ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1405656
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

長尾山 - こんなハイキングらしいハイキングは何年振りだろうか。

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
15.1km
登り
1,255m
下り
1,252m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:17
合計
7:48
7:17
15
スタート(駐車場所)
7:32
7:32
29
取り付き1
8:01
8:01
21
取り付き2
8:22
8:22
40
P586
9:02
9:02
7
登山道合流
9:09
9:09
12
9:21
9:21
5
9:26
9:27
25
9:52
9:53
20
10:22
10:22
12
10:49
10:49
9
12:12
12:12
19
12:46
12:46
15
P885
13:45
13:48
30
14:18
14:20
45
15:05
ゴール(駐車場所)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安寺沢の熊野神社下、路肩スペースに置かせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
取り付いた尾根は綺麗で歩き易くバリらしくない尾根です。末端からではなく素直に林道を回って取り付きましょう。
終盤のプチバリルートはお好みで。危険個所はありませんでした。
最後は沢を下り川を渡渉します。増水に注意です。

全体的には穏やかで快適に歩けるルートでしたが、以下の3ヶ所だけは少々頑張りが必要な急坂です。
1.大タギレからの登り。
2.巌道峠への下り。
3.巌道峠からの登り。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2018/03/19 22:42)
先月歩けなかったルートを歩きに来ました。
意外といい天気じゃん。
2018年03月18日 07:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/18 7:16
先月歩けなかったルートを歩きに来ました。
意外といい天気じゃん。
正面が登る尾根ですが、左からグル〜っと林道を歩くのが嫌なので、手前の橋を渡って末端から行きます。
2018年03月18日 07:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 7:28
正面が登る尾根ですが、左からグル〜っと林道を歩くのが嫌なので、手前の橋を渡って末端から行きます。
はいはい。了解です。
開閉して末端から取り付きました。
2018年03月18日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 7:30
はいはい。了解です。
開閉して末端から取り付きました。
が急斜面を登り切ると鹿柵。
進入したゲートまで続いていて入れないんですねぇ。
2018年03月18日 07:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 7:34
が急斜面を登り切ると鹿柵。
進入したゲートまで続いていて入れないんですねぇ。
やむなく尾根の反対側に降りて、そこにあったゲートから入り、
2018年03月18日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 7:41
やむなく尾根の反対側に降りて、そこにあったゲートから入り、
こんな斜面を懲りずに登る。
2018年03月18日 07:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/18 7:46
こんな斜面を懲りずに登る。
で、めでたく林道かと思いきや、コッチにもしっかりと鹿柵が。。。出入りできる場所があるはずだと探すも無し。(詳細は感想で)
2018年03月18日 07:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/18 7:48
で、めでたく林道かと思いきや、コッチにもしっかりと鹿柵が。。。出入りできる場所があるはずだと探すも無し。(詳細は感想で)
結局、林道歩けば15分足らずのところを30分掛かって、やっと山に入れます。
急がば回れ!だ。
2018年03月18日 07:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/18 7:59
結局、林道歩けば15分足らずのところを30分掛かって、やっと山に入れます。
急がば回れ!だ。
先月は雪の中だったけど、やっぱり明るくて歩き易い尾根ですよぉ。
2018年03月18日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/18 8:03
先月は雪の中だったけど、やっぱり明るくて歩き易い尾根ですよぉ。
P586。
こんな尾根だもの、歩かれているはずです。
2018年03月18日 08:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/18 8:21
P586。
こんな尾根だもの、歩かれているはずです。
林道の工事現場通過。
雪が無いので尾根筋を行きます。
2018年03月18日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/18 8:23
林道の工事現場通過。
雪が無いので尾根筋を行きます。
ん?尾根筋を外す踏み跡がありました。テープも。
2018年03月18日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/18 8:33
ん?尾根筋を外す踏み跡がありました。テープも。
これは・・・花?
2018年03月18日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/18 8:38
これは・・・花?
バリじゃないでしょ、これは。
落葉の下に踏み跡を感じます。
2018年03月18日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/18 8:45
バリじゃないでしょ、これは。
落葉の下に踏み跡を感じます。
まともな取り付きから1時間で、阿夫利山からのルートと合流です。
しかし、スッゴイ通せん棒だな。
2018年03月18日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/18 9:00
まともな取り付きから1時間で、阿夫利山からのルートと合流です。
しかし、スッゴイ通せん棒だな。
ココからは、ほぼ公認の登山道です。
2018年03月18日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 9:04
ココからは、ほぼ公認の登山道です。
池ノ上。って変な名前だね。
2018年03月18日 09:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/18 9:19
池ノ上。って変な名前だね。
大タギレまで、少々下る。
2018年03月18日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/18 9:22
大タギレまで、少々下る。
ここが大タギレでしょうか。
「林道に至」の道は確認できませんでした。
2018年03月18日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/18 9:25
ここが大タギレでしょうか。
「林道に至」の道は確認できませんでした。
この登りはきつかった。
踏み跡はあっても道型になっていない斜面なので、踏み跡は辿らない方がいい場合も多々ある。
2018年03月18日 09:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/18 9:31
この登りはきつかった。
踏み跡はあっても道型になっていない斜面なので、踏み跡は辿らない方がいい場合も多々ある。
登り切ったぞ〜っと。
ここから長尾山までピストン。
2018年03月18日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
3/18 9:50
登り切ったぞ〜っと。
ここから長尾山までピストン。
静かでいい尾根です。
2018年03月18日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/18 10:03
静かでいい尾根です。
でっかい大室山。
山頂付近は白い。
2018年03月18日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/18 10:08
でっかい大室山。
山頂付近は白い。
鳥井立には何かの施設がある。
2018年03月18日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 10:11
鳥井立には何かの施設がある。
どの夕陽だっけ?
2018年03月18日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/18 10:12
どの夕陽だっけ?
穏やか〜。
2018年03月18日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 10:14
穏やか〜。
美味しい?
2018年03月18日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
3/18 10:21
美味しい?
ここが長尾山のはずですが、辺りを探しても山名板なし。残念!
赤線を繋いだので、ここでUターン。
2018年03月18日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/18 10:34
ここが長尾山のはずですが、辺りを探しても山名板なし。残念!
赤線を繋いだので、ここでUターン。
なんまいだ〜。
往路では気付かなかった。
2018年03月18日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/18 10:54
なんまいだ〜。
往路では気付かなかった。
風が出て来たので、鳥井立の施設でランチ。
ポカポカでジャンパーはすぐ脱いだのでした。
2018年03月18日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
3/18 11:26
風が出て来たので、鳥井立の施設でランチ。
ポカポカでジャンパーはすぐ脱いだのでした。
巌道峠への激下り。
昨日一日乾かしたのは正解でした。
2018年03月18日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 12:15
巌道峠への激下り。
昨日一日乾かしたのは正解でした。
もうすぐ巌道峠。
ここから見えた山の斜面には、花粉が煙のように舞ってました。
2018年03月18日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/18 12:21
もうすぐ巌道峠。
ここから見えた山の斜面には、花粉が煙のように舞ってました。
巌道峠。
2018年03月18日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 12:30
巌道峠。
入道丸?綱子峠?俺はコッチでいいのか?
予習不足です。
2018年03月18日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 12:31
入道丸?綱子峠?俺はコッチでいいのか?
予習不足です。
ここの登りも辛い。
でもコレさえ耐えれば、今日の試練はほぼ終わりだ。ガンバ!
2018年03月18日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 12:40
ここの登りも辛い。
でもコレさえ耐えれば、今日の試練はほぼ終わりだ。ガンバ!
P885。
2018年03月18日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 12:45
P885。
しばらくは、ず〜っとこんな感じでした。
2018年03月18日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 12:53
しばらくは、ず〜っとこんな感じでした。
P903は、ムギチロ山だって。
2018年03月18日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/18 12:58
P903は、ムギチロ山だって。
ん?あんな高いのこの辺にあったっけ?
って確認すると、自分が下ってきた尾根だった。
2018年03月18日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/18 12:59
ん?あんな高いのこの辺にあったっけ?
って確認すると、自分が下ってきた尾根だった。
変わり映えしません。
2018年03月18日 13:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/18 13:04
変わり映えしません。
退屈〜。
2018年03月18日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 13:22
退屈〜。
分岐(十字路)です。
えっと、俺は左だな。
2018年03月18日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 13:30
分岐(十字路)です。
えっと、俺は左だな。
ここも分かれ道です。
尾根筋を行きます。
2018年03月18日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 13:34
ここも分かれ道です。
尾根筋を行きます。
P714.4。
入道丸ってここのことか〜。
2018年03月18日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/18 13:44
P714.4。
入道丸ってここのことか〜。
植林帯に入っても、相変わらずの穏やかさ。
2018年03月18日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/18 13:49
植林帯に入っても、相変わらずの穏やかさ。
鉄塔に出ました。
2018年03月18日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 13:59
鉄塔に出ました。
鉄塔からの眺め。(東北東)
方向的には、石砂山とか石老山辺りが見えているらしい。
2018年03月18日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 14:08
鉄塔からの眺め。(東北東)
方向的には、石砂山とか石老山辺りが見えているらしい。
ここが綱子峠らしいです。
さて最後のお楽しみ。プチバリに行きますか。
登山道は左ですが、尾根筋を直進します。
2018年03月18日 14:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 14:16
ここが綱子峠らしいです。
さて最後のお楽しみ。プチバリに行きますか。
登山道は左ですが、尾根筋を直進します。
全くもって問題なしですね。
2018年03月18日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 14:19
全くもって問題なしですね。
P554。
2018年03月18日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/18 14:22
P554。
県境を山梨側に降ります。
2018年03月18日 14:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/18 14:27
県境を山梨側に降ります。
いい感じです。
2018年03月18日 14:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/18 14:33
いい感じです。
これを登れば、
2018年03月18日 14:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/18 14:39
これを登れば、
最後の無名ピーク。
2018年03月18日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/18 14:41
最後の無名ピーク。
そこから一気に下って、
2018年03月18日 14:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/18 14:44
そこから一気に下って、
写真ではわかり辛いけど、登山道にぶつかりました。
2018年03月18日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/18 14:47
写真ではわかり辛いけど、登山道にぶつかりました。
ハッキリしないルートですが、テープでなんとか。
2018年03月18日 14:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/18 14:48
ハッキリしないルートですが、テープでなんとか。
あったあった。
2018年03月18日 14:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/18 14:49
あったあった。
終盤は沢沿いとは思っていたけど、沢だとは思わなかったよ。
2018年03月18日 14:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/18 14:52
終盤は沢沿いとは思っていたけど、沢だとは思わなかったよ。
しかも、安寺沢川までも渡渉するんだと。
今日はなんとか飛び石で渡れたけど、こりゃ〜天候を気にしないとだね。
2018年03月18日 14:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/18 14:54
しかも、安寺沢川までも渡渉するんだと。
今日はなんとか飛び石で渡れたけど、こりゃ〜天候を気にしないとだね。
春だね〜。
2018年03月18日 14:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
3/18 14:56
春だね〜。
車道に上がって少し歩けば、はいゴール!
春めいた陽気の中、のんび〜りできました。
2018年03月18日 14:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
3/18 14:59
車道に上がって少し歩けば、はいゴール!
春めいた陽気の中、のんび〜りできました。
撮影機器:

感想

普段の山行は、翌日仕事ってのが嫌で土曜日にするんですが、今回は金曜日が雨だったので、一日山を乾かしてからと思い日曜日にしました。ドロドロになるのは嫌ですから。
結果はと言うと、距離は短いながらも濡れていたら厳しそうな急斜面があったし、増水していたらヤバそうな予想外の渡渉もあったので、たぶん正解だったんじゃないかなぁ。

今回のルートは、2月の積雪期に歩く予定で半分しか歩けなかったルートのリベンジです。
スタート直後、前回下山時に遠回りした林道歩きをショートカットすべく、鹿柵に囲まれた尾根末端を歩こうと進入したものの右往左往した挙句、林道を目の前にして鹿柵に阻まれてしまいました。
大抵の鹿柵は、どこかしらに出入り用の扉なりがあるものですが、左右どちらを辿っても無いんですよこれが。ここまで来て、進入したゲートまで戻れっていうのは余りに酷じゃないですか。
で、よくよく柵を見てみると、横が2mほどの格子状のパネル(?)同士を、端を少し重ねて針金で結び並べているだけだということに気付きました。仕方がない、針金を解きなんとか抜け出すことができたのでした。
素直に林道を歩けば15分もかからなかったのに、結局倍の30分掛かってしまいました。やれやれ。

今日のトラブルは残念ながらこれだけでした。(笑)
本当に、ごく一部を除いて「穏やか〜」という印象のルートでした。
巌道峠を挟んで東西の稜線と言ってもいいような尾根は、両方ともにゆるい傾斜の登山道が延々と続き、ともすると同じ場所を繰り返し歩いているのかと錯覚するほどで、逆に言えば刺激が足りない気さえする尾根でした。
しかも雪はすっかり融けて気温も春らしくポカポカで、一般ハイカーなら放っておかないルートではないかと思うのですが、なんと誰一人とも会うことがありませんでした。不思議ですねぇ。
花粉のせい?確かに目に見えるほど飛んではいましたけど・・・あいにく無縁なもので申し訳ない。

というわけで、いよいよ春本番。
なんですが〜、実は悠長に花見などしている場合ではないのですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

これなら♪
kinoeさん、こんにちは

kinoeさんのレコが上がるとついついニヤニヤにて率先して開けてしまうmachagonであります
またどんなヤブコギが…と思いきや、意外に意外、全体が茶色いのはいつも通りとはいえ、なんだかスッキリして歩きやすそうな尾根じゃないですか!
しかも、人気が無い(*≧∀≦*)
こりゃぁ、今のワタクシにピッタリじゃぁないですか…
問題はアクセス…
橋本駅からバス乗りついで、で何とかなるかなぁ…

鹿柵、鹿の害から守る為に必要とはいえ、邪魔だなぁ…って感じますよね
また見た目も無粋で…
先日自分も鹿柵の開け閉め何度もして、めんどくせ〜!ってなってました
そのくせ、ロストした感ある時、人工物であるこれみてほっとすることも…

ム、ムム、これ、2月の積雪期に歩いてますよね!
今気付きました
地図見比べて見ちゃいましたよ
2018/3/20 13:24
Re: これなら♪
machagonさん、

まるで粗探しストーカーじゃないですか?
でもまぁ、ストレス解消に一役買ってるなら許しましょう。

この尾根はホント優しいですよぉ。リハビリに持って来いかも。
歩くなら巌道峠を跨ぐと大変なので、東か西か、どっちかにした方がいいかも。
ただアクセスはその通りでしょうから、私からは何とも・・・
https://bus-routes.net/

ところで、グレートレースって知ってる?
簡単に言うと、数百kmを数日かけて踏破するオリエンテーリングなんだけど、ちょうど、3/21 19:00〜NHK BSで放送するんで、興味があったら見てみてくださいな。(今回は短めの160km)
http://www4.nhk.or.jp/greatrace/
30年前に知ってたら出たのになぁ。
2018/3/21 0:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら