ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1396089
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

日本一の裾野が見たくて 本社ヶ丸,清八山,三ツ峠

2018年03月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.5km
登り
1,654m
下り
1,628m

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:05
合計
9:10
7:50
20
8:10
8:10
100
9:50
9:50
20
10:10
10:15
15
10:30
10:30
40
11:10
11:10
15
11:25
11:30
25
11:55
11:55
5
12:00
12:30
15
12:45
12:45
15
13:00
13:00
20
13:20
13:20
50
14:10
14:10
20
14:30
14:45
5
14:50
14:50
10
15:00
15:00
20
15:20
15:20
25
15:45
15:50
5
15:55
16:00
10
16:10
16:10
5
16:15
16:15
5
16:20
16:20
0
16:20
16:20
20
16:40
16:40
5
17:00
三つ峠駅
富士山は山まで行かずとも職場から見ることができ、さして特別なものではない。
しかし、初めて三ツ峠に行き、山頂から富士山の裾野の広さを目にしたときは思わず息をのんだ。
朝方まで豪雨だったが天気が回復する予報、久しぶりに日本一の裾野が見たくなり三ツ峠へ向かった。
天候 曇り、霧というか雲の中?
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 JR中央本線 笹子駅、復路 富士急行線 三つ峠駅
笹子駅に到着
2018年03月06日 07:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/6 7:37
笹子駅に到着
右側のコースに決定
2018年03月06日 07:40撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 7:40
右側のコースに決定
甲州名物笹子餅
2018年03月06日 07:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
3/6 7:44
甲州名物笹子餅
晴れる気がしない
2018年03月06日 07:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 7:56
晴れる気がしない
廃屋のなれの果て
2018年03月06日 08:08撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 8:08
廃屋のなれの果て
熊出没注意
2018年03月06日 08:12撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 8:12
熊出没注意
何度か徒渉あり
2018年03月06日 08:17撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/6 8:17
何度か徒渉あり
小さいけどナメ滝
2018年03月06日 08:27撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
3/6 8:27
小さいけどナメ滝
ここからが急勾配
2018年03月06日 08:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/6 8:41
ここからが急勾配
霧が出てきた
2018年03月06日 09:02撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/6 9:02
霧が出てきた
幾何学模様
2018年03月06日 09:11撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
3/6 9:11
幾何学模様
一旦舗装路を横切る
2018年03月06日 09:21撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/6 9:21
一旦舗装路を横切る
なかなか幻想的
2018年03月06日 09:31撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
3/6 9:31
なかなか幻想的
尾根に出た(ヤグラ)
2018年03月06日 09:53撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/6 9:53
尾根に出た(ヤグラ)
旧世界の遺物
2018年03月06日 09:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/6 9:56
旧世界の遺物
雨露の名残り
2018年03月06日 09:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 9:57
雨露の名残り
角研山1377m
2018年03月06日 10:14撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/6 10:14
角研山1377m
新道分岐の鉄塔
2018年03月06日 10:31撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 10:31
新道分岐の鉄塔
サルノコシカケ幼生
2018年03月06日 10:48撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
3/6 10:48
サルノコシカケ幼生
残雪も増えてきた
2018年03月06日 11:01撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
3/6 11:01
残雪も増えてきた
本社ヶ丸に到着
2018年03月06日 11:26撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
3/6 11:26
本社ヶ丸に到着
三角点タッチ
2018年03月06日 11:26撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
3/6 11:26
三角点タッチ
清八山、未だ晴れず
2018年03月06日 12:03撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/6 12:03
清八山、未だ晴れず
ここで昼食をとる
2018年03月06日 12:14撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
3/6 12:14
ここで昼食をとる
午後の部出発
2018年03月06日 12:46撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 12:46
午後の部出発
雪の方が歩きやすい
2018年03月06日 12:51撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
3/6 12:51
雪の方が歩きやすい
大幡山1531m
2018年03月06日 13:02撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 13:02
大幡山1531m
雨氷
2018年03月06日 13:23撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
3/6 13:23
雨氷
晴れゆく気配あるも
2018年03月06日 14:03撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
3/6 14:03
晴れゆく気配あるも
山頂はやはり曇り空
2018年03月06日 14:12撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 14:12
山頂はやはり曇り空
眺望がないまま三ツ峠
2018年03月06日 14:32撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
3/6 14:32
眺望がないまま三ツ峠
おやつの時間
2018年03月06日 14:33撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
3/6 14:33
おやつの時間
富士山を念写してみるが
2018年03月06日 14:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/6 14:44
富士山を念写してみるが
叶わないので下山する
2018年03月06日 14:45撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/6 14:45
叶わないので下山する
屏風岩
2018年03月06日 15:02撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 15:02
屏風岩
少しだけ残雪もある
2018年03月06日 15:07撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3/6 15:07
少しだけ残雪もある
お地蔵さん
2018年03月06日 15:21撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 15:21
お地蔵さん
街が見え始め
2018年03月06日 15:34撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/6 15:34
街が見え始め
富士の片鱗が姿を現し
2018年03月06日 15:46撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
3/6 15:46
富士の片鱗が姿を現し
青空も覘きはじめた
2018年03月06日 15:47撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/6 15:47
青空も覘きはじめた
そして股のぞきで
2018年03月06日 15:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/6 15:56
そして股のぞきで
遂に全貌を現した
2018年03月06日 15:55撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
3/6 15:55
遂に全貌を現した
世界の
2018年03月06日 15:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
3/6 15:56
世界の
富士山
2018年03月06日 15:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
12
3/6 15:57
富士山
達磨石
2018年03月06日 16:17撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
3/6 16:17
達磨石
ようやく晴れてきた
2018年03月06日 16:30撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 16:30
ようやく晴れてきた
岩石オープン
2018年03月06日 16:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
3/6 16:37
岩石オープン
山祇神社
2018年03月06日 16:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
3/6 16:41
山祇神社
駅前のエルフ像
2018年03月06日 17:00撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
3/6 17:00
駅前のエルフ像
何の店かよく分からん
2018年03月06日 17:01撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
3/6 17:01
何の店かよく分からん
三つ峠駅に到着
2018年03月06日 17:01撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
3/6 17:01
三つ峠駅に到着
ビールを買い電車に乗る
2018年03月06日 17:12撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
3/6 17:12
ビールを買い電車に乗る

感想

始発電車で笹子駅を目指す、3月は18きっぷが使え割安期間。
駅を下りて、おやつ兼非常食でもある笹子餅を買って早速出発する。
変電所経由の予定だったが、気が変わって沢と本社ヶ丸を通るコースにする。
晴れてくる予報だったが、天候回復が遅れているらしくどんより曇り空。
林道から沢沿いの登山道に入り、その先から急な尾根道を登っていく。
樹林帯に入ると霧に覆われはじめ、幻想的な雰囲気を醸し出しはじめた。
朝方まで雨が降っていたため道が濡れ、泥んこの急坂に苦労させられる。
登るにつれ残雪も現れ始めたが、軽アイゼンをつけるほどではなかった。
角研山、本社ヶ丸を経て清八山に到着、ここまで来てもいまだ霧が晴れず。
清八山で昼食休憩をとりつつ、富士山が現れるのを待つも無駄に終わる。
もう帰ろう、とも思ったが、予報通りだとそろそろ晴れてもおかしくない。
残雪と泥道にそこそこ苦労しながらも、御巣鷹山の電波塔の真下に到着。
途中薄っすら陽が射しはじめた瞬間もあったが、ここでも再び深い霧の中。
三ツ峠山に移動し山頂で笹子餅を食べ、心眼で富士山を眺めて山を下りる。
南尾根は雪がほとんどない上に、泥んこ道でもなくとても歩きやすかった。
馬返しでは富士山の胴体部分が顔を出し、股のぞきでは裾を除く全貌が見れた。
広い裾野を見ることは叶わなかったが、これで本懐を遂げた事にしておく。
お風呂に入っていきたいが、予定より遅れたのでそのまま駅へ向かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

こんにちは。凄い頻度で山行を繰り返されていますね。
身体がよくもつなと感心してしまいます。
今回歩かれたところは、僕も一部歩いたことがあります。
僕は、河口湖側から入って、天上山→三つ峠→御巣鷹山→清八山→本社ケ丸→鶴ケ鳥屋山→初狩駅でした。途中三つ峠で一泊しました。
2018/3/8 11:20
Re: 無題
こんばんは、三月は名残り雪を惜しむ月でもあるので全休日を山に費やそうと企んでましたが、早速飽きてきました。

熱しやすく冷めやすいタイプなので、数年後には何故山なんか登ってたのだろう?という状況になってるかもしれません。

妄想計画ではありますが鶴ケ鳥屋山から入って富士五湖北側の尾根と富士外輪山を縦走して太平洋に抜けてみたいなどと考えてたりします。
2018/3/8 22:57
こんにちは。
僕も河口湖の北側の尾根筋は歩いて見たいと思ってます。特に十二ヶ岳は一度は行って見たい山です。妄想計画の実現、楽しみにしています。
2018/3/9 12:11
Re: こんにちは。
一緒に山歩きを始めた友人が十二ケ岳を絶賛してたのでいつか行ってみたいと思ってました。
太平洋まで出るかは別として今年の目標に入れておきます。
三つ峠駅から富士山駅まで歩くと大菩薩嶺から富士山御殿場口まで繋がるので、それも今年の目標です。
2018/3/10 17:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら