記録ID: 1387209
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
毛無山〜竜ヶ岳
2018年02月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:08
距離 12.3km
登り 1,545m
下り 1,413m
15:38
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車 品川方面→熱海(06:16着) 電車 熱海(06:20発)→富士(07:00着) 電車 富士(07:20発)→富士宮(07:39着) バス 富士宮(07:50発)→朝霧グリーンパーク(08:23着) 帰り: バス 本栖湖(16:41発)→河口湖(17:30着) 電車 河口湖(17:48発)→大月(18:44着) 電車 大月(19:05発)→新宿方面 ※特急 |
コース状況/ 危険箇所等 |
毛無山までの登りは所々凍結していた。凍結箇所に限って急斜面だったりするので要注意(ただし、そういう箇所にはロープが設置されていた)。 毛無山から竜ヶ岳の手前まではほぼ雪道。トレース明瞭。暖かかったせいか雪が緩んでいて若干歩き辛かった。 竜ヶ岳からの下りは全体的に凍結していた。チェーンスパイクで問題無く下れた。 |
写真
感想
天気が良ければ右手に富士山を眺めながらの稜線歩きが楽しめるコース。竜ヶ岳の南側斜面は泥濘がかなり酷かったが春の訪れを感じさせる陽気だった。北側斜面はまだまだ凍結状態で軽アイゼンかチェーンスパイクが必要。本栖湖のバス停のそばに食事ができるお店があったのでバスの時間を待ちつつ休憩することにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する