ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1392007
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

斑尾山(斑尾高原ホテルより大明神岳往復)

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:00
距離
3.3km
登り
178m
下り
531m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:22
合計
1:52
9:56
12
10:08
10:08
12
10:20
10:41
12
10:53
10:53
10
11:03
11:04
44
11:48
第1リフト乗り場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)
JR北陸新幹線はくたか551号 6:28 東京 → 8:19 飯山
長電バス 急行NOTOMA 8:50 飯山駅 → 9:20 斑尾高原ホテル (¥700)
http://www.madarao.jp/hotel/img/iki_20170403.pdf

斑尾高原スキー場 第2クワッドリフト〜第3Aリフト(¥400/回)
http://www.madarao.jp/ski/img/area_map_en.pdf

(復路)
長電バス 急行NOTOMA 13:20 斑尾高原ホテル → 13:45 飯山駅
http://www.madarao.jp/hotel/img/kaeri_20170403.pdf
JR北陸新幹線はくたか564号 14:11 飯山 → 15:26 大宮
コース状況/
危険箇所等
■斑尾高原ホテル〜第13リフト降り場
斑尾高原ホテルからは第1リフトの横を下り、第2クワッドリフト、第3Aリフトと乗り継ぐ。第3Aリフトを終点で降り、右側のスキーコースの端を上がると第13リフト降り場と出合う。

■第13リフト降り場〜斑尾山山頂
第13リフト降り場からは注意サインを越えて尾根筋を進むと、すぐに北山頂。尾根筋を一旦下って登ると山頂。展望は良くない。斜面はクラスト気味だが、山頂付近はモフモフあり。

■斑尾山山頂〜大明神岳
斑尾山山頂から右に伸びる尾根筋を進む。一旦下って登ると大明神岳山頂。山頂は西側に開け、展望が良い。斜面はクラスト気味だが、山頂付近はモフモフあり。

■第13リフト降り場〜第1リフト乗り場
ゲレンデの端をひたすら下る。急斜面でクラスト気味だったので軽アイゼンを使用。
その他周辺情報 斑尾高原ホテル日帰り湯 ¥900
本日は斑尾高原ホテルからスタート。あまりの快晴ぶりにテンションが上がります。
2018年03月03日 09:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 9:11
本日は斑尾高原ホテルからスタート。あまりの快晴ぶりにテンションが上がります。
最初に斑尾高原ホテルのチケット売り場でリフトのチケットを買います。1回券1枚\400で3枚買いました。
2018年03月03日 09:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:11
最初に斑尾高原ホテルのチケット売り場でリフトのチケットを買います。1回券1枚\400で3枚買いました。
第2クワッドリフトに向かいます。
2018年03月03日 09:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:12
第2クワッドリフトに向かいます。
下りがあるのでアイゼンをつけました。
2018年03月03日 09:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:18
下りがあるのでアイゼンをつけました。
第2クワッドリフトに向かう途中、快晴の下、斑尾山がどーん。待った甲斐がありました。
2018年03月03日 09:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/3 9:12
第2クワッドリフトに向かう途中、快晴の下、斑尾山がどーん。待った甲斐がありました。
右には妙高山がいぶし銀のようにそびえています。
2018年03月03日 09:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
3/3 9:18
右には妙高山がいぶし銀のようにそびえています。
スキーのゲレンデだけあって結構傾斜があります。
2018年03月03日 09:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:19
スキーのゲレンデだけあって結構傾斜があります。
第2クワッドリフト乗り場まで来ました。
2018年03月03日 09:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:25
第2クワッドリフト乗り場まで来ました。
第2クワッドリフトで高度を上げていきます。
2018年03月03日 09:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:29
第2クワッドリフトで高度を上げていきます。
第3Aリフトに乗り換えます。ここで3枚買ったはずのチケットが1枚しか残っていないことに気がつきます。
2018年03月03日 09:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:32
第3Aリフトに乗り換えます。ここで3枚買ったはずのチケットが1枚しか残っていないことに気がつきます。
第3Aリフトで高度を上げていきます。中間点で降りることもできますが、そのまま高度を上げていきます。
2018年03月03日 09:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:34
第3Aリフトで高度を上げていきます。中間点で降りることもできますが、そのまま高度を上げていきます。
第3Aリフトから降りてスノーシューを装着します。
2018年03月03日 09:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:50
第3Aリフトから降りてスノーシューを装着します。
第3Aリフトを降りて、どちらに行けばよいか、降り場のおじさんに聞いたのですが、左に行けと言う。左から行こうとするとこの急傾斜を登らないといけないのですが、トレースがありません。
2018年03月03日 09:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 9:50
第3Aリフトを降りて、どちらに行けばよいか、降り場のおじさんに聞いたのですが、左に行けと言う。左から行こうとするとこの急傾斜を登らないといけないのですが、トレースがありません。
ひいこら急傾斜を登ると第13リフトの終点と合流しました。第3Aリフトを降りてからの経路は「右」が正解でした。右に行けば、スキーコースがあり、そこをたどればここに出てきます。
2018年03月03日 09:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:55
ひいこら急傾斜を登ると第13リフトの終点と合流しました。第3Aリフトを降りてからの経路は「右」が正解でした。右に行けば、スキーコースがあり、そこをたどればここに出てきます。
ここから管理区域外になります。誰かが上着をかけていますが、注意書きが読めなくなるので、止めて欲しいです。
2018年03月03日 09:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:56
ここから管理区域外になります。誰かが上着をかけていますが、注意書きが読めなくなるので、止めて欲しいです。
管理区域外に出てすぐに北山頂に到着します。
2018年03月03日 09:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 9:58
管理区域外に出てすぐに北山頂に到着します。
トレースに沿って尾根筋を歩いていきます。暑いくらいです。
2018年03月03日 09:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 9:58
トレースに沿って尾根筋を歩いていきます。暑いくらいです。
いったん少し下ります。
2018年03月03日 09:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 9:59
いったん少し下ります。
登り返しの先が山頂のようです。
2018年03月03日 10:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:01
登り返しの先が山頂のようです。
細いところを通っていきます。
2018年03月03日 10:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:02
細いところを通っていきます。
再び登りに入りました。
2018年03月03日 10:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:03
再び登りに入りました。
トレースをたどればよいので気は楽です。この辺りはややクラストしています。
2018年03月03日 10:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:05
トレースをたどればよいので気は楽です。この辺りはややクラストしています。
山頂に近づくと少しもふもふ感が味わえます。
2018年03月03日 10:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:08
山頂に近づくと少しもふもふ感が味わえます。
もう少しでしょうか。
2018年03月03日 10:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:09
もう少しでしょうか。
あっけなく斑尾山山頂に到着です。樹木に囲まれて展望はありません。
2018年03月03日 10:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:10
あっけなく斑尾山山頂に到着です。樹木に囲まれて展望はありません。
雪に埋もれて見えにくいのですが、標識に従って右に登り尾根筋をたどって大明神岳に向かいます。
2018年03月03日 10:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:12
雪に埋もれて見えにくいのですが、標識に従って右に登り尾根筋をたどって大明神岳に向かいます。
誰もいない尾根筋を進みます。この辺りも少しクラスト状です。
2018年03月03日 10:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:16
誰もいない尾根筋を進みます。この辺りも少しクラスト状です。
最後の登りです。
2018年03月03日 10:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:21
最後の登りです。
大明神岳山頂に到着です。
2018年03月03日 10:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:22
大明神岳山頂に到着です。
山頂標は埋もれています。
2018年03月03日 10:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:22
山頂標は埋もれています。
まず目に入ったのが黒姫山。ここはいつか登ってみたい。
2018年03月03日 10:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
3/3 10:22
まず目に入ったのが黒姫山。ここはいつか登ってみたい。
その左には飯縄山。ここは展望が素晴らしい山だったなあ。
2018年03月03日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
3/3 10:23
その左には飯縄山。ここは展望が素晴らしい山だったなあ。
飯縄山の右奥には、分かりやすい双耳峰の鹿島槍ヶ岳と男前の五竜岳。
2018年03月03日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
3/3 10:24
飯縄山の右奥には、分かりやすい双耳峰の鹿島槍ヶ岳と男前の五竜岳。
飯縄山の左にも北アルプスの一部が見えました。蝶ヶ岳、常念岳あたりかな?
2018年03月03日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/3 10:24
飯縄山の左にも北アルプスの一部が見えました。蝶ヶ岳、常念岳あたりかな?
少し引いて見ると、飯縄山、黒姫山、その前に広がる野尻湖。バックには北アルプス。絶景、絶景
2018年03月03日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/3 10:25
少し引いて見ると、飯縄山、黒姫山、その前に広がる野尻湖。バックには北アルプス。絶景、絶景
東側に目を転じると四阿山
2018年03月03日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/3 10:25
東側に目を転じると四阿山
その左は草津白根辺りのよう。去年の今頃登ったのが草津白根。残念ながら当分登れませんね。
2018年03月03日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/3 10:26
その左は草津白根辺りのよう。去年の今頃登ったのが草津白根。残念ながら当分登れませんね。
平べったい山頂が特徴の岩菅山。今年辺り暖かくなったら行ってみたい山。
2018年03月03日 10:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/3 10:34
平べったい山頂が特徴の岩菅山。今年辺り暖かくなったら行ってみたい山。
少し引いて東側。薄い霧のように霞がたちこめ、幻想的です。
2018年03月03日 10:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:37
少し引いて東側。薄い霧のように霞がたちこめ、幻想的です。
南には八ヶ岳
2018年03月03日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/3 10:27
南には八ヶ岳
12月に訪れた美ヶ原。中央アルプスも右奥に見えていました。
2018年03月03日 10:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/3 10:38
12月に訪れた美ヶ原。中央アルプスも右奥に見えていました。
絶景を前にしてのコーヒーは格別でした。
2018年03月03日 10:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/3 10:30
絶景を前にしてのコーヒーは格別でした。
絵に描いたような絶景
2018年03月03日 10:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 10:37
絵に描いたような絶景
名残惜しいのですが、後にします。
2018年03月03日 10:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 10:43
名残惜しいのですが、後にします。
斑尾山に向けて戻ります。
2018年03月03日 10:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:48
斑尾山に向けて戻ります。
斑尾山を登り返します。
2018年03月03日 10:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:51
斑尾山を登り返します。
山頂には別の登山者がいました。挨拶を交わして先に進みます。
2018年03月03日 10:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 10:51
山頂には別の登山者がいました。挨拶を交わして先に進みます。
帰路の途中に見えた浅草岳や守門岳などの新潟の山。あっちはまだまだ雪深そう。
2018年03月03日 10:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/3 10:53
帰路の途中に見えた浅草岳や守門岳などの新潟の山。あっちはまだまだ雪深そう。
北山頂に向けて進みます。
2018年03月03日 10:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:55
北山頂に向けて進みます。
再び細い尾根筋を通過
2018年03月03日 11:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:01
再び細い尾根筋を通過
空は突き抜けるような青でした。
2018年03月03日 11:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:04
空は突き抜けるような青でした。
北山頂を通過します。
2018年03月03日 11:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:05
北山頂を通過します。
第13リフトの終点まで戻ってきました。
2018年03月03日 11:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:06
第13リフトの終点まで戻ってきました。
そこには山頂の看板があります。「ここが山頂なんだね」と言って記念撮影をしていたボーダーたちがいましたが、「山頂はここではありません」とは言いませんでした。
2018年03月03日 11:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:08
そこには山頂の看板があります。「ここが山頂なんだね」と言って記念撮影をしていたボーダーたちがいましたが、「山頂はここではありません」とは言いませんでした。
こんどは間違えずにスキーコースを歩いて第3Aリフト終点まで戻ってきました。
2018年03月03日 11:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:11
こんどは間違えずにスキーコースを歩いて第3Aリフト終点まで戻ってきました。
ゲレンデはクラストしていることが想定されたので、ここで軽アイゼンに替えました。
2018年03月03日 11:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:18
ゲレンデはクラストしていることが想定されたので、ここで軽アイゼンに替えました。
急斜面を下りていきます。途中、転んで立ち上がれなくなったスキーヤーを助けてあげました。まさか歩いて下りてくる人がいるとは思ってなかったようです。
2018年03月03日 11:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:19
急斜面を下りていきます。途中、転んで立ち上がれなくなったスキーヤーを助けてあげました。まさか歩いて下りてくる人がいるとは思ってなかったようです。
第2クワッドリフト乗り場がはるか下方に見えます。
2018年03月03日 11:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:23
第2クワッドリフト乗り場がはるか下方に見えます。
大分下ってきました。これを逆に登るのは大変そう。
2018年03月03日 11:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:29
大分下ってきました。これを逆に登るのは大変そう。
さらに下りていきます。
2018年03月03日 11:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:30
さらに下りていきます。
第3Aリフト乗り場まで戻ってきました。さらに下ります。
2018年03月03日 11:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:37
第3Aリフト乗り場まで戻ってきました。さらに下ります。
あの上から下りてきたんだな。
2018年03月03日 11:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:37
あの上から下りてきたんだな。
ようやく斜面も終点が見えてきました。
2018年03月03日 11:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:46
ようやく斜面も終点が見えてきました。
あのてっぺんに先ほどまでいた気がしません。
2018年03月03日 11:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:46
あのてっぺんに先ほどまでいた気がしません。
ここで無くした第1リフト用のチケットを買い直しました。
2018年03月03日 11:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:49
ここで無くした第1リフト用のチケットを買い直しました。
第1リフトで楽チンに戻ります。
2018年03月03日 11:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:59
第1リフトで楽チンに戻ります。
斑尾山のゆるハイク楽しかったです。この2日ほどほとんど寝てなかったけど、思い切って来てよかった。
2018年03月03日 12:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 12:07
斑尾山のゆるハイク楽しかったです。この2日ほどほとんど寝てなかったけど、思い切って来てよかった。

感想

忙しい日々が続く中、体力も消耗気味なので、ゆるスノーシューハイクに長野県の斑尾山に行ってきました。斑尾山は前から狙っていましたが、なかなか天気とスケジュールが合わず、延び延びになっていました。本日はどピーカンの快晴。登っているととても暑く感じられる登山となりました。

飯山駅でバスに乗り込むところから、登山用ザックにスノーシューを装着しているのは私だけ。多くのスキー、スノボー客に囲まれ、完全にアウェイ状態。かなり浮きながらも、リフトを乗り継ぎ、第3Aリフトの降り場でスノーシューを装着。リフト降り場のおじさんに右か左かと聞いたら、左と言うので、そちらに行ってもトレースなし。無理やり斜面を登ると、右側にスキーコース発見。何をしに来たのか、装備を見て分からなかったのかしら。

やがて第13リフト終点と出会い、そこからはやや古いトレースをたどって進むとすぐに北山頂に到着。そこからさらに尾根筋を進むと斑尾山山頂にあっけなく到着。斑尾山山頂は木に囲まれ、展望がないので、そのまま大明神岳に進行。

やがてたどり着いた大明神岳からは、妙高、火打、飯縄、黒姫、その後ろに北アルプス。目を南に転じると美ヶ原の後方に中央アルプスや八ヶ岳、東には四阿山、草津白根、岩菅など、雪を冠した美しい山々の大展望。ゆっくりコーヒーを飲みながら、心の洗濯をしました。

帰りは急斜面のゲレンデの端を歩いて下山。登りより下の方が圧倒的に長い、奇妙な登山となりました。斜面はクラスト気味だったので軽アイゼンに替えて降りました。途中、なかなか立ち上がれないスキーヤーを起こしてあげたりしましたが、スキーヤーも「この人どこから現れたのか」という感じでした。リフト券3枚買ったのですが、1枚どこかに落としてしまい、帰りの第1リフト用の券を再購入する始末。快晴ホワイトスノーの中、サングラスを忘れたのももう一つの反省点となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら