天狗岳 渋御殿駐車場から


- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 869m
- 下り
- 878m
コースタイム
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:42
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
記録参照でお願いします。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
土曜日は仕事だったので日曜日安定した晴天予報。高尾、大月、奥多摩ではもったいない。北アルプスも考えましたが天くらが今ひとつ。南の方がよい。ならばまだ風も緩やかで景観臨める八ヶ岳。天狗岳を目指しました。朝6時に自宅を出て渋温泉に8:30着。駐車料金一日1000円。駐車場からアイゼン付けて登りました。林間登山は夏道とはまた違い味わいがあります。黒百合ヒュッテに着くと多くの登山者。私もここでカップうどんとおにぎりとり、山頂へ。初の中山峠経由で。風も緩やかなら夏道よりいいかなとも思いました。冬もやっている黒百合ヒュッテは華やか。テン泊の方も何人かいらっしゃいました。ここから山頂への道は浅間、北アルプス、迄の絶景。山頂迄はすれ違いも含めて、雪道は踏み跡頼りなので細いところもあり。森林限界超えると風の強さ感じるようになりました。しかし西天狗東天狗分岐にでると赤岳、阿弥陀岳までの凛とした姿が初めて見えました。そこから遠い西天狗岳に登りました。山頂は360度の絶景。降りるのがもったいない気分になりました。そこから景観を堪能し、東天狗岳に向かいました。急斜面ですが下山するときは踵荷重で行けば夏道より楽でした。東天狗への登り返しは見あげると心が折れそうになりますが、一歩一歩行けばなんとか山頂に到着。山頂としては西天狗の方がくつろげます。下山は西天狗東天狗の分岐からもう一度赤岳方面眺め下山、帰りはすりばち池方面から黒百合ヒュッテへ。景観楽しみながらの下山でした。渋温泉迄下山するとバス待ちの多さに驚きました。バス停時刻表を見ると冬は週末運行しているようです。縦走計画的してみたくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する