿弥陀岳の稜線
稜線に出て阿弥陀岳方面を
ここから赤岳山頂まではゴツゴツの岩場が続く
2011年09月24日 06:27撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:27
ここから赤岳山頂まではゴツゴツの岩場が続く
元気づけられる一文
2011年09月24日 06:31撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:31
元気づけられる一文
大分上がってきた
2011年09月24日 06:35撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:35
大分上がってきた
まだまだ岩場が続く
2011年09月24日 06:41撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:41
まだまだ岩場が続く
高度感の在る場所をずんずん進んでいく楽しさ
2011年09月24日 06:48撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:48
高度感の在る場所をずんずん進んでいく楽しさ
遠方に富士山
2011年09月24日 06:48撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:48
遠方に富士山
頂上直下の岩場
2011年09月24日 06:49撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:49
頂上直下の岩場
階段をズンズン登っていく
2011年09月24日 06:51撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:51
階段をズンズン登っていく
最後の階段
2011年09月24日 06:52撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:52
最後の階段
赤岳の頂上 超快晴である
2011年09月24日 06:53撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:53
赤岳の頂上 超快晴である
赤岳頂上山荘が見える
2011年09月24日 06:53撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 6:53
赤岳頂上山荘が見える
権現岳方面の展望
2011年09月24日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 7:00
権現岳方面の展望
2899mの赤岳山頂
2011年09月24日 07:04撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 7:04
2899mの赤岳山頂
2011年09月24日 07:16撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 7:16
これから向かう 横岳〜硫黄岳の主稜線 楽しみだ
2011年09月24日 07:24撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 7:24
これから向かう 横岳〜硫黄岳の主稜線 楽しみだ
軽い鎖場を下って赤岳展望荘方面へ
2011年09月24日 07:35撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 7:35
軽い鎖場を下って赤岳展望荘方面へ
赤岳展望荘
2011年09月24日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 7:55
赤岳展望荘
赤岳〜横岳感はこんな感じの稜線と岩場の連続で楽しく歩ける
2011年09月24日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 8:01
赤岳〜横岳感はこんな感じの稜線と岩場の連続で楽しく歩ける
振り返ると結構下ってきた
2011年09月24日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 8:01
振り返ると結構下ってきた
地蔵ノ頭に着
2011年09月24日 08:02撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 8:02
地蔵ノ頭に着
ゴツゴツな横岳に向かって進む
2011年09月24日 08:05撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 8:05
ゴツゴツな横岳に向かって進む
ここからは岩場に
2011年09月24日 08:09撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 8:09
ここからは岩場に
2011年09月24日 08:10撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 8:10
ゴツゴツの岩場歩き
2011年09月24日 08:23撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 8:23
ゴツゴツの岩場歩き
素晴らしい天気の中ずんずんと歩いていく
2011年09月24日 08:34撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 8:34
素晴らしい天気の中ずんずんと歩いていく
絶景の赤岳
2011年09月24日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 8:35
絶景の赤岳
2011年09月24日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 8:38
鎖場をドンドン進む
2011年09月24日 08:48撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 8:48
鎖場をドンドン進む
2011年09月24日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 9:17
2011年09月24日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 9:18
2011年09月24日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 9:22
2011年09月24日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 9:24
2011年09月24日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 9:27
奥の院(横岳)に到着
横岳は少ピークが連なった横に長い山なので、一応ここが山頂
2011年09月24日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 9:47
奥の院(横岳)に到着
横岳は少ピークが連なった横に長い山なので、一応ここが山頂
手前が台座の頭、奥が硫黄岳
2011年09月24日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 9:48
手前が台座の頭、奥が硫黄岳
大同心 切り立った岩場は岩登りのメッカ この日も2人程取り付いていた
2011年09月24日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 10:06
大同心 切り立った岩場は岩登りのメッカ この日も2人程取り付いていた
岩場が終わると、歩きやすい稜線に 気持ちの良い天気の中、一気に速度を上げて進む
2011年09月24日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 10:08
岩場が終わると、歩きやすい稜線に 気持ちの良い天気の中、一気に速度を上げて進む
2011年09月24日 10:17撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 10:17
最高の天気である
2011年09月24日 10:24撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 10:24
最高の天気である
硫黄岳山荘に到着
なんと、トイレがウォシュレット付水洗トイレだった
2011年09月24日 11:13撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 11:13
硫黄岳山荘に到着
なんと、トイレがウォシュレット付水洗トイレだった
硫黄岳の頂上まではケルンが続くなだらかな登り
2011年09月24日 11:22撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 11:22
硫黄岳の頂上まではケルンが続くなだらかな登り
硫黄岳の爆裂火口 大迫力の姿だ
2011年09月24日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 11:44
硫黄岳の爆裂火口 大迫力の姿だ
硫黄岳から夏沢峠越しに東西天狗岳が見える
その更に奥には北横、蓼科山も
2011年09月24日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 11:48
硫黄岳から夏沢峠越しに東西天狗岳が見える
その更に奥には北横、蓼科山も
硫黄岳山頂
2011年09月24日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 11:49
硫黄岳山頂
歩いてきた正面の赤岳〜横岳 良く歩いたモノだ
2011年09月24日 11:52撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 11:52
歩いてきた正面の赤岳〜横岳 良く歩いたモノだ
ここから赤岳鉱泉へ下っていく
2011年09月24日 12:06撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 12:06
ここから赤岳鉱泉へ下っていく
赤岩ノ頭
2011年09月24日 12:15撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 12:15
赤岩ノ頭
振り返ると硫黄岳も素晴らしい展望だ
2011年09月24日 12:22撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
1
9/24 12:22
振り返ると硫黄岳も素晴らしい展望だ
横岳の核心部 ゴツゴツしていて格好良い
2011年09月24日 12:25撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 12:25
横岳の核心部 ゴツゴツしていて格好良い
サクサクと下って森林限界下へ戻る
2011年09月24日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 12:32
サクサクと下って森林限界下へ戻る
かなり下って赤岳鉱泉へ到着
2011年09月24日 13:30撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 13:30
かなり下って赤岳鉱泉へ到着
横岳を横目に再び行者小屋へ向かう
2011年09月24日 14:17撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 14:17
横岳を横目に再び行者小屋へ向かう
結構歩いて行者小屋に帰着
2011年09月24日 14:46撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 14:46
結構歩いて行者小屋に帰着
小屋越しに横岳を 一度登ってから見る山は格別である
2011年09月24日 14:53撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 14:53
小屋越しに横岳を 一度登ってから見る山は格別である
遠くに望む赤岳
2011年09月24日 15:00撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 15:00
遠くに望む赤岳
夕刻にはまた雲が出てきた
2011年09月24日 17:31撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 17:31
夕刻にはまた雲が出てきた
テントに戻ってメシを作る
2011年09月24日 17:56撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/24 17:56
テントに戻ってメシを作る
夜半には晴れて満天の星空に
2011年09月25日 00:21撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/25 0:21
夜半には晴れて満天の星空に
夜明けのテント場
2011年09月25日 06:02撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/25 6:02
夜明けのテント場
ゆるゆると撤収をして下山準備
2011年09月25日 07:28撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/25 7:28
ゆるゆると撤収をして下山準備
下山は南沢ルートで下る
2011年09月25日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/25 8:40
下山は南沢ルートで下る
南沢は北沢よりは登山道らしい道だった
2011年09月25日 09:29撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/25 9:29
南沢は北沢よりは登山道らしい道だった
ヘロヘロになって歩いて美濃戸山荘にたどり着いた
2011年09月25日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/25 9:44
ヘロヘロになって歩いて美濃戸山荘にたどり着いた
林道をズンズンと歩いて下山
2011年09月25日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D, Canon
9/25 10:43
林道をズンズンと歩いて下山
撮影機器:

感想

以前から行きたかった八ヶ岳主稜線縦走コースでしたが、天候に恵まれて最高の山行になりました
体力と道路の渋滞などの余裕を見て行者小屋でテン泊2泊にしました

美濃戸口〜美濃戸間は迷ったけど単車では辛いかと思い徒歩で
今回は様子見を兼ねて登りを北沢ルート、下りを南沢ルートにしました
北沢ルートは前半が林道の為歩きやすく楽でしたが、赤岳鉱泉〜行者小屋間が結構登るのでテン泊などで荷物が重いと、精神的には後半辛いかな?

行者小屋は流石に連休という事もありテン場は結構混んでいて森に近い端っこの方にアジトを確保
2晩とも結構冷え込んだのでこれは正解でした

23日は昼からはガス&雲が掛かってイマイチな天候でしたが、夜半から快晴に・・・
メインの24日は超快晴で最高の山行になりました

文三郎道から赤岳〜阿弥陀岳間の稜線までは急登で息が切れます
森林限界を抜けて稜線部から権現岳方面の展望が開けて、重かった足も一気に軽くなります
頂上までの岩場は結構人が居て時間が掛かりましたが、楽しく登れました

赤岳頂上〜横岳間は高度感のある岩場もあり楽しく歩けます
横岳〜硫黄岳間は一転して歩きやすい所が多いですね
硫黄岳山頂で大迫力の爆裂火口に圧倒されて感動
最高の晴天に包まれながらの山行でした

硫黄岳から下ると、すぐに森林限界下に戻って樹林帯歩きになりますが、それまでの展望が一気になくなるのでちょっと寂しいです
2度目になる赤岳鉱泉〜行者小屋間は意気消沈気味になります;;

ヘロヘロになってテントに戻り休憩
夜半には満天の星空を味わうも、2泊目は前夜より冷え込みテント内が-2度まで下がりました

あとは下るだけの予定なので、寝坊気味に6時頃起床して撤収作業をして7時頃に下山へ
南沢ルートはいわゆる「八ヶ岳らしい登山道」で気分良く歩けました
段々天気が良くなくなってくるのを心配しながらダラダラと歩いて美濃戸口に辿り着きました

帰り道は午前中にもかかわらず交通量が多く、渋滞に巻き込まれるなどちょっと予想外でしたが、それなりにスムーズに帰宅出来ました



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら