記録ID: 139898
全員に公開
ハイキング
近畿
滋賀県 伊吹山
2011年10月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
登り 1:50三宮神社登山口-2:20一合目2:25-3:20三合目3:30-5:10八合目5:15-5:45伊吹山頂上
下山 8:00伊吹山頂上-9:20三合目9:25-9:35五合目-10:15一合目10:40-11:00三宮神社登山口
下山 8:00伊吹山頂上-9:20三合目9:25-9:35五合目-10:15一合目10:40-11:00三宮神社登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からいきなり急勾配の石多い道 三合目から五合目まで整備されているが所々急勾配、八合目から頂上までは石ゴロゴロの登山道..早朝や雨上がりは滑りやすい、特に下山時は足下に要注意! 下山後は、登山口から約10分の地点に食事や汗を流せる道の駅や薬草風呂有り |
写真
撮影機器:
感想
天気予報では連休中は晴天続き・・絶対ご来光が望める!
過去3度・・夏にご来光を・・と登ったものの、一度も見たことのない
富士山より確率の悪い伊吹山のご来光・・。
「よ〜し、ご来光を拝みに行こう・・」と前日の夜に急遽決まり、慌てて登山準備
2時間もあれば登山口に着けると、0時過ぎに自宅を出発。
途中コンビニでおにぎりその他を買って、登山口駐車場に到着・・。
駐車場には、3台の車のみ・・・。「えっ〜こんなもん、夏なら満車やったのに・・」登っている時も、遙か先の登山道に明かりがチラチラ・・登ってくる人の明かりも、一つ二つ・・。
夜空を見上げれば、満点の星・星・星と、時たまに見える流れ星・・。
近くやちょっと離れたところで、「きぃゆ〜ん、きぃゆ〜ん。」と鳴く鹿の声。
結局、頂上に到着したときは、15人程度・・気温は5度。
午前6時前・・伊吹山では一度も見たことのなかったご来光が・・。
素晴らしいご来光を仰いで2時間、また夏にも拝めることを願って下山・・・。
すると、次から次から登ってくる人・人・人・・・。
「おはよう〜ございます。」「こんにちは〜。」何百回、いや何千回交わしたことか。
三合目まで、下山してくると、青空に色とりどりのパラグライダーが・・。
一合目の傾斜地では、パラグライダーの教室が行われており、ばたばたと手足をバタつかせ、ひっくり返っている受講生の姿・・しばらく眺めたあと、登山口駐車場に・・・。
登る時には見えなかった花々と金色に輝くススキ平の散策と、大変清々しい秋晴れの山登りを満喫することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する