記録ID: 1405132
全員に公開
ハイキング
甲信越
積翠寺BS-帯那山-大蔵経寺山-石和温泉
2018年03月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:12
距離 23.3km
登り 1,445m
下り 1,656m
15:59
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス 甲府駅北口7:30発 積翠寺7:44着 帰り: 石和温泉駅16:06発高尾行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。ただし積翠寺温泉の裏辺りから舗装道に出るまでの登りルートがよく分からず、ヤマレコの他の方のGPSログを参考に、山と高原地図のルートよりもやや西(左)の尾根を直登しました。踏み跡もなく急登でしたが慎重に尾根を登れば問題ありませんでした。 |
写真
感想
暑くなる前に帯那山に登ろうと思っていましたが、帰りは棚山、兜山、大蔵経寺山経由のどこにするか悩みました。結局、降りれば駅が近いと言う点から大蔵経寺山経由としました。ただしアップダウンはあまり無いものの距離が少し長めになってしまい、石和温泉駅発16:06の電車に乗りたかったので、少しピッチを上げるハメになりました。
帯那山までは道標等はあまりなく、地図とピンクテープを頼りに登りました。太良ヶ峠以降は頻繁にピンクテープがあり、安心して進めました。
帯那山の手前の道から南アルプスが綺麗に見え、帯那山では少し白っぽく霞んでいましたが富士山も見えました。
このエリアはまだ4回ですが、次は小楢山に行ってみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する