伊吹山 〜雪山はお早めに

日程 | 2018年03月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間18分
- 休憩
- 46分
- 合計
- 6時間4分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 6合目からの急登:雪は柔らかいですが、踏み抜き少なく通過者の跡に足乗せてもあまり崩れない。下降時は午前中と比べてさらに柔らかい。もしゃもしゃ。 |
---|
写真
感想/記録
by daywalker
ここの雪山は2年ぶり。前回の荒天に懲りて晴天を狙ってきました。
雪は少ない。減ったのか?少なかったのか?
気温も高いので雪はザラメでもしゃもしゃ。急登で踏み抜くかと思ったが、足がしっかりかかる。踏み抜きながら登ってヘロヘロになった前回とは大違い。
ゆっくり登ったのもあるが、あまり休まずに登りきってしまった。
ここは頂上が広いので天気のいい日は景色が最高。風も弱くあちこち歩いて満喫しました。下山の頃には少し曇ってました。明日はどうかな?
帰りに振り返ると朝より黒い部分が増えたような…
雪山歩きたい方はお早めに。好天が続くと登山道の雪がなくなりそうです。
頂上はしばらく大丈夫だと思います。
帰宅して鏡を見たら結構焼けてました。調子に乗ってドシドシ降りて膝も腫れた。
明日は養生します。後1回ぐらいは雪歩きたい。
雪は少ない。減ったのか?少なかったのか?
気温も高いので雪はザラメでもしゃもしゃ。急登で踏み抜くかと思ったが、足がしっかりかかる。踏み抜きながら登ってヘロヘロになった前回とは大違い。
ゆっくり登ったのもあるが、あまり休まずに登りきってしまった。
ここは頂上が広いので天気のいい日は景色が最高。風も弱くあちこち歩いて満喫しました。下山の頃には少し曇ってました。明日はどうかな?
帰りに振り返ると朝より黒い部分が増えたような…
雪山歩きたい方はお早めに。好天が続くと登山道の雪がなくなりそうです。
頂上はしばらく大丈夫だと思います。
帰宅して鏡を見たら結構焼けてました。調子に乗ってドシドシ降りて膝も腫れた。
明日は養生します。後1回ぐらいは雪歩きたい。
訪問者数:194人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 伊吹山 (1377.31m)
- 伊吹山六合目避難小屋 (980m)
- 伊吹山上野登山口 (220m)
- 伊吹登山口(三之宮神社前)バス停 (210m)
- 伊吹山五合目 (880m)
- 伊吹山八合目 (1220m)
- 伊吹山三合目 (720m)
- 伊吹山一合目(伊吹高原荘) (420m)
- 伊吹山二合目 (545m)
- 山頂周回道分岐・合流点 (1330m)
- 伊吹山四合目 (820m)
- 伊吹山七合目 (1080m)
- 日本武尊像(伊吹山) (1371m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント