記録ID: 1404845
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
今年も18きっぷ利用で北横岳と、ちょっとだけ三ツ岳。
2018年03月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 277m
- 下り
- 318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:46
距離 7.3km
登り 277m
下り 344m
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れ〜薄曇り、風は強かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
茅野着7時46分 バスは7時55分発、北八ヶ岳ロープウェイ8時50分着、 ロープウェイは9時発が満員で9時10分の増便といってました。 帰り ロープウェイは10分間隔の運行 北八ヶ岳ロープウェイ からバス14時45分発 茅野駅15時40分着、しかし5分ほど遅れ もっとも特急も5分ほど遅れのため、 15時55分発(定時の場合)の特急はまかいじに乗車 小淵沢でホリデー快速やまなし号利用。 |
写真
感想
なぜかほぼ毎年、この時期に北横岳にいっているような。
18きっぷも使え、安く行けますし。
今回は山も鉄道も、ルートを少しアレンジしましたよ。
山ルートは、積雪期では初の三ツ岳に挑戦、
しかしヘタレなのですべてのピークは踏んでません。岩には雪がなく、こういうとき、
アイゼンはどうしたらいいか悩みます。
今回は履いたまま行動しましたが、
スノープレートが傷ついて_(:3」z)_
鉄道は、できれば18きっぷを活用したいので、
甲府くらいまで特急、そのあとは本数も増えるので普通利用を考えていました。
しかし、ホリデー快速やまなし号がありそう。
で、特急は茅野から小淵沢まで。
そのあと乗り換えました。
しかしというか、やはり混んでました>_<
子供連れや中学生の前では教育上(?)
プシュ!は控えました(´・ω・`)
ビール飲むなら、指定かグリーン、
それかいっそのこと普通でのんびりが
いいのかも知れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人
kumayo さん
こんばんは!
北横岳、写真楽しませてもらいました。
南・中央アルプス、南八ヶ岳、頂上からの展望が最高ですよね!
今の時期、夏道とか岩場があるとアイゼンを履いたままにするか、脱ぐか?悩みますよね!
最後のプシュ?出来なくて残念でしたね!
確かに子供がいる前では、流石にまずいですよね!
北八ヶ岳、良さそうですしロープウェイ使用できるので
来年の冬山候補にしておきます。
Fujikazuさまこんばんは!
北横岳は電車で日帰りしやすく、
お手軽に雪と絶景が楽しめて、
すきあらば、つい行ってしまいます。
北横岳だけだと、Fujikazuさまには少し物足りないかも…なんて思いました。
プシュ!は、実は1本だけ飲みました。
が、少しだけ、物足りなかったです(´・ω・`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する