また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1384356
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山(小丸尾根〜寄ロウバイ園)

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
14.9km
登り
1,327m
下り
1,326m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:54
合計
7:20
8:03
76
9:19
9:24
116
11:32
11:32
25
11:57
12:37
46
13:23
13:27
25
13:52
13:52
14
14:06
14:07
30
14:37
14:37
34
林道出合
15:11
15:13
10
15:23
寄バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)〈小田急線〉⇒渋沢駅、→大倉(神奈中バス)
帰り)寄→新松田駅(富士急湘南バス)、⇒〈小田急線〉
コース状況/
危険箇所等
二股からの小丸尾根は遭難が多いとの警告(秦野市ホームページ)が出ているが、途中の作業道分岐箇所などでロープ等によるコース表示がハッキリしており道迷いの心配は少ない。
小丸から後沢乗越間の鍋割山稜の尾根道は雪溶けでドロンコ状になっている所が多い。
後沢乗越からはそれほどのアップダウンもなく歩きやすい道となる。
大倉バス停から西山林道を歩き二股に
2018年02月18日 09:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 9:18
大倉バス停から西山林道を歩き二股に
小丸尾根入口
2018年02月18日 09:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 9:26
小丸尾根入口
小丸尾根、小丸まで2kmの表示
2018年02月18日 09:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 9:41
小丸尾根、小丸まで2kmの表示
道の両側に伐採された木が転がっている
2018年02月18日 09:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 9:48
道の両側に伐採された木が転がっている
小丸まで1kmの表示
2018年02月18日 10:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:18
小丸まで1kmの表示
細尾根に出て
2018年02月18日 10:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 10:36
細尾根に出て
稜線に近付くと大きな富士山が顔を出す、左は愛鷹連峰
2018年02月18日 11:12撮影
5
2/18 11:12
稜線に近付くと大きな富士山が顔を出す、左は愛鷹連峰
さらに湘南の町と海、大島、真鶴半島から伊豆半島も望める
2018年02月18日 11:20撮影
6
2/18 11:20
さらに湘南の町と海、大島、真鶴半島から伊豆半島も望める
小丸尾根分岐で鍋割山稜に出会う
2018年02月18日 11:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:22
小丸尾根分岐で鍋割山稜に出会う
暫く行くと本日の最高点の小丸に
2018年02月18日 11:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:32
暫く行くと本日の最高点の小丸に
こちらは箱根の山々
2018年02月18日 11:35撮影
2
2/18 11:35
こちらは箱根の山々
北岳、悪沢岳、赤石岳など南アルプスの白銀が美しい
2018年02月18日 11:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/18 11:40
北岳、悪沢岳、赤石岳など南アルプスの白銀が美しい
そして鍋割山の背後に富士山
2018年02月18日 11:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/18 11:50
そして鍋割山の背後に富士山
鍋割山頂上
2018年02月18日 12:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/18 12:03
鍋割山頂上
鍋割山荘
2018年02月18日 12:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 12:00
鍋割山荘
まず山荘名物鍋焼きうどんを、結構具が多い
2018年02月18日 12:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 12:11
まず山荘名物鍋焼きうどんを、結構具が多い
鍋割山から見る富士
2018年02月18日 12:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/18 12:05
鍋割山から見る富士
南側、相模湾が望める
2018年02月18日 12:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:05
南側、相模湾が望める
もう一度富士山から南アルプスにかけての大展望を
2018年02月18日 12:27撮影
3
2/18 12:27
もう一度富士山から南アルプスにかけての大展望を
直下から見る鍋割山
2018年02月18日 12:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 12:49
直下から見る鍋割山
その右側に大山と鳥尾山
2018年02月18日 12:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 12:49
その右側に大山と鳥尾山
後沢乗越
2018年02月18日 13:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:23
後沢乗越
栗ノ木洞
2018年02月18日 13:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 13:52
栗ノ木洞
櫟山(クヌギヤマ)はカヤトの原
2018年02月18日 14:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 14:06
櫟山(クヌギヤマ)はカヤトの原
櫟山の南側、小田原方面を展望
2018年02月18日 14:06撮影
2/18 14:06
櫟山の南側、小田原方面を展望
急下りを降りて
2018年02月18日 14:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 14:22
急下りを降りて
林道に出合う
2018年02月18日 14:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 14:37
林道に出合う
茶畑の横を行き
2018年02月18日 14:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/18 14:53
茶畑の横を行き
満開のロウバイ園の横を通って
2018年02月18日 15:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/18 15:12
満開のロウバイ園の横を通って
寄の登山道口に
2018年02月18日 15:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 15:20
寄の登山道口に

感想

北日本から北陸にかけての暴風雪襲来の報を受け、丹沢の鍋割山に計画変更。大倉から小丸尾根を登り、寄(ヤドリキ)のロウバイ園に下山するコースとした。

日曜日とあってそれなりに登山者は多い。長い西山林道を歩いて二股から小丸尾根に入ると静かな山歩きになる。
登山道は作業道と重なり、道は広く、伐採された大木が無造作に置かれていてやや荒れた様相だ。しかし登山道は道迷いがないように十分配慮されていると感じる。
丹沢の主要な登山道は階段状のものが多いが、小丸尾根はそれが皆無で急登もつづら折れ状に切られていて歩きやすい。

天気もよく、懸念された風もなく、まさに絶好の登山日和だ。尾根を登っていくと徐々に富士山が顔を出し、稜線分岐付近では富士山から愛鷹連峰に続く大きな眺め、そして南側には湘南の町から大島、伊豆半島に続く大パノラマが素晴らしい。この眺めだけで十分元が取れた感じだ。

小丸から鍋割山間の鍋割山稜尾根は雪解けでややドロンコ状態。これはその後、後沢乗越あたりまで続く。
鍋割山への途中、視線の先に富士山の他、南アルプスの主要な白銀の峰が加わる。まさに絶景で、これを見ながら、心地よさを感じながらの歩きとなる。

鍋割山に到着すると当然のごとく結構な混雑。でも鍋割山荘名物の鍋焼きうどんは比較的待ち時間少なくゲットできた。うどんの具も多く、結局昼食はこのうどんだけで用は足り、用意した昼食はそのまま持ち帰ることになった。
山頂の広場で富士山ほか名残の大展望を楽しんだ後、バスの時間を気にして次に向かう。

鍋割山を下り、後沢乗越を過ぎると人影も消え、静かな山歩きとなる。途中、櫟山のカヤトがアクセントになるが、総じて坦々とした道だ。
途中の道標にはあった寄バス停の文字が寄直前の茶畑前の二分岐箇所ではそれがなく、少し右往左往しした挙句、なんとかロウバイ園に着く。
臘梅は本日がロウバイまつりの最終日(延長後の)というのが信じられないほど、今が見頃の勢いで咲いているのに驚く。
天気に恵まれ素晴らしい展望の山行に相応しい締めくくりとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら