ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1401250
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

茂倉岳 茂倉谷 上越国境越え企画 第2弾 

2018年03月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:12
距離
14.9km
登り
1,562m
下り
1,681m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:01
休憩
1:10
合計
11:11
4:43
4:43
60
5:43
5:43
44
6:52
6:59
41
7:40
7:40
28
8:08
8:09
16
8:25
8:26
7
8:33
8:43
18
9:01
9:02
42
9:44
9:44
25
10:09
10:10
28
10:38
11:21
204
14:45
14:45
8
14:53
14:53
20
15:13
15:19
3
15:22
ゴール地点
天候 快晴 無風 暑い
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR 15:24土樽発で帰還
コース状況/
危険箇所等
茂倉谷はデブリ祭り。渡渉、高巻き、きわどいスノーブリッジで滑走ルートの半分くらいはシートラで歩きました
暗闇スタートが恒例になってきました。しかし昨晩食ったカレーが胃に残り、若干気持ち悪い。
2018年03月14日 04:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 4:08
暗闇スタートが恒例になってきました。しかし昨晩食ったカレーが胃に残り、若干気持ち悪い。
夜明けの谷川岳
2018年03月14日 05:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 5:26
夜明けの谷川岳
ご来光。今日も良い天気。そして夜明け前から既に暑いです。
2018年03月14日 06:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 6:12
ご来光。今日も良い天気。そして夜明け前から既に暑いです。
だいぶ雪がはがれましたね。
2018年03月14日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 6:20
だいぶ雪がはがれましたね。
大斜面は良さそう
2018年03月14日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 6:20
大斜面は良さそう
西黒沢本谷、クラックもなさそうです。隠れてるだけかもしれませんが…
2018年03月14日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/14 6:20
西黒沢本谷、クラックもなさそうです。隠れてるだけかもしれませんが…
平日ということで静かな朝です。
2018年03月14日 06:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/14 6:27
平日ということで静かな朝です。
恒例の下り箇所。一部岩と土が出てました。
2018年03月14日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 6:42
恒例の下り箇所。一部岩と土が出てました。
西黒沢、下の方はやっぱりデブリ。
2018年03月14日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/14 7:14
西黒沢、下の方はやっぱりデブリ。
上の方も雨降ったんですね。大斜面に縞模様ができてます。
2018年03月14日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 7:42
上の方も雨降ったんですね。大斜面に縞模様ができてます。
オジカ沢の頭への稜線に人が見えたような…。
2018年03月14日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 8:03
オジカ沢の頭への稜線に人が見えたような…。
道標
2018年03月14日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 8:28
道標
こうして見ると無骨でかっこいいデザインです
2018年03月14日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/14 8:28
こうして見ると無骨でかっこいいデザインです
今日は肩の小屋はパス
2018年03月14日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 8:30
今日は肩の小屋はパス
マチガ沢も広範囲にデブリ広がってますね。
2018年03月14日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 8:35
マチガ沢も広範囲にデブリ広がってますね。
トマの耳。写真だけ撮って先を急ぎましょう。
2018年03月14日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 8:35
トマの耳。写真だけ撮って先を急ぎましょう。
オキの耳〜一ノ倉岳〜本日の目的、茂倉岳
2018年03月14日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
3/14 8:36
オキの耳〜一ノ倉岳〜本日の目的、茂倉岳
万太郎谷。いつかはココも滑ってみたいのですが、滝があって結構難しいようですね。雪の多いシーズンを待ちましょう。
2018年03月14日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 8:36
万太郎谷。いつかはココも滑ってみたいのですが、滝があって結構難しいようですね。雪の多いシーズンを待ちましょう。
オキ。
2018年03月14日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 9:00
オキ。
岩場の下り箇所でアイゼンに換装です。
2018年03月14日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 9:11
岩場の下り箇所でアイゼンに換装です。
一ノ倉への登り。以前芝倉沢に行った際、踏み抜きまくりでかなり苦労しましたが、今回は程よくクラストしていて登りやすかったです。
2018年03月14日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 9:40
一ノ倉への登り。以前芝倉沢に行った際、踏み抜きまくりでかなり苦労しましたが、今回は程よくクラストしていて登りやすかったです。
こちら側から見る主脈はかっこいいです。
2018年03月14日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
3/14 9:47
こちら側から見る主脈はかっこいいです。
無事に乗り上げました。
2018年03月14日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 10:10
無事に乗り上げました。
芝倉沢ドロップ地点。前日のものでしょうか、数本トラックありました。
2018年03月14日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 10:13
芝倉沢ドロップ地点。前日のものでしょうか、数本トラックありました。
風下側なので良い雪溜まってそう。
2018年03月14日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 10:16
風下側なので良い雪溜まってそう。
しかし本日の目的は茂倉岳。誘惑に負けずに進みます。
2018年03月14日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 10:18
しかし本日の目的は茂倉岳。誘惑に負けずに進みます。
芝倉沢
2018年03月14日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/14 10:34
芝倉沢
良さそうですね
2018年03月14日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/14 10:34
良さそうですね
茂倉岳山頂
2018年03月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 10:37
茂倉岳山頂
山頂標はコレ。
2018年03月14日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
3/14 10:39
山頂標はコレ。
茂倉谷の状態はどうでしょうか。山頂からだと良くわかりません。
2018年03月14日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 10:40
茂倉谷の状態はどうでしょうか。山頂からだと良くわかりません。
下部はしっかり沢割れですね。まぁ想定内なので良しとしましょう。
2018年03月14日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/14 10:40
下部はしっかり沢割れですね。まぁ想定内なので良しとしましょう。
奥利根の山々を背景に自撮り
2018年03月14日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
3/14 11:12
奥利根の山々を背景に自撮り
では行きましょう。まずはドロップポイントへ。正面の黒い岩辺りから谷へ落とします。
2018年03月14日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
3/14 11:30
では行きましょう。まずはドロップポイントへ。正面の黒い岩辺りから谷へ落とします。
少し下ると斜面の具合が見えてきます。とりあえず硬そうです。
2018年03月14日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/14 11:33
少し下ると斜面の具合が見えてきます。とりあえず硬そうです。
稜線を下って
2018年03月14日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
3/14 11:34
稜線を下って
ドロップ点到着。
2018年03月14日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 11:34
ドロップ点到着。
関越道走行中のドライバーさん、見守っててください!
2018年03月14日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/14 11:35
関越道走行中のドライバーさん、見守っててください!
いざ!
2018年03月14日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
3/14 11:38
いざ!
ガリガリというほどではありません。とりあえず安全第一でゆっくりくだります。
2018年03月14日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/14 11:38
ガリガリというほどではありません。とりあえず安全第一でゆっくりくだります。
上の方はデブリも無く、なかなか良いロケーションです。
2018年03月14日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
3/14 11:41
上の方はデブリも無く、なかなか良いロケーションです。
ボトムに下りるとベタ重雪
2018年03月14日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/14 11:41
ボトムに下りるとベタ重雪
2018年03月14日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
3/14 11:42
ちょいちょいデブリが出てきますが、このくらいなら問題なし。上手くかわしてやりすごします。
2018年03月14日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 11:44
ちょいちょいデブリが出てきますが、このくらいなら問題なし。上手くかわしてやりすごします。
それにしても暑い。
2018年03月14日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 11:46
それにしても暑い。
右岸斜面の上部はごっそり落ちてます。
2018年03月14日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 11:49
右岸斜面の上部はごっそり落ちてます。
完全に沢を塞いでますね。
2018年03月14日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 11:49
完全に沢を塞いでますね。
左岸斜面をトラバースしながらかわします
2018年03月14日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 11:59
左岸斜面をトラバースしながらかわします
標高1150m付近で完全にふさがれました。
2018年03月14日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 12:03
標高1150m付近で完全にふさがれました。
デブリの先で沢が口を開けてます。水流自体は浅いのですが、渡った先の雪壁が高くて這い上がれなさそう…
2018年03月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/14 12:06
デブリの先で沢が口を開けてます。水流自体は浅いのですが、渡った先の雪壁が高くて這い上がれなさそう…
少し戻って左岸を高巻き。
2018年03月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 12:33
少し戻って左岸を高巻き。
ココから先はデブリに次ぐデブリ。
2018年03月14日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 12:45
ココから先はデブリに次ぐデブリ。
枝沢があるたびに大量のデブリが本流を塞ぎます。とりあえず滑れる状態ではありませんね。
2018年03月14日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 12:57
枝沢があるたびに大量のデブリが本流を塞ぎます。とりあえず滑れる状態ではありませんね。
安全策で高巻きも考えましたが、既に落ちるものは落ちきっている様子なので、シートラでデブリ帯を歩きます。
2018年03月14日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/14 13:16
安全策で高巻きも考えましたが、既に落ちるものは落ちきっている様子なので、シートラでデブリ帯を歩きます。
記念自撮り。
2018年03月14日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/14 13:26
記念自撮り。
標高950mくらいから、左右の傾斜が緩くなってデブリ帯概ね終了。ココから先、滑れなくもなさそうですが先の状況が読めないのでシートラで進みます。
2018年03月14日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 13:33
標高950mくらいから、左右の傾斜が緩くなってデブリ帯概ね終了。ココから先、滑れなくもなさそうですが先の状況が読めないのでシートラで進みます。
渡渉1回。水流も多くてヒヤヒヤでした。
2018年03月14日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 14:10
渡渉1回。水流も多くてヒヤヒヤでした。
左岸高巻き
2018年03月14日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/14 14:32
左岸高巻き
堰堤。ここまでくれば一安心。
2018年03月14日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/14 14:36
堰堤。ここまでくれば一安心。
電車の時間も迫ってきたので、滑走モードに換装して先を急ぎます。
2018年03月14日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/14 14:42
電車の時間も迫ってきたので、滑走モードに換装して先を急ぎます。
杉林を抜けると土樽Pの裏手に出ます。
2018年03月14日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/14 14:46
杉林を抜けると土樽Pの裏手に出ます。
橋を渡って
2018年03月14日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/14 14:46
橋を渡って
振り返ると茂倉岳がどーんとそびえる。
2018年03月14日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 14:48
振り返ると茂倉岳がどーんとそびえる。
その先の道路もまだ除雪が入ってなく、手漕ぎ滑走で進みます。
2018年03月14日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/14 14:52
その先の道路もまだ除雪が入ってなく、手漕ぎ滑走で進みます。
無事に下山!土樽駅の少し手前で雪が切れました。
2018年03月14日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 14:57
無事に下山!土樽駅の少し手前で雪が切れました。
今日もJRをくぐって
2018年03月14日 15:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/14 15:03
今日もJRをくぐって
土樽駅着。
2018年03月14日 15:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/14 15:11
土樽駅着。
駅のホームからも茂倉岳が良く見えます。
2018年03月14日 15:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/14 15:22
駅のホームからも茂倉岳が良く見えます。
2018年03月14日 15:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 15:11
やっぱコーラですよね!
2018年03月14日 15:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/14 15:14
やっぱコーラですよね!
15:24発 水上行き。
2018年03月14日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 15:24
15:24発 水上行き。
乗車時間は約15分で土合
2018年03月14日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 15:34
乗車時間は約15分で土合
さてここからが辛い
2018年03月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/14 15:37
さてここからが辛い
最後の舗装路歩き20分。スノーシェッドをくぐり
2018年03月14日 15:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 15:50
最後の舗装路歩き20分。スノーシェッドをくぐり
ゴール!
2018年03月14日 16:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/14 16:01
ゴール!
撮影機器:

感想

関越道の上り線、関越トンネルに入る少し手前から左手にドーンとそびえる茂倉岳、そして真っ白な茂倉谷、いつかは自分も滑りたいと温めてきた企画です。昨日無事に達成できました。先日の雨、そして昇音で沢の中間から下はデブリだらけ。デブリ越え10回くらい、渡渉1回、高巻き2回、際どいブリッジ2回、山スキーとしては賞味期限切れでしたが、アドベンチャー的な山行も楽しかったです。雪の多いシーズンを狙って、また来たいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人

コメント

ニアミスでしたね
naosukeさん、こんにちは。
オジカ沢の稜線に見えた人影、多分私達です
ベースプラザを2時発で赤谷川源流でした。
茂倉谷も気になっている場所の一つでとても面白そうですね〜行く機会があれば参考にさせて頂きます。お疲れ様でした!
2018/3/15 10:35
Re: ニアミスでしたね
ken0114さんこんばんは。コメントありがとうございます。やはりkenさんでしたか!?田尻沢コースを登っている時、シール+クトーのトレースを見つけたこと、水曜であること、ライトは見えずかなり早出をされた様子であること、オジカへの稜線で2名の人影が見えたことからken0114さんでは…と考えてました。いや、kenさんの記録は良く拝見して研究させて頂いておりますので…笑。
茂倉谷の方はデブリまみれで滑走自体はさほど楽しめませんでしたが、雪の多いシーズンなら最後まで板脱がずに滑走できそうな沢でした。機会があれば是非チャレンジしてみてください。
ちなみに、3年前のマチガ四ノ沢でもニアミスしてるんですよね。またどこかでニアミスしましょう笑。ありがとうございました!
2018/3/15 20:17
茂倉谷滑走お疲れ様でした。
naosuke55さん、こんにちは。
3/14の茂倉岳〜茂倉谷滑走お疲れ様でした。デブリもほぼ落ちきった茂倉谷でさえも、少雪の今シーズンのためしっかり渡渉が待っていたようですね!
自分も茂倉谷の滑走は15年振りになりますが、いつもかぐらの帰り道に関越トンネルの入り口手前で見ていて、久々に滑ってみようかと思い、今週末Wさんを誘って行ってみようと思います。
万太郎山BCに引き続き、直前の貴重なレコ有難うございます🤗茂倉谷の状況が大変よくわかりました。
hareharawaiより
2018/3/15 15:29
Re: 茂倉谷滑走お疲れ様でした。
hareharawaiさんこんばんは。コメントありがとうございます。当方も全く同じで、いつもかぐらor八海山スキー場の帰りに関越道から見上げてます。その度に助手席の嫁さんから『よそ見するな!』と怒られてました笑
昨日の茂倉谷はデブリだらけで、後半はほぼシートラで通しましたが、左岸側を早い段階から高巻き気味に進めば、デブリ帯も多少は回避できるかと思います。週末は天気も良さそうですね。ご安全に楽しんできてください。記録楽しみにしています!
2018/3/15 20:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら