ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1390056
全員に公開
ハイキング
東海

丸子アルプス(宇津ノ谷峠〜時計回り)念願叶うもヘロヘロ

2018年02月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:07
距離
21.6km
登り
2,045m
下り
1,930m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:56
休憩
1:14
合計
11:10
距離 21.6km 登り 2,045m 下り 1,948m
9:02
10
スタート地点
9:12
15
宇津ノ谷峠 170m
9:27
9:28
59
岡部 三角点 279.4m
10:27
10:33
15
10:48
10:59
44
11:43
11:46
36
12:22
12:26
57
13:23
13:25
14
13:39
13:43
70
14:53
15:03
28
休憩(静鉄ストアー10分)
15:31
15:32
8
15:40
15:55
18
休憩
16:13
16:23
52
17:15
25
17:40
17:45
8
ヘッド装備
17:53
17:55
103
19:38
34
皆さんのレコ参照しても
初めての丸子アルプスでヘロヘロになりながらも何とか完歩しました。
スタートが遅すぎ、夜の歩行に反省。
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 宇津ノ谷峠(岡部側)に止めました。
国道一号線のガードくぐり、蔦の細道公園の方へ向かうと、旧東海道の入口です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は、ありません。
踏み跡かなりあり、歩き易いです。
道の駅 宇津ノ谷(岡部側)に駐車
国道一号線ガードくぐり抜け、
蔦の細道公園の方へ

09:01
旧東海道の案内板見ると、
スタートの登り口です。
2018年02月26日 09:01撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 9:01
道の駅 宇津ノ谷(岡部側)に駐車
国道一号線ガードくぐり抜け、
蔦の細道公園の方へ

09:01
旧東海道の案内板見ると、
スタートの登り口です。
9:12
宇津ノ峠から
丸子アルプスのスタートです。
飯間山へ向かいます。急登
2018年02月26日 09:12撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/26 9:12
9:12
宇津ノ峠から
丸子アルプスのスタートです。
飯間山へ向かいます。急登
09:27
コースを左へ立ち寄ると、
岡部三角点279.4mです。

2018年02月26日 09:27撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 9:27
09:27
コースを左へ立ち寄ると、
岡部三角点279.4mです。

タァッチ
2018年02月26日 09:27撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 9:27
タァッチ
09:42
竹藪電柵注意
感電注意です、
2018年02月26日 09:42撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 9:42
09:42
竹藪電柵注意
感電注意です、
此れから登る山ですね。
いけるかなぁ。
トンガリの丸子富士
2018年02月26日 09:53撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/26 9:53
此れから登る山ですね。
いけるかなぁ。
トンガリの丸子富士
北を望む。
2018年02月26日 09:53撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/26 9:53
北を望む。
10:27
ロンショウ(朝比奈)三角点に、
タァッチ412.2m
2018年02月26日 10:27撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 10:27
10:27
ロンショウ(朝比奈)三角点に、
タァッチ412.2m
振り向くと、ダイラボウは、こちらへ
2018年02月26日 10:28撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 10:28
振り向くと、ダイラボウは、こちらへ
10:44
鉄塔
2018年02月26日 10:44撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 10:44
10:44
鉄塔
10:48
飯間山三角点に、タァッチ481.5m
2018年02月26日 10:48撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/26 10:48
10:48
飯間山三角点に、タァッチ481.5m
案内助かります。ほんと
2018年02月26日 10:49撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 10:49
案内助かります。ほんと
鳥籠の中に日記帳
記入しました。
2018年02月26日 10:58撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 10:58
鳥籠の中に日記帳
記入しました。
10:59
マイザック
汗だくなので、ソフトシェル脱ぎます。ウインドブレーカーです。
2018年02月26日 10:59撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/26 10:59
10:59
マイザック
汗だくなので、ソフトシェル脱ぎます。ウインドブレーカーです。
所どころにある案内板
助かります。
2018年02月26日 11:02撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 11:02
所どころにある案内板
助かります。
左に丸子富士、右端は、高草山
2018年02月26日 11:12撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/26 11:12
左に丸子富士、右端は、高草山
北の山々
2018年02月26日 11:15撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 11:15
北の山々
ダイラボウが半分顔出してる
2018年02月26日 11:16撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 11:16
ダイラボウが半分顔出してる
11:18
案内あるので助かります。
大鈩山へ
2018年02月26日 11:18撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 11:18
11:18
案内あるので助かります。
大鈩山へ
11:24
この先左へ
本当に助かります。
地図とGPS見ながらにらめっこ
2018年02月26日 11:24撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 11:24
11:24
この先左へ
本当に助かります。
地図とGPS見ながらにらめっこ
11:27
此処は左へ
ありがたい。

2018年02月26日 11:27撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 11:27
11:27
此処は左へ
ありがたい。

11:43
ここは大鈩山(おおだたら) 356m
案内助かります。
2018年02月26日 11:43撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 11:43
11:43
ここは大鈩山(おおだたら) 356m
案内助かります。
大鈩山356m
鳥籠の日記帳に記入
2018年02月26日 11:44撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/26 11:44
大鈩山356m
鳥籠の日記帳に記入
11:48
ここ曲がる。
駿河峰へ
2018年02月26日 11:48撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 11:48
11:48
ここ曲がる。
駿河峰へ
急坂
2018年02月26日 12:06撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 12:06
急坂
ゼンマイ
春は、近い
2018年02月26日 12:08撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/26 12:08
ゼンマイ
春は、近い
助かります。
2018年02月26日 12:10撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/26 12:10
助かります。
12:23
駿河峰 410m
鳥籠の日記帳に記入しました。
2018年02月26日 12:23撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 12:23
12:23
駿河峰 410m
鳥籠の日記帳に記入しました。
12:33
丸子城跡は、今度!
2018年02月26日 12:33撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 12:33
12:33
丸子城跡は、今度!
12:36
三角点に、タァッチ
堂ヶ谷 313m
2018年02月26日 12:36撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 12:36
12:36
三角点に、タァッチ
堂ヶ谷 313m
12:55
歓昌院坂
2018年02月26日 12:55撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 12:55
12:55
歓昌院坂
13:24
梵天山
375.7m
2018年02月26日 13:24撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/26 13:24
13:24
梵天山
375.7m
三角点に、タァッチ
2018年02月26日 13:24撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 13:24
三角点に、タァッチ
8°C
そんなもんかなぁ。
2018年02月26日 13:24撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 13:24
8°C
そんなもんかなぁ。
13:30
安倍川と国道一号パイパス
2018年02月26日 13:30撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/26 13:30
13:30
安倍川と国道一号パイパス
舟山みっけ
2018年02月26日 13:44撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 13:44
舟山みっけ
13:59
徳願寺ハイキングコースから侵入路解りにくい。
ここ右に
2018年02月26日 13:59撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 13:59
13:59
徳願寺ハイキングコースから侵入路解りにくい。
ここ右に
14:06
この階段降りて来ました。
5時間!もかかり思案
バスで戻ろうか、
いや、あと半分頑張ろう!
2018年02月26日 14:06撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 14:06
14:06
この階段降りて来ました。
5時間!もかかり思案
バスで戻ろうか、
いや、あと半分頑張ろう!
桜 満開

2018年02月26日 14:07撮影 by  SO-03J, Sony
4
2/26 14:07
桜 満開

日本平と安倍川橋
2018年02月26日 14:09撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/26 14:09
日本平と安倍川橋
なんだ。
徳願寺にあった石像
2018年02月26日 14:11撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/26 14:11
なんだ。
徳願寺にあった石像
徳願寺の山門
立派
2018年02月26日 14:13撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 14:13
徳願寺の山門
立派
静岡って、都会
2018年02月26日 14:14撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 14:14
静岡って、都会
2018年02月26日 14:16撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/26 14:16
浅間さんのある賎機山から竜爪山
2018年02月26日 14:32撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/26 14:32
浅間さんのある賎機山から竜爪山
14:37
102.7m
なにやら石垣が
三角点見つかりません。
2018年02月26日 14:37撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 14:37
14:37
102.7m
なにやら石垣が
三角点見つかりません。
14:40
遠くに歩いて来た稜線
信じられない!
2018年02月26日 14:40撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/26 14:40
14:40
遠くに歩いて来た稜線
信じられない!
14:41
静岡と言えばみかん
はっさくかな。

この辺りで、バスで戻ろうか?
思案橋。
でも、絶対向かうと決意!

静鉄ストアーでコーラ購入
水補給で、水分確保。

2018年02月26日 14:41撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 14:41
14:41
静岡と言えばみかん
はっさくかな。

この辺りで、バスで戻ろうか?
思案橋。
でも、絶対向かうと決意!

静鉄ストアーでコーラ購入
水補給で、水分確保。

15:12
丸子川にかかる
井尻橋です。
2018年02月26日 15:12撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 15:12
15:12
丸子川にかかる
井尻橋です。
15:16
雲行き怪しい。
2018年02月26日 15:16撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 15:16
15:16
雲行き怪しい。
15:18
此処から狭くなる。
2018年02月26日 15:18撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 15:18
15:18
此処から狭くなる。
朝鮮岩へ
2018年02月26日 15:26撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 15:26
朝鮮岩へ
15:30
小野薬師寺
右から入ります。
2018年02月26日 15:30撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 15:30
15:30
小野薬師寺
右から入ります。
16:05
小野平
2018年02月26日 16:05撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 16:05
16:05
小野平
16:13
朝鮮岩は、休憩場所にいい!
2018年02月26日 16:13撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 16:13
16:13
朝鮮岩は、休憩場所にいい!
静岡市街
やはり都会ですね。
家がたくさん
2018年02月26日 16:15撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/26 16:15
静岡市街
やはり都会ですね。
家がたくさん
朝鮮岩のいわれ
2018年02月26日 16:15撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 16:15
朝鮮岩のいわれ
用宗港と花沢山
2018年02月26日 16:16撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/26 16:16
用宗港と花沢山
静岡市街
2018年02月26日 16:17撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/26 16:17
静岡市街
朝鮮岩過ぎると、ロープ有り
助かります。
2018年02月26日 16:23撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 16:23
朝鮮岩過ぎると、ロープ有り
助かります。
安倍川河口
霞みがかかり見えませんね。
2018年02月26日 16:52撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 16:52
安倍川河口
霞みがかかり見えませんね。
紅葉台
2018年02月26日 17:02撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 17:02
紅葉台
17:08
危険箇所?
下は通らないのでわかりません。
2018年02月26日 17:08撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 17:08
17:08
危険箇所?
下は通らないのでわかりません。
丸子富士は此処から右への登り
2018年02月26日 17:09撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 17:09
丸子富士は此処から右への登り
17:16
丸子富士 三角点に、タァッチ
金光山なんだ。
2018年02月26日 17:16撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 17:16
17:16
丸子富士 三角点に、タァッチ
金光山なんだ。
鳥籠の日記帳にしるしました。
祠が、あります。
2018年02月26日 17:16撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 17:16
鳥籠の日記帳にしるしました。
祠が、あります。
17:27
下ってくると、丸子富士の案内
これ好きです。
登山道が丸子富士の形です。
2018年02月26日 17:27撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 17:27
17:27
下ってくると、丸子富士の案内
これ好きです。
登山道が丸子富士の形です。
17:36
ヘッデン装着
あと燃料補給。
スタートが、2時間早ければと後の祭り
雨もパラパラ降ってきました。
ゴールは遠い。
2018年02月26日 17:36撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 17:36
17:36
ヘッデン装着
あと燃料補給。
スタートが、2時間早ければと後の祭り
雨もパラパラ降ってきました。
ゴールは遠い。
17:53
満観峰
回りは、ライトアップ
2018年02月26日 17:53撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/26 17:53
17:53
満観峰
回りは、ライトアップ
焼津港と高草山
2018年02月26日 17:54撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/26 17:54
焼津港と高草山
MANKANHO
まんかんほ です。
2018年02月26日 17:54撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 17:54
MANKANHO
まんかんほ です。
18:10
分岐
蔦の細道へ

暗闇に突入です。
一歩一歩確実に歩きます。
足元照らし、マイペースで、
スマホ片手に道順確認します。
2018年02月26日 18:10撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 18:10
18:10
分岐
蔦の細道へ

暗闇に突入です。
一歩一歩確実に歩きます。
足元照らし、マイペースで、
スマホ片手に道順確認します。
18:27
ピーク 4 4 4m
ゴールは、まだかなぁ。
2018年02月26日 18:27撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 18:27
18:27
ピーク 4 4 4m
ゴールは、まだかなぁ。
18:36
ピーク 426m
無理しないで無事到着するように、慎重に歩きます。
2018年02月26日 18:36撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 18:36
18:36
ピーク 426m
無理しないで無事到着するように、慎重に歩きます。
19:38
旧宇津ノ谷峠
歌碑 在原業平
先週は、蔦の細道歩いてました。
2018年02月26日 19:38撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/26 19:38
19:38
旧宇津ノ谷峠
歌碑 在原業平
先週は、蔦の細道歩いてました。
20:11
トンネル排気口から飯間山の案内見つけ、侵入

最後の最後でずるっと転ける。
やっちまったなぁ!
2018年02月26日 20:11撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 20:11
20:11
トンネル排気口から飯間山の案内見つけ、侵入

最後の最後でずるっと転ける。
やっちまったなぁ!
20:12
帰っていました。
宇津ノ谷峠で、ゴール
でも、ヘトヘト

丸子アルプス完歩の達成感はありました。
自己満足と言うか、何かやったな!と、言う。
やはり、自己満足なのかなぁ?

還暦前に、いい記念となりました。
2018年02月26日 20:12撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/26 20:12
20:12
帰っていました。
宇津ノ谷峠で、ゴール
でも、ヘトヘト

丸子アルプス完歩の達成感はありました。
自己満足と言うか、何かやったな!と、言う。
やはり、自己満足なのかなぁ?

還暦前に、いい記念となりました。
撮影機器:

装備

個人装備
上着 長袖シャツ 半袖アンダー(シャツ2枚) ソフトシェル ニット帽 ネックウォーマー 手袋 ズボン タイツ 登山靴 靴下 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドライト 予備電池 GPS 携帯 時計 ストック 水0.5L コーラ0.5L バーナー コッへル ファーストエイドキット
備考 スタート早くしたい。

感想

先週の 蔦の細道 でお尻に火が付き、
丸子アルプス挑戦です。
皆さんのヤマレコを見ていると、自分にも出来そうな気がしました。

雨の予報もずれましたが、体が起きてくれません。何時ものように出遅れ9時スタートになりました。

宇津ノ谷峠からロンショウまでは、一度行っていたので時計回りで、

ルートは、赤、青、紫等のマークと案内図で随分助かりました。勿論、ルートマップとGPSは、欠かせません。

途中迷った箇所は、二ヶ所。
徳願寺ハイキングコースに入ってから、方向見失い行ったり来たり
宇津ノ谷トンネル排気口辺りで、ルート見失いました。

満観峰から夜の山道と成ってしまいました。雨で滑りやすくペースダウンも。地形図見ながら一歩一歩確実に足を進めました。
反省 明るい内に下山したいものですね。

あと一歩か二歩でゴールというのに最後の最後にずっこけました。ガク
精魂尽き果てもうヘロヘロでした。

もう一つ、12時頃から12時30分頃迄に、六回
ライフル銃の音が鳴り響き、このまま先に進んでいいのか迷いました。単に山登りを楽しみに来ているのに不安でした。

レコを上げていただいた方々に感謝です。
参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

丸子アルプス 十分過ぎるほ程の達成感あり、リフレッシュできました。
また、体力付けて出直したいルートです。


今日一日山神さまに、感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら