関八州〜東吾野へ♪いのしし鍋を食べる旅(*^^*)



- GPS
- 06:11
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
天候 | 無風快晴。暖かな1日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
電車で、西吾野駅まてま移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
写真
感想
今回はず〜っと食べてみたかった「いのしし鍋」を食べに行ってきました(*^^*)
顔振峠にある茶屋の一つの『平九郎茶屋』さんで美味しい『いのしし鍋』がいただける!とレコなどで知り前々から食べてみたかったのです!
ただ、こちらオーダーは2人前からとのこと。
ソロハイカーの私としては顔振峠を通過する度に「いいな!いいな!食べたいな!」と思っていました。
2年越しで夫を説き伏せ、ついにイノシシ狩りに行ってきました!(^^)!
ルートは西吾野駅から高山不動尊〜関八州見晴台へ
急坂の無い歩きやすいルートです。
高山不動尊は保全工事の為足場組みをしていました。今年の10月まで工事されるようです。
見晴台からは富士山と武甲山が望めました。がだ、空気が澄んでないので展望はいまいちでした…。
そして、顔振峠へ。
早咲きの桜が咲き始めていて、ちょっと嬉しくなりました。
そしてお待ちかねの『いのしし鍋』です!
事前に電話して確認したところ予約は不要とのことでした。
無事予約なして頂くことができました!
たっぷりの野菜の上に厚切りの猪肉、そして辛みそ(お手製との情報)がたっぷり乗ってます。肉に火が通ったら食べごろです。煮すぎは肉が固くなるといわれました。
猪肉は全く臭みのないお肉です。美味しい!
厚切りなので脂身の部分を食べると甘みがあっておいしかった〜(*^^)v
少しピリ辛で濃いめの味噌味が、また、最高です。
ついついスープ飲んじゃいますが、締めのうどんの為に控え気味に!
あっという間に食べてしまい、締めのうどんをお願いしました。
汁が少ないとダシ(これまたいい味!)を少し入れてくれます。
麺は全粒粉が混ざっているのか風味があっておいしかったです。
すでに下茹で済みでしたのですぐに食べられました。
贅沢を言うならば…、柔らかすぎたのでもう少し固めのうどんが好きです…。
おなかも、心もあったまり、幸せになりました!(^^)!
食事中も、2組ほど予約の方がいのしし鍋を食べに来られていました。
人気ですね!でも、分かるな〜。
食後は東吾野駅までのんびりと歩いて帰りました。
ユガテのロウバイがきれいに咲いていていい香りがしました。
春がどんどん近づいてきてますね。
楽しい山歩きができました!
PS.え〜、大食いの私としては、2人前いけちゃうかもって思いました。
いつか、一人で食べてるかも・・・(;^ω^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する