ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1391265
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ケ岳(強風、伊那前岳は怖かった〜ッ!)

2018年02月26日(月) 〜 2018年02月27日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
4.3km
登り
494m
下り
500m

コースタイム

08:05     千畳敷駅前スタート
09:05     乗越浄土
09:48     中岳
10:25~10:45  木曽駒ケ岳山頂
11:30     乗越浄土
11:55     伊那前岳九合目ピーク(2911m)
12:30     乗越浄土
13:04     千畳敷駅前

(注)写真を撮りながら気ままに歩いてますので、時間は参考程度にして下さい。
天候 快晴
風:場所によって、15〜20m程度。寒かった〜ッ。
気温:−5〜−13℃
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■往
バスタ新宿南口〜(高速バス)〜駒ヶ根BT〜(徒歩)〜駒ヶ根駅〜(バス)〜しらび平〜(ロープウェイ)〜千畳敷駅

■復
千畳敷駅〜(ロープウェイ)〜しらび平〜(バス)〜すずらん通り〜(徒歩)〜駒ヶ根BT〜(高速バス)〜バスタ新宿南口

※高速バス
  ハイウェイバス ドットコム
    https://www.highwaybus.com/gp/index
※路線バスとロープウェイ
    https://www.chuo-alps.com/fare/
コース状況/
危険箇所等
■危険個所
 特に無し。
 強いて言うなら、八丁坂上部の急斜面

■コース状況
 全面的に雪道で、トレース有り。
 私は最初からアイゼン(12本爪)を装着し、最後まで付けっぱなしでした。

■トイレ
 千畳敷駅のみ

■登山ポスト
 千畳敷駅に有りました。

■携帯電話(au)
 千畳敷駅では、通じました。他の場所では未確認です。
その他周辺情報 ■宿泊場所
 ホテル千畳敷
   https://www.chuo-alps.com/hotel/
   ※冬季は、1名でも宿泊可能。
   ※トイレはウォシュレットで、Good!
2月26日(月)
バスタ新宿から駒ヶ根BTまで高速バスを利用。駒ヶ根駅で路線バスに乗る。その時刻表です。
2018年02月26日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/26 13:32
2月26日(月)
バスタ新宿から駒ヶ根BTまで高速バスを利用。駒ヶ根駅で路線バスに乗る。その時刻表です。
バス待ち時間中に、近くの駐車場3階からの光景。
※中央に尖っているのが宝剣岳、右が伊那前岳
2018年02月26日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/26 13:45
バス待ち時間中に、近くの駐車場3階からの光景。
※中央に尖っているのが宝剣岳、右が伊那前岳
ロープウェイを降り、駅のドアーを開けた途端、飛び込んで来る光景。
感動ものですッ!
2018年02月26日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
2/26 15:17
ロープウェイを降り、駅のドアーを開けた途端、飛び込んで来る光景。
感動ものですッ!
2月27日(火)
朝4時前に起きて撮る。
遠くに見えるのは南アルプス連峰、左から甲斐駒、仙丈、北岳・・・。
手前の灯りは駒ヶ根市街と思われる。
※ホテル千畳敷の前から
2018年02月27日 04:35撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
13
2/27 4:35
2月27日(火)
朝4時前に起きて撮る。
遠くに見えるのは南アルプス連峰、左から甲斐駒、仙丈、北岳・・・。
手前の灯りは駒ヶ根市街と思われる。
※ホテル千畳敷の前から
続いて、ホテルの反対側に行ってみる。
宝剣岳の上に、北斗七星。
右上の線は、飛行機か?
2018年02月27日 04:48撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
8
2/27 4:48
続いて、ホテルの反対側に行ってみる。
宝剣岳の上に、北斗七星。
右上の線は、飛行機か?
続いて、また反対側に行って撮る。
左から、北岳、間ノ岳、農取岳、富士山、塩見岳。
2018年02月27日 05:52撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
7
2/27 5:52
続いて、また反対側に行って撮る。
左から、北岳、間ノ岳、農取岳、富士山、塩見岳。
標高、1・2・3の揃い踏み。
左から、北岳(2位)、間ノ岳(3位)、一つ飛ばして、富士山(1位)
2018年02月27日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
2/27 6:00
標高、1・2・3の揃い踏み。
左から、北岳(2位)、間ノ岳(3位)、一つ飛ばして、富士山(1位)
一番格好がいい、甲斐駒ヶ岳
2018年02月27日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
2/27 6:02
一番格好がいい、甲斐駒ヶ岳
南アルプス、オールキャスト揃い踏み
2018年02月27日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
2/27 6:04
南アルプス、オールキャスト揃い踏み
日の出の瞬間
※今日は仙丈ケ岳から出てきましたね。
2018年02月27日 06:25撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
9
2/27 6:25
日の出の瞬間
※今日は仙丈ケ岳から出てきましたね。
完全に出ました。
何回見ても、い〜もんですね〜ッ!
2018年02月27日 06:28撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
16
2/27 6:28
完全に出ました。
何回見ても、い〜もんですね〜ッ!
再び急いでホテルの反対側に行く。
これまた、素晴らし〜ッ!
2018年02月27日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
26
2/27 6:29
再び急いでホテルの反対側に行く。
これまた、素晴らし〜ッ!
スタート前に安全祈願
2018年02月27日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/27 8:03
スタート前に安全祈願
いざ、スタート!!!
既に、3人程登ってます。
2018年02月27日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/27 8:04
いざ、スタート!!!
既に、3人程登ってます。
好天に恵まれ、ルンルン気分♪♬
ほとんど風無しの八丁坂
2018年02月27日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
2/27 8:12
好天に恵まれ、ルンルン気分♪♬
ほとんど風無しの八丁坂
左を見ると、宝剣岳
小さなデブリがある・・・
2018年02月27日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/27 8:18
左を見ると、宝剣岳
小さなデブリがある・・・
右は、伊那前岳方面
こちらにも、デブリ・・・
2018年02月27日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/27 8:19
右は、伊那前岳方面
こちらにも、デブリ・・・
傾斜がきつくなってきた。
※暑いのでダウンを脱ぐ
2018年02月27日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/27 8:33
傾斜がきつくなってきた。
※暑いのでダウンを脱ぐ
オットセイ岩
傾斜は30度位か・・・
最後は45度位は有りそう
2018年02月27日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/27 8:50
オットセイ岩
傾斜は30度位か・・・
最後は45度位は有りそう
乗越浄土に到着
途端に風強し
※奥は中岳
2018年02月27日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/27 9:08
乗越浄土に到着
途端に風強し
※奥は中岳
宝剣岳の雄姿
2018年02月27日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
2/27 9:09
宝剣岳の雄姿
八丁坂を振り返る。
※ここから宝剣山荘に向かう辺りで強風に襲われる。俄かに雲も出てきて、撤退も考えた。
※宝剣山荘の陰で防寒対策を施す。即ち、ダウンを着、バラクラバを被り、ゴーグルを付け、厚手の手袋を使用。
※気温:−13℃
2018年02月27日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/27 9:10
八丁坂を振り返る。
※ここから宝剣山荘に向かう辺りで強風に襲われる。俄かに雲も出てきて、撤退も考えた。
※宝剣山荘の陰で防寒対策を施す。即ち、ダウンを着、バラクラバを被り、ゴーグルを付け、厚手の手袋を使用。
※気温:−13℃
宝剣岳と天狗岩
※風は強いが雲が無くなってきたので、もう少し進んでみることに・・・
2018年02月27日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/27 9:32
宝剣岳と天狗岩
※風は強いが雲が無くなってきたので、もう少し進んでみることに・・・
振り返ると、宝剣岳と空木岳
※中岳に登り始めた辺りから、風は収まる。宝剣山荘の辺りは風の通り道のようだ。
2018年02月27日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/27 9:47
振り返ると、宝剣岳と空木岳
※中岳に登り始めた辺りから、風は収まる。宝剣山荘の辺りは風の通り道のようだ。
中岳に到着
※ここも、ほとんど風無し。
※しかし、ここから木曽駒ヶ岳に向かう為、下りに差し掛かると、又もや強風に襲われる。強風は木曽駒の登りに取り掛かる辺りまで続く。
※従って、写真を撮る余裕なし。
2018年02月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/27 9:48
中岳に到着
※ここも、ほとんど風無し。
※しかし、ここから木曽駒ヶ岳に向かう為、下りに差し掛かると、又もや強風に襲われる。強風は木曽駒の登りに取り掛かる辺りまで続く。
※従って、写真を撮る余裕なし。
木曽駒ケ岳山頂に、無事到着
※途中から一緒に登った方に撮っていただく。
※撤退しないで良かった〜〜〜ッ!
※360度、全て見えますッ。
2018年02月27日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
14
2/27 10:26
木曽駒ケ岳山頂に、無事到着
※途中から一緒に登った方に撮っていただく。
※撤退しないで良かった〜〜〜ッ!
※360度、全て見えますッ。
乗鞍岳
2018年02月27日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/27 10:31
乗鞍岳
笠ヶ岳に槍穂
クッキリ見えます。
2018年02月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/27 10:32
笠ヶ岳に槍穂
クッキリ見えます。
御嶽山
煙が出ているのがハッキリ見えます。
2018年02月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
2/27 10:33
御嶽山
煙が出ているのがハッキリ見えます。
奥に南アルプスと富士
※手前は伊那前岳
2018年02月27日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/27 10:35
奥に南アルプスと富士
※手前は伊那前岳
奥に八ヶ岳連峰
左奥は、浅間山と思われる。
2018年02月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/27 10:36
奥に八ヶ岳連峰
左奥は、浅間山と思われる。
宝剣岳と空木岳他
※空木岳も行ってみたいが、遠いんですよね・・・
2018年02月27日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/27 10:39
宝剣岳と空木岳他
※空木岳も行ってみたいが、遠いんですよね・・・
シュカブラの向こうに、名峰ずらり
※10:45 伊那前岳にも行きたいので下山開始
※気温:−7〜8℃
2018年02月27日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/27 10:44
シュカブラの向こうに、名峰ずらり
※10:45 伊那前岳にも行きたいので下山開始
※気温:−7〜8℃
木曽駒を下って、中岳への登り返し。
再び、強風です。ここも風の通り道らしい。
※ここは北斜面なので、凍結していることが有る。4年前に6本爪アイゼンで恐怖体験した因縁の場所。
2018年02月27日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/27 10:55
木曽駒を下って、中岳への登り返し。
再び、強風です。ここも風の通り道らしい。
※ここは北斜面なので、凍結していることが有る。4年前に6本爪アイゼンで恐怖体験した因縁の場所。
木曽駒ケ岳
下の小屋は、木曽駒頂上山荘
※行きに撮り忘れてました。
2018年02月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/27 11:16
木曽駒ケ岳
下の小屋は、木曽駒頂上山荘
※行きに撮り忘れてました。
天狗岩と三ノ沢岳
2018年02月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/27 11:25
天狗岩と三ノ沢岳
乗越浄土に到着。
雲の流れが速い。
※体力に余裕が有りそうなので、伊那前岳に行ってみることに・・・
2018年02月27日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/27 11:30
乗越浄土に到着。
雲の流れが速い。
※体力に余裕が有りそうなので、伊那前岳に行ってみることに・・・
ここからの宝剣岳の眺めは素晴らしい
2018年02月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
2/27 11:34
ここからの宝剣岳の眺めは素晴らしい
目指す、伊那前岳
※突端に見えるのは伊那前岳に非ず。手前の2911mピークと思われる。
2018年02月27日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/27 11:36
目指す、伊那前岳
※突端に見えるのは伊那前岳に非ず。手前の2911mピークと思われる。
中岳と木曽駒ケ岳
※拡大すると、木曽駒の左斜面を登っている人が見えます。
※伊那前岳前2911mピーク付近からの光景
2018年02月27日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/27 11:50
中岳と木曽駒ケ岳
※拡大すると、木曽駒の左斜面を登っている人が見えます。
※伊那前岳前2911mピーク付近からの光景
伊那前岳
この稜線は格好がいい。
※伊那前岳前2911mピークから
2018年02月27日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/27 11:55
伊那前岳
この稜線は格好がいい。
※伊那前岳前2911mピークから
伊那前岳前2911mピークから見える、宝剣岳
2018年02月27日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/27 11:57
伊那前岳前2911mピークから見える、宝剣岳
伊那前岳前2911mピークから見える、空木岳とホテル千畳敷
※目の前の斜面を滑落したら、ホテル千畳敷まで行ってしまいそうだ。
2018年02月27日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/27 11:57
伊那前岳前2911mピークから見える、空木岳とホテル千畳敷
※目の前の斜面を滑落したら、ホテル千畳敷まで行ってしまいそうだ。
アップ
これもいい写真ですよね。
2018年02月27日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/27 11:58
アップ
これもいい写真ですよね。
こんなものが・・・。
何だろう・・・?
2018年02月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/27 11:59
こんなものが・・・。
何だろう・・・?
伊那前岳をアップ
山頂標識が見えますね。
※今日は時々強風が襲ってくるので、ここで転進(軍隊用語)することに決定。
※奥に甲斐駒と仙丈
2018年02月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/27 12:03
伊那前岳をアップ
山頂標識が見えますね。
※今日は時々強風が襲ってくるので、ここで転進(軍隊用語)することに決定。
※奥に甲斐駒と仙丈
シュカブラの向こうに宝剣岳
※乗越浄土に戻る途中
2018年02月27日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
2/27 12:14
シュカブラの向こうに宝剣岳
※乗越浄土に戻る途中
宝剣岳
※本日一番のお気に入り写真なんですが、如何なもんでしょう?
2018年02月27日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
2/27 12:26
宝剣岳
※本日一番のお気に入り写真なんですが、如何なもんでしょう?
伊那前岳方面は、風雪が舞ってます。
下りは、正直言って『怖かった〜ッ!』
2018年02月27日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/27 12:28
伊那前岳方面は、風雪が舞ってます。
下りは、正直言って『怖かった〜ッ!』
再び、乗越浄土に到着。
伊那前岳に未練を感じつつ、下山します。
2018年02月27日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/27 12:32
再び、乗越浄土に到着。
伊那前岳に未練を感じつつ、下山します。
最初の急斜面をピッケルを使って慎重に下る。
ここは全身に力が入るようで、疲れる。
2018年02月27日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/27 12:39
最初の急斜面をピッケルを使って慎重に下る。
ここは全身に力が入るようで、疲れる。
登山口に無事到着。
疲れました〜〜〜ッ!
※この後、ホテルでソースかつ丼をいただき、家路に・・・。
2018年02月27日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/27 13:04
登山口に無事到着。
疲れました〜〜〜ッ!
※この後、ホテルでソースかつ丼をいただき、家路に・・・。

感想

■山行計画
 最近は、高速バスが気に入っている。
木曽駒ケ岳は、標高差も距離も少ないので好きなのだが、アクセスが良くないので躊躇していた。
 ところが、良く調べると高速バスが有ったのだ。という訳で、行くことに決定。
 また、木曽駒ケ岳から乗越浄土に戻った時点で、体力に余力が有れば、伊那前岳まで足を延ばすことも考えた。

■天候(強風)
 天気予報では、晴れではあるが、3000m付近では風が強いということであった。天気予報図を見ると、日本全体が高気圧のど真ん中に有るので、そんなことが有るのかと疑問を抱きながら家を出た。

実際は以下の通りでした。
・スタートしてから乗越浄土までは、ほとんど無風状態。ルンルン気分。
・ところが、乗越浄土から中岳の登り途中までは強風(最大風速15〜20m)で、雲が出てきたことも有り、一時は撤退も考えた。
・中岳の登り途中から山頂は、ほぼ無風状態。これなら木曽駒の山頂はいただきと楽観視。
・しかし、中岳の北斜面を下り始めた途端、再び強風に襲われる。これは、木曽駒の登り途中まで続く。ここは正念場だ。
・我慢強く登って行くと、登り途中から山頂は弱風。写真を撮りまくる。
・帰りも、同じ場所で強い風に見舞われることになる。
・伊那前岳は、稜線に沿って歩くので、途中で時々強風に見舞われた。
・結局のところ、20mを超える風は無かったので、何とか登ることが出来、良い経験をさせていただいたと感じた次第。

■写真撮り
 このコースはこれまで二度来ているが、宝剣岳の迫力ある写真を撮ることは出来なかった。
 しかし、今回、伊那前岳方面に歩を進めたことにより、素晴らしい写真を収めることが出来た。更に、空木岳の良い写真も収めることが出来、この上ない喜びを感じた。

■伊那前岳
 今回初めて、途中までであったが、行ってみて良かった。これまでとは違う光景が目に飛び込んできて新鮮さを感じ、大層気に入った。
 次回は、是非とも山頂まで行ってみたいものである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2210人

コメント

雪山の写真集に感動しました!!!
今回の雪山の写真集は一段と素晴らしいですね!!!
ロープウェイがあるとはいえ、後期高齢者の単独行による冬山登山とはにわかに信じられません。
NHKBS1スペシャル「カラコルム・シスパーレ」の映像に勝るとも劣ぬ(?)程の迫力のある写真が多かったです。
身の安全には十分に配慮されたうえで、今後の写真撮り山行を楽しみにしております。奥方からのストップがかからぬことを祈りつつ・・・
2018/3/2 14:25
お褒めの言葉、ありがとうございます。
 今回、写真撮りには大変恵まれました。

 仙丈ケ岳から顔を出した日の出の写真、そして、伊那前岳(実際には途中で撤退)まで足を運んだことによって、迫力の宝剣岳を写真に収めることが出来ました。
 この日は、テンションが上がりっぱなしで、家に帰ってからも、撮った写真を眺めては、年甲斐もなく、ハイテンションでありました。

 木曽駒に向かう途中で、一時的に強風の上にガスが発生して、撤退も考えましたが、ガスは直ぐに晴れましたので、強行しました。

 耐寒については、気温−13℃、風速15〜20m程度でも耐えられることが分かりました。但し、写真を撮る際に手袋を外すと、途端に手がかじかんでしまい苦労しました。早急に良い手袋を探す必要が有りますね。

 いつも、小生の山行記録を見ていただき、ありがとうございます。
2018/3/2 18:18
写真とコメントに感動!
チェック遅れで失礼しました。
写真どれも素晴らしいですね!写真コメントや感想にも感動しました。(ずぶらな私には真似できません)また、私の写真もありがとうございました😊
伊那前岳(付近?)からの景色も最高ですね!私も次回は是非チャレンジしたいと思います。
高速バスでの移動大変お疲れ様でした。山国に住んでる自分は本当に恵まれているな〜っと改めて実感しました。
お気に入りに追加させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
2018/3/3 16:54
ありがとうございます。
隠居生活していますので、山行記録を作成するのも楽しんでやっています。

伊那前岳はい〜ですよ〜ッ

手前の伊那前岳九合目ピーク(2911m)まででも、十分に楽しめました。
標高も山頂(2884m)より高いんですよね。

次回は、木曽駒山頂よりも、伊那前岳山頂を優先したいと思っています。

それにしましても、アルプスに近くて羨ましい限りです。
2018/3/3 17:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら