ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1401684
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳北稜 尾根下部から取り付き踏み抜き地獄で敗退(行こう!歯科健診登山部)

2018年03月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:58
距離
18.4km
登り
1,226m
下り
1,219m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
1:41
合計
9:57
5:52
43
6:35
6:35
7
6:42
7:03
59
8:02
8:05
64
9:09
9:39
12
9:51
10:02
157
12:39
13:03
36
13:39
13:42
75
14:57
15:06
4
15:10
15:10
39
15:49
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
最初に結論を書くと、敗退理由は「日本のクラシックルート。アルパインクライミング・ルート集」の阿弥陀岳北稜箇所を読み「中岳沢をつめて上部から取り付くより、下から取り付いて尾根を登っていく方が面白そう」と、今ではほぼ使われなくなったルートを選んだことが原因です...
股までの踏み抜き地獄で、ジャンクションピークにすらたどり着けませんでした。ワカンを持っていけば多少は違ったかもしれませんが...
 
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E2%80%95%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E9%9B%86-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%B1%B1%E3%81%A8%E6%B8%93%E8%B0%B7%E7%A4%BE/dp/4635180069/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1521098818&sr=8-6&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
2018年03月14日 16:38撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 16:38
最初に結論を書くと、敗退理由は「日本のクラシックルート。アルパインクライミング・ルート集」の阿弥陀岳北稜箇所を読み「中岳沢をつめて上部から取り付くより、下から取り付いて尾根を登っていく方が面白そう」と、今ではほぼ使われなくなったルートを選んだことが原因です...
股までの踏み抜き地獄で、ジャンクションピークにすらたどり着けませんでした。ワカンを持っていけば多少は違ったかもしれませんが...
 
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E2%80%95%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E9%9B%86-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%B1%B1%E3%81%A8%E6%B8%93%E8%B0%B7%E7%A4%BE/dp/4635180069/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1521098818&sr=8-6&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
診療後にそのまま八ヶ岳へ。
午前3時談合坂SAにて起床。
車で八ヶ岳に行く時の恒例、伝説のすた丼で朝食。
2018年03月14日 03:05撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 3:05
診療後にそのまま八ヶ岳へ。
午前3時談合坂SAにて起床。
車で八ヶ岳に行く時の恒例、伝説のすた丼で朝食。
お湯をわかしてテルモスへ。
積雪期だと、大体1日1リットル程度。
2018年03月14日 05:21撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 5:21
お湯をわかしてテルモスへ。
積雪期だと、大体1日1リットル程度。
早朝の行動用、ペツルの350ルーメンのヘッドランプ。
今まではモンベルの160ルーメンでした。
この日は使いませんでした。
2018年03月14日 05:43撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 5:43
早朝の行動用、ペツルの350ルーメンのヘッドランプ。
今まではモンベルの160ルーメンでした。
この日は使いませんでした。
いつものリブズ・フロントバッグ(緑色)。
腰痛持ちの私は、前後に荷物を振り分けたほうが楽なのです。
2018年03月14日 05:44撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 5:44
いつものリブズ・フロントバッグ(緑色)。
腰痛持ちの私は、前後に荷物を振り分けたほうが楽なのです。
5時45分、出発。
今シーズンは八ヶ岳にだいぶ通いました。夜が明けるのが早くなると、春の訪れを感じます。
2018年03月14日 05:44撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 5:44
5時45分、出発。
今シーズンは八ヶ岳にだいぶ通いました。夜が明けるのが早くなると、春の訪れを感じます。
美濃戸口パノラマ画像。
2018年03月14日 05:52撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 5:52
美濃戸口パノラマ画像。
出発時の気温は−7度。
2018年03月14日 05:54撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 5:54
出発時の気温は−7度。
林道は凍結箇所有り。
2018年03月14日 05:57撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 5:57
林道は凍結箇所有り。
毎度のことながら、長い林道歩き。
4WDの車を買えば、ここをすっとばせるのですが...お金が...
2018年03月14日 06:15撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 6:15
毎度のことながら、長い林道歩き。
4WDの車を買えば、ここをすっとばせるのですが...お金が...
やまのこ村到着。雪無し。先日の雨で溶けた模様。
2018年03月14日 06:34撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 6:34
やまのこ村到着。雪無し。先日の雨で溶けた模様。
美濃戸山荘手前のアイスバーン。
2018年03月14日 06:38撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 6:38
美濃戸山荘手前のアイスバーン。
南沢ルート、凍結多し。
チェーンスパイクを装備。
2018年03月14日 07:04撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 7:04
南沢ルート、凍結多し。
チェーンスパイクを装備。
天然スケートリンク。
2018年03月14日 07:21撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 7:21
天然スケートリンク。
南沢小滝、大滝への分岐。
2018年03月14日 07:54撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 7:54
南沢小滝、大滝への分岐。
橋の上に残った雪。
2018年03月14日 07:59撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 7:59
橋の上に残った雪。
氷の溝?
2018年03月14日 07:59撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 7:59
氷の溝?
本日の最低気温、−10度。
2018年03月14日 08:11撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 8:11
本日の最低気温、−10度。
2018年03月14日 08:13撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 8:13
左は行者小屋へ。
右は阿弥陀岳北西稜への踏み跡?
2018年03月14日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 8:34
左は行者小屋へ。
右は阿弥陀岳北西稜への踏み跡?
横岳西壁が見えてきました。
2018年03月14日 08:49撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 8:49
横岳西壁が見えてきました。
1度。
一気に気温が上がります。
2018年03月14日 08:50撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 8:50
1度。
一気に気温が上がります。
行者小屋到着。
2018年03月14日 08:59撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 8:59
行者小屋到着。
撤退用のロープ、ハーネス、ダブルアックス、アイゼンを装備します。
2018年03月14日 09:13撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 9:13
撤退用のロープ、ハーネス、ダブルアックス、アイゼンを装備します。
取り付き前に腹ごしらえ。
2018年03月14日 09:14撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 9:14
取り付き前に腹ごしらえ。
不要な装備はデポ。
ただ、ここでワカンもデポしたのは失敗でした。
ワカンを持っていけば、踏み抜き地獄を抜けられたかも…
2018年03月14日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 9:20
不要な装備はデポ。
ただ、ここでワカンもデポしたのは失敗でした。
ワカンを持っていけば、踏み抜き地獄を抜けられたかも…
ファイントラック のドライレイヤー。
これは買って正解でした。汗をかいても、蒸れた感じがほとんどありませんでした。
2018年03月14日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 9:22
ファイントラック のドライレイヤー。
これは買って正解でした。汗をかいても、蒸れた感じがほとんどありませんでした。
便座の蓋を閉めると、湿気でビチョビチョになるので蓋は開けておいてね、とのこと。
ウンコからでる湯気…なんだろうなあ。
2018年03月14日 09:23撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 9:23
便座の蓋を閉めると、湿気でビチョビチョになるので蓋は開けておいてね、とのこと。
ウンコからでる湯気…なんだろうなあ。
我、阿弥陀岳北稜に尾根下部から突入す!
2018年03月14日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/14 9:41
我、阿弥陀岳北稜に尾根下部から突入す!
気温はプラス8度。
2018年03月14日 09:46撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 9:46
気温はプラス8度。
尾根に直接取り付くはずが、阿弥陀岳分岐まで進んでしまいました。少し戻って、登山道から東側にトラバース捨て尾根に取り付きます。
2018年03月14日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 9:56
尾根に直接取り付くはずが、阿弥陀岳分岐まで進んでしまいました。少し戻って、登山道から東側にトラバース捨て尾根に取り付きます。
当然トレースなし。
2018年03月14日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 10:07
当然トレースなし。
時折鹿?カモシカ?の足跡とウンコが。
2018年03月14日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 10:09
時折鹿?カモシカ?の足跡とウンコが。
カモシカ?のトレース。
2018年03月14日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 10:09
カモシカ?のトレース。
表面の15センチ程クラスト、その下はザラメ雪になっており、ピッケルが効きません。。。
2018年03月14日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 10:59
表面の15センチ程クラスト、その下はザラメ雪になっており、ピッケルが効きません。。。
再三股まで踏み抜きます。一度踏み抜くと、脱出に時間と体力を消耗します。
2018年03月14日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/14 10:59
再三股まで踏み抜きます。一度踏み抜くと、脱出に時間と体力を消耗します。
積雪は1m前後のようでした。
2018年03月14日 11:28撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 11:28
積雪は1m前後のようでした。
立木に掴まりながら、踏み抜き地獄の急登を登ります。
2018年03月14日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/14 11:37
立木に掴まりながら、踏み抜き地獄の急登を登ります。
時折固く締まった雪面も有りましたが、5mも進まぬうちに再度の踏み抜き地獄...
2018年03月14日 11:42撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 11:42
時折固く締まった雪面も有りましたが、5mも進まぬうちに再度の踏み抜き地獄...
時間は12時。2時間かけて200mしか進みません。
このまま阿弥陀岳まで抜けれたとしても、中岳のコルに降りる雪壁が午後の日差しで緩み、危険です。
2018年03月14日 11:54撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 11:54
時間は12時。2時間かけて200mしか進みません。
このまま阿弥陀岳まで抜けれたとしても、中岳のコルに降りる雪壁が午後の日差しで緩み、危険です。
振り返ると横岳西壁。
本日はここで敗退とします。
2018年03月14日 11:59撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 11:59
振り返ると横岳西壁。
本日はここで敗退とします。
下りは加速度のせいか、気温が上がり雪が緩んでいるせいか、登りでは踏み抜かなかった箇所まで踏み抜くように。
2018年03月14日 12:01撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 12:01
下りは加速度のせいか、気温が上がり雪が緩んでいるせいか、登りでは踏み抜かなかった箇所まで踏み抜くように。
掴んだ枯れ木がへし折れました。スマン。
2018年03月14日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/14 12:02
掴んだ枯れ木がへし折れました。スマン。
自分のトレースを戻り、登山道に復帰しました。
2時間かけて登り、下りは30分。
2018年03月14日 12:35撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 12:35
自分のトレースを戻り、登山道に復帰しました。
2時間かけて登り、下りは30分。
行者小屋に戻りました。
2018年03月14日 12:38撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 12:38
行者小屋に戻りました。
お昼ご飯。
2018年03月14日 12:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/14 12:52
お昼ご飯。
気温はプラス5度。暑いくらいです。
2018年03月14日 13:00撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 13:00
気温はプラス5度。暑いくらいです。
小屋開けは6月からとのこと。
2018年03月14日 13:01撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 13:01
小屋開けは6月からとのこと。
行者小屋前パノラマ画像。
横岳西壁のバリエーションルートも、無雪期に挑戦してみたいものです。
2018年03月14日 13:03撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 13:03
行者小屋前パノラマ画像。
横岳西壁のバリエーションルートも、無雪期に挑戦してみたいものです。
朝通った箇所の氷の溝が、更に溶けていました。
2018年03月14日 13:44撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 13:44
朝通った箇所の氷の溝が、更に溶けていました。
沢は、1m程の厚みで凍結していたようです。
2018年03月14日 13:44撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 13:44
沢は、1m程の厚みで凍結していたようです。
帰りに立ち寄った南沢小滝。
2018年03月14日 13:53撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/14 13:53
帰りに立ち寄った南沢小滝。
南沢小滝と自撮り。
2018年03月14日 13:55撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/14 13:55
南沢小滝と自撮り。
こちらは南沢大滝。
2018年03月14日 14:01撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 14:01
こちらは南沢大滝。
南沢大滝と自撮り。
2018年03月14日 14:04撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 14:04
南沢大滝と自撮り。
帰り道、チェーンスパイクのシリコン部分が破損。
2018年03月14日 14:43撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 14:43
帰り道、チェーンスパイクのシリコン部分が破損。
転んだ際、シリコンがちぎれたようです。
2018年03月14日 14:43撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 14:43
転んだ際、シリコンがちぎれたようです。
結束バンドで補修して無事下山。
2018年03月14日 15:00撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/14 15:00
結束バンドで補修して無事下山。
インターそばにあるハルピンラーメンでちょっと早い夕食。
2018年03月14日 16:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/14 16:30
インターそばにあるハルピンラーメンでちょっと早い夕食。
ハルピンラーメンは美味しゅうございました。
2018年03月14日 16:37撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 16:37
ハルピンラーメンは美味しゅうございました。
ハルピンラーメンの二郎系でハル二郎、だそうです。
今度はこっちにしよう。
2018年03月14日 16:31撮影 by  iPhone X, Apple
3/14 16:31
ハルピンラーメンの二郎系でハル二郎、だそうです。
今度はこっちにしよう。

感想

最初に結論を書くと、敗退理由は「日本のクラシックルート。アルパインクライミング・ルート集」の阿弥陀岳北稜箇所を読み「中岳沢をつめて上部から取り付くより、下から取り付いて尾根を登っていく方が面白そう」と、今ではほぼ使われなくなったルートを選んだことが原因です...

股までの踏み抜き地獄で、ジャンクションピークにすらたどり着けませんでした。ワカンを持っていけば多少は違ったかもしれませんが...
 
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E2%80%95%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E9%9B%86-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%B1%B1%E3%81%A8%E6%B8%93%E8%B0%B7%E7%A4%BE/dp/4635180069/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1521098818&sr=8-6&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

今考えると行者小屋に引き返してワカンを装備するか、中岳沢をつめてジャンクションピークに取り付くという、一般的なルートに転身すればよかったのですが、踏み抜き地獄のなかで登っていくのが実に楽しく、引き返すことを忘れてしまいました。

踏み跡がついていないルートを行く楽しさでしょうか。

ヤブ山を好んで行く人の気持ちがわかりました。

山の楽しみは、登山道を通って山頂を目指すだけではないのですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら