記録ID: 1404547
全員に公開
ハイキング
丹沢
寄大橋〜雨山峠〜雨山橋〜ユーシンロッジ〜塔ノ岳〜鍋割山〜雨山峠
2018年03月17日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,565m
- 下り
- 1,551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:35
6:00
塔ノ岳からの下り、間違えて鍋割山稜を降りてしまい、10分以上下ったところで気づいて戻ったので、計30分ぐらいロスしてしまいました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寄橋〜雨山峠の間は、橋のない沢を何度も渡ります。 水量は少ないので問題ないですが、暗い時や雨や霧など視界が悪い時は、道を間違えないように注意。 鍋割山〜雨山峠の間はたった2kmですが、一般登山道としてはかなり険しい道で、長い鎖もあります。初心者は入らない方がいいでしょう。 |
その他周辺情報 | 寄橋の駐車場の周りは何もありません。1kmぐらい上にも駐車場がありますが、一般登山者が停めていいのかどうか、わかりません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
---|---|
備考 | やはり地図は必要 |
感想
後沢出合から雨山峠、雨山峠から雨山橋までは、体力的には特にきつくはないですが、崩落しかかっている場所があったり、道がわかりにくい場所があったりします。
人とすれ違うこともほとんどないので、中上級者向けかもしれません。
熊木沢出合から塔ノ岳までは、まあまあの急登、
塔ノ岳から鍋割山までは、何の問題もない散歩道🎵
そして鍋割山から雨山峠の間が、今回の山行のクライマックス。
たった2kmですが、狭い痩せ尾根を激しいアップダウンが続き、長い鎖場もあります。
初心者の方は入らない方が良いでしょう。
雨山峠から後沢出合までの帰りの下りも、もっと明るい内に戻った方が無難でした。
全体を通して考えたら、変化に富んだ楽しいコースです。
同じコースをもう一度歩きたいと思います🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する