ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1385639
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

御正体山(三輪神社〜道坂隧道BS)〜今倉山とつなぐ

2018年02月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
11.3km
登り
1,285m
下り
889m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:35
合計
6:31
6:33
6:38
39
7:17
7:26
84
8:50
8:50
1
池ノ平・三輪神社分岐点
8:51
8:51
43
9:34
9:44
25
10:09
10:09
33
10:42
10:45
7
10:52
10:52
15
12:00
12:03
23
12:26
12:26
9
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
下山後、自転車で登山口に戻る。
コース状況/
危険箇所等
〇このルートは、菅野林道終点から登山道入口を少し登った所、峰宮跡展望台、及び、ガンギ沢ノ頭の御正体山寄りで眺望が広がる他は眺望無。樹林の中を黙々と歩くトレーニングルート。但し、葉が落ちた冬場では、木々越しに、大菩薩連嶺南部、奥多摩、丹沢、今倉山、鹿留山、三ッ峠山・本社ヶ丸などを眺めることができる。
〇陽当たり良い所では地表が現れており、ルート終盤のガンギザワノ頭(1228ピーク)以降は雪は少ないが、それまでは概ね雪道で、トレースはクッキリ。

・御正体山登山道入口から菅野林道終点(広域基幹林道細野鹿留線に出合う所)まで林道歩き。
・途中、林道をショートカットする登山道があるはずだが、積雪のためか、見つけられず。
・登山道入口から峰宮跡展望台までは登り一辺倒で、緩やか・やや急登を繰り返す。
・峰宮跡展望台から御正体山までは、小さなアップダウンを繰り返す。短い痩せ尾根あり。
・途中、雪解け水が凍り付いた岩場(多分ここが抱付岩)に要注意
・御正体山からは概ねやや急降して白井平分岐へ。
・白井平分岐からは、マエダレノ頭(1292ピーク)・牧の沢山・岩下ノ丸・ガンギザワノ頭(1228ピーク)へ小さなアップダウンを繰り返しながら、大きくアップダウンして道坂峠へ。
・道坂峠からはやや急降した後、緩やかに下ってトンネル出口上部に到達し、トンネル入口脇を下れば、道坂隧道バス停に至る。
その他周辺情報 芭蕉 月待ちの湯 月曜休館 市外大人710円(JAF割引640円)
http://www.tsukimachi-onsen.com/
都留から道志に向かうと御正体山登山道入口の案内板あり。
2018年02月21日 06:04撮影
3
2/21 6:04
都留から道志に向かうと御正体山登山道入口の案内板あり。
100メートルほど入った所のスペースに駐車。
2018年02月21日 06:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 6:04
100メートルほど入った所のスペースに駐車。
06:33-38菅野林道ゲート。ゲートまでは未舗装だったが、ゲートを越えたらコンクリート舗装。
2018年02月21日 06:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 6:32
06:33-38菅野林道ゲート。ゲートまでは未舗装だったが、ゲートを越えたらコンクリート舗装。
このカーブを曲がった辺りの奥の木々に赤テープがあったが、これが林道ショートカットする登山道だった模様。積雪で入口が良く分からず林道を進んでしまった。結果として、その方が良かったみたい、登山道は荒れている由。
2018年02月21日 06:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/21 6:53
このカーブを曲がった辺りの奥の木々に赤テープがあったが、これが林道ショートカットする登山道だった模様。積雪で入口が良く分からず林道を進んでしまった。結果として、その方が良かったみたい、登山道は荒れている由。
1月に歩いた今倉山、二十六夜山。
2018年02月21日 07:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 7:05
1月に歩いた今倉山、二十六夜山。
笹子雁ヶ原摺山、白谷丸・黒岳、雁ヶ原摺山。
中央左奥に、金峰山。右奥に、雲取山。
2018年02月21日 07:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/21 7:08
笹子雁ヶ原摺山、白谷丸・黒岳、雁ヶ原摺山。
中央左奥に、金峰山。右奥に、雲取山。
(拡大)金峰山
2018年02月21日 07:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/21 7:08
(拡大)金峰山
(拡大)白谷丸・黒岳
2018年02月21日 07:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/21 7:08
(拡大)白谷丸・黒岳
下山時に歩く、御正体山〜道坂峠の稜線。中央やや左のピークが岩下ノ丸か。
2018年02月21日 07:09撮影
2
2/21 7:09
下山時に歩く、御正体山〜道坂峠の稜線。中央やや左のピークが岩下ノ丸か。
07:17-26菅野林道終点(広域基幹林道細野鹿留線に出合う)。左に進めば、道坂隧道バス停に至る。右に20メートルほど進むと、
2018年02月21日 07:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 7:16
07:17-26菅野林道終点(広域基幹林道細野鹿留線に出合う)。左に進めば、道坂隧道バス停に至る。右に20メートルほど進むと、
登山道入口がある。
2018年02月21日 07:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/21 7:17
登山道入口がある。
左:三ッ峠山、本社ヶ丸、鶴ヶ鳥屋山。
右:雲取山〜鷹巣山
2018年02月21日 07:19撮影
1
2/21 7:19
左:三ッ峠山、本社ヶ丸、鶴ヶ鳥屋山。
右:雲取山〜鷹巣山
(拡大)三ッ峠山
2018年02月21日 07:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 7:17
(拡大)三ッ峠山
(拡大)雲取山〜鷹巣山
2018年02月21日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/21 7:20
(拡大)雲取山〜鷹巣山
二十六夜山、今倉山、道坂峠、岩下ノ丸。
2018年02月21日 07:26撮影
2
2/21 7:26
二十六夜山、今倉山、道坂峠、岩下ノ丸。
(振り返って)やや急登
2018年02月21日 07:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 7:56
(振り返って)やや急登
緩やか
2018年02月21日 07:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 7:58
緩やか
左ピークが御正体山。右ピークに峰宮跡。
2018年02月21日 08:27撮影
1
2/21 8:27
左ピークが御正体山。右ピークに峰宮跡。
大室山、檜洞丸か。
2018年02月21日 08:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 8:31
大室山、檜洞丸か。
うっすらと、八ヶ岳。
2018年02月21日 08:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 8:32
うっすらと、八ヶ岳。
(拡大)八ヶ岳
2018年02月21日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/21 8:33
(拡大)八ヶ岳
池ノ平・三輪神社(御正体山入口)分岐点
2018年02月21日 08:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 8:49
池ノ平・三輪神社(御正体山入口)分岐点
分岐点を振り返る。左奥に峰宮跡展望台ベンチ。
2018年02月21日 08:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 8:49
分岐点を振り返る。左奥に峰宮跡展望台ベンチ。
峰宮跡展望台。残念ながら今日は展望なし。
2018年02月21日 08:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 8:50
峰宮跡展望台。残念ながら今日は展望なし。
08:52峰宮跡
2018年02月21日 08:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 8:51
08:52峰宮跡
「神?の松」との標識が立っているが、松が見当たらない。
2018年02月21日 08:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 8:52
「神?の松」との標識が立っているが、松が見当たらない。
木々越しに、鹿留山。
2018年02月21日 08:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 8:54
木々越しに、鹿留山。
山影は御正体山。
2018年02月21日 09:00撮影
2/21 9:00
山影は御正体山。
(振り返って)ダウン。氷に滑ってしまった。ここの上部の岩が、抱付岩か。
2018年02月21日 09:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 9:02
(振り返って)ダウン。氷に滑ってしまった。ここの上部の岩が、抱付岩か。
痩せ尾根をアップ。
2018年02月21日 09:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 9:02
痩せ尾根をアップ。
雲取山〜鷹巣山
2018年02月21日 09:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 9:19
雲取山〜鷹巣山
(拡大)雲取山
2018年02月21日 09:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/21 9:19
(拡大)雲取山
(拡大)鷹巣山、三頭山
2018年02月21日 09:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 9:20
(拡大)鷹巣山、三頭山
(拡大)御前山
2018年02月21日 09:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 9:20
(拡大)御前山
(拡大)大岳山
2018年02月21日 09:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/21 9:21
(拡大)大岳山
(振り返って)
2018年02月21日 09:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 9:29
(振り返って)
2018年02月21日 09:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 9:29
御正体山山頂に到着。
2018年02月21日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
2/21 9:33
御正体山山頂に到着。
09:34-44御正体山
2018年02月21日 09:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/21 9:34
09:34-44御正体山
2018年02月21日 09:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 9:34
2018年02月21日 09:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/21 9:35
緩やか
2018年02月21日 09:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 9:48
緩やか
やや急降
2018年02月21日 09:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 9:55
やや急降
平坦になると、白井平分岐が近い。
2018年02月21日 10:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 10:05
平坦になると、白井平分岐が近い。
10:09白井平分岐(坂ノ落合)
2018年02月21日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 10:08
10:09白井平分岐(坂ノ落合)
(振り返って)登って来た、御正体山〜峰宮跡展望台〜菅野林道終点の稜線。
2018年02月21日 10:12撮影
2/21 10:12
(振り返って)登って来た、御正体山〜峰宮跡展望台〜菅野林道終点の稜線。
木々越しに、白谷丸・黒岳〜雲取山
2018年02月21日 10:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 10:17
木々越しに、白谷丸・黒岳〜雲取山
前方に、岩下ノ丸、牧ノ沢山。
2018年02月21日 10:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 10:20
前方に、岩下ノ丸、牧ノ沢山。
痩せ尾根 。
2018年02月21日 10:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 10:24
痩せ尾根 。
(振り返って)左奥の山影が御正体山。
2018年02月21日 10:31撮影
2/21 10:31
(振り返って)左奥の山影が御正体山。
(振り返って)10:45マエダレノ頭
2018年02月21日 10:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 10:45
(振り返って)10:45マエダレノ頭
(振り返って)
2018年02月21日 10:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 10:51
(振り返って)
10:52牧ノ沢山。山影は岩下ノ丸。
2018年02月21日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 10:53
10:52牧ノ沢山。山影は岩下ノ丸。
2018年02月21日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 10:57
(振り返って)山影は、牧ノ沢山。
2018年02月21日 11:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 11:02
(振り返って)山影は、牧ノ沢山。
前方山影が岩下ノ丸。
2018年02月21日 11:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 11:02
前方山影が岩下ノ丸。
この辺りが、ぶどう沢峠(栗ノ木タツマ)か。
2018年02月21日 11:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 11:09
この辺りが、ぶどう沢峠(栗ノ木タツマ)か。
(振り返って)
2018年02月21日 11:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 11:22
(振り返って)
11:24岩下ノ丸(ケンカ沢ノ頭)
2018年02月21日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 11:24
11:24岩下ノ丸(ケンカ沢ノ頭)
2018年02月21日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 11:24
ダウン
2018年02月21日 11:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 11:25
ダウン
アップ
2018年02月21日 11:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 11:27
アップ
小ピークより、前方山影が、1228ピーク(ガンギ沢ノ頭)か。
2018年02月21日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 11:28
小ピークより、前方山影が、1228ピーク(ガンギ沢ノ頭)か。
小ピーク
2018年02月21日 11:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 11:34
小ピーク
(振り返って)左の山影が、岩下ノ丸だったか。
2018年02月21日 11:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 11:36
(振り返って)左の山影が、岩下ノ丸だったか。
大室山、鳥ノ胸山、畦ヶ丸かな?晴れていればもっと良く分かるのだが・・・。
2018年02月21日 11:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 11:37
大室山、鳥ノ胸山、畦ヶ丸かな?晴れていればもっと良く分かるのだが・・・。
(拡大)鳥の胸山〜畦ヶ丸。その奥に、加入道山〜畦ヶ丸の稜線。
2018年02月21日 11:38撮影
1
2/21 11:38
(拡大)鳥の胸山〜畦ヶ丸。その奥に、加入道山〜畦ヶ丸の稜線。
2018年02月21日 11:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 11:41
小ピーク
2018年02月21日 11:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 11:47
小ピーク
2018年02月21日 11:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 11:48
2018年02月21日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 11:51
南側が開ける。この先が、ガンギ沢ノ頭か。
2018年02月21日 11:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 11:56
南側が開ける。この先が、ガンギ沢ノ頭か。
鳥ノ胸山〜畦ヶ丸〜(ガスに包まれた)菰釣山か。
2018年02月21日 12:01撮影
2/21 12:01
鳥ノ胸山〜畦ヶ丸〜(ガスに包まれた)菰釣山か。
鳥ノ胸山〜畦ヶ丸。
2018年02月21日 12:01撮影
3
2/21 12:01
鳥ノ胸山〜畦ヶ丸。
ガンギ沢ノ頭を振り返る。左ピークは、岩下ノ丸か。
2018年02月21日 12:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 12:04
ガンギ沢ノ頭を振り返る。左ピークは、岩下ノ丸か。
ダウン
2018年02月21日 12:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 12:06
ダウン
(振り返って)
2018年02月21日 12:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 12:12
(振り返って)
2018年02月21日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 12:13
(振り返って)右から下ってきた。逆ルートの場合、直進してしまわないよう注意要。
2018年02月21日 12:14撮影
2/21 12:14
(振り返って)右から下ってきた。逆ルートの場合、直進してしまわないよう注意要。
稜線に沿って進むが、右斜面に赤テープあり。
2018年02月21日 12:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 12:15
稜線に沿って進むが、右斜面に赤テープあり。
右斜面。道坂トンネルの東側に向かう道か?
2018年02月21日 12:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 12:15
右斜面。道坂トンネルの東側に向かう道か?
2018年02月21日 12:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 12:18
右にも踏み跡があるが、左折する。逆ルートの場合、尾根キープで右折する。
2018年02月21日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 12:20
右にも踏み跡があるが、左折する。逆ルートの場合、尾根キープで右折する。
右折方向。前回これを進めばトンネルの東側に出られると思って進んだ所、徐々に道が廃れて無くなってしまい、無理矢理下ってしまった。
2018年02月21日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 12:20
右折方向。前回これを進めばトンネルの東側に出られると思って進んだ所、徐々に道が廃れて無くなってしまい、無理矢理下ってしまった。
左折方向に軽くアップする。
2018年02月21日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 12:20
左折方向に軽くアップする。
最後の、軽い登り返し。
2018年02月21日 12:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 12:22
最後の、軽い登り返し。
前方山影の左ピークが今倉山。右ピークは、今倉山に至る途中の小ピーク。
2018年02月21日 12:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 12:24
前方山影の左ピークが今倉山。右ピークは、今倉山に至る途中の小ピーク。
12:26道坂峠。左折して、道坂隧道バス停へ。
2018年02月21日 12:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 12:26
12:26道坂峠。左折して、道坂隧道バス停へ。
(振り返って)
2018年02月21日 12:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 12:30
(振り返って)
2018年02月21日 12:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 12:30
道坂隧道バス停が現れる。
2018年02月21日 12:34撮影
1
2/21 12:34
道坂隧道バス停が現れる。
12:35道坂隧道バス停
2018年02月21日 12:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 12:35
12:35道坂隧道バス停
登山口を振り返る。デポした自転車で御正体山登山道入口へ向かう。
2018年02月21日 12:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 12:35
登山口を振り返る。デポした自転車で御正体山登山道入口へ向かう。
御正体山登山道入口へ向かう途中で、道坂峠〜御正体山。
2018年02月21日 13:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 13:00
御正体山登山道入口へ向かう途中で、道坂峠〜御正体山。
少しガスがかかってしまった御正体山
2018年02月21日 12:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/21 12:59
少しガスがかかってしまった御正体山
御正体山登山道入口より少し道志側にバス停がありました。
2018年02月21日 13:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/21 13:10
御正体山登山道入口より少し道志側にバス停がありました。
御正体山登山道入口に戻りました。
2018年02月21日 13:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/21 13:11
御正体山登山道入口に戻りました。

装備

個人装備
非常食 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 防寒着 軽アイゼン

感想

・火曜:雪、水曜:晴れの予報を見直さずに出かけてしまい、晴れた火曜日を逃して、曇った水曜日の山行となってしまった。

・もともと眺望は望めないルートとはいえ、やはり晴れた方が気持ちがよいが、赤線つなぎと割り切る。なお、赤線つなぎだけなら道坂隧道バス停からのピストンでもよかったのだが、同じ道を往復するのもつまらないので、三輪神社から回ることにした。

・3週間ぶりの山行で、少し脚にきてしまった。やはり、山に行けない時は日ごろの鍛錬が必要だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
三輪神社〜御正体山〜岩下ノ丸〜道坂峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
御正体山 - 伝説を秘めた道志山塊最高峰
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら