ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1406758
全員に公開
山滑走
甲信越

守門大岳♪(守門岳大雪庇ツアーに参加) 〜ロマンチック爺さん、今日も素敵なご馳走に舌鼓♡〜

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:51
距離
12.1km
登り
1,069m
下り
1,070m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:43
合計
7:52
距離 12.1km 登り 1,069m 下り 1,075m
6:25
126
スタート地点
8:31
8:46
47
9:33
9:49
59
10:48
14
11:02
11:30
55
12:25
13:09
68
14:17
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 大雲沢ヒュッテ発05:10 → 05:50二分(除雪最終地点)着
帰り 二分(除雪最終地点)発14:40 →(温泉)→ 21:30自宅着

ツアー開催の影響も大きいかと思いますが、6時前の時点で既に二分の除雪最終地点は路駐の車が長蛇の列でした( ゜Д゜)
Uターン可能な箇所まで行って戻ろうとすると対抗車が来るので、駐車するまでに結構手間取りました(-_-;)
混雑時は、奥まで行ってUターンしようと欲張らずに手前でさっさと駐車しちゃった方が賢明かもしれません。
コース状況/
危険箇所等
〇守門大岳までの尾根上部はこの日は若干クラスト気味でした。シールのみでも充分登れるレベルでしたがクトーを付けた方が気楽に歩けました。

〇守門大岳〜中津又岳はカリカリのアイスでした。雪庇の結構内側にクラックがありましたので、あまり右に寄らないようにご注意ください。

〇中津又岳からの尾根は樹木も少なく広大なゲレンデ状態で快適に滑れました。
その他周辺情報 〇栃尾ファミリースキー場主催の「守門岳大雪庇ツアー」に参加しました。
 この日は参加者24名+スタッフさん6名でした。参加費は4,000円です。
 http://www.tochio.net/ski/tour/2018seppi.pdf

〇前日は浅草岳山スキーコラボに参加し、大白川の大雲沢ヒュッテさんに宿泊しました。
 http://www.ookumosawa.net/profeel.html

〇前日の下山後の温泉は入広瀬の寿和温泉を利用しました。宿で頂いた割引券利用で400円でした。 
 http://www.iine-uonuma.jp/stay/higaeri_onsen/spa_suwa.html

〇当日の下山後の温泉は神湯温泉倶楽部を利用しました。クーポン利用で600円でした。
 http://www.kamiyuonsen.com/coupon/
浅草岳コラボを終え大白川の大雲沢ヒュッテさんにお世話になりました
浅草岳スキーツアーで2度、tenさんとも1度泊まり、今回で4回目です♪
2018年03月17日 15:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
3/17 15:45
浅草岳コラボを終え大白川の大雲沢ヒュッテさんにお世話になりました
浅草岳スキーツアーで2度、tenさんとも1度泊まり、今回で4回目です♪
ヒュッテの脇からは明日登る守門岳が見えます♪
2018年03月17日 15:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
3/17 15:46
ヒュッテの脇からは明日登る守門岳が見えます♪
今日のお部屋は「毛猛山」
広いお部屋に1人で快適〜ヽ(^o^)丿
2018年03月17日 15:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
3/17 15:48
今日のお部屋は「毛猛山」
広いお部屋に1人で快適〜ヽ(^o^)丿
さてと・・・
晩飯まで暇やから止むを得まい(^_-)-☆
2018年03月17日 15:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
22
3/17 15:59
さてと・・・
晩飯まで暇やから止むを得まい(^_-)-☆
浅草岳無事下山を祝ってお疲れちゃん♪
お茶受けがありがたい
2018年03月17日 15:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
3/17 15:59
浅草岳無事下山を祝ってお疲れちゃん♪
お茶受けがありがたい
おっさんはお代わりが好き♡
2018年03月17日 16:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
3/17 16:17
おっさんはお代わりが好き♡
もう焼酎いく?
2018年03月17日 16:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
3/17 16:21
もう焼酎いく?
いやいや、脱水気味の身体はビーを欲しますよね?
本物ビーを頼んでお疲れちゃん♪
野沢菜付きという心遣いが嬉しいヽ(^o^)丿
2018年03月17日 16:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
29
3/17 16:52
いやいや、脱水気味の身体はビーを欲しますよね?
本物ビーを頼んでお疲れちゃん♪
野沢菜付きという心遣いが嬉しいヽ(^o^)丿
そうこうしてるうちに晩飯タイム♪
2018年03月17日 18:09撮影 by  iPhone SE, Apple
25
3/17 18:09
そうこうしてるうちに晩飯タイム♪
もちろんお代わりビーを頼まざるを得まい(^_-)-☆
部屋に帰って焼酎のつもりが寝不足と疲れで撃沈・・・
2018年03月17日 18:09撮影 by  iPhone SE, Apple
18
3/17 18:09
もちろんお代わりビーを頼まざるを得まい(^_-)-☆
部屋に帰って焼酎のつもりが寝不足と疲れで撃沈・・・
おはようございますヽ(^o^)丿
無理をお願いして4時半から朝食
もちろん、ごはんはお代わりしました
2018年03月18日 04:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
25
3/18 4:32
おはようございますヽ(^o^)丿
無理をお願いして4時半から朝食
もちろん、ごはんはお代わりしました
6時前なのに二分の除雪最終地点には車が長蛇の列( ゜д゜)
駐車に手間取りましたが、集合時間の6時にギリギリセーフ(^◇^;)
ツアー参加者24名+スタッフさんで出発です
2018年03月18日 06:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
3/18 6:31
6時前なのに二分の除雪最終地点には車が長蛇の列( ゜д゜)
駐車に手間取りましたが、集合時間の6時にギリギリセーフ(^◇^;)
ツアー参加者24名+スタッフさんで出発です
もちろん、今日も快晴ですヽ(^o^)丿
2018年03月18日 06:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
3/18 6:31
もちろん、今日も快晴ですヽ(^o^)丿
少し登ると守門岳の全容が
2018年03月18日 06:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
3/18 6:40
少し登ると守門岳の全容が
どんなもんじゃ〜い!!
2018年03月18日 06:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
3/18 6:41
どんなもんじゃ〜い!!
清々しいご来光ヽ(^o^)丿
2018年03月18日 06:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
3/18 6:53
清々しいご来光ヽ(^o^)丿
今日も黒焦げ間違いないね・・・(^_-)-☆
2018年03月18日 07:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
3/18 7:53
今日も黒焦げ間違いないね・・・(^_-)-☆
まんまるでいいな♡
2018年03月18日 07:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
3/18 7:53
まんまるでいいな♡
右手に八海山と越後駒が見えてきたよ〜♪
2018年03月18日 07:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
30
3/18 7:54
右手に八海山と越後駒が見えてきたよ〜♪
八海山と右奥には巻機山♡
2018年03月18日 07:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
47
3/18 7:55
八海山と右奥には巻機山♡
残雪期に再訪したい愛しのエチコマ♡
2018年03月18日 07:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
32
3/18 7:55
残雪期に再訪したい愛しのエチコマ♡
根開けの季節ですね〜
2018年03月18日 08:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
3/18 8:13
根開けの季節ですね〜
振り返って
2018年03月18日 08:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
3/18 8:13
振り返って
皆さん、写真を撮りながらのんびりと〜
2018年03月18日 08:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
3/18 8:24
皆さん、写真を撮りながらのんびりと〜
保久礼小屋で一休み
屋根の上の雪も落ちてきたね
2018年03月18日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
3/18 8:33
保久礼小屋で一休み
屋根の上の雪も落ちてきたね
ブナの森を登って行けば
2018年03月18日 09:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
3/18 9:29
ブナの森を登って行けば
キビタキ小屋
ほぼ埋まってますね〜( ゜д゜)
2018年03月18日 09:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
3/18 9:33
キビタキ小屋
ほぼ埋まってますね〜( ゜д゜)
弥彦山の奥には佐渡ヶ島♪
2018年03月18日 09:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
3/18 9:59
弥彦山の奥には佐渡ヶ島♪
高妻山と妙高・火打・焼山♪
2018年03月18日 10:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
3/18 10:00
高妻山と妙高・火打・焼山♪
米山って標高の割に目立つよね 
2018年03月18日 10:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
3/18 10:00
米山って標高の割に目立つよね 
38年もご無沙汰の荒沢岳
今年こそ・・・
2018年03月18日 10:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
3/18 10:03
38年もご無沙汰の荒沢岳
今年こそ・・・
不動平へ登っていくと
2018年03月18日 10:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
3/18 10:06
不動平へ登っていくと
目指す大岳と右手に主峰袴岳への稜線が見えてきます
2018年03月18日 10:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
3/18 10:30
目指す大岳と右手に主峰袴岳への稜線が見えてきます
ロマンチック爺さん、今日もご馳走です♡
2018年03月18日 10:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
3/18 10:30
ロマンチック爺さん、今日もご馳走です♡
大雪庇へズーム!!
2018年03月18日 10:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
22
3/18 10:31
大雪庇へズーム!!
燧ヶ岳と左奥に日光白根♪
2018年03月18日 10:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
3/18 10:32
燧ヶ岳と左奥に日光白根♪
青空に飛行機雲♡
2018年03月18日 10:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
3/18 10:36
青空に飛行機雲♡
越後の空には飛行機が飛び交うのかな・・・
2018年03月18日 10:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
3/18 10:36
越後の空には飛行機が飛び交うのかな・・・
この最後の登りが堪らない♡
2018年03月18日 10:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
22
3/18 10:36
この最後の登りが堪らない♡
右手には大雪庇
2018年03月18日 10:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
3/18 10:37
右手には大雪庇
そして真っ青な上空には
2018年03月18日 10:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
3/18 10:38
そして真っ青な上空には
素敵な飛行機雲♡
2018年03月18日 10:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
3/18 10:41
素敵な飛行機雲♡
一歩一歩着実に
2018年03月18日 10:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
3/18 10:43
一歩一歩着実に
ガンバってこ〜!!
2018年03月18日 10:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
3/18 10:48
ガンバってこ〜!!
振り返ると登ってきた尾根と遥か彼方には米山
2018年03月18日 10:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
3/18 10:50
振り返ると登ってきた尾根と遥か彼方には米山
中津又岳の先行者へズーム
2018年03月18日 10:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
3/18 10:51
中津又岳の先行者へズーム
さあ青空に向かって
2018年03月18日 10:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
3/18 10:52
さあ青空に向かって
ラスト、ガンバってこ〜♪
2018年03月18日 10:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
3/18 10:57
ラスト、ガンバってこ〜♪
中津又岳の雪庇の奥には行ってみたい粟ヶ岳♪
2018年03月18日 10:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
3/18 10:59
中津又岳の雪庇の奥には行ってみたい粟ヶ岳♪
粟ヶ岳、御神楽岳、そして奥には飯豊♪
2018年03月18日 11:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
3/18 11:00
粟ヶ岳、御神楽岳、そして奥には飯豊♪
やっぱりいいで〜
2018年03月18日 11:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
31
3/18 11:00
やっぱりいいで〜
守門大岳にトウチャコ♪
2018年03月18日 11:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
3/18 11:02
守門大岳にトウチャコ♪
東洋一の大雪庇
2018年03月18日 11:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
29
3/18 11:04
東洋一の大雪庇
今年もいくで〜♡
2018年03月18日 11:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
3/18 11:05
今年もいくで〜♡
大岳のピークからこの写真の左下方向へ滑りましたがカリカリのアイスバーンでした(-_-;)
2018年03月18日 11:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
3/18 11:41
大岳のピークからこの写真の左下方向へ滑りましたがカリカリのアイスバーンでした(-_-;)
中津又岳からはゲレンデのような快適な斜面を
2018年03月18日 12:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
3/18 12:01
中津又岳からはゲレンデのような快適な斜面を
あっという間に滑り降りて
2018年03月18日 12:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
3/18 12:04
あっという間に滑り降りて
保久礼小屋で昼食
振舞われた豚汁が旨くて三杯も頂いた♡
写真を撮り忘れてた(-_-;)
2018年03月18日 12:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
3/18 12:09
保久礼小屋で昼食
振舞われた豚汁が旨くて三杯も頂いた♡
写真を撮り忘れてた(-_-;)
保久礼小屋からはツリーラン♪
下界が近づいてきたね
2018年03月18日 13:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
3/18 13:47
保久礼小屋からはツリーラン♪
下界が近づいてきたね
ツアーを無事に終え、神湯温泉でお疲れちゃん♪
2018年03月18日 15:39撮影 by  iPhone SE, Apple
13
3/18 15:39
ツアーを無事に終え、神湯温泉でお疲れちゃん♪
神湯温泉から小出に向かう途中で絶景が
2018年03月18日 16:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
3/18 16:03
神湯温泉から小出に向かう途中で絶景が
今年こそ再訪したい荒沢岳♪
2018年03月18日 16:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
23
3/18 16:03
今年こそ再訪したい荒沢岳♪
エチコマ♪
2018年03月18日 16:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
23
3/18 16:03
エチコマ♪
八海山♪
2018年03月18日 16:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
26
3/18 16:03
八海山♪
一際白い愛しのマッキー♡
2018年03月18日 16:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
23
3/18 16:04
一際白い愛しのマッキー♡
更に走ると中ノ岳も見え、三山揃い踏み♪
とっても充実した1泊2日の山旅でしたヽ(^o^)丿
2018年03月18日 16:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
22
3/18 16:19
更に走ると中ノ岳も見え、三山揃い踏み♪
とっても充実した1泊2日の山旅でしたヽ(^o^)丿
撮影機器:

感想

山スキーを数十年振りに再開したのが5年前。当時は周りに同行して頂ける方もおられなかったので参加した栃尾ファミリースキー場主催の「守門岳大雪庇ツアー」。
その後2回予約はしたものの悪天予報により個人的にキャンセルし、今回が実に5年振り2度目の参加となりました。

大変ラッキーなことに前日にganko師匠から浅草岳山スキーコラボにお誘いを受けましたので、いつもの大雲沢ヒュッテさんにノンビリ泊まって一粒で二度おいしい充実の週末となりました。
ま、顔の日焼けは少々充実し過ぎたようですが・・・( ´艸`)

この日は参加者24名+スタッフさん6名という大所帯で、登りでは結構体力差があるようでしたが、いざ板を履いたら皆さんのお上手なこと( ゜Д゜)
大所帯の割にはスムーズな滑降だったような気がします。

肝心の写真を撮り忘れてしまいましたが、保久礼小屋でスタッフの皆様にご馳走になった豚汁がメッチャ旨くて3杯も頂いてしまいました。
スタッフの皆様、このたびは大変お世話になり、ありがとうございました。

皆様、ご訪問いただき、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
宜しければ前日の浅草岳コラボレコにもお立ち寄りくださいね〜ヽ(^o^)丿
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1403835.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1676人

コメント

BC三昧〜☆
フレさん こんにちわ

2日連荘で、フルハイクのBCとは恐れ入ります 〜
ハイパワーですね〜good
浅草岳も守門岳も冬季は楽しそうですね
いつかは行ってみたい守門大岳、雪庇が見事です
滑り的には先日の土日は色んなところで雪が緩まず、アイスバーンな所が多かったでしょうね
タラタラな斜面やトラバースが苦手なスノーボードには、浅草岳・守門大岳はどうでしょうか?

今は南岸低気圧が来ているので、ゆっくりと時が来るのを待っております〜
たくさん歩いてビールが体にしみたのではないかと思われます〜
お疲れ様でした〜
2018/3/21 13:23
ボードの方もいっぱい登ってましたよ〜
makibitoさん、こんばんは〜

おっさんは滑りたい派ではなくてシール歩行で縦走したい派ですので、スキー場の上部ではない浅草や守門大岳は大好きです
でも、登りはたいしたことありませんよ〜

今回訪れたコースで言えば、浅草岳の早坂尾根は後半たらたら斜面でスキーでもしんどいぐらいですので、スノボはイマイチかな

守門大岳はボードの方も結構登られてましたよ〜
ま、おっさんはスノボはゲレンデで2回だけ試してすぐに引退しましたから、スノボのしんどさがよく判ってませんが

浅草、守門、越後三山、巻機・・・この辺りの山は四季を通じてロマンチック爺さんにとってはご馳走です
2018/3/21 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら