毛無山〜白馬山周回

日程 | 2018年03月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ無風 |
アクセス |
利用交通機関
登山口、駐車場、水洗トイレ有り
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間53分
- 休憩
- 8分
- 合計
- 4時間1分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口積雪無し2合目から積雪ですが、5合目から上部は、昨夜5センチの 積雪 樹氷が綺麗でした。 雪硬くワカン無しで歩けました。安全に歩くには、軽アイゼンお勧め! 今年は、雪解けが早い様ですので今週いっぱいかな? |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by fukutyann
昨夜の天気予報は県北晴れマーク、早起きして毛無山に向かう
新庄村に入ると山の上部に樹氷が見えてくる昨夜雪が降ったのだろう
道路は駐車場到着まで積雪無しでした。
当初は西毛無山計画してましたが、昨夜の積雪でトレースが消えていたので止めました。岡山からの先行者夫婦の方色々と有難う御座いました。
新庄村に入ると山の上部に樹氷が見えてくる昨夜雪が降ったのだろう
道路は駐車場到着まで積雪無しでした。
当初は西毛無山計画してましたが、昨夜の積雪でトレースが消えていたので止めました。岡山からの先行者夫婦の方色々と有難う御座いました。
訪問者数:406人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 毛無山 (1218.5m)
- 白馬山 (1060m)
- カタクリ広場 (1160m)
- 毛無山ビジターセンター (695m)
- 毛無山九合目避難小屋 (1120m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント