ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139350
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

三国山;みくにがせん

2011年10月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
mattold その他1人
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
463m
下り
463m

コースタイム

13:45登山口-14:15山頂1.6km木柱ベンチ-14:47両梯子の涸れ沢-15:25山頂15:45-17:00登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥取市用瀬から佐治方面国道482号線。佐治中の向田橋を渡って山王谷林道に入る。ここに道標は無いから橋の欄干の名前を確認した。登山口までの狭い林道7km。使われている林道で車2台に遭遇。かろうじて車の腹は擦らなかった。
登山口の直前に路肩駐車。5台ぐらいは置ける。その先は通行止めのロープ。目の下にロッジが有った。
コース状況/
危険箇所等
いきなり急な丸太階段で始まり手入れされた広い道を喘ぐ。南嶺が見える頃から細い道になりロープ場も2ヶ所。アップダウンは4ヶ所あり危険なのでユックリ注意して通過。濡れた丸太梯子はつるつる〜さすがプロのレスキューのkitaさんはテープザイルを持っていらっしゃる。登りの丸太階段で設置して貰って私が使わせて頂いた。帰りの丸太階段が崩れている箇所では身体を縛って確保してもらって降りる。ザイル初体験。お年寄りを随分労わっていただきました。
登山口は路肩が広く、靴を履いた所で軽トラが来ました。ここまで林道約7km〜20分は緊張しながらの運転ご苦労様でした。
2011年10月06日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 13:41
登山口は路肩が広く、靴を履いた所で軽トラが来ました。ここまで林道約7km〜20分は緊張しながらの運転ご苦労様でした。
いきなり急な丸太階段にゼイゼイです。長いのが2ヶ所続き、上がるとイワウチワの群落を進む。
2011年10月06日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 13:50
いきなり急な丸太階段にゼイゼイです。長いのが2ヶ所続き、上がるとイワウチワの群落を進む。
ブナ越しに山頂が見えた。三国山北嶺〜標高1252m。
2011年10月06日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 14:04
ブナ越しに山頂が見えた。三国山北嶺〜標高1252m。
お茶休憩。
2011年10月06日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 14:15
お茶休憩。
三国山南嶺が見えた。こちらが鳥取岡山の県境〜標高1213m。
2011年10月06日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 14:21
三国山南嶺が見えた。こちらが鳥取岡山の県境〜標高1213m。
急な。丸太梯子が壊れてロープが付いている。
帰りにはザイルロープで身体を縛って貰って私は降りた。
2011年10月06日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 14:41
急な。丸太梯子が壊れてロープが付いている。
帰りにはザイルロープで身体を縛って貰って私は降りた。
あそこまで行くぞ!
2011年10月06日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 14:41
あそこまで行くぞ!
私が使ったザイルロープをkitaさんが撤収してます。丸太は濡れてツルツル滑る。
2011年10月06日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 14:52
私が使ったザイルロープをkitaさんが撤収してます。丸太は濡れてツルツル滑る。
山頂が近づいて、見事なブナの密生です。
2011年10月06日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:04
山頂が近づいて、見事なブナの密生です。
振り返ると南嶺。県境だがネマガリダケのヤブで行けません。積雪期にエキスパートだけが行けます。
2011年10月06日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:05
振り返ると南嶺。県境だがネマガリダケのヤブで行けません。積雪期にエキスパートだけが行けます。
倒木潜り。この倒木は右を向いたコモドドラゴンに見えます!
2011年10月06日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:18
倒木潜り。この倒木は右を向いたコモドドラゴンに見えます!
山頂です。手前にヨツバヒヨドリが咲く。
2011年10月06日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:22
山頂です。手前にヨツバヒヨドリが咲く。
2011年10月06日 15:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/6 15:23
一等三角点。
2011年10月06日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/6 15:24
一等三角点。
北側眺望。
2011年10月06日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:26
北側眺望。
鷲峰山が霞んで見える。
2011年10月06日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:44
鷲峰山が霞んで見える。
那岐連山はもっと霞んで見える。
2011年10月06日 15:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:29
那岐連山はもっと霞んで見える。
東側の高鉢山、高山。
2011年10月06日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:31
東側の高鉢山、高山。
南側の三国山南嶺。
2011年10月06日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:39
南側の三国山南嶺。
南側のキラガ山。
2011年10月06日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:39
南側のキラガ山。
タバコ美味そうですねえ…
2011年10月06日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:30
タバコ美味そうですねえ…
ココに三角点あり!
2011年10月06日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:35
ココに三角点あり!
帰ります。
2011年10月06日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 15:52
帰ります。
ブナの葉先がちょっと色付いてきてる。
2011年10月06日 16:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 16:35
ブナの葉先がちょっと色付いてきてる。
登山口。車、ロッジ、看板色々。
2011年10月06日 16:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 16:59
登山口。車、ロッジ、看板色々。
高鉢山、高山に夕暮れが近い。
2011年10月06日 17:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/6 17:05
高鉢山、高山に夕暮れが近い。

感想

kitaさんに「山のご機嫌伺い」のメールをしたら午後からご一緒できるとの返事。午前中仕事のkitaさんに便利な鳥取の山を考えた。
三国山(みくにがせん)は標高1252m。登山口までの林道が怖そうだが登ってみたいとは思っていた。連れがあれば心強い。用瀬で待ち合わせてkitaさんの車で向った。
登山道の最初からブナの大木が見られ天然の大杉も混じる。イワウチワの群落もあって春は見事な花が見られるでしょう。全体はネマガリダケの切り開きを登って行く。
登山口に熊注意があるので2人共鈴を鳴らしながら〜動物の足跡は猪と鹿を確認。
山頂近くになると勾配が緩くなりこのあたりのブナの密生具合は見事。
葉先が少し紅葉が始まったようで季節が移ろっています。
良い山でした〜感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人

コメント

やはり大変みたい
mattoldさん、こんばんは。

三国山行かれたんですね。
昨年12月に登りましたが、途中撤収した山です。
林道は10cm程度の積雪で、登山口までは結構怖かったです。

登山口からは20cmから50cmの積雪で、結構苦労した覚えがあります。
登り出しが12時を回っていたので、暗くなる前に林道を抜ける時間を
考えると山頂到達は無理と判断して途中で引き返しました。

谷の手前だったと思うので、そのまま登ってたらとんでもないことになってたかもしれません。
雪がなくても手強そうです。
2011/10/8 20:28
雪はねえ…
岡山の山のMLの人の情報では雪のとき恩原高原からキラガ仙〜三国山南嶺〜三国山北嶺とスノーシューで歩くようです。
雪の山王谷林道を、よくもまあ走る気になりましたねえ〜思うだけで恐ろしいです!
2011/10/8 20:45
Re:雪はねえ…
mattoldさん、こんばんは。

林道に入るまでは雨だったんですが、少し走り出すと
雪になってました。
無知というのは怖いですねえ、まさかここまですごい林道だったとは思いもしませんでした。
距離は長いし、断崖絶壁。
積雪のある橋の通行はかなりスリリングでした。
雪の登山道もかなりハードでしたが、林道の方が印象が強烈でしたね。
冬はもう行かないと思います。
2011/10/9 1:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら